Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ハーフポットに対するフォールド率は40%程度が標準ですし、人間的にはフロップ→ターン→リバーにつれてフォールド率は下がる傾向にあると思うので計算結果ほどプラスにはならないでしょうが、それでもバリューベットはトリプルバレルを打つことが多いのでブラフも3回打つものがないとバランスが悪くエクスプロイトされてしまうので仕方ないですね。ただ全てのブラフハンドを3回打つわけではなく、ストリートが進むにつれてブラフの数は減らしていくのが標準的でしょう。
この動画見習ってVPIP 35%くらいでやってたら「ハイカード→ブラフ」、「バリュー→ベット」でどっちにしろベットするモンスターが誕生してしまった…(ちなみに収支はギリプラスでした…)いや、こういう人偶にいるけどいつも最終的に損してるの見るしどうすればいいんだ…
副次的な効果で、普段なら乗られていないバリューベットが付いてきてくれるようになったので、ブラフにも意味があるのかなあ…しかしポーカー難しい…
これされたらQのワンペアでも降りますね。勘弁してくれーという感じになります。
ポカチェで検証しましたが、ターンでコールされるとリバーもけっこうコールされて利益的にならないと思いました。他のアプリやディープかショートでもかわるかもしれないですね
無料のポーカーアプリでは人間の損をしたく無いという感情よりめくってみたいという感情が勝ると思うので難しいですね、どんな状況だと損をしたくない、飛びたくないという感情が強くなるかを相手の立場に立って考えることが大事かなと思います。チップがなくなったら追加でお金を払わないと遊べないアミューズメントポーカーの感覚でブラフを打つのは違いますね。
@@がぱおライス 検証してないのではっきり言えないですが、ポカチェ、エムホ、ライブポーカー、オンラインポーカーでコール率ってけっこう違うと思います。
確かにトリプルバレルのブラフは強いですよね。でも相手にナッツができていたら?と考えると怖い…でも逆に『ナッツでなければ下ろせる』というのはあるまぁ…負けたら目も当てられませんけどwそれが私の強みでもあり弱みでもある…
そこでボードテクスチャを考えることになるんですよね。たとえば6maxUTGのオープンにBBから3betを返して、UTGがコール、フロップK32rだったとします。この場合UTGのハンドレンジとして、KK,33,22,K3,K2,32,AA,AKまで強いハンドがいずれも少なく、トリプルバレルのような強気なアクションが有力な選択肢となりますよね。いずれにせよブラフを打ち切る勇気を出せるのはすばらしいことと思います。
トリプルバレルでもベットサイズによるだろ。3回ポットベットでもそんなに減らない。途中でリレイズ入れられたらキツイね。三分の一 ターンハーフ リバーポット。ハーフハーフハーフでも多くない。ハーフハーフリバータブルポットブラフが一番減る それかダブルポット ハーフ リバーダブルポットブラフ キャッチされるとほぼ終わる😂 ナッツでなければ降ろせると思うのは間違い。ストーリーがおかしいと俺みたいにAJハイカードトリプルバレル打つ、KQハイカードの相手にリバーオール・インされAJハイでブラフキャッチして全弾もっていく😂
ポジションやボード分からんけど、AJハイでブラフする時点でおかしいんじゃないか?余りにもSDVありすぎるハンドだし、勝ってるハンドを降ろして負けてるハンドにコールされ過ぎる
@@Nino-ek5lr ブラフ一切してないで?AJハイでもバリューベット打てるやろ。相手のプリフロレイズに対してスリーベット フォーベットなくて フロップターンリバーはローボード トリプルバレル打てるやろ。お互い役ないほうが確率は高いからな。普通のバリューベットだわ それに相手は典型的な初心者でいいカードがないとレイズしないしフォーベットやすぐさまにオール・イン返ってこない時点でだいたい何持ってんのかがわかる。
@@孔明の罠だ 初心者相手なら特にスーコネでヒットとかオーバーペアでコールあるしAKやAQあたりにキャッチされるパターンが増えるよ第一トリプルバレルは基本ポラライズしたレンジで打たないと損失多いからせいぜい打ってダブルバレルやディレイCBで良いんじゃない?二回打って降りない相手は何かしらヒットかドローがあるのが初心者の基本戦略だし
14:07 ペアが揃ったらチェックが基本というのはなぜですか?
ペアができるとマージナルなハンドになるからです。マージナルなハンドでのベットは利益の減少と損失の増加を引き起こします。
トリプルバレルの3回とも50%降りるという条件でしたが、コールされればされるほど相手は強いハンド持ってることになるので、二回目以降は降りる可能性下がるのでは?と思いました
フロップで50%は降りなすぎだからバランスとればそのくらいになるのかなと思いますよ
単純なトイゲームでは、50%ベットには67%守らなければ搾取されるので、50%降りるなら打てば+なのは当然だと思います。100%ベット(MDF50%)でトントンでそれ以上のサイズなら−になるかと
ハーフポットに対するフォールド率は40%程度が標準ですし、人間的にはフロップ→ターン→リバーにつれてフォールド率は下がる傾向にあると思うので計算結果ほどプラスにはならないでしょうが、それでもバリューベットはトリプルバレルを打つことが多いのでブラフも3回打つものがないとバランスが悪くエクスプロイトされてしまうので仕方ないですね。
ただ全てのブラフハンドを3回打つわけではなく、ストリートが進むにつれてブラフの数は減らしていくのが標準的でしょう。
この動画見習ってVPIP 35%くらいでやってたら「ハイカード→ブラフ」、「バリュー→ベット」でどっちにしろベットするモンスターが誕生してしまった…(ちなみに収支はギリプラスでした…)
いや、こういう人偶にいるけどいつも最終的に損してるの見るしどうすればいいんだ…
副次的な効果で、普段なら乗られていないバリューベットが付いてきてくれるようになったので、ブラフにも意味があるのかなあ…
しかしポーカー難しい…
これされたらQのワンペアでも降りますね。勘弁してくれーという感じになります。
ポカチェで検証しましたが、ターンでコールされるとリバーもけっこうコールされて利益的にならないと思いました。他のアプリやディープかショートでもかわるかもしれないですね
無料のポーカーアプリでは人間の損をしたく無いという感情よりめくってみたいという感情が勝ると思うので難しいですね、どんな状況だと損をしたくない、飛びたくないという感情が強くなるかを相手の立場に立って考えることが大事かなと思います。
チップがなくなったら追加でお金を払わないと遊べないアミューズメントポーカーの感覚でブラフを打つのは違いますね。
@@がぱおライス 検証してないのではっきり言えないですが、ポカチェ、エムホ、ライブポーカー、オンラインポーカーでコール率ってけっこう違うと思います。
確かにトリプルバレルのブラフは強いですよね。
でも相手にナッツができていたら?と考えると怖い…
でも逆に『ナッツでなければ下ろせる』というのはある
まぁ…負けたら目も当てられませんけどw
それが私の強みでもあり弱みでもある…
そこでボードテクスチャを考えることになるんですよね。
たとえば6maxUTGのオープンにBBから3betを返して、UTGがコール、フロップK32rだったとします。
この場合UTGのハンドレンジとして、KK,33,22,K3,K2,32,AA,AKまで強いハンドがいずれも少なく、
トリプルバレルのような強気なアクションが有力な選択肢となりますよね。
いずれにせよブラフを打ち切る勇気を出せるのはすばらしいことと思います。
トリプルバレルでもベットサイズによるだろ。3回ポットベットでもそんなに減らない。途中でリレイズ入れられたらキツイね。三分の一 ターンハーフ リバーポット。ハーフハーフハーフでも多くない。ハーフハーフリバータブルポットブラフが一番減る それかダブルポット ハーフ リバーダブルポットブラフ キャッチされるとほぼ終わる😂 ナッツでなければ降ろせると思うのは間違い。ストーリーがおかしいと俺みたいにAJハイカードトリプルバレル打つ、KQハイカードの相手にリバーオール・インされAJハイでブラフキャッチして全弾もっていく😂
ポジションやボード分からんけど、AJハイでブラフする時点でおかしいんじゃないか?
余りにもSDVありすぎるハンドだし、勝ってるハンドを降ろして負けてるハンドにコールされ過ぎる
@@Nino-ek5lr ブラフ一切してないで?AJハイでもバリューベット打てるやろ。相手のプリフロレイズに対してスリーベット フォーベットなくて フロップターンリバーはローボード トリプルバレル打てるやろ。お互い役ないほうが確率は高いからな。普通のバリューベットだわ それに相手は典型的な初心者でいいカードがないとレイズしないしフォーベットやすぐさまにオール・イン返ってこない時点でだいたい何持ってんのかがわかる。
@@孔明の罠だ
初心者相手なら特にスーコネでヒットとかオーバーペアでコールあるしAKやAQあたりにキャッチされるパターンが増えるよ
第一トリプルバレルは基本ポラライズしたレンジで打たないと損失多いからせいぜい打ってダブルバレルやディレイCBで良いんじゃない?
二回打って降りない相手は何かしらヒットかドローがあるのが初心者の基本戦略だし
14:07 ペアが揃ったらチェックが基本というのはなぜですか?
ペアができるとマージナルなハンドになるからです。マージナルなハンドでのベットは利益の減少と損失の増加を引き起こします。
トリプルバレルの3回とも50%降りるという条件でしたが、コールされればされるほど相手は強いハンド持ってることになるので、二回目以降は降りる可能性下がるのでは?と思いました
フロップで50%は降りなすぎだからバランスとればそのくらいになるのかなと思いますよ
単純なトイゲームでは、50%ベットには67%守らなければ搾取されるので、50%降りるなら打てば+なのは当然だと思います。
100%ベット(MDF50%)でトントンでそれ以上のサイズなら−になるかと