Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「最近環境に気をつけてることってありますか?」「あ、水素自動車乗ってます!」「見てくださいこれ!」「ワァ~なんですかこれ?!」「乗ってみたいでしょ〜?」「うん!みたい!!」カチャッ、、、ドゥルルル「あぁ水素の音ぉぉおおおお!!!」
すき
投稿者がハイレベルなら視聴者もハイレベルなのか…
好きすぎる
シームレスに水素エンジン回すなw
学校にトヨタの人が話をしに来てくれた時に今まで培ってきたエンジン技術を活かし、下請けの仕事を維持するためにモーターではなく水素エンジンに力を入れるって言っていたのはこの事か。
@@ヤマト黒猫-j3s うんうん、そうだね☺️
研究中だけど原子炉で電力と同時に精製できるらしいし、原子炉の危険性は置いといて必ず水素の価格破壊は起こると思ってる
中東の石油が減少傾向で脱炭素がトレンドの今、核融合までの繋ぎとして次世代軽水炉とセットで水素が主力になる日は間違いなく近いです。どちらも日本がトップランナーの分野だし楽しみですね
熱化学で水素ガス作るのって吸熱反応だから、数千℃のエネルギーを水素ガス生成に使って発電分が減るなら、その分全部発電に回した方が効率良くない?
@@ほげーい 蓄電の技術に限界があるので、要はエネルギーを水素に変換する形で輸送したり多用途に利用できることに意味があるんでしょう。EVの限界と言われるのもそこですからね…。
@@suomin11性質上エネルギーが過剰になる昼間でも回してないと行けないのでその分を水素として保管しておこうって魂胆ですね今だと水力発電なんかは水の位置エネルギーに変換したりするらしいですが水素のほうが色々使い道ありそう。
欧州が内燃機関やめるのに対してトヨタの対立するでもなく社会にとって良い結果を求めるスタンス、王者の風格よな
正直欧米の利益さえ上がれば下がどれだけクビになろうが社会的に不利になろうが無視というスタイルいつか破綻すると思うんだよな調子乗ってるとまた共産主義が対等するぞ
T社の恐ろしいところは、バッテリー技術でも世界最先端とガッチリ手を組んでいる自在性。あと工業用モーターでも日本は世界有数の技術持ちだし死ぬほどハイブリット車売ってるんだから、「モーターで自動車を動かす」って分野での技術の蓄積も世界屈指だと感じています。一言でいうと「いつからトヨタが電気自動車を捨てていると錯覚していた?」なんちゅうラスボス感だww
@@しののめさん-w9c マジレスすると、EVなんかよりハイブリッドとかPHEVの方が技術的に遥かに難しいんですよね。世界初の量産化ハイブリッドを作れた時点でいつでもEV作ることなんかできます。
@@しののめさん-w9c でもトヨタEVで結構失敗してるんですよね…少し怖いところはある
@@FoodFighter46 でもこの前のトヨタのEV、欠陥だらけだったじゃんw
本当の水素の音は草
このクオリティをこのペースで投稿するのは至難の業過ぎる....///
エロ同人?
6:03 正しいバッファイアの使い方
バイク乗りとしてはモーターなんぞお上品すぎてとてもとても跨がれねぇよ
日本にとってはレアメタルがそこまで必要ないって観点はめちゃめちゃ重要かもな…
イーロンマスクはリチウムイオン蓄電池が起点で、それを転用(事業化)して今のテスラ自動車のプロダクトに繋がる流れだったはずなので、自動車メーカーのトップという意識(水素エンジンへの意識)は端からないんじゃないかしら。
排気ガスではなく水ぐらいしか出ないし音がいいのは魅力だけど一般に普及していくのは安全性の問題や水素ステーションの数がガソスタと比べて圧倒的に少ないのもあってまだまだ先になりそうですね
今のうちに水素マスターになっておけば水素スタンドで高給取りになれるかも?
電気自動車より一度に走れるのも必要、なんなら家や身近な施設で充電出来るEVより便利ってならないといけない。難しいと思う。今あるガソスタにすぐに作れるわけじゃないし。
@@zennin357 そらまぁ、空気は四捨五入すれば窒素だからねぇ。
やっぱ車は内燃機関を積んでいて欲しい
本当に車が好きなんだなってことが伝わってきて、もともと興味がなくても楽しく聴き入ってしまいますwそれはそうとまっちゃさんが最近使われてるelectro swingみたいなBGMのまとめがあったら是非共有してほしいです。
ゆっくりまっちゃの自動車トークはガチむしろゆっくりまっちゃの自動車専門番組を作りゃ直ぐに登録する
久々にマツダさんのつるぴかおにぎり🍙見れて嬉しい!
水素は色んな手法で作れるから将来性がある、問題は水素脆性(水素結合による劣化)、川崎重工がオーストラリアから褐炭から水素とCO2埋蔵を行って、船で運ぶ実証実験が終わってるから、今後はエンジン周りの改良がどこまで進むかやね。
川重の技術の素晴らしいところって、水素を保存するために電力やらを使うわけじゃなくて、簡単に言えば魔法瓶のデカくてすごい版なんですよね。周囲環境が常温でも数ヶ月は持つとか。
2年くらい前に耐水素脆性用のメッキスリーブの実験してるって話を聞いたけど、その時点ではお話にならんレベルって言ってたな。素材探しって点では、今後AIの運用次第で劇的に作業効率が上がる気もするから、一応まだ期待はしてる。
この人の動画ハマり物がすぐ分かるの草
水素は他のどの元素よりも小さいので、金属分子のスキマに入り込んで脆くする水素脆化という状況になりやすいです。なので内部を樹脂や水素脆化が起きにくいステンレスなどで作るのですが、その際に溶接部分があると脆化しやすくなってしまいます。繋ぎ目をどうするのかが現在の課題の一つですね。
水素は水素としてじゃなくてパラジウムの中に溶け込んだら大量に持ち運べるって言う性質があるから、レアメタルは使うけど将来的な期待はなかなか大きい。
考えてみると水素エンジンなら既存の生産ラインで作れるから製造側の負担が軽いんだな
トヨタの水素エンジンにおける最大の技術は燃料インジェクターだった記憶が。非常に高精度なタイミングで燃料を最適な量で噴射できるので、あまりBMWのようなトラブルにならないとか
水素最高!水素最高!二代目ミライはデザインと走りも良い
7:54 NOXは使わずに白金触媒のみだそうです。プレイグニッション対策は最初に空気だけ入れてから水素を噴いてそれから点火することによってパワーを犠牲にしないリーンバーンを実現させているそうです。
一番好きな解説ch
結構水素脆化コメ多いけど、水素エンジンで一番怖いのは故障の前兆がほぼ無くなる部分だと思う。本当に予兆もなくいきなり割れるから、もし実用化されるならこまめな車検がマジで重要になる。「あー車検忘れてたけどまあいいか」で街中で大爆発起こす阿呆と、それを見て「水素のせいだ規制しろ」と騒ぐ阿呆が出てこないか心配で仕方ない。
車検でそもそもシリンダーなんか見なくね???
@@kekkyoki_nyanko いや、別にシリンダーに限らん。水素は現状だと遮断が難しいから、水素タンクやエンジンの近くにある金属部品は全部壊れやすくなる。
世界の流れ的にEV一辺倒なのがつまらないと思ってたからこうやっていろいろな選択肢が選べるようになったら面白いね近~中距離移動はEVで長距離移動するんだったら水素とか
恐らくそういう棲み分けになってくるでしょうね。自動車の分野に限らなければ、船舶、航空機、その他大型の発動機などは水素がほぼ主力なってくるでしょうし、ポテンシャルはEVを超えてる。EVが主力になると言われ続けてきた時代から、ずっと技術を育て続けてきたトヨタの先見性は凄いなぁ…
トヨタはコメ主の最後の文で勧めていくのが当初からのスタンスだけど、周りが全距離をEVにしようとするし、批判してくるから仕方なくEV車出してるっていう印象がある。
いや…ほんとに復旧して良かったよ
最近車系にハマってる感じがするまっちゃさん
最近、車動画多いな。知らん事ばかりだから楽しい✨
遺伝子と同じで技術も多様性があったほうがショックに強くて良い気がするけど商売は競合相手を絶滅させようとするからな
まっちゃさん本当に車好きなんだろうな
安全面から見ても音は大事特に低速のストップアンドゴーが多い日本の住宅街でモーターのみの無音走行しようものなら子供や自転車や老人をバンバン轢きまくる
2:01水素燃料電池のエネルギー変換効率60%っていうのは、水素エネルギーから電気エネルギーへの変換効率の事だね。一方、水素エンジンの効率54%っていうのは、水素エネルギーから機械エネルギー(軸出力)への変換効率の事だね。よくある、水素燃料電池で水素エンジンとの変換効率の比較で見落としがちなのは、電気エネルギーから機械エネルギー(モーター軸出力)へ変換するインバーターやモーターのエネルギーロスを含めて計算していない事。もしかしたら、このロスを加味して計算すると、水素エンジンの54%にも届かない可能性だってあるぞ。車を走らせるのは結局、機械エネルギーなんだからさ。あと、水素燃料電池も水素エンジンも負荷の大きさによって、エネルギー変換効率は変動するからな。
前にヤマハが水素のV8を計画してましたね!レースにおいて多気筒サウンドやREサウンドが将来増えるなんて未来はみんな望んでいるはず…!(最近のまっちゃさん、車好きにはたまらないけども今までの方々が離れないかが心配ではあります…でも、これで車に興味持ってくれたら嬉しいですね!)今年最後の投稿ですかね…?お身体に気をつけて来年も頑張ってください!
イーロンの夢というか野望、もし真なら是非達成して欲しいですねぇ。生きている内に人類が火星に住めるようになるのを見たいものです。
VTECがなくなるのは悲しいから水素に凄い期待してる
水素の音笑った
車への愛が見え隠れしてていつもよりまっちゃさんの考えが見えやすい動画でした笑でも自分も水素エンジンに頑張ってもらいたいから同意見!!!
あいかわらず車好きだなーw 編集もいくつか前から変わってクオリティ上がってるし、ありがとうございます
頼む、この水素エンジンの波を止めないでくれ……そしてバイクにもその並を!
重低音のエンジン駆動音を聞くだけでゾクゾクする体にされてしまった……
水素はいいぞ…値段は…(血涙)
水素エンジンは水しか排出しないわけではなく,酸化剤に空気を用いている限り,NOxが排出されてしまう.NOxを減らすためには燃焼温度を低くするために,当量比を小さくして(薄くして)燃焼させる必要がある.しかし,水素はエネルギー密度が小さく,ガソリン並のエネルギーを水素燃焼により得ようとすると,単位時間当たり水素を多く燃焼させる必要がある.つまり,環境のためには薄くして燃焼させる必要があるのに,たくさん燃やさないといけない点が課題である.
覚えのないチャンネルをフォローしてたと思ったらそういうことだったのか…
イメージ変わった!水素でエンジンが復活する未来がこないか?
水素エンジンで2st復活させたい
2stはやっぱオイルが問題ですよねぇ…
@@SRapid-jl4bv e-fuelの技術を応用して2ストオイルを作ればいい。そうすれば、カーボンニュートラルだ。
オイル循環型の2stもある実用品はでかいディーゼルエンジンばっかりだけど
昨年秋にスーパー耐久で、実際に水素カローラが走っているところを見ましたが、ほかのガソリン車と遜色ないエンジン音でした。富士24時間の時に動画等で見て一応知っていた給水素設備が、大型トラック2台と発電器だったと思いますが、そういった車そのものだけじゃなく、動かすための周辺設備が大がかりになる点がまだ課題のようですね。欧州はフォーミュラEでBEVを推していますが、やはりレーシングカーはエンジン音がしてなんぼだと思いますので、水素エンジンやバイオフューエルの技術には期待したいですね。
水素エンジン、ええ音ですなぁ
3点だけ、気になります。①2:00 「トヨタの水素エンジンの効率は54%」とありますが、その数字は産総研と川崎重工などの共同研究による、大型発電向け水素エンジンの熱効率ではないでしょうか。7:39 にあるようにエンジン含め詳細は非公表のはずですし。日経XTECHにて自動車の話題の中でこの効率をタイトルに用いためかよく混同が見られます。出典が気になります。レースにおいて、MIRAIより水素を多く積んでもガソリンエンジン車より走行距離が明らかに短いことやわざわざ容量増加のため液体水素貯蔵を採用していることなどから、実際の効率は燃料電池車より劣ると強く推測されます。②2:40 「既存の(中略)金属素材で」とありますが、水素脆性を踏まえると素材にも工夫が必要と考えられています。既存の雇用かつ既存技術の応用がきくとは思います。③5:00 「武蔵野工業大」ではなく、武蔵工業大学です。①の54%の共同研究にも関わっていますね。水素エンジン車は、レースや車好き向けの「選択肢」を切り開きつつあると思うので応援しています。ただ①の通り効率は悪いと考えられるため大衆車としては燃料代的にも燃料電池車より選ばれにくいと思います。
従来の内燃機関のノウハウが流用できる水素エンジンの方がいいよね現状で日本でのEVの普及は非現実的だと思う
水素エンジンで走る新型スープラが出たら買いたい!そこにヴェイルサイドのエアロつけたい!
水素エンジンの期待は、旧車とか昔の車を水素に置き換えて使えるようにならないかと期待してる!
水素エンジン車楽しみだな〜
燃料電池を補機として使い、それを電源とした電動エアコンプレッサーで吸気・圧縮工程を行い、燃焼室に高圧の気体又は霧状の液体の水素と共にその圧縮空気を直噴し点火して、膨張・排気工程だけを行う、低速トルクの非常に強い水素エンジンを考えていた。例えばこれを6:49の水素ロータリーエンジンに応用すれば、”おにぎり”の左側の”吸気”と”排気”の部分が、もう一つの燃焼室に出来るので、二つの燃焼室を持つ、電気モーターのように静止状態から最大トルクが出せるほど、強力な水素ロータリーエンジンが出来るのではないだろうか?因みに排気は”おにぎり”の上と下の膨らんだ部屋のところに、排気ポートを開けて、そこから排気する。これは俺の妄想。
イーロン「火星の王になる」
今のエンジン技術を応用できる可能性があるのが嬉しすぎる!!トヨタは4AGを水素エンジン化してたし、旧車で水素エンジン化できるサービスとか始めたら環境に優しくしたい内燃機関ファン熱狂でしょ...(俺も喜ぶ)
明らかに主の趣味っぽいからか、車関係の話の時はいつも以上にゆっくりが早口に聞こえるw
安定さえすれば日本は欧米とは違う道に進む事になるのかな?
すごい関係ないけど水素カローラのカラーリングかっこいいよね
水素エンジン車が普及してほしいバッテリーEVは充電に時間かかるしバッテリーも劣化するし、動画内でも言ってるけどレアメタルも沢山必要だし…他の星に移住するならEVの方が良いんだろうけど、一般に普及するのはまだまだ先の話だろうから、まず先に水素エンジン車を普及させてからEVにすればいい
曖昧な記憶なんだけど、内燃機関の熱効率って理論的な限界がなかったっけ効率に関する伸びしろは燃料電池の方が高そう
G16Eをそのまま使用して水素で走れる様にした点が、開発のスピード感や費用問題を解決してくれそうで興味深く思います。それ以前のマツダも13Bベースでしたし、BMWも多分市販エンジンをベースにしていたでしょうが、ここまで色んな人達に目に見える形で出してきたトヨタは本気で期待しています。
うp主クルマ好きだな
個人的にはガスタービンエンジン搭載の車に出てきてほしいなぁあの音がたまらなく好きだから
水素は貯蔵が難しくて、1番小さい元素なのでタンクを侵食する脆性破壊の問題があります。だいぶ解明してきたらしいけど、そのためガソリンと違って定期的に燃料タンクを交換する必要があるんじゃないかな。もちろん、充電に時間がかかる従来のバッテリーよりかは現実的だとは思います。電気があれば水から作れるからタンクローリーいらないし。
ロサンゼルスでもMIRAI走ってる。初めて見た時水素ステーションがあることに驚いた
水素の音気持ち良すぎ。
水素って金属脆くする性質があるから厄介よな…
4:07 この後ろで流れてるアニメ何なんだ…?
やっぱ車は内燃機関だよなぁ
水素脆性とかを考えて設計してるんだろうから重くなったり、特殊な合金の開発の必要性とか出てきそう
排気を行わなず高水圧下で運用できる為一部の魚雷で採用されている6フッ化硫黄-リチウム機関を惑星探査機に利用する案があるって聞いたことがあります
5:03武蔵工大じゃないですか?あそこは名前が変わった今でも水素エンジンやってますよ.
水素による燃料電池って触媒として白金(プラチナ)が必要なんですよ…そのせいで半端なく高価になる上に埋蔵量の問題がレアアースなんかよりはるかにシビアですし…
プラチナレスの燃料電池用触媒も実験レベルでは既にあるから、カーボンフリーな水素インフラ構築よりは現実味があるかなと感じるもし万が一燃料電池車に需要があれば普通車の三元触媒ぐらいの使用量で済むような所までは開発が進むと思う
@@人鳥-q3f 鉄錯体で解決するみたいですね触媒毒などの問題もありますが、頑張ってほしいですね
@@karasumi____ 内燃機関が車から無くなるのは寂しいので水素エンジンには期待してますとは言うものの、出来の悪い二次電池でしかない水素をエコだと言って推進するのには全く賛同出来ないので、電気モーターで走らせるならバッテリーの開発を頑張って欲しいと思ってます
@@人鳥-q3f 水素エンジンとバッテリーで走るハイブリッドカーとか実現しそうですねバッテリーはとても開発が難しいので大変そうですが
乗っ取りをネタにする,,,さすが
編集・投稿お疲れ様です。石油関係の人達が何か言って来そう………
BEVはせめてガソリンの半分くらいのエネルギー密度のバッテリーを載せてから話しかけて欲しい
1:20 この辺で流れてるかっちぇーBGMは「AUTOHACKER - Yellow Lea」です
スバルには水平対向水素エンジンを期待したい😁
安定さえしてくれれば間違いなく日本は電気より水素の方が発展していくと思う水素もタンクを5年に一回くらいで変えたりしないといけないけど、電気のバッテリーを丸ごと交換よりは全然安く済ませられるし
そもそも環境はもちろんのことエネルギー効率的にも水素社会のメリットが分からん。強いて言うなら船舶と航空機くらい?
水素って結局出来の悪い二次電池でしかないから、エネルギーの自給が出来ない日本でやるのは本当に止めといた方がいいと思う
@@ほげーい 製鉄や化学製品など今まで化石燃料を使っていたあらゆるものも水素に置き換える事ができる。高温ガス炉で水素を安価かつ大量に作り出せれば石油石炭を他国から買わないで済むようになる。
@@8j640 水素の工業的な有用性はもちろん認めるけど、エネルギーとしての有用性はバイオマス系燃料の方がまだマシなレベル
3:27あぁ~水素の音~
ガスボンベみたいなのだとかさばるし、かさ増しするために液体にするには超低温になるから扱いづらそうだしで、燃焼したら水しか出ないのは良いけど、燃料の水素をどう扱うか難しそう。
5:26単位はジュールではなくミリジュールでは?
3:27 「あぁ~!水素の音ォ~!」
マツダの水素内燃機関が本格完成しなかったのは、定期的に経営危機になったり金がなかったりするせいも多分ありますよね
水素の音ォォォに言及www
学校の課題でこれ関連のことやってるからめちゃくちゃありがたい。てかどこでこんな情報手に入れてくるんですか?
おもろすぎる~このちゃんねる
いつの間にか登録チャンネルに見慣れないハングルチャンネルあったから即抜けたけど、ぐぐったら乗っ取られた事知って即入りなおしたよ!
先進国の電動化は発展途上国人権ガン無視搾取でなんとかなりそうってレベルなのに中国やインド含めた新興国も加わったらそりゃ戦争と略奪ですよね。
この人マジのエンジニア……いや、ビークルエンジニアリングの沼にどっぷりつかってやがる……うちの大学に自動車部があるんですが入りませんか?
水素と純酸素を突っ込めば、NOxの問題は解決できます。でも、水素って危険なのであまり扱いたくない。
純酸素ってもっと危険じゃないですか?
@@ほげーい 様そうです。NOx、SOxの計算がめんどくさいので...。
水素自動車は環境問題は無視して政治的な話で潰されそう
このトヨタの水素エンジン搭載車のドライビングフィーリングについて、開発と実戦でドライブをしたGTドライバーだけでなく、取材で試乗したドリキン土屋圭市氏も「言われなければガソリンエンジンとフィーリングは変わらない」とコメントしてる。エンジンもGRヤリスのエンジンの一部を水素対応の部品にした以外は市販エンジンと同じ構造で素性も変わらないらしい。現時点では水素タンクとその保護構造体の影響でベース車のカローラよりは重たいが、それでも十分にスーパー耐久の下位カテゴリーのマシンと遜色ない速さで周回している。航続距離の短さはまだ克服できていないが、水素充填時間は既に1/3程度まで短縮されているとのこと。トヨタとマツダは提携関係にあるので、このノウハウを共有して水素REを再開発できないものか。テスラが電気自動車オンリーを貫いているのは、現実的に今から内燃機関車を作ろうとすれば今から新規に内燃機関のノウハウを入手しないといけないわけで、自力でやろうとしてもトヨタをはじめとした長年覇権を握っている自動車メーカーに技術力でノウハウの厚みで太刀打ちできず、既存の自動車メーカーと技術提携となれば実質的にそのメーカーの傘下に収まらざるを得ないことになり、それはイーロン・マスクの望む形ではないということなのだろうと思う。電気自動車も水素エンジン車が仮に主流になっても一定の需要は残るはずだし、そうなったら既に電気自動車メーカーとしてブランドを築きつつあるテスラは十分生き残れるのではないかと。
イーロンは車を作ってる訳じゃなくて家電を作ってるんだよ
水素エンジンで水を吐き散らしながら走りたいね諸問題を解決したらエンジンの技術をそのまま使えるからEVより安く作れるのかな
水素エネルギーの問題点は、その水素の運搬コストが問題です。あいつは海を超えて運ぶのがめんどくさいのです。
おにぎりで笑ってしまうw
9:16 アルドノア・ゼロ…ってコト?!
もうTopGearまっちゃ出張所の様相を呈している...
「最近環境に気をつけてることってありますか?」
「あ、水素自動車乗ってます!」
「見てくださいこれ!」
「ワァ~なんですかこれ?!」
「乗ってみたいでしょ〜?」
「うん!みたい!!」
カチャッ、、、ドゥルルル
「あぁ水素の音ぉぉおおおお!!!」
すき
投稿者がハイレベルなら視聴者もハイレベルなのか…
好きすぎる
シームレスに水素エンジン回すなw
学校にトヨタの人が話をしに来てくれた時に今まで培ってきたエンジン技術を活かし、下請けの仕事を維持するためにモーターではなく水素エンジンに力を入れるって言っていたのはこの事か。
@@ヤマト黒猫-j3s うんうん、そうだね☺️
研究中だけど原子炉で電力と同時に精製できるらしいし、原子炉の危険性は置いといて必ず水素の価格破壊は起こると思ってる
中東の石油が減少傾向で脱炭素がトレンドの今、核融合までの繋ぎとして次世代軽水炉とセットで水素が主力になる日は間違いなく近いです。どちらも日本がトップランナーの分野だし楽しみですね
熱化学で水素ガス作るのって吸熱反応だから、数千℃のエネルギーを水素ガス生成に使って発電分が減るなら、その分全部発電に回した方が効率良くない?
@@ほげーい 蓄電の技術に限界があるので、要はエネルギーを水素に変換する形で輸送したり多用途に利用できることに意味があるんでしょう。EVの限界と言われるのもそこですからね…。
@@suomin11性質上エネルギーが過剰になる昼間でも回してないと行けないのでその分を水素として保管しておこうって魂胆ですね
今だと水力発電なんかは水の位置エネルギーに変換したりするらしいですが水素のほうが色々使い道ありそう。
欧州が内燃機関やめるのに対してトヨタの対立するでもなく社会にとって良い結果を求めるスタンス、王者の風格よな
正直欧米の利益さえ上がれば下がどれだけクビになろうが社会的に不利になろうが無視というスタイルいつか破綻すると思うんだよな
調子乗ってるとまた共産主義が対等するぞ
T社の恐ろしいところは、バッテリー技術でも世界最先端とガッチリ手を
組んでいる自在性。あと工業用モーターでも日本は世界有数の技術持ちだし
死ぬほどハイブリット車売ってるんだから、「モーターで自動車を動かす」
って分野での技術の蓄積も世界屈指だと感じています。一言でいうと
「いつからトヨタが電気自動車を捨てていると錯覚していた?」
なんちゅうラスボス感だww
@@しののめさん-w9c マジレスすると、EVなんかよりハイブリッドとかPHEVの方が技術的に遥かに難しいんですよね。世界初の量産化ハイブリッドを作れた時点でいつでもEV作ることなんかできます。
@@しののめさん-w9c でもトヨタEVで結構失敗してるんですよね…少し怖いところはある
@@FoodFighter46 でもこの前のトヨタのEV、欠陥だらけだったじゃんw
本当の水素の音は草
このクオリティをこのペースで投稿するのは至難の業過ぎる....///
エロ同人?
6:03 正しいバッファイアの使い方
バイク乗りとしてはモーターなんぞお上品すぎてとてもとても跨がれねぇよ
日本にとってはレアメタルがそこまで必要ないって観点はめちゃめちゃ重要かもな…
イーロンマスクはリチウムイオン蓄電池が起点で、それを転用(事業化)して今のテスラ自動車のプロダクトに繋がる流れだったはずなので、自動車メーカーのトップという意識(水素エンジンへの意識)は端からないんじゃないかしら。
排気ガスではなく水ぐらいしか出ないし音がいいのは魅力だけど一般に普及していくのは安全性の問題や水素ステーションの数がガソスタと比べて圧倒的に少ないのもあってまだまだ先になりそうですね
今のうちに水素マスターになっておけば水素スタンドで高給取りになれるかも?
電気自動車より一度に走れるのも必要、なんなら家や身近な施設で充電出来るEVより便利ってならないといけない。
難しいと思う。今あるガソスタにすぐに作れるわけじゃないし。
@@zennin357 そらまぁ、空気は四捨五入すれば窒素だからねぇ。
やっぱ車は内燃機関を積んでいて欲しい
本当に車が好きなんだなってことが伝わってきて、もともと興味がなくても楽しく聴き入ってしまいますw
それはそうとまっちゃさんが最近使われてるelectro swingみたいなBGMのまとめがあったら是非共有してほしいです。
ゆっくりまっちゃの
自動車トークはガチ
むしろ
ゆっくりまっちゃの自動車専門番組を作りゃ直ぐに登録する
久々にマツダさんのつるぴかおにぎり🍙見れて嬉しい!
水素は色んな手法で作れるから将来性がある、問題は水素脆性(水素結合による劣化)、川崎重工がオーストラリアから褐炭から水素とCO2埋蔵を行って、船で運ぶ実証実験が終わってるから、今後はエンジン周りの改良がどこまで進むかやね。
川重の技術の素晴らしいところって、水素を保存するために電力やらを使うわけじゃなくて、簡単に言えば魔法瓶のデカくてすごい版なんですよね。
周囲環境が常温でも数ヶ月は持つとか。
2年くらい前に耐水素脆性用のメッキスリーブの実験してるって話を聞いたけど、その時点ではお話にならんレベルって言ってたな。
素材探しって点では、今後AIの運用次第で劇的に作業効率が上がる気もするから、一応まだ期待はしてる。
この人の動画ハマり物がすぐ分かるの草
水素は他のどの元素よりも小さいので、金属分子のスキマに入り込んで脆くする水素脆化という状況になりやすいです。
なので内部を樹脂や水素脆化が起きにくいステンレスなどで作るのですが、その際に溶接部分があると脆化しやすくなってしまいます。
繋ぎ目をどうするのかが現在の課題の一つですね。
水素は水素としてじゃなくてパラジウムの中に溶け込んだら大量に持ち運べるって言う性質があるから、レアメタルは使うけど将来的な期待はなかなか大きい。
考えてみると水素エンジンなら既存の生産ラインで作れるから製造側の負担が軽いんだな
トヨタの水素エンジンにおける最大の技術は燃料インジェクターだった記憶が。非常に高精度なタイミングで燃料を最適な量で噴射できるので、あまりBMWのようなトラブルにならないとか
水素最高!水素最高!
二代目ミライはデザインと走りも良い
7:54
NOXは使わずに白金触媒のみだそうです。
プレイグニッション対策は
最初に空気だけ入れてから水素を噴いてそれから点火することによってパワーを犠牲にしないリーンバーンを実現させているそうです。
一番好きな解説ch
結構水素脆化コメ多いけど、水素エンジンで一番怖いのは故障の前兆がほぼ無くなる部分だと思う。本当に予兆もなくいきなり割れるから、もし実用化されるならこまめな車検がマジで重要になる。
「あー車検忘れてたけどまあいいか」で街中で大爆発起こす阿呆と、それを見て「水素のせいだ規制しろ」と騒ぐ阿呆が出てこないか心配で仕方ない。
車検でそもそもシリンダーなんか見なくね???
@@kekkyoki_nyanko
いや、別にシリンダーに限らん。水素は現状だと遮断が難しいから、水素タンクやエンジンの近くにある金属部品は全部壊れやすくなる。
世界の流れ的にEV一辺倒なのがつまらないと思ってたからこうやっていろいろな選択肢が選べるようになったら面白いね
近~中距離移動はEVで長距離移動するんだったら水素とか
恐らくそういう棲み分けになってくるでしょうね。自動車の分野に限らなければ、船舶、航空機、その他大型の発動機などは水素がほぼ主力なってくるでしょうし、ポテンシャルはEVを超えてる。EVが主力になると言われ続けてきた時代から、ずっと技術を育て続けてきたトヨタの先見性は凄いなぁ…
トヨタはコメ主の最後の文で勧めていくのが当初からのスタンスだけど、周りが全距離をEVにしようとするし、批判してくるから仕方なくEV車出してるっていう印象がある。
いや…ほんとに復旧して良かったよ
最近車系にハマってる感じがするまっちゃさん
最近、車動画多いな。
知らん事ばかりだから楽しい✨
遺伝子と同じで技術も多様性があったほうがショックに強くて良い気がするけど
商売は競合相手を絶滅させようとするからな
まっちゃさん本当に車好きなんだろうな
安全面から見ても音は大事
特に低速のストップアンドゴーが多い日本の住宅街で
モーターのみの無音走行しようものなら子供や自転車や老人をバンバン轢きまくる
2:01水素燃料電池のエネルギー変換効率60%っていうのは、水素エネルギーから電気エネルギーへの変換効率の事だね。
一方、水素エンジンの効率54%っていうのは、水素エネルギーから機械エネルギー(軸出力)への変換効率の事だね。
よくある、水素燃料電池で水素エンジンとの変換効率の比較で見落としがちなのは、電気エネルギーから機械エネルギー(モーター軸出力)
へ変換するインバーターやモーターのエネルギーロスを含めて計算していない事。もしかしたら、このロスを加味して計算すると、
水素エンジンの54%にも届かない可能性だってあるぞ。車を走らせるのは結局、機械エネルギーなんだからさ。
あと、水素燃料電池も水素エンジンも負荷の大きさによって、エネルギー変換効率は変動するからな。
前にヤマハが水素のV8を計画してましたね!
レースにおいて多気筒サウンドやREサウンドが将来増えるなんて未来はみんな望んでいるはず…!
(最近のまっちゃさん、車好きにはたまらないけども今までの方々が離れないかが心配ではあります…でも、これで車に興味持ってくれたら嬉しいですね!)
今年最後の投稿ですかね…?
お身体に気をつけて来年も頑張ってください!
イーロンの夢というか野望、もし真なら是非達成して欲しいですねぇ。
生きている内に人類が火星に住めるようになるのを見たいものです。
VTECがなくなるのは悲しいから水素に凄い期待してる
水素の音笑った
車への愛が見え隠れしてていつもよりまっちゃさんの考えが見えやすい動画でした笑
でも自分も水素エンジンに頑張ってもらいたいから同意見!!!
あいかわらず車好きだなーw 編集もいくつか前から変わってクオリティ上がってるし、ありがとうございます
頼む、この水素エンジンの波を止めないでくれ……そしてバイクにもその並を!
重低音のエンジン駆動音を聞くだけでゾクゾクする体にされてしまった……
水素はいいぞ…値段は…(血涙)
水素エンジンは水しか排出しないわけではなく,酸化剤に空気を用いている限り,NOxが排出されてしまう.
NOxを減らすためには燃焼温度を低くするために,当量比を小さくして(薄くして)燃焼させる必要がある.
しかし,水素はエネルギー密度が小さく,ガソリン並のエネルギーを水素燃焼により得ようとすると,単位時間当たり水素を多く燃焼させる必要がある.
つまり,環境のためには薄くして燃焼させる必要があるのに,たくさん燃やさないといけない点が課題である.
覚えのないチャンネルをフォローしてたと思ったらそういうことだったのか…
イメージ変わった!
水素でエンジンが復活する未来がこないか?
水素エンジンで2st復活させたい
2stはやっぱオイルが問題ですよねぇ…
@@SRapid-jl4bv e-fuelの技術を応用して2ストオイルを作ればいい。そうすれば、カーボンニュートラルだ。
オイル循環型の2stもある
実用品はでかいディーゼルエンジンばっかりだけど
昨年秋にスーパー耐久で、実際に水素カローラが走っているところを見ましたが、ほかのガソリン車と遜色ないエンジン音でした。
富士24時間の時に動画等で見て一応知っていた給水素設備が、大型トラック2台と発電器だったと思いますが、そういった車そのものだけじゃなく、動かすための周辺設備が大がかりになる点がまだ課題のようですね。
欧州はフォーミュラEでBEVを推していますが、やはりレーシングカーはエンジン音がしてなんぼだと思いますので、水素エンジンやバイオフューエルの技術には期待したいですね。
水素エンジン、ええ音ですなぁ
3点だけ、気になります。
①2:00 「トヨタの水素エンジンの効率は54%」とありますが、その数字は産総研と川崎重工などの共同研究による、大型発電向け水素エンジンの熱効率ではないでしょうか。7:39 にあるようにエンジン含め詳細は非公表のはずですし。日経XTECHにて自動車の話題の中でこの効率をタイトルに用いためかよく混同が見られます。出典が気になります。
レースにおいて、MIRAIより水素を多く積んでもガソリンエンジン車より走行距離が明らかに短いことやわざわざ容量増加のため液体水素貯蔵を採用していることなどから、実際の効率は燃料電池車より劣ると強く推測されます。
②2:40 「既存の(中略)金属素材で」とありますが、水素脆性を踏まえると素材にも工夫が必要と考えられています。既存の雇用かつ既存技術の応用がきくとは思います。
③5:00 「武蔵野工業大」ではなく、武蔵工業大学です。①の54%の共同研究にも関わっていますね。
水素エンジン車は、レースや車好き向けの「選択肢」を切り開きつつあると思うので応援しています。ただ①の通り効率は悪いと考えられるため大衆車としては燃料代的にも燃料電池車より選ばれにくいと思います。
従来の内燃機関のノウハウが流用できる水素エンジンの方がいいよね
現状で日本でのEVの普及は非現実的だと思う
水素エンジンで走る新型スープラが出たら買いたい!
そこにヴェイルサイドのエアロつけたい!
水素エンジンの期待は、旧車とか昔の車を水素に置き換えて使えるようにならないかと期待してる!
水素エンジン車楽しみだな〜
燃料電池を補機として使い、それを電源とした電動エアコンプレッサーで吸気・圧縮工程を行い、燃焼室に高圧の気体又は霧状の液体の水素と共にその圧縮空気を
直噴し点火して、膨張・排気工程だけを行う、低速トルクの非常に強い水素エンジンを考えていた。例えばこれを6:49の水素ロータリーエンジンに応用すれば、
”おにぎり”の左側の”吸気”と”排気”の部分が、もう一つの燃焼室に出来るので、二つの燃焼室を持つ、電気モーターのように静止状態から最大トルクが出せるほど、
強力な水素ロータリーエンジンが出来るのではないだろうか?因みに排気は”おにぎり”の上と下の膨らんだ部屋のところに、排気ポートを開けて、そこから排気する。
これは俺の妄想。
イーロン「火星の王になる」
今のエンジン技術を応用できる可能性があるのが嬉しすぎる!!
トヨタは4AGを水素エンジン化してたし、旧車で水素エンジン化できるサービスとか始めたら環境に優しくしたい内燃機関ファン熱狂でしょ...(俺も喜ぶ)
明らかに主の趣味っぽいからか、車関係の話の時はいつも以上にゆっくりが早口に聞こえるw
安定さえすれば日本は欧米とは違う道に進む事になるのかな?
すごい関係ないけど
水素カローラのカラーリングかっこいいよね
水素エンジン車が普及してほしい
バッテリーEVは充電に時間かかるしバッテリーも劣化するし、動画内でも言ってるけどレアメタルも沢山必要だし…
他の星に移住するならEVの方が良いんだろうけど、一般に普及するのはまだまだ先の話だろうから、まず先に水素エンジン車を普及させてからEVにすればいい
曖昧な記憶なんだけど、内燃機関の熱効率って理論的な限界がなかったっけ
効率に関する伸びしろは燃料電池の方が高そう
G16Eをそのまま使用して水素で走れる様にした点が、開発のスピード感や費用問題を解決してくれそうで興味深く思います。
それ以前のマツダも13Bベースでしたし、BMWも多分市販エンジンをベースにしていたでしょうが、ここまで色んな人達に目に見える形で出してきたトヨタは本気で期待しています。
うp主クルマ好きだな
個人的にはガスタービンエンジン搭載の車に出てきてほしいなぁ
あの音がたまらなく好きだから
水素は貯蔵が難しくて、1番小さい元素なのでタンクを侵食する脆性破壊の問題があります。だいぶ解明してきたらしいけど、そのためガソリンと違って定期的に燃料タンクを交換する必要があるんじゃないかな。もちろん、充電に時間がかかる従来のバッテリーよりかは現実的だとは思います。電気があれば水から作れるからタンクローリーいらないし。
ロサンゼルスでもMIRAI走ってる。初めて見た時水素ステーションがあることに驚いた
水素の音気持ち良すぎ。
水素って金属脆くする性質があるから厄介よな…
4:07 この後ろで流れてるアニメ何なんだ…?
やっぱ車は内燃機関だよなぁ
水素脆性とかを考えて設計してるんだろうから重くなったり、特殊な合金の開発の必要性とか出てきそう
排気を行わなず
高水圧下で運用できる為
一部の魚雷で採用されている
6フッ化硫黄-リチウム機関を
惑星探査機に利用する案が
あるって聞いたことがあります
5:03
武蔵工大じゃないですか?
あそこは名前が変わった今でも水素エンジンやってますよ.
水素による燃料電池って触媒として白金(プラチナ)が必要なんですよ…
そのせいで半端なく高価になる上に埋蔵量の問題がレアアースなんかよりはるかにシビアですし…
プラチナレスの燃料電池用触媒も実験レベルでは既にあるから、カーボンフリーな水素インフラ構築よりは現実味があるかなと感じる
もし万が一燃料電池車に需要があれば普通車の三元触媒ぐらいの使用量で済むような所までは開発が進むと思う
@@人鳥-q3f 鉄錯体で解決するみたいですね
触媒毒などの問題もありますが、頑張ってほしいですね
@@karasumi____
内燃機関が車から無くなるのは寂しいので水素エンジンには期待してます
とは言うものの、出来の悪い二次電池でしかない水素をエコだと言って推進するのには全く賛同出来ないので、電気モーターで走らせるならバッテリーの開発を頑張って欲しいと思ってます
@@人鳥-q3f 水素エンジンとバッテリーで走るハイブリッドカーとか実現しそうですね
バッテリーはとても開発が難しいので大変そうですが
乗っ取りをネタにする,,,さすが
編集・投稿お疲れ様です。
石油関係の人達が何か言って来そう………
BEVはせめてガソリンの半分くらいのエネルギー密度のバッテリーを載せてから話しかけて欲しい
1:20 この辺で流れてるかっちぇーBGMは「AUTOHACKER - Yellow Lea」です
スバルには水平対向水素エンジンを期待したい😁
安定さえしてくれれば間違いなく日本は電気より水素の方が発展していくと思う
水素もタンクを5年に一回くらいで変えたりしないといけないけど、電気のバッテリーを丸ごと交換よりは全然安く済ませられるし
そもそも環境はもちろんのことエネルギー効率的にも水素社会のメリットが分からん。強いて言うなら船舶と航空機くらい?
水素って結局出来の悪い二次電池でしかないから、エネルギーの自給が出来ない日本でやるのは本当に止めといた方がいいと思う
@@ほげーい
製鉄や化学製品など今まで化石燃料を使っていたあらゆるものも水素に置き換える事ができる。高温ガス炉で水素を安価かつ大量に作り出せれば石油石炭を他国から買わないで済むようになる。
@@8j640 水素の工業的な有用性はもちろん認めるけど、エネルギーとしての有用性はバイオマス系燃料の方がまだマシなレベル
3:27あぁ~水素の音~
ガスボンベみたいなのだとかさばるし、かさ増しするために液体にするには超低温になるから扱いづらそうだしで、燃焼したら水しか出ないのは良いけど、燃料の水素をどう扱うか難しそう。
5:26
単位はジュールではなくミリジュールでは?
3:27 「あぁ~!水素の音ォ~!」
マツダの水素内燃機関が本格完成しなかったのは、定期的に経営危機になったり金がなかったりするせいも多分ありますよね
水素の音ォォォに言及www
学校の課題でこれ関連のことやってるからめちゃくちゃありがたい。
てかどこでこんな情報手に入れてくるんですか?
おもろすぎる~このちゃんねる
いつの間にか登録チャンネルに見慣れないハングルチャンネルあったから即抜けたけど、ぐぐったら乗っ取られた事知って即入りなおしたよ!
先進国の電動化は発展途上国人権ガン無視搾取でなんとかなりそうってレベルなのに中国やインド含めた新興国も加わったらそりゃ戦争と略奪ですよね。
この人マジのエンジニア……いや、ビークルエンジニアリングの沼にどっぷりつかってやがる……うちの大学に自動車部があるんですが入りませんか?
水素と純酸素を突っ込めば、NOxの問題は解決できます。でも、水素って危険なのであまり扱いたくない。
純酸素ってもっと危険じゃないですか?
@@ほげーい 様
そうです。NOx、SOxの計算がめんどくさいので...。
水素自動車は環境問題は無視して政治的な話で潰されそう
このトヨタの水素エンジン搭載車のドライビングフィーリングについて、開発と実戦でドライブをしたGTドライバーだけでなく、取材で試乗したドリキン土屋圭市氏も「言われなければガソリンエンジンとフィーリングは変わらない」とコメントしてる。エンジンもGRヤリスのエンジンの一部を水素対応の部品にした以外は市販エンジンと同じ構造で素性も変わらないらしい。
現時点では水素タンクとその保護構造体の影響でベース車のカローラよりは重たいが、それでも十分にスーパー耐久の下位カテゴリーのマシンと遜色ない速さで周回している。航続距離の短さはまだ克服できていないが、水素充填時間は既に1/3程度まで短縮されているとのこと。トヨタとマツダは提携関係にあるので、このノウハウを共有して水素REを再開発できないものか。
テスラが電気自動車オンリーを貫いているのは、現実的に今から内燃機関車を作ろうとすれば今から新規に内燃機関のノウハウを入手しないといけないわけで、自力でやろうとしてもトヨタをはじめとした長年覇権を握っている自動車メーカーに技術力でノウハウの厚みで太刀打ちできず、既存の自動車メーカーと技術提携となれば実質的にそのメーカーの傘下に収まらざるを得ないことになり、それはイーロン・マスクの望む形ではないということなのだろうと思う。電気自動車も水素エンジン車が仮に主流になっても一定の需要は残るはずだし、そうなったら既に電気自動車メーカーとしてブランドを築きつつあるテスラは十分生き残れるのではないかと。
イーロンは車を作ってる訳じゃなくて家電を作ってるんだよ
水素エンジンで水を吐き散らしながら走りたいね
諸問題を解決したらエンジンの技術をそのまま使えるからEVより安く作れるのかな
水素エネルギーの問題点は、その水素の運搬コストが問題です。あいつは海を超えて運ぶのがめんどくさいのです。
おにぎりで笑ってしまうw
9:16 アルドノア・ゼロ…ってコト?!
もうTopGearまっちゃ出張所の様相を呈している...