【シーズン総括】昇格逸でも監督続投?若手起用を評価?来季の手応えは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 11

  • @okametti_U80
    @okametti_U80 2 года назад +2

    久しぶり過ぎ笑

  • @leicasl2s
    @leicasl2s 2 года назад +1

    厳しめに意見してくれる高松さんに拍手!とりあえず総括!来シーズンは優勝!

  • @元塾長オレたちよう金族
    @元塾長オレたちよう金族 2 года назад +8

    ・40節横浜戦がピークになってしまったのはなぜだろう...41節山形戦は絶対ブーイング起こると思ったし、声出しエリアにいたら絶対にブーイングしていた
    ・POでワイワイコンビ(弓場とヤスケン)スタメンとは思わなかったけど、シモさんの熊本対策の采配、2人への信頼感を考えれば納得(町田が山形戦で負傷したこともあるだろうが)
    ・ミスターの、特にワイワイコンビへの言葉は、北京五輪後にチームに合流するも、喪失感?で少し気が抜けていた周作とモリゲにシンゴが【五輪での経験や思いをチームに還元しないとダメだ】って話したのを思い出す
    ・ミスターの愛ある叱咤激励よ!
    ・来シーズンはやはり予算大幅減だよな…でも、18年もJ2中位レベル(資金力の順位ならPOすら届かない)で自動昇格勝ち取ったし、当然それを目指すチームを信じてサポートするのみ!
    ・来年はトリライブ復活希望します(・∀・)

  • @siitotida
    @siitotida 2 года назад +1

    プレーオフめっちゃいい試合だった。そして熊本が強かった。

  • @らぶトリニータ
    @らぶトリニータ 2 года назад +1

    僕も弓場にキャプテンして欲しいと思います。クラブの象徴になれる選手だと思います。

  • @カズ男-y7s
    @カズ男-y7s 2 года назад +1

    若手が成長した事ゎ
    唯一プラス材料かなぁ~と思います‼

  • @横浜FC-r3g
    @横浜FC-r3g 2 года назад +1

    今シーズンは、自分で苦しめているところもあったし、キーパーの問題や圧倒的なストライカーがいないことが心配です。厳しいシーズンを戦い抜かないといけないというのはつらいと思うし、J2は試合数も多いし、ハプニングもおきがち。しかし、5位で終えたとこに反省が足りなかった。来季は清水、磐田だけではなく、残った仙台徳島その他もJ1レベルのクラブも多い❗️絶対今シーズン昇格しないといけなかった❗️沼にはまらないようにクラブには最善の策を考えて欲しい。開幕まで長いなー😭

  • @ぼくだ
    @ぼくだ 2 года назад +2

    同感です。

  • @らぶトリニータ
    @らぶトリニータ 2 года назад +1

    若手をたくさん使ったのは熊本だと思います!

  • @user-xh6ig8oh2i
    @user-xh6ig8oh2i 2 года назад +1

    大事な瞬間には配信しないのはなんなんだ

    • @user-xh6ig8oh2i
      @user-xh6ig8oh2i 2 года назад +2

      @PUI PUIマリベル 違法アップロードやめような