Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
たにしさんいつも分かりやすい動画ありがとうございます🥹🥹🥹ディスペンサーの勢いが良すぎてこのままだと水流の外側(花の生えている土ブロック)のところまでハニカムや瓶がぶっ飛んでしまったので水流を3列に増やしたら上手く作動しました~!同じような方いましたらぜひ水流増やして見てください~!
いつも参考にしてます!今回どうしても詰まって出てこなくて二日ほど悩んだのですが、他の方の動画でドロッパーに隣接するレッドストーンを剥がして付け直すことで直りました!!詰まった方はぜひ試してみてください。
3箇所だけ詰まってて困ってました💦試したらすぐ解消されて本当に助かりました…!ありがとうございます🙇♀️
@@ayato_m わー!!お役に立てて良かった✨
必要な広さと高さ書いてくれるの本当に助かる
うどんは書いてくれんからなw
自動化まではしなくてもいいって人は上向きディスペンサーの上に養蜂箱、その上か裏にボタンをつければワンタップで安全にハニカムを収穫できるのでおすすめ。ディスペンサーを地面に埋めれば見ためもすっきり
こちらの動画を参考に作成させていただいたのですがいくつか改良点があると思います・水流があるため蜂が死んでしまう可能性がある・花を植えてあるブロックの上にアイテムが乗ってしまう可能性があり回収できないこちらの問題を改善する場合は1.水流のあるマスの下にホッパーを設置し既存のホッパーにつなぐ2.水流を止め、水流があったマスに土を設置し、耕す3.耕した土の上に花を設置するホッパーのコストはかかりますが、以上で問題を解決できると思われます耕地を湿らすための水は適当に隠してください
動画お疲れ様です!置いたままにした焚き火で、蜂さんを天に送ってしまった事があるので😅この装置にお世話になろうと思います!!みちゅばち…可愛いすぎ🤣(笑)
ドアがある方の養蜂箱には蜂蜜の瓶を入れた方がいいハニカムだと壁の外に出て水流で流れない。
いやぁ極度の方向音痴の私は建築する時にどっちが前で後ろかいつもわからなくなるから向きとか途中経過見せてくれるの本当にありがたい!いつかクリエイティブで建築動画出した時にちょーぜつわかりやすいんだろうなと勝手に確信😂
初見ですめちゃくちゃ分かりやすいのでこれから見ます声がいいですね
動画ありがとうございます!みちゅばち…😆コンパレーターってなんだっけ?ってなったのですが、さすがたにしさん、ちょこっと説明を加えてくれるので思い出せました😂
参考にしました!うまくできて大満足です!ありがとうございます🥹
たにしさんの動画を見てハチミツが大量に手に入りました。❤ありがとうございました🎉❤😂🎉
みちゅバチ、、、セーフだったんですね😊さすがたにし師匠
これ作ってみたけど結構集ります一番おすすめ
蜂の巣は100本近くオークで試して一度も出なかった🤣
近くに花がないと、蜂の巣は生成されないですよ〜
@@Ahonyan168 もちろん5マス以内に花が植わった状態で試したんですけれどね……結局探しに行った方が早かったです🤣
いつも楽しく参考にさせてもらっています!たにしさんの解説は初心者に優しく分かりやすく見ていて勉強になります!こちらも早速作ってみたのですがいつもハニカムが1つ装置の外に転がり落ちています。(両端とも)拾えば済むのですが、こうなる原因どなたかわかる方いますでしょうか。
たにしさんの植林場作ったらハチの巣できたので、ハチ嫌いの私は撤去してこれを作ります…いつか
うぽつです~☺
なんて美味しそうなお刺身の写真😂
どこ?
14:27 ここです!
あれ?甘いものタイム…?お寿司…?😅気のせいか😂簡単に作れそうなので作りたいと思います✨ありがとうございますm(_ _)m
水流が端が滞るので両端と少しずらして一本流すといびつな流れになるけど全部流れができます(≧∇≦)b
蜂が死んでしまうのですが、これの解決方法ってありますか!
同じです巣を壊すと蜂が◯んでしまいます
ミツバチをおこらせませんでしたか?ミツバチに刺されて毒状態になりませんでしたか?ミツバチは人やMobを刺すとその後すぐに死んでしまいます。リアルのミツバチと同じです。
はちみつブロックで建築してみたい!ってことで動画見にきました😆
焚き火の土台を壊せば、焚き火がアイテム化して回収出来るのは知らなかった…
同じく笑笑いつも焚き火壊してまた作るのめんどくさかった😂
シルクタッチの斧で壊したからじゃないの?
ディスペンサーの中身、ガラス瓶は隙間なく入れてますが、ハサミは1つでもいいのでしょうか?教えてください🙏
はさみは一つでも大丈夫です。
養蜂箱にハチミツ溜まってるのに回収されない💦コメント見て試行錯誤してみます
ディスペンサーからハサミやガラス瓶がそのまま出てきてしまい、ハニカムなどが回収できないのですが対処法わかる方いらっしゃいますか?
私もです...
ドロッパー使ってないですか
ドロッパー使ってますねそれ。ディスペンサーじゃないとできません。見た目が似てるのでご注意を。
刺身は、どこから持ってきたのかなー
養蜂箱いっぱいになっててディスペンサーにも満タン入れてるのに全然出てこないなんで🥹
なぜか三つ目以降のディスペンサーが機能しない
上手く作動しないのですが、原因わかる方いますか??
ディスペンサーとドロッパーを間違えてませんか?
統合版ですがミツバチの巣で作成したら回路が反応せず、養蜂箱なら正常に作動しました。何か悪かったかはわかりませんでした。
僕もミツバチの巣だとできなかったので養蜂箱でやったらできました参考までに
…変えよう。
この装置は「養蜂箱であれは蜜のたまり具合がレッドストーン信号として出力される」のを利用しており、野生のミツバチの巣は信号の出力がされないため回収機構が作動しません。
何故か出来ない(´;ω;`)
簡単!!
🐝
左から2番目のトラップドアずれてるよ😂誰も気付かないよね
たにしさんいつも分かりやすい動画ありがとうございます🥹🥹🥹
ディスペンサーの勢いが良すぎてこのままだと水流の外側(花の生えている土ブロック)のところまでハニカムや瓶がぶっ飛んでしまったので水流を3列に増やしたら上手く作動しました~!
同じような方いましたらぜひ水流増やして見てください~!
いつも参考にしてます!
今回どうしても詰まって出てこなくて二日ほど悩んだのですが、他の方の動画でドロッパーに隣接するレッドストーンを剥がして付け直すことで直りました!!
詰まった方はぜひ試してみてください。
3箇所だけ詰まってて困ってました💦
試したらすぐ解消されて本当に助かりました…!ありがとうございます🙇♀️
@@ayato_m わー!!お役に立てて良かった✨
必要な広さと高さ書いてくれるの本当に助かる
うどんは書いてくれんからなw
自動化まではしなくてもいいって人は上向きディスペンサーの上に養蜂箱、その上か裏にボタンをつければワンタップで安全にハニカムを収穫できるのでおすすめ。ディスペンサーを地面に埋めれば見ためもすっきり
こちらの動画を参考に作成させていただいたのですがいくつか改良点があると思います
・水流があるため蜂が死んでしまう可能性がある
・花を植えてあるブロックの上にアイテムが乗ってしまう可能性があり回収できない
こちらの問題を改善する場合は
1.水流のあるマスの下にホッパーを設置し既存のホッパーにつなぐ
2.水流を止め、水流があったマスに土を設置し、耕す
3.耕した土の上に花を設置する
ホッパーのコストはかかりますが、以上で問題を解決できると思われます
耕地を湿らすための水は適当に隠してください
動画お疲れ様です!
置いたままにした焚き火で、蜂さんを天に送ってしまった事があるので😅
この装置にお世話になろうと思います!!
みちゅばち…可愛いすぎ🤣(笑)
ドアがある方の養蜂箱には蜂蜜の瓶を入れた方がいい
ハニカムだと壁の外に出て水流で流れない。
いやぁ極度の方向音痴の私は建築する時にどっちが前で後ろかいつもわからなくなるから向きとか途中経過見せてくれるの本当にありがたい!
いつかクリエイティブで建築動画出した時にちょーぜつわかりやすいんだろうなと勝手に確信😂
初見です
めちゃくちゃ分かりやすいのでこれから見ます
声がいいですね
動画ありがとうございます!みちゅばち…😆
コンパレーターってなんだっけ?ってなったのですが、さすがたにしさん、ちょこっと説明を加えてくれるので思い出せました😂
参考にしました!うまくできて大満足です!ありがとうございます🥹
たにしさんの動画を見てハチミツが大量に手に入りました。❤ありがとうございました🎉❤😂🎉
みちゅバチ、、、
セーフだったんですね😊
さすがたにし師匠
これ作ってみたけど結構集ります一番おすすめ
蜂の巣は100本近くオークで試して一度も出なかった🤣
近くに花がないと、蜂の巣は生成されないですよ〜
@@Ahonyan168
もちろん5マス以内に花が植わった状態で試したんですけれどね……結局探しに行った方が早かったです🤣
いつも楽しく参考にさせてもらっています!
たにしさんの解説は初心者に優しく分かりやすく見ていて勉強になります!
こちらも早速作ってみたのですがいつもハニカムが1つ装置の外に転がり落ちています。(両端とも)
拾えば済むのですが、こうなる原因どなたかわかる方いますでしょうか。
たにしさんの植林場作ったらハチの巣できたので、ハチ嫌いの私は撤去してこれを作ります…いつか
うぽつです~☺
なんて美味しそうなお刺身の写真😂
どこ?
14:27 ここです!
あれ?甘いものタイム…?お寿司…?😅
気のせいか😂
簡単に作れそうなので作りたいと思います✨
ありがとうございますm(_ _)m
水流が端が滞るので両端と少しずらして一本流すといびつな流れになるけど全部流れができます(≧∇≦)b
蜂が死んでしまうのですが、これの解決方法ってありますか!
同じです巣を壊すと蜂が◯んでしまいます
ミツバチをおこらせませんでしたか?
ミツバチに刺されて毒状態になりませんでしたか?
ミツバチは人やMobを刺すとその後すぐに死んでしまいます。リアルのミツバチと同じです。
はちみつブロックで建築してみたい!ってことで動画見にきました😆
焚き火の土台を壊せば、焚き火がアイテム化して回収出来るのは知らなかった…
同じく笑笑いつも焚き火壊してまた作るのめんどくさかった😂
シルクタッチの斧で壊したからじゃないの?
ディスペンサーの中身、ガラス瓶は隙間なく入れてますが、ハサミは1つでもいいのでしょうか?教えてください🙏
はさみは一つでも大丈夫です。
養蜂箱にハチミツ溜まってるのに回収されない💦
コメント見て試行錯誤してみます
ディスペンサーからハサミやガラス瓶がそのまま出てきてしまい、ハニカムなどが回収できないのですが対処法わかる方いらっしゃいますか?
私もです...
ドロッパー使ってないですか
ドロッパー使ってますねそれ。ディスペンサーじゃないとできません。見た目が似てるのでご注意を。
刺身は、どこから持ってきたのかなー
養蜂箱いっぱいになっててディスペンサーにも満タン入れてるのに全然出てこないなんで🥹
なぜか三つ目以降のディスペンサーが機能しない
上手く作動しないのですが、原因わかる方いますか??
ディスペンサーとドロッパーを間違えてませんか?
統合版ですがミツバチの巣で作成したら回路が反応せず、養蜂箱なら正常に作動しました。何か悪かったかはわかりませんでした。
僕もミツバチの巣だとできなかったので養蜂箱でやったらできました
参考までに
…変えよう。
この装置は「養蜂箱であれは蜜のたまり具合がレッドストーン信号として出力される」のを利用しており、野生のミツバチの巣は信号の出力がされないため回収機構が作動しません。
何故か出来ない(´;ω;`)
簡単!!
🐝
左から2番目のトラップドアずれてるよ😂
誰も気付かないよね