日本人にイデオロギーは不要|茂木誠×川嶋政輝

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 май 2024
  • 茂木先生の新著書「日本人が知らない! 世界史の原理」
    amzn.asia/d/dcnPfX6
    裏むすび大学
    online.uniwa-juku.com/content...
    ゆにわ塾の半年講座「十種の神宝」の詳細はこちら!
    uniwa-juku.com/lp/tokusa2024/...
    ゆにわ塾
    online.uniwa-juku.com/
    「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき
    真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。
    歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで
    ジャンルは問わず、日本が誇る“結び”の精神によって
    古今東西の学問を和合させて、新しい文化の創造を目指します。
    超一流の教養人から、あらゆる学問のつながりを学ぶ
    知的ハイ!な体験を、あなたに。
    興味のあるテーマから、ぜひご視聴してください!
    【公式HP】musubi-ac.com/blog/
    【問い合わせ】こちらまでお願いします info@musubi-ac.com ※@を半角に
    【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!
    オンライン教材「ゆにわのいろは」 開運するためのグランドセオリーを、ぎゅっと凝縮したオンライン教材です。要点がしっかりまとまっていて、体系化されているので、羽賀ヒカルが伝えている開運の秘訣の基礎を一気に学びたい方にオススメです。 zinja-omairi.com/g/iroha

Комментарии • 320

  • @GGpianostudio
    @GGpianostudio 3 месяца назад +124

    世に賢者は少なく、多数決を取れば、賢者は必ず少数派となり否定される。

  • @user-nf7zs1dx9t
    @user-nf7zs1dx9t 3 месяца назад +44

    先生のこんな話を伺うのがめっちゃ至福の時なのですよね~✨ローマカトリックも中世ヨーロッパもルターもフランス革命もルソーもマルクスも各々習うから何と無く理解しているつもりになってしまうけどこれらの事を縦の時間軸で一つの流れとして捉えると見え方が変わる‼️だからこうなるのか~と頭の中で繋がる。面白い✨

  • @beniyas2026
    @beniyas2026 3 месяца назад +25

    日本語に民主主義などという言葉は無かった。多数決で意見を統一するのは衆愚政治になるだけです。

  • @nakalumi3713
    @nakalumi3713 3 месяца назад +131

    茂木先生は、最も、私にとって、学びの楽しさを教えてくださる方です。結美大学に、本当に、感謝しています。私は、予備校生の若さがない、晩年の日本人ですが、勉強って、楽しいものだったと、思わせてくれる動画に、深く感激です。

    • @user-zj3vp3gr9p
      @user-zj3vp3gr9p 3 месяца назад +12

      予備校生より人生を経験した年齢だからこそ、茂木先生の凄さが分かるのでは?

    • @nakalumi3713
      @nakalumi3713 3 месяца назад +8

      @@user-zj3vp3gr9p そうですね。若き仕事が多忙時代や、受験生の時に、先生の授業を受ける素晴らしい機会に恵まれても、その幸運さが、わからなかった。だろうなぁ。。。と、改めて、コメントいただき、思います。

    • @norioroshinger
      @norioroshinger 2 месяца назад +5

      句読点の打ち方を学んだ方が良いと思います。

    • @user-zj3vp3gr9p
      @user-zj3vp3gr9p 2 месяца назад +2

      @@norioroshinger さん
      なるほどのご指摘。
      気がつかなかった。

    • @norioroshinger
      @norioroshinger 2 месяца назад +6

      @@user-zj3vp3gr9p
      いや、あなたでなくコメント主さん。
      年配の方に多いですね。過剰な句読点。
      文節的に意味のない点は、非常に読みづらいです。

  • @user-sd7wy7de1k
    @user-sd7wy7de1k 3 месяца назад +34

    茂木誠さんのお話は明快で分かりやすい。納得することが多くていつまでも聞いていたくなります。

  • @user-eo3wp7rl2r
    @user-eo3wp7rl2r 3 месяца назад +28

    今日の『居酒屋解説』は茂木先生の、真骨頂じゃないですか!!!
    いやぁ~、聞きなれていても、モヤモヤしていた歴史用語がストンと腑に落ちました。

  • @user-lu9ss8op1s
    @user-lu9ss8op1s 3 месяца назад +27

    コレは神回ですね🤗🤗🤗🤗🇯🇵🇯🇵🇯🇵‼️🤗

  • @kentaeno8108
    @kentaeno8108 2 месяца назад +15

    川嶋さんはホント聞き上手ですね。我らが茂木誠先生もリラックスされている様子😊

  • @tatsukei26
    @tatsukei26 3 месяца назад +35

    茂木先生のお話しは、本当にいつも勉強になります。
    人類の真実の歴史、人類が歩んできた色々な過ちなどが分かり、自分の人生のあり方を深く考えさせられます。
    これからも色々なお話しをお聞かせください。
    そして多くの人々にも話しを聞いてもらい、より良き社会になっていく、きっかけになるように祈っております。

  • @TAKOSU545
    @TAKOSU545 3 месяца назад +20

    茂木先生の話すごくわかりやすく興味が膨らみます。

  • @user-bt3go4ci7m
    @user-bt3go4ci7m 3 месяца назад +32

    茂木先生の
    冷静で正確な
    歴史認識に
    希望を感じています。😊
    本当の意味での
    認識の在り方を
    教えてくださる
    先生が
    待望される社会なのでは?

  • @jackal7123
    @jackal7123 3 месяца назад +14

    高校生の時に、世界史の授業で「共産主義もナチズムも全体主義では?」と言う旨の質問をしたら先生がブチ切れた事があった。今思えば、パヨった思想に洗脳されてないと教科書通りの授業何てやってられないだろうなぁ~ と、同情したりもする。ただそうした人達は事実の積重ねに立脚した歴史を知った時何を考えるのだろう?
    もしかして、現実から逃避したまま寿命を迎えるのだろうか??

  • @MacchaGreen
    @MacchaGreen 3 месяца назад +83

    おお!同意見なのは、国民投票はキケン!これホントそう思います。一般人が選挙に投票するとなると、ただの人気投票になっちゃう。だからセクシー大臣なんてへんなものが生まれたり、人気プロレスラーや野球選手芸能人が政治家になっちゃう。ちゃんと知識がある人が投票しないとと思うんですよ。

    • @mooncat7283
      @mooncat7283 3 месяца назад +12

      私も同感です。
      小さな集団(学校や町レベルの人数)での選挙であれば、候補者の人格や能力が噂レベルでも見聞き出来るので有効だと思います。しかし、大きな集団での選挙はお金を使いイメージ戦略に成功すれば、パンツ泥棒(高木氏)ですら国会議員になれちゃいます。
      セクシー大臣とか、、マジないです。

    • @user-md9qc1sk4o
      @user-md9qc1sk4o 2 месяца назад +1

      ちゃんとした知識の持ち主の線引きがかなり難しいんじゃないかと⁉️

    • @user-is8cr5xr9v
      @user-is8cr5xr9v Месяц назад +2

      だから、国民が政治に関心持ち世界の歴史はー実績ーともうであったのか知る必要がある。それが学問である。その教育が嘘や間違いであってはならない。関心なくて学ぼうとしなければ負の結果が自身に返ってくる。間違った教育された八十年が今の日本人の現状。取り返そうと精神面に力説してでも取り戻すしかない。

  • @user-uf7pn4tj1e
    @user-uf7pn4tj1e 3 месяца назад +16

    これは凄い話ですね!
    ありがとうございます。

  • @_mao_K
    @_mao_K 2 месяца назад +7

    13:17 本当にこれは感動しました。実体験からも同意します。発信に感謝いたします

  • @mk-hr4ox
    @mk-hr4ox 3 месяца назад +16

    川嶋さんの質問が鋭くて、理解が深まります。良いお話聞かせていただきました。

  • @shokohausler5720
    @shokohausler5720 3 месяца назад +9

    素晴らしい 内容です。自分達が住んでいるこの世界についての理解が深まります。ありがとうございます。

  • @user-SubeteMitaro
    @user-SubeteMitaro 3 месяца назад +25

    そう「主義」いらないですね。「右」も「左」もいらない。必要なのは、政治・行政から「我欲」を追放する、このただ一点のみ。民主主義の利点は、いつでも権力構造を変えられる、ということ。同じ権力が長く続くと、必ず権力集団は腐敗し、民衆を虐げ「我欲」に走るからです。

  • @hummingbirdian
    @hummingbirdian 3 месяца назад +56

    .. 今はアメリカに住んでいる日本人です。和多志は民主主義はサポートしません。日本に住んでいた時に ”長いものには巻かれろ” で散々イヤな思いをした少数派でしたから。こちらに来て、それがより明確になりました。民主主義、民主主義とまるで正義論を讃えているようですが、51%対49%、その微妙な過半数によって、他の半分が打ち消されてしまう、それが、民主主義ってやつですし、特に、M・ディアによる洗脳、プロパガンダは凄まじい。そんな洗脳された人たちに、残りの覚醒している人たちが従わなくてはいけない世界。本当に、恐ろしいですよね。こちらでは、特に社会主義に注目を浴び、社会主義は共産主義の一歩手前であるってことを理解していない。もちろん、そういうのも民主主義という洗脳による流れ。アメリカでは共和主義の元に成り立っている (はずですが)、それぞれの独自性を重んじる、尊重する、育成、表示するってことで、日本はある意味、それぞれの色々な街や県の個性を大切&楽しんでいる共和国と思います。日本は世界の為にも日本人の才能に目覚め、色々な分野や心の育成に多大に貢献するべき国です。そちらに ”長いものに巻かれろ” パワーが注がれたらと想像するだけでも、その結団の美しさに目がくらみそうです。
    余談ですが、日本語訳では、Heart も Mind も「心」。でも、Mind って実際は頭脳。日本人にとって、頭脳も心も同じなんですよね。それって凄くないですか?

    • @philosophydoubtfuljournalcom
      @philosophydoubtfuljournalcom 3 месяца назад +1

      はい、それは、民主主義ではありません。それは、民主性が反映されていないからです。民主主義であれば、51対49のどちらかではなく、51対49で分け合うはずです。つまり、おそらく双方が、民主性を重んじる気のないくず、カス、差別主義者、馬鹿、売国奴、国賊、変態、などなどといわれるような、人類の敵なので、民主主義は機能しません。むしろ諸悪の根源となり、敵を生み出し、嫌がらせの為に多数派の力を行使するような、知的暴力を行使し、暴力反対などと正義を語り大虐殺を引き起こすカルト宗教によるカルト支配です。繰り返しになりますが、それは、民主主義ではありません。民主性が発揮されていないからです。

    • @Burborn7
      @Burborn7 2 месяца назад

      コメ主がおっしゃっている「民主主義」はポピュリズムのことではないですか?

    • @philosophydoubtfuljournalcom
      @philosophydoubtfuljournalcom 2 месяца назад

      @@Burborn7 いや、見ている限りではどう考えても違うでしょう。までも、本人に聞いてみないとわかるわけがないですよね。より強力な論理で論理を捻じ曲げるつわものかもしれませんし、逆に自分を捻じ曲げて言い張る精神つわものである可能性もあります。おそらくつわものであることは間違いがないでしょうから、面白そうなので是非つついてみて反応を引き出してみていただきたいです。
      私が一番見たくないのは、教育的な看板を掲げているのにお笑い芸人みたいに笑いで躱そうとする精神つわものタイプの逃げ方ですが、面白いと言えば面白いです。

  • @user-xl7ze7yb7f
    @user-xl7ze7yb7f 3 месяца назад +20

    共産主義、コミンテルン、自由主義の成り立ちと矛盾。ありがとうございます。とても参考になりました。不安を煽るプロパガンダに一般大衆の弱さを痛感しています。不安ビジネスを扇動する日本の社会構造を変える政治家が出て来てほしいですね。そうすることによりマインドが明るくなり景気も良くなるかも。

  • @gomiakuta
    @gomiakuta 3 месяца назад +8

    民主主義の恐ろしい部分を考える際には、2つの視点が必要だと思う。
    1つは「人々の扇動されやすさ」の問題、もう1つは「なぜ扇動者が現れるのか」という問題だ。
    結論からいうと、これらはどちらも「制度依存」だと思う。言い方を変えると「外部規範への依存」だ。
    前者は制度や仕組みに指図してもらうことへの依存。後者はそれを利用してのし上がることへの依存だ。
    まず、扇動者がなぜ登場するのか。これは恐らく、民主主義だろうが共産主義だろうが、どんな主義、どんな社会体制であっても、
    その仕組みを利用して、その中で自分だけが他よりも有利になろうとする人間が現れてくるからだろう。
    例えば、自由主義で自由な市場経済を行った場合は、うまくビジネスで成功し、大儲けすることで、その金を使って
    政治家に働きかけ、より自分が活躍できるような法律を作らせたり、規制を緩和させたり、という事を行う。
    あるいは自分自身が政治家になって、自分や一族、関係者に便宜をはかったり、特定の支持者のための政治を行う、
    ということもある。いずれにせよ、富の偏りや権力の偏りによって、人々を誘導し扇動しようという人物は必ず登場する。
    これは民主主義に限らず、共産主義でも実は同じで、すでに国民が一方向に向いているので扇動は必要ないというだけで、
    自分だけが他よりも有利になろうとする動きは必ず発生し、賄賂などで政府が腐敗したり粛清などが横行するのはよくある事。
    これは、性悪説的な価値観、外部に規範を求め、法律や契約や制度、規則、ルールで縛ろうとし、内面の規範をおろそかにし、
    そのバランスが外部に偏り過ぎたときに、自分だけ抜け駆けしたい、という人間が多数生まれるのだと思う。
    つまりこれの解決には、性善説的な価値観、個々人の内面に「お蔭様」思想を取り戻し、互いに見張っていなくても、
    誰も見ていなくても悪事を働かない、「お天道様に見られている」感覚を取り戻し、自己規律を内面に育てる事である。
    制度や法律や契約といった外部規範に依存するというのは、それだけ人間の本性を信頼しない、性悪説に傾く。
    そういうもので縛らないと人間は秩序を保てない、という考えに傾く。しかし、内面の規範で十分人間は秩序を保てる、
    と信頼し、性善説に傾くならば、どのような制度、どういう仕組みの下でも大体うまく機能するはずなのである。
    自己規律が内面にしっかり育っていて、お天道様に見られている感覚を誰もが持っている社会では、他人を蹴落としたり
    抜け駆けしようという人間も減る。性悪説に傾いて外面的な法や制度に依存すれば、その逆が起きるわけだ。
    そして、最初の「人々の扇動されやすさ」も、実はこの自己規律を内面にしっかり育てることができれば、自動的に軽減される。
    何がその社会、その集団にとって大事なのか、価値観や規範が内面にしっかり形成されていれば、その場の思いつきや
    情勢によって主張が変化する扇動者の言葉にも簡単にはなびかなくなる。
    精神的な自立と自律。これには非常に時間と労力が必要であり、簡単には達成できない。よって人々は安直な方に進む。
    つまり、外部規範や制度を整備する、という方向である。しかしそれでは根本的解決にならない、と人々が気づく必要がある。
    そのため茂木先生の言うように、「痛い目にあう」というショック療法が、きっかけとして必要だろう。
    共同体が大事なのは、この内面に育て上げるべき規範は、その共同体の構成員の相互依存、共生関係と連動しているからであり、
    共同体全体として共有される価値規範だからだ。共同体があるからこそ、そこに属する人々に共有される内面の規範があり、
    お蔭様、お互い様の考え方が生まれる。これがあれば、安易なイデオロギーの扇動に惑わされることはなくなる。
    よって個々人が精神的に自立し、自律することと、同じようにその必要性に目覚めた人々が共同体を形成し、お互いに支えあうこと。
    この両輪が必要になっていくだろう。

  • @beniyas2026
    @beniyas2026 3 месяца назад +5

    価値感等と言うのも日本人には無縁のものだ。理不尽等というのも、日本人は持っていなかった。天から与えられたものを有り難く全うしていく、それが日本人でしょ

  • @yamasakuranokiki
    @yamasakuranokiki 3 месяца назад +36

    人間の存在自体が自然の賜物なのに、限られた数の人間の頭の中で捏ねくり回した考えで全部を決めるなんて傲慢過ぎるし無理だと思うんです。

    • @user-bq5ux6tc8r
      @user-bq5ux6tc8r 3 месяца назад +1

      👏👏👏👏👏

    • @philosophydoubtfuljournalcom
      @philosophydoubtfuljournalcom 3 месяца назад +3

      しかし考えないともっと遥かに無理なので、限られた人間ではなく、万機公論に決すべしと日本中の代表となるべく人々が集まっているのが日本の国会です。

    • @yamasakuranokiki
      @yamasakuranokiki 3 месяца назад

      @@philosophydoubtfuljournalcom
      国会が万期公論の場にも、国民の代表にもなっておらず、嘘つきが国民を出し抜いて自分たちが利権を追いかけるのを覆い隠すための場になっているので、日本と日本国民が滅びかけてるワケで…。

    • @huckeco6561
      @huckeco6561 3 месяца назад +1

      @@philosophydoubtfuljournalcom
      ソレを経済的観点の間違いから
      代表を減らすべきと言ってるのが?この国なんだよなぁ。

    • @philosophydoubtfuljournalcom
      @philosophydoubtfuljournalcom 3 месяца назад +1

      @@huckeco6561 私は減らすべきと言っている原因は違うものだと思いますが、経済的観点の間違いとはどういうものですか?

  • @t.3418
    @t.3418 3 месяца назад +3

    自分はどうなのか考え直す時間をいただきありがとうございます。

  • @jigentoyuyake2137
    @jigentoyuyake2137 2 месяца назад +1

    茂木先生は今回の様に自由に語れる場の時はとてもマクロ視点で中立的な事を言ってくれるので、とてもアカデミックだし共感できる。

  • @mikiyama2236
    @mikiyama2236 3 месяца назад +5

    中学生で世界史を習った時から疑問だった、全体主義と共産主義の違いがよく分かりました。ありがとうございました。

  • @spikef7602
    @spikef7602 3 месяца назад +9

    日本人は共感性が高いから”人権”なんて言わなくてもかなり他人を大切にしてきた。
    職能信頼社会の日本では政治は政治家、モチはモチ屋にお任せでかなりうまく機能してきた。
    病気の人間を手術するかどうか、
    シロウトが多数決で決める、
    それが民主主義。

    • @qanam
      @qanam 3 месяца назад +1

      分かりやすい!

    • @user-is8cr5xr9v
      @user-is8cr5xr9v Месяц назад

      それで政治が良くなっていないので国民参加となる。従来の国会のみっともないうんざりしていた。国民が政治に目覚めてきたので少しずつ変わっできている。国を動かす政治と餅屋の餅とはまるで違う。おかしな判断する国民が多いのでこんな政権で満足しているのか。国がなくなりそうなのに、国民の命を取られても悪政だとわからない国民もいかがかと。

  • @52364
    @52364 2 месяца назад +2

    我々日本人に一番あっている制度は・・・徳川幕府じゃね?民衆は実はかなり自由だったし、上様は無茶言わないし、御老中様はうんと勉強している人達で見識も高くて結構偉かったしな。

  • @user-dv6pg5pz6t
    @user-dv6pg5pz6t 3 месяца назад +3

    教育勅語は、改めて優れたお手本、
    と、思いました。
    ある、新しい党が、SNSに関する取り決めを長々と作ったそうですが、自由と不自由に四苦八苦しています。
    一人ひとりが行儀よく、失礼の無いようにしましょう。
    そんな一言でわかり合える国民で有りたいものです

  • @user-or8nv7kg9n
    @user-or8nv7kg9n 5 дней назад

    太古から探る茂木😊先生の話は楽しい。

  • @fuji-san5912
    @fuji-san5912 2 месяца назад +2

    健全な自由と堕落の自由、努力したものだけが勝ち取る自由と敗者の自由など、また真実の愛や神様の理解も世を生きるために必要とおもいます。

  • @user-of8fq3lq2k
    @user-of8fq3lq2k 23 дня назад +1

    縄文人や江戸時代の人々にイデオロギーは感じられない 自然を感じる

  • @beniyas2026
    @beniyas2026 3 месяца назад +4

    理屈によってしか判断できない価値は不毛だ。理屈の外に感じるものが価値感だ

  • @qanam
    @qanam 3 месяца назад +2

    COTENラジオの深井龍之介氏との対談希望します。
    ついでにアメリカをはじめとするドラマShogun現象についてもよろしくお願いします。

  • @akieaqui
    @akieaqui 3 месяца назад +3

    共産主義と、ナチズム(国家社会主義)の違いがよく分かりました。茂木先生、ありがとうございます。

  • @user-jq4ij6li7s
    @user-jq4ij6li7s Месяц назад +2

    国民投票は危険すぎますね。私も自分の目に自信がありません。30年経ってま意外をしりました。郵政民営化の選挙の時。

  • @user-sf6ey7sq4v
    @user-sf6ey7sq4v 3 месяца назад +3

    主義というものに対立する概念は何か?
    本居宣長の大和魂?パスカルの宗教心?
    茂木誠先生の言いたいことは何か?
    これまで、自分でも考え続けてきたことについての、大きなヒントを与えてくれる動画だ。
    しかし、茂木先生は、明確には『答え』を言わないで、ヒントだけを与えてくれたようだ。答えは、自分で考えるしか無い。

  • @user-km5vt1wq7w
    @user-km5vt1wq7w 3 месяца назад +19

    ちょうどソクラテスの弁明読んだからタイムリーだ。

    • @user-it2cv7ou3n
      @user-it2cv7ou3n 3 месяца назад +1

      そんなもの捨ててしまえ

    • @user-km5vt1wq7w
      @user-km5vt1wq7w 3 месяца назад +2

      @@user-it2cv7ou3n なんで?

    • @127tEmperorREYMEYNIKE
      @127tEmperorREYMEYNIKE 3 месяца назад +1

      へーソクラテスの弁明って言うんだ…ありがとう。名前教えてくれて

    • @r6m697
      @r6m697 3 месяца назад +2

      ソクラテス好きすぎて毎日問うことを止めない人生になったので、こういう動画がホントに脳にしっくり来るし、理解が深まり良く考えさせられる茂木さんのお話ですよね~😊
      ソクラテスは本当にあの場所に居座るべきであったのか、その自我を捨てた彼の叡知が次の人類に取ってどれだけ恵みが持たされたのかを考えずに死んだのか、それでも人は死を見て学ぶと結論を出したのか、彼は誘惑を未来への糸ではなく、運命や誘惑と捉え、彼は死を決意したのか。
      その結果が私達に衝撃を与え、一生私達に問うことを止めさせてくれないソクラテス。お友達になりたかったな。
      ホントに興味深い人なので、皆さんも一緒に思考を深めましょう。

  • @user-ni2gv6cn7y
    @user-ni2gv6cn7y 3 месяца назад +4

    問題なのは、公と私の区別がついていない人が多いと言う事ではないんでしょうか。
    個人としてどんな主義主張を持とうが構わないが、それを組織の中で出すのは考えた方が良い。組織には組織のルールがあって、先ずはそれに従わないと組織が動かなくなる。
    自分の考えを組織に生かしたいのであれば、その組織のルールの中でそれをするべき。

  • @user-ql7gi3qh1w
    @user-ql7gi3qh1w 3 месяца назад +10

    政治家のレベルが、国民のレベル?

  • @user-ej1zf4cr6e
    @user-ej1zf4cr6e 9 дней назад

    世界中の人々が平和で健康で豊かな暮らしを送れるなら、社会体制はなんだっていいんですよね。

  • @skylain1450
    @skylain1450 3 месяца назад +10

    企業と労働組合の政治活動を制限が必要

    • @user-ni2gv6cn7y
      @user-ni2gv6cn7y 3 месяца назад +5

      んー、これは難しいと思うんですよ。
      企業は企業としての経済活動に対して、出来るなら行政からの支援が欲しい。例えばインフラなどの公共事業なら仕事を回して欲しいし、他の業界でも、行政との共同運用などには参加したい。
      一方で労働組合は、労働条件の向上には、ある意味法改正も必要になる。
      企業や組合に政治的活動をするなと言うのは、多分誰も賛成しないと思います。

    • @philosophydoubtfuljournalcom
      @philosophydoubtfuljournalcom 3 месяца назад

      @@user-ni2gv6cn7y だからその仕事を回す側の行政が力を行使できるように実質上の制限を掛けることが可能なのが特別会計のはずですので、政治への関与というか、三権分立を崩壊させている経済界も含めた世襲4権談合体制をどうにかするしかないですよね。
      ロビー活動に規制なんかしても何の意味もない。タコの足、いや、吸盤。
      しかもその特別会計が国家予算の八割を超えるというんですから、二割の人間はもはや人間ですらない。かわいがられることがあると奇跡のような家畜。

    • @user-is8cr5xr9v
      @user-is8cr5xr9v Месяц назад

      ​@@user-ni2gv6cn7yそう言う意見はご尤もですが、企業あっての組合活動でなければ本末転倒。企業も社員を大事に、働くものも仕事があっての安定生活。互いに助け合う心して経営してきたのが本来の日本の伝統でした。良からぬ雇用制度が外から入り込み結果今の雇用関係。どちらも伝統の関係に戻すのがベスト。とはいえ外資が入り込んで利益の搾取している今は良い関係は無理かも。伝統の労使関係に戻して欲しい。それが互いのため。

  • @user-yv1ru8cd1l
    @user-yv1ru8cd1l Месяц назад +1

    伊藤貫氏が社会的に重要なジャッジメントは知識のない一般市民に任せると社会は大変なことになる!そこが多数決=民主主義の限界だ!と言っていたのを思い出しました。何名かの識者の方々が言われているように、日本には憲法など必要ない。まして~主義などというものは全く無用!少しですが腑に落ちました。

  • @user-ln8wl3le6s
    @user-ln8wl3le6s 2 месяца назад +3

    民主主義を「政治手続<形式>としてのみ解釈する」と、民主主義によって成立した独裁主義国家という捉え方も可能でしょう。
    しかし民主主義を「主権者は誰か?<実質>」として検証して行けば、独裁主義国家を民主主義国家と捉えることは不可能となるのでは?

  • @user-st1jd5zg7d
    @user-st1jd5zg7d 2 месяца назад +2

    故西部邁氏は みんな投票に行きましょうとなっているが 逆で国民全員投票には行くなと言っていたな 半分ジョークな雰囲気で言ってはいたけれど想像すると面白いなと しかしもし国民の誰か1人だけが投票した時は その1票のみで決まるのかな

  • @temtem08320
    @temtem08320 12 дней назад

    個人→全体→個人からまた全体に戻ろうとしてる感じかね。
    全体への反動が行き過ぎたらまたガラガラポンで多少の修正を加えつつ個人へ。

  • @user-sy7ue1vn4u
    @user-sy7ue1vn4u 3 месяца назад +1

    佐々淳行さんが若泉敬さんを称して彼は純粋だったと言っていたが純粋が単純それが馬鹿と言われた時代もあったと思いますがこの純粋な想いが前後裁断し時を動かす行動が時代をバランスしてきたのではないかなぁ?

  • @hogohogehage
    @hogohogehage 3 месяца назад +3

    撃ってない2割と
    アリんこの2割って
    同じなんですかね?

  • @user-th6tt7jl6f
    @user-th6tt7jl6f 3 месяца назад +4

    民主主義に歯止めをかける。この令和に時代に必要なことだと痛感しました。権力にしがみつき国民の信用をなくした現在の政府をのさばらせてはいけない。全体主義の餌食にならず、新しい健全な日本を次世代の子供達へ残していかないと駄目だと思います。

  • @minto5603
    @minto5603 2 месяца назад +1

    2
    6:02
    🟡世界を動かした思想の流れを考える。
    🟡全体主義、自由主義、共産主義の、成立過程を教えてください。6:05
     自由主義-個人主義 6:19
    🟡最初、人間は個人であり、個人と個人は平等である-という考え方。
    🟡「フランス革命」の初期の思想。6:38
    🟡神様は、それぞれの人間に-完全なる自由と平等を認めている-という設定になっている。6:43
    🟡教会を介在させず、一個人として神様と繋がるという考え。6:52
    🟡神が与えた-僕らの自由と平等を、国家権力が妨害するときは-武器をとって戦えという考え。7:02
    🟡これがフランス革命(French Revolution)7:12
    🟡フランス革命で自由を手にしたかといえば、次に現れたのも独裁者。7:22
    🟡フランス革命の目的は 2つある。7:32
    🟠自由を求める(王様を批判する自由、選挙で代表を選ぶ自由)7:36
    🟠金持ちの打倒。7:47
    🟡当時-君臨していた貴族から財産を奪い取とり、皆に「平等」に分配したら-生活が楽になるだろうと思っていた。7:52
    🟡しかし、自由(Freedom)と平等(equality)は-矛盾する。8:04
    🟡お金儲けの自由もある。8:09
    🟡しかし、お金儲けの自由があると-お金持ちが生まれてしまう。8:13
    🟡お金持ちの財産を奪い取って、貧しい人々に分配するためには-強力な国家権力が必要(つまり独裁)8:21
    🟡だから、フランス革命の後半は-革命政権が独裁化した。8:33
    🟡「フランス革命」の、自由という slogan(合言葉)どこへいった?8:39
    🟡身分関係なく首を刎ねまくった。8:40
    🟡フランス革命が、共産主義(Communism)の萌芽。8:46
    🟡共産主義(Communism)は、個人の自由がなく-万民平等。8:57
    🟡自由主義の真逆が、共産主義。9:06
     宗教が果たした役割→全体主義へ
    🟡人間は生きる上で、なにかしらの理不尽に直面する(生まれた家系, 貧富の差など)9:12
    🟡その理不尽をどう受け入れて、自分に与えられた役割-職分を全うするか。9:27
    🟡宗教が果たした役割は大きかった。9:38
    🟡宗教が廃れ-共同体壊れていき、人間関係が希薄化し、人々は孤独や不安に陥った。5:269:42
    🟡だからこそ、周囲に気に入られるように媚たり、力の強い人に媚びるようになる。10:02
    🟡それが-全体主義(Totalitarianism)的な 傾向に流れていく。10:10
    🟡もはや自分の意見というよりも、同調圧力。10:14
    🟡国の号令、多数派の意見に靡いてゆく。10:17
    🟡全体主義(Totalitarianism)の入り口を切り拓いた男が、ルソー(Jean-Jacques Rousseau)10:39
    🟡教科書には、民主主義を唱えた立派な人物として書かれている。10:48
    🟡違いますw 10:55
    🟡ルソー(Jean-Jacques Rousseau)は、全体主義の生みの親。10:57
    🟡ルソーは「社会契約論」で,このように述べた。11:01
    🟡一個の社会,一個の国をつくるときに、人々は全ての財産を-国家に差し出しなさい。それで本来の平等になると述べている。11:06
    🟡共産主義者のような発言。11:20
    🟡共同体の決定に従わない者は-罰せられるとも述べている。11:23
    🟡ルソー(Jean-Jacques Rousseau)は、個人の自由と平等を強調しながら、すべての財産を国家に差し出せと述べている。11:38
    🟡ルソーは、統合失調症(Schizophrenia)だと思う。11:49
    🟡なぜ、当時の社会は-ルソーの思想を受け入れたのか。11:54
    🟡フランス革命で、ルソー(Jean-Jacques Rousseau)の理想を実行したが、途中で反発がおこり-失敗に終わった。11:57
    🟡フランスに不平等は残ったし-貴族制度も戻った。12:10
    🟡もう一度、革命をおこし-ガラガラポン(社会制度をリセット)しようとした男が、マルクス(Karl Marx)12:15
    🟡ルソー(Jean-Jacques Rousseau)の助言が実現されていないから失敗した、徹底的に実行しろと主張した男がマルクス(Karl Marx)12:24
    🟡だからマルクス(Karl Marx)は、共産主義の生みの親と言われる。12:32
    🟡「国家のために,すべての財産を差し出せ」という思想。12:35
    🟡日本では「個人の自由」が重んじられる。12:47
    🟡日本では、自由恋愛、職業の自由、個人の人権が尊重されているが…12:54
    🟡しかし、今の日本は-方向性を見失いつつある。13:04
    🟡自由恋愛したものの、離婚率は高い。13:09
    🟡自由が孕む危険性もある。13:14
     自由主義
    🟡実は、自由(Freedom)は-ものすごい不安を生む。13:17
    🟡すべて自己責任であり、不安に耐えきれなくなる人々がでてくる。13:23
    🟠誰かに指示をしてもらいたい。13:30
    🟠誰かに管理してもらいたい。13:35
    🟡実は、人間はそういうメンタリティを持っている。13:37
    🟡鶏小屋で飼育されているニワトリは、時間になれば餌が与えられる生活なので-おそらく悩みはない。13:41
    🟣フランス革命 - Wikipedia ,1789ー1795
    🟣ジャン=ジャック・ルソー - Wikipedia ,18世紀
    🟣カール・マルクス - Wikipedia ,19世紀
    🟣社会契約論 - Wikipedia 
    🟣第一インターナショナル - Wikipedia 
    🟣French Revolution - Wikipedia 
    🟣Jean-Jacques Rousseau - Wikipedia 
    🟣The Social Contract - Wikipedia 
    🟣Karl Marx - Wikipedia 
    🟣International Workingmen's Association - Wikipedia

  • @USER-kk8ok
    @USER-kk8ok Месяц назад +1

    別に日本人に限った話ではないな
    どんな人種・民族でも同じ

  • @user-tc9fm5qn4k
    @user-tc9fm5qn4k 3 месяца назад +1

    茂木誠先生の国家論、理想の国家元首とは?という問いかけは果たして現実化或いは具体化するのか?しかも天皇がいる日本🇯🇵独自のあり方の中で、何が一番良いのか、このユーチューブを見ている人に、考え、或いは時には議論しながら答えを見出してほしい。茂木誠先生の意図はそこにあるような気がします。10年後、20年後、果たして日本🇯🇵は、どんな国になっている事でしょうか?

  • @HI-gr8jv
    @HI-gr8jv 3 месяца назад +11

    〇〇主義くらい怪しいものはないと思っています。
    保守「主義」という言い方を聞くと「イーッ!」って体中が痒くなります。
    保守とは精神であると言うのが私の持論です。

    • @philosophydoubtfuljournalcom
      @philosophydoubtfuljournalcom 3 месяца назад

      保守とは行為で、主義が精神です。

    • @HI-gr8jv
      @HI-gr8jv 3 месяца назад +1

      @@philosophydoubtfuljournalcom
      保守自体は行為ですが、主義は精神ではないです。
      主義はideology、理想、理念、哲学、観念など、精神とは対極です。

    • @philosophydoubtfuljournalcom
      @philosophydoubtfuljournalcom 3 месяца назад

      @@HI-gr8jv どういう分類をして対極に位置するという結論に至っているのかご説明を願いたいです。
      逆に、同じであるという説明をしますが、それらは全て精神の動きや働き、機能や形を表現していると私は考えていて、主義というのも精神の一つの形態の主となる義のことを指していると言えますので、明らかに精神です。
      対極の理由も去ることながら、精神ではないと言える理由を是非お聞きしてみたいです。

    • @HI-gr8jv
      @HI-gr8jv 3 месяца назад

      政治思想で使われる〇〇主義は「〇〇とはこういうものである」と言語で「定義」をしたものです。
      例えば武士道は武士道主義とは言いません。それは内側から発揚される本物の精神は言語化できないからです。
      別に〇〇主義を否定はしませんが、それで全て説明できるというのは傲慢な考えです。
      書は言を尽くさず、言は意を尽くさず

    • @philosophydoubtfuljournalcom
      @philosophydoubtfuljournalcom 3 месяца назад

      @@HI-gr8jv はい、もちろんそれは言語の全てにおいて言えることですのでまぁそれでいいですが、主義という定義が指し示すものは精神の形態で、武士道主義とは言わないという説明に主義という単語を使用できるという定義が、あなたも主義とは精神の一形態であることを理解して使用しているということを証明しているということなのです。別にどうでもいいですが。
      これ以降は返信をしない可能性もありますが悪しからず。

  • @user-qb4hz4ow7v
    @user-qb4hz4ow7v 3 месяца назад +8

    中国の監視されても
    皆んなそれがいい!とか、仕方ないから、みたいなのを見ましたが
    日本🇯🇵は
    天皇陛下を見ていたら
    縛った事も、おっしゃらず
    祈って下さいっている❣️
    金儲け!の為に
    贅沢したくて、
    物欲、食欲 よくをすてたら?
    楽です
    食べていられるだけでも有難い❣️
    子供達が元気で笑ってくれていたら嬉しい
    孫が1日1日大きくなって行く事が
    幸せです

  • @gein-
    @gein- Месяц назад +1

    さすが👍👍👍茂木先生!

  • @bjmaster4674
    @bjmaster4674 3 месяца назад

    失われつつあるコミュニティについて個人から地域共同体との話興味深く伺いました。家庭の価値を再認識することがまず第一義ではないでしょうか。日本国現行憲法にも家庭という概念が失われています。それは意図的なものという見解もあり問題視すべきと思います。

  • @bluepansy7907
    @bluepansy7907 3 месяца назад +2

    「主義」の怖さ。「我こそが正義」となり他を攻撃する。
    自分の心や身体的な感覚に馴染まなくても、理屈に負けてしまうのは、何か変な気がする。それでも、人間は洗脳されてしまうのだ。
    「差別」という言葉に負けたくない。日本人は外国人差別をしていません。東京都江戸川区のインド移民とは仲良くやってきました。どんな人を何人入れるかが問題なのです。他国からの干渉で国の政策を決めないでほしい。LGBTQ理解増進法についても同様でG7並にするとか、西洋思想が正しいとする思い込みから離れたい。  
    「日本をかっこよく!」日本を取り戻し、日本の歴史から学びたい。

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u 2 месяца назад

    私の場合は歴史と言うより地政学で、世界の日本の関わり国ごとに考え方領土領海の認識が違い日本が持つ領土間隔では、世界の人々に隣の万里の長城あったりする国では大違いで、ランドパワーとシーパワーの違い教えて頂きました。それが今の世でサミットしたり経済大国と言われる国々が何時の間にか日本も大国の仲間入りですが、他の国のしたたかさを学びました。日本は甘くまだまだ敗戦引きずっていて、アメリカの子供でいる方が安全なのではないか?と考える地政学を示して頂きました。これが初めての日本にこんな先生いるんだと思わされる事です。心琴に電流流れた気持ちでした。

  • @owlsrks
    @owlsrks 12 дней назад

    人間は集団行動の動物であり本能、仲間に入りたい、
    認められたい、上に立ちたい、基本この三原則がある
    よってイデオロギーは集団行動本能を持つ人間としては必須事項
    その証拠に過去の歴史が幾度となく物語っており人間はそれを永遠に繰り返すだけ

  • @kozoichimaru4908
    @kozoichimaru4908 2 месяца назад +1

    主義というより私利私欲の深い者が統治者になると問題だらけになるということで、今は世界中が荒れていますね。我が国も同じです。

  • @user-bg8xe5zm8y
    @user-bg8xe5zm8y 3 месяца назад +1

    民主主義の原理は多数決です。しかし多数決で決めたことが最善という根拠はないですよね。ただ1つ言えることは、多数決で決める民主主義の国々は他国から工作されやすいということです。そういう意味で他国が民主主義である方が米国にとって都合が良いので、米国は「民主主義は良くて独裁は良くない」というプロパガンダをずっと行って来たのではないでしょうか。私はそう考えています。

  • @user-oj8tz1uk7w
    @user-oj8tz1uk7w 3 месяца назад

    人間は頼るべき理念を持たないと生きるのに不安になるからね。

  • @ye4ry2so5t
    @ye4ry2so5t Месяц назад

    卑近な例では銀河英雄伝説での政治制度が類型化されていて理解はしやすい。

  • @weirdohsrodd
    @weirdohsrodd 3 месяца назад +2

    マックス・ウェーバーの見方もとても興味深いと思います。
    つまり資本主義と社会主義は同じ西洋近代合理主義の思想が生んだ双子だと。資本主義と社会主義の違いは、社会主義のほうがより官僚制の支配が厳しい。社会主義が本来目指したのは消費者による社会主義であった。
    以上ですが、マルクス主義では流通やユーザーへの配慮がないので生産者本位になっている為破綻しています。
    中国や北朝鮮は全然違い、一握りの権力者たちの自衛本能がなせる姿でしかありません。
    いずれにしても双方とも、経済物質主義の原理にたって進んでいるのであって、本来目指した人間性のあり方とは違ったものになっていますね。
    余談ですが、共産主義とは世界革命が成功した世界であって、それまでは社会主義の一派として考えるケースもあります。

  • @tsushima0527
    @tsushima0527 3 месяца назад +3

    アメリカは衰退しても‼️ウォール・ストリートは衰退しないでしょう‼️

  • @user-bo8xh2ms1j
    @user-bo8xh2ms1j 3 месяца назад +4

    自由、平等を基本に公正な政治で治める社会を目指すべきかも。

  • @user-uw8js6rj7z
    @user-uw8js6rj7z 2 месяца назад +1

    民衆を扇動しているのはSNSよりテレビや新聞などマスメディアではないですか?

  • @user-ln8wl3le6s
    @user-ln8wl3le6s 2 месяца назад

    「カッコいい」ってどういうことですか?

  • @平唱尊
    @平唱尊 3 месяца назад +1

    箸で食べたら和食、ナイフフォークで食べたら洋食みたいな内容の話ですね。

  • @user-dl7sz7ns5l
    @user-dl7sz7ns5l 3 месяца назад +2

    戦前は、戦争になれば「民主主義国」は危ういと見られていた。なぜなら、国民の過半数が「自ら戦う」「息子を戦場に送る」という意思を固めるのは至難の業で、やられた時にしか参戦できないからだ。それに対して全体主義国家は、指導者が「宣戦」すれば戦争できるので迅速な決定ができる。結局、戦争では「全体主義国家」が強い、と見られていた。現にドイツは迅速な判断であっという間に欧州を制覇した。他方、米国は、連邦議会に参戦の決定権があり、参戦しないという意見が圧倒的だった。逆に日本の真珠湾攻撃が成功したため、ようやく国論が統一でき参戦に至る。
    米国は、常に、やられたので参戦する、というやり方だ。民主主義国はこうなる。
    米国は資源が潤沢だから最終的に勝っただけで、本当は「民主主義が強い」わけではない。ちなみにヒトラーは、日本の「天皇のために戦う」という考え方や国家神道を高く評価していた。来日したヒトラーユーゲントは各地の神社を参拝している。

  • @beniyas2026
    @beniyas2026 3 месяца назад +1

    理屈という縄は、自縄自縛を生み出すだけだ

  • @user-bl2wl9mi1p
    @user-bl2wl9mi1p 17 дней назад

    民主主義と全体主義は表裏一体なんですね~。
    独裁も国民投票もはたまた革命も権力の集中とそれに伴うエネルギーの発散が悲劇を生んでしまうのでね、、、。

  • @Chant-sv7yj
    @Chant-sv7yj 3 месяца назад +1

    ありがとうございます。m(_ _)m
    イデオロギーの前には宗教。次に啓蒙思想。では、封建制度(中世)とのつながりも出てくるんですね。

  • @picu238
    @picu238 2 месяца назад +1

    エンタメ。 韓国映画やゲーム。最近だと中国のスマホアプリとかね。
    ロビー活動にはうってつけですね。
    そういえばアメリカのエンタメがLGBTだので衰退気味?ですがあれもアメリカの印象を下げる為の工作と考えると自然です。

  • @Xiangnanpingshi
    @Xiangnanpingshi 3 месяца назад +2

    ええじゃないかの国

  • @user-bg4qh3cd8e
    @user-bg4qh3cd8e 2 месяца назад

    民主主義も色々国の状況により適用は変わるし、目的は、現在の生活が徐々に良くなる事が大事。革命する事では無い。保守は徐々であり良い所、維新、維新とは王政復興で温故知新、神道の日本精神に戻る事。

  • @user-ot4zs2pd7t
    @user-ot4zs2pd7t 3 месяца назад

    マルクスだったか確かロスチャイルドだったような

  • @user-dw5yb9hq3n
    @user-dw5yb9hq3n 2 месяца назад +1

    多くの独裁政権は民主主義の国から生まれている
    えっ…ホントに、😱
    そうなのですねぇ…

  • @user-lx5dx6hb4e
    @user-lx5dx6hb4e 3 месяца назад

    結び側が志の為に私心を犠牲にする~的まとめをしたことにちょっと驚きました。
    私の利益を増やす為に社会など上位の集団の利益を確保する必要性があると思っていたので、その逆だなーと思いました。とゆことは、共同体主義の傾向が強いのかー
    あとコメント欄を読んで、民主主義は「多数決の原理」と「少数意見の尊重」の両輪が必要な事を理解している人が少ない事が残念に思いました。

  • @user-sy7ps4gl7x
    @user-sy7ps4gl7x Месяц назад +1

    今も、余り進化、進歩していない😮

  • @abc0to1
    @abc0to1 3 месяца назад +2

    共同体に倫理的指針を求めるのは共同体主義というイデオロギーのような気がしますが…

    • @philosophydoubtfuljournalcom
      @philosophydoubtfuljournalcom 3 месяца назад +3

      しかしそうだとすると、全ての共同体がそうなりませんか?倫理的の性質に関わらず。

  • @beniyas2026
    @beniyas2026 3 месяца назад +1

    日本人の価値観は、神道と佛教の習合によって育まれた。八百萬の神とも云うが、どんなに上位の神も佛も、その時その場により、最下位の神・佛を内蔵し、本来的には上下の区別はない。それを日本人は本能的に理解(知って)いるだけだ

  • @knightunuunu
    @knightunuunu 2 месяца назад +1

    茂木はルソーの解釈を完全に履き違えてる。
    ジョンロックと混ぜこぜになっててダメだわ

  • @YS-hh3cy
    @YS-hh3cy 2 месяца назад

    普通選挙と議会があるだけで民主主義と呼ぶのはおかしいよ。
    有権者の意向が反映されるとは限らないものを民主主義と呼ぶのはおかしいでしょ。
    普通選挙と議会の政治にあえて名前をつけるなら、選挙主義とか議会主義とか議員主義と呼ぶべきだ。

  • @hitomimizumo878
    @hitomimizumo878 3 месяца назад +3

    各家族の恐ろしさを今ごろ感じています。 
    一昨日、5/3地域で御神輿を引っ張っていました。子供達の「よいやっせー」と言う大きな声が響いていて嬉しくなり、涙がでました。

  • @hnmzk99417
    @hnmzk99417 Месяц назад

    SDGSもだ!

  • @user-mu3bn1vh2h
    @user-mu3bn1vh2h 3 месяца назад +1

    民主政治と衆愚政治は紙一重?

  • @user-fz7db4cd7r
    @user-fz7db4cd7r Месяц назад

    神とは、なんぞや?

  • @omaenopaipu
    @omaenopaipu 3 месяца назад

    今はイデコーロギ!?

  • @user-pe5jn5wx7y
    @user-pe5jn5wx7y 3 месяца назад

    神社ごとに神を立てるやり方が、教会ごとに聖人を立てるやり方が似ている。昔の山や岩を信仰していたのとちょっと違う。

  • @mukimuki64
    @mukimuki64 2 месяца назад

    一応
    私の主義は自然を愛する自然主義です。

  • @kgw898r6
    @kgw898r6 3 месяца назад

    まったく批判では無いので勘違いしないで欲しいのだが(俺もぎせかファンだし)、岸田秀『心理学』系譜の同世代としてちょっと整理させて欲しいのさ(話に若干の矛盾がある)。一部に個人的曲解も含むなので適当な論議が含まれるのはご容赦ください。
    話の鍵はルターの業績と言えば『聖書の出版』にあること(教会権力の独裁は知の独裁によったものだ《深堀すると性の独裁なんだけどさ》)。啓蒙思想も良く言えば「無知蒙昧な文盲庶民にも光を(識字教育を)」と考える事もできる。そして宗教と民衆との関係も「出家の坊さんだけが昇華するのか?説法で庶民を覚醒させるのか?」で見方は変わる。
    更に経済学や社会学的に言えば「共同体の崩壊は、共同作業が必要だった産業革命前の農耕経済」によるのであり(『共同体』がための共同体ではない。生存のための《利益共同体が成立する》事業でもないことには、共同体は自然発生しない《野球だから9人集まる》)、←外から共同体を発足させようとする行為は限りなく『新興宗教』とモデルが類似してしまう。故にあまり成功しないと思うぞ(手段と目的が逆さまになるからだ)、
    個人心理で言えば、集団で狩りをしないと死んでしまう《”利益”共同体》オオカミや犬やライオンならいざ知らず、単独行動のヒョウやトラやクマは孤独かと言えば違うワケで(それを哺乳類の基本原則のように語るのは違う)、石川啄木や千利休や松井尾芭蕉や植村直己は孤独なんやろかとかもね、
    さて動画中に(理念とどう違うのか微妙ながら)”志”言う言葉が出てくるよね(安倍氏亡きあとの保守派の論議にもよくある話「安倍ちゃんに頼るのではなく、今度は我々”ひとりひとり”が」)、大事なことだが「志持つ個人には孤独や不安の概念は成立せんのだよ」(実存しちゃうから)。
    故に共同体などという『共同幻想』では無く、(タイトルはなんでもいいけど)志持つ個人のネットワーク社会があればいんではないの?
    (批判も多いルターだが『聖書の出版』は偉業だし、これが起きた背景は印刷技術含む産業革命だ)←経済や文明の進歩と切れない関係なのだから、
    情報化社会における(志でもなんでもいいけど)そんな個人同士のネットワーク型社会こそが(横文字風に言えばクラウドか)、近現代の『共同体』を代替する自然なオルタナティブだと思うぞ(今この場であなた達はやれてるじゃん)。
    後それから『民主主義』を語る場合それが=『自由市場経済』と概念が同じことをからませるとわかりやすい筈だ(同じ市場経済モデルだから)。

  • @user-km1cw6gr3r
    @user-km1cw6gr3r 3 месяца назад

    日本人は、なかなか怒らないよね。

  • @tsushima0527
    @tsushima0527 3 месяца назад +1

    世界史の原理のコミック版を作りませんか⁉️アニメ化が最終目標ですね‼️茂木先生たちに賛同してくれる漫画家やアニメーターがいないといけませんけど。

  • @tukemononozu3993
    @tukemononozu3993 21 день назад

    人の生活は、支配するものと支配されるもので出来上がる。誰かが統治しないと連携の取れた動きが出来ないからだ。支配と被支配の関係は一代目の時には問題は起こらない。それは民主的な支配者の選択になるからだ。代を代わるときの主従関係には民主主義は比較的行われたり、権力の行使によって行われることになる。だから宗教が生まれるわけだ。権力を継ぐための権威をありもしない神に権威を使う。だから多神教が生まれる。多神教の神様は力のさほど強くない個人崇拝独裁権力なのだが、対抗者にも神様がいるわけで、神様の求心力の違いで勢力が作り上げられる。大きな勢力を作った神様を背景にする権力者は、多神の統一、敗退を望む。その中で最大勢力と最大資金を集めたものがある種の一大勢力としての一神教を創り上げる。つまり宗教は政治と経済なのだ。問題は個人崇拝独裁権力による組織は必ず腐敗すると言う事だ。特に経済において腐敗だらけになる。一神教と言った宗教が17世紀ごろに本気で嫌われたのは、政治力と経済力と一手西にして宗教はいい様に腐敗する。だから宗教と政治・経済を分化したくなる。多神教の再考するために資本主義という神を作る。政治から離れた存在としての経済という言葉を作って多神教の神様を作った。始まりは少ない資本の為大きな権力を持つが、分れるにより多神教化する。これは金を産むことに成功し多神教の資本主義は避ける。問題は人には何も作れない何もできない集団が存在すると言う事だ。これが腐敗を忘れられず一神教が欲しくなる、これが共産党だ。共産党は一神教の全てを網羅する。支配民の個人財産の略奪と個人の否定、これによって一神教にすがる被支配民を作り上げる。そして一神教は被支配者に分捕った資産の1/100を施してこれに満足することを強要する。このシステムは儲かる最初はね。資本主義は多神教で統一性に欠け、一神教の共産党の完全支配勢力への対応には鈍い。だから、多神教の神を否定して資本の統一による資本主義多神教の一神教化による利益の拙速性を作り上げた。しかし、一神教の行く末は被支配民からの離縁だ。アメリカは全て失敗している。これはロックフェラーに統一された資本の敗北だ。これが一神教の弱点だ。一神教は必ず腐敗するんだ。宗教は政治だ。つまり権力だ。政治・資金・権力が統一されれば必ず腐敗する。只、宗教は権力に強力な興味を持つが戦闘が出来ない。暗殺はするのだろうが領土を守る戦争は出来ない。宗教の天敵は軍隊だ。アメリカは今政治がなくなり軍事が金を使いたがり始めている。これは大きな権力だ。きっと新しい宗教を作りたかったのだろうが、今回アメリカでは失敗した。これでアメリカは弱くなった。これからどうするのだろう。一神教は一時的に儲かるが、腐敗が必ず続けられない。資本主義を多神教に戻すことがきっと成功のカギなんだろうね。宗教はどうであれ何であれ、個人崇拝独裁権力なのである。

  • @user-zipangcode81
    @user-zipangcode81 2 месяца назад

    主民主義だから民主主義資本主義の違いを発信できる😂選挙の内容が全然違う🎉
    代表者選ぶのと権力者選ぶのとではシステムが違いすぎる❤

  • @user-pe5jn5wx7y
    @user-pe5jn5wx7y 3 месяца назад +1

    いやーしかし、こんなの若い人が分かるわけがない。困った問題だ。、

    • @gufugamls2268
      @gufugamls2268 3 месяца назад

      TVしか見ないジジババのほうがもっと問題だと思う。

  • @user-lz5km3fv8e
    @user-lz5km3fv8e 3 месяца назад +3

    自由主義・民主主義は、力(権力・財力・武力など)の強い少数派に都合がよく、大多数の力の弱い者は平等な社会を望む。
    縄文時代は、力(富、権力、武力)の一極集中が無く、富の分配が行われたので争いのない時代が一万年以上も長く続いた。
    力の一極集中が始まると富の争奪が起こり、相争うようになった。
    グローバリズムは、世界規模で力(財力、権力、武力)の一極集中を目指すので、世界中で争いが起こり続ける。

  • @user-ql7gi3qh1w
    @user-ql7gi3qh1w 3 месяца назад +1

    ルソーは新興宗教の教祖みたいな奴だったのか

  • @jm-ms2ri
    @jm-ms2ri 3 месяца назад +1

    母は先日亡くなりました。

    • @philosophydoubtfuljournalcom
      @philosophydoubtfuljournalcom 3 месяца назад +2

      ご冥福をお祈りいたします。
      私も若いころに母を亡くし、若いころは平気でしたが、歳をとってからじわじわと来るものがあります。
      気休めにしかなりませんが、まだ日も浅いのであれば、魂が周辺にいるという想いで、母への感謝をお伝えしておくことをお勧めします。そうでないと時が経つと、罪悪感が生まれたりするかもです。