Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この二人が揃うと面白い話題がエターナルですね 終生の友といった感じで憧れます
あぁ、これが松たか子の元かぁ…関根さんのそういうとこ好き😂
やっぱTVで売れっ子になった人って話術がすげえわぶっちゃけ中身的にはそんな面白い話してるわけじゃないのに抑揚の付け方、テンポ感、表情の見せ方、オチへの展開、何となく楽しく聞けちゃう
面白い、楽しい、笑えるんだけど、お二人は全然けたたましくない。それが嬉しくて心に沁みる
ムッくんのお父さんがまさにそういうポジティブな言い方をする人なんだよなムッくんが若い頃に色覚異常と診断されて、「いいなあ、お前は人と違う世界が見られて」と言われて前向きになれたというエピソードは胸に沁みた
教育論の真髄がここに。全ての先生に見て欲しいね。
全ての教科にあてはまる訳ではありませんが、美術・芸術系の科目はこういう「自由」の精神を絶対に忘れないで欲しいですよね。
お二人のトークは無敵。
教師との相性ってありますよね。小4の時の担任は、私に対してはネガティブなことしか言わなかったけど、小5の時の担任は私の文才(?)を高く評価してくれた。
自分も大人になって気付いたことだけど、子供といえども対人間として合う合わないは、あるだろう。
この二人に雑談させたら永遠に終わらなくて草でも会話に入る間とか抑揚とか勉強になるわ
今になって思うと、ユニークな先生って、心にゆとりがあったからこそ、生徒のしでかしに対して、ユニークな対応で返す事で、いつまでも、心のなかに残って、素敵な先生だったなーと思えるんだと思いますね割と、キッチリとビジネスで先生という職務を全うしていた先生は、カリキュラムに脳内が持って行かれていて、粋な返しが出来ない分、顔も思い出せない事多いです
この2人の話はずーっと聴いていられる!昔の話も妄想話も大好き♪
この2人は最高に楽しすぎるなんでこんなに楽しい話が次々に出てくるのか?自分も中学時代の国語の先生が1つの言葉でも色んな見方考え方受け止め方があると教えられました高校では教師と考え方が違い口論になりましたwww
そうですね、楽しい話し、つきないですね。
@@yasuaoyama それは、この2人が優れた芸人だからですよ。鶴瓶さんの話がそうですが、何気ないことを巧妙に話すことにより100倍も一千倍も面白くできる技術があるんですよ。ですから、話を面白くするために話しをもっているんですよ
やっぱり、定期的にラジオ番組でやってほしい。第1.5線で永くやってこられた独特の目線。凄い柔軟性!
私の中学の美術教師も変わり者でした。身長170cmでガリガリ、50歳を越えていて、鉄棒で大車輪が出来るのが自慢。全身ピンク(シャツもズボンも靴下まで!)で髭を生やしていて。でもその先生の作品がスイスのある美術館に飾られたと聞いて驚いたことがあります。ピカソの隣に並んでるんだと嬉しそうだったな〜
楽しかったですよ😊永ちゃん欽ちゃんの話しと、美術の先生の話面白かったぁ😊やっぱり関根さんと小堺さんは面白い😊
@@akisa4594 さん面白いですよね😆👍️✨母娘で大好きです。
保育園の時に園児達で考えた自作のアスレチック3つを親子で巡る行事があってその中で「1番心に残った事を絵に描きなさい」って言ってたけど個人的に先生が先回りする為にママチャリで疾走する姿が1番面白かったのでそれをどうしても描きたくて提出したら案の定、皆に突っ込まれたけど先生は大笑いしてて、許してくれた😂
「これが松たか子の元か」独特過ぎるだろw
本当の教育は、信念に基づいたえこひいき、だとぼくは思っています。それを実感させてくれる対談でした。ありがとうございます。
もう今は教員の皆さんに余裕がなくなってしまったので、お二人が挙げてこられた面白いお話をされるような先生も…いてほしくはあるのですが。欽ちゃんの「結局性格が悪いから、売れても出てこなくなる」永ちゃんの「レコーディングならそりが合わなくてもいいけど、ライブは好きな奴とじゃないとダメ」というのも、面白いお話です。
この2人の話が面白いのは、芸人としての話芸があるからですよ。例えば、笑福亭鶴瓶さんが同じように、日常の出来事を面白い話にしています。面白い先生がいたとか言うことよりも、面白い話にできる能力が極めて高いと言うことです。だから、2人とも40年以上も芸能界で生き抜いてきて来れているわけでしょう。
お2人の芸や話術の素晴らしさだけでなくおもいっきりガハハと笑う姿も良いですよね。
強火ドルオタだった頃、いろんな芸能人の方々に遭遇したけど皆さん凄く良い人が多かったです。演歌や役者の大御所と呼ばれてる方々は特に優しくて気さくでした❤幼い頃に見たカックラキンの関根さん、大ファンでした。甘〜いイケメンでしたよね‼
流石、欽ちゃんですね👏👏👏👏👏基本は人柄ですもんね❗
お二人にかけ合いほど、こころ癒されつつ笑えるものはありません。ずっと再生し続けていたい。😊
自由にさせてくれた先生は自身もアーティストで、理論派の先生は大学で美術学学ばれた評論家なのでしょうね。私が小学一年生の時の担任は隣の席の男の子がすごく変わった絵を描いていて鬼を描いてあまのじゃくと題名付けてるのに感激してコンクールに出品しその子有名な賞を取ってました✨それを見て私は上手いけど常識を破ることできないから美術は無理だなと悟りました💦関根さんは絵画の才能もおありでしたら、いろんな作品作って皆に見せてくださいね😊✨
お二人よりはるかに年下なのになんだか若さをいただきました。これ不思議。
コサキンのラジオを映像付きで聞いてる感じでいいなぁお便りコーナーとかで、脱線というか余談みたいな感じになって「昔はこうだったよね」とか「こういう考え方出来る人って大人だよね」などエピソード含めて会話してる時とかは、気付きを得たり共感することも多くてコサキンの二人はおバカと真面目の緩急がいいんだよなぁ
私も中学校の美術で題材に爬虫類を選んだら「なにこれ?なんでこんな気持ち悪いの選んだの?」って言われて、案の定作品の評価も低くて。美術好きだったし自分では気に入った作品だったから凄く嫌で20年経った今も覚えてます。ピカソが大好きって言ってたけど関根さんの言うようにあの先生はピカソもアートも何にも分かってないんだろうなぁ…。
ずーっと聴いてられる
音楽の先生の思い出でいえば、ドラクエのこの道わが旅を合唱したことかなー。当時は管理教育まっただなかで「教師がゲームをすすめるなんてとんでもない!」みたいな世相。そんななかで良いものは良いんだって言うかっこいい先生だった。
キリンの絵の件、アフリカの地理的な特徴を考えると実はラビーの絵は正しい地理的に早い時間に夕焼け状態になるし、赤さがほかの地域より濃く見えるんだよね
真の理論派
関根さんはラビットさんの頃の記憶があります。あとお二人の黒子とグレ子、面白かったー!あのころテレビ本当におもしろかったんだよね。今のテレビはバラエティとか全然面白くない!今日のこの動画は、多分テレビでは言えないこと、(ムズムズした話)とか、リアルでとっても面白かった、あときんちゃんが「性格いいやつを使いたいと思う」って、本当にそうですよね、芸能界だけじゃないっすよね、それって。これからも視聴します!面白い動画お願いします!
小学二年生で先生を見切るの超すき😆
いつも関根さん千葉さんのモノマネありがとうございます😂元気でる😆 ご本人との共演Vも見ました!すごい面白かったです😆😆😆✨
若い頃の絶頂期のお二人をリアルタイムで見ていた世代としては、まだ、こうやって対談(というより友達同士の会話)をされてるのを見るのは、楽しくて仕方ないですね。
40年前のラジオの内容とほぼ変わってないよ・・・w
是非とも、萩本さんと矢沢さんの組み合わせ、観てみたいですね。
小学生の頃の話を事細かに覚えてるのすごい
欽ちゃんと永ちゃんの対談、絶対に実現させてください!
「性格が悪かったら、芸能人としては堕ちていくだけ」という名言で思い出したのはフワちゃん…。言葉遣いもさることながら、常に番組本番中でもスマホを振りかざしていた態度に「いつかはあっという間に過去の人になるだろうなあ」と思って、テレビを見ていました。あのXでの暴言が起こらなくてもです。これからのテレビタレントは今まで以上に品格が求められる時代になったんだなとあの騒動を見て、つくづく感じます。それにしても、NHKEテレで萩本欽一さんと矢沢英吉さんの対談が見たいです。
メチャクチャ面白い!関根さんの絵を理解できなかった美術の先生とかエロ小説を叱った技術の先生、いい先生ですね、最高の反面教師!見た目が良くても直接会って会話しないと好きになれないのってすごく分かります。見た目が9割でも残りの1割が肝心なんですよ。
面白かった😂私は中2の担任は最悪だったけど、中3の担任は聖人みたいな尊敬できる人だった。でもそういう良い先生って直ぐに教頭とかになっちゃって、もう担任してくれないんだよね。
杉良太郎さんのベストアルバムをポチッたのですが、君は人のためにしねるかが伴奏 歌がアレンジしてありコレじゃないとおもった。コサキンはブレないから大好きです。
もう40年以上前、中学の技術の先生で、購入したばかりのスズキのジムニーを技術実習室で全てばらしして組み立てていました。授業で蒸気機関キットを渡されて3ヶ月くらい放置でしたね。ファイ5mmくらいの銅管をR 10mmくらいで直角に曲げ、鉄板の穴にはんだで固定するという説明が2行あり、前者に4週間(4コマ)、後者に4週間かけてなんとか蒸気機関を作りましたが、作り上げたのは私一人、他の人は途中で匙を投げて遊んでいても放置。作り上げることが目的ではなく、先生ははなから作り上げられるようなキットと思っていなかったと、後から聞きました。目的は、作り上げるために考えてどんな問題があり、工夫するか、それを知るためだけに3ヶ月の授業時間を使っていましたね。作り上げたことはサラッと褒めてくれましたが、どんな問題に突き当たり、どんな工夫をしたかを発表したことを高く評価してくれたことは今でも覚えていて、技術者人生の教訓になっています。
ジムニーをバラしたというか、ジムニーのエンジンをおろして、それをバラしてたって事?
文字とおり、バラせるところは全部。ただし、今考えると、ラダーフレームから車体までは外せるような機材はなかったと思います。
@@doubles1476 技術実習室に持ち込んだって話から「技術実習室内にジムニー入らないでしょ」って思ってたのですが、外でバラして、その部品一つ一つを技術実習室内に持ち込んでたって事ですか?
なるほど、何を疑問に思われたのか理解しました。今も記憶にありますが、技術実習室のある校舎は平屋で突端。実習室には大きな開閉ができる扉があり、外から大きな荷物まで室内に直接運び込めるような構造になっていました。私が授業を受けたことのある実習室はこれが唯一で、他の学校はどうなっているか知りません。ちなみに、中学校の校舎はどれも古いのに、技術実習室の校舎は敷地外れに新しく建てられ、生徒の通学に利用されない、併設された給食センターと共用する教師の一部だけが使える出入り口側にあったので、技術実習室の辺りに行く人は授業のある生徒くらいという状況でした。なんか、やりたい放題できそうな雰囲気でしたね。
面白かった!😆
このおふたりのトーク、久しぶりに拝見しましたが、やっぱり面白い!
ただ喋ってるだけなのにコントみたいで面白いね、今の芸人さんはこういうものが無い
ギャグでなく、真実を素直に風刺して言うから面白い。
40年前。 技術工作授業時間が終わりかけていた時に、先生が生徒を1列に並べて1本の曲がった釘をかざしながら「ゴミ箱にこの釘を捨てた奴、ゴミ処理の人が怪我をするかもしれないと考えないのか? と、これに気付かなかったオマエらも人の痛みを知れ」と全員をビンタしました。 いっぽうでは休日に、釣りをしている教え子を見かけるとニコニコで「釣れてるか?」と声を掛けてくれる先生でした。 全員をビンタしてくれた先生、手も心も痛かっただろうな。 そんな「先生」は、ほぼ絶滅してしまった。
今ハラスメントの問題は色々あるけど、「危険を伴うこと」だけは鉄拳制裁で止めた方がベター。
わかっていてもなお捨てたならビンタで仕方ないかもですが、危険性に気が付かなくてて捨ててしまったならビンタはやり過ぎ。なので一律に全員ビンタはやり過ぎ。
「オマエら」で一律はたまらない。その場に居たやつ全員の責任なら教師もビンタされるべき。
@@mandamnippon1 危険に気付く様にという教えを、痛みを伴うことで忘れないようにするためです。
@@mandamnippon1 「やり過ぎ」。 因みに全員ビンタのその後もその先生は慕われる先生でした。 いっぽう、依怙贔屓があからさまで気に入らない生徒にビンタをしていた別の教師は男女どちらからも忌み嫌われて、駐車場に停めていたその依怙贔屓教師の車を体育会系男子生徒数十人が持ち上げてグラウンドの向こう側まで持っていかれるという事件がありましたwww!!! もちろんその中に私が含まれていたことはココだけの秘密です。 良い時代でありました。
2人のラジオ聴いてるようでしい
昔の学校の先生話し面白いです🤣お話しを聞いていて、お二人の学生時代は今に比べて自然と多様さを認め合えていた時代なのかなと感じました。男たるもの女たるもの的な社会の風潮は今よりずっと強かったかもしれないけど、個々人が十人十色であることは誰に言われるでもなく社会がある種、理解していたんじゃないかなという気がしました。社会でのヒエラルキーとか優劣はいつの時代も存在するけど、大前提として誰もが存在していていいんだよっていう感覚が昔の方が自然にあったのかなって感じがします。(知識の不十分さによる無駄な差別は今より多いと思いますが)今と昔では社会が抱えている問題の種類がまた変わっているから一概にどっちが良い悪いという話ではないけど、信念を持って子どもに関わる先生というのはいつの時代も本当に貴重な存在です。
以前「親ガチャ」て言葉が流行ったけど、先生の当たり外れもデカい。もの凄くデカい。そして多分先生からすれば、生徒と父兄の当たり外れも、もの凄くデカい。
松たか子の元😂😂😂良い話っぽかったから真剣に聞いてたのにこの一言でその後の話いっこも頭に入ってこない😂
小・中学時代、確かに「はめる」って単語に妙に敏感でしたね〜。アラカンなのでわかる〜。
高校1年の時の美術の先生が最低でした。その年で定年だったのですが、多分地元の夜学の教育大ぐらいしか出てなくて絵が描けないのに美術教師になったような人だから、美術の授業なのに2コマ全部座学という地獄のような授業でしたwしかも内容が「鉛筆の正しい削り方」とか「定規を使った正しい直線の引き方」とか小学生レベルの授業を延々やるので苦痛でしか無かったですね私が高2の時に赴任してきた先生は武蔵美の油彩科卒だったんで、いきなり実践的な授業をバリバリ教えてくれたので、その授業が楽しくて勢いで美術部に入ってしまいましたw
ナチュラルでお歳を取られても関根さんはバカ話しが似合う😂
やっぱ面白いな😂小学生の頃授業で月齢表作るのがあったのだけど、月の色を青く塗ったら担任の先生に凄い馬鹿にされて、こんな大人には絶対成るまいと誓ったのを思い出しました。
欽ちゃんと永ちゃんの対談小堺さん、関根さん直ぐに実現してください!2024年内にお願いします
わー😊私も大好き💕で、一番記憶に残るのが、染五郎から幸四郎になって一年経たない頃に見たラマンチャです!
小堺さんと関根さんの話はトゲが無くて良いなぁ美術の話で思い出したけど、小学生の頃に菊の写生で、自分は真面目に描いたのに、同級生から「OH ピカソ」ってからかわれて、キャベツに割り箸を差したみたい何て言われ、先生からは真面目に描きなさい何て言われたので嫌いになった。誰とも違う絵なのにね
清志郎の歌みたいだ 僕の好きな先生たち...
このふたりの言うエロい!にはリスペクトがあってとても好きです。
グレコだったのにグレなかったんですねとクロコとグレコは本当に見てました
教育学部、特に義務教育の美術科は、まず先生になるために複数教科の授業が満遍なくできるようにするのが優先で、美術の実技の勉強は二の次だったりしますからね。学校によっては美術専門じゃない先生が担当している場合まであります。美術の理論や技術を教えるより、情操教育だと思われているみたいですね。高校までいくとさすがに各教科の専門性が上がってくるから、理解のある先生がふえるんだと思います。小中学校でも専門教育をちゃんと受けた専科の先生の採用がもっと進むと良いですね。
ホントの「松たか子の元」も柔らかくて暖かいと思う。
ラジオで大笑いしたのを思い出しました😂
土曜の深夜にアニメの声優さんがラジオやってて当時はそっちが本命だったんだけど、その前にコサキンのラジオやってたんだよなぁちょっと時間早いけど寝てしまわないようにとついでに聴いてたらいつの間にかコサキンの時間に合わせて目覚まし時計とラジカセの録音テープをセットするようになった
関根さんの話をきいてるとつくづく同世代なことを感じます。ラマンチャの男…その様な価値観ありました笑ロングランでしたネ🎉
私もまだまだ話し足りないです!
名コンビさすがですね。笑
忍者の絵が後の黒子とグレコに繋がるんですね!
普通にコサキンじゃんwww
小堺さんの声と見た目のおじいちゃん化がすごい。
昔は人間が豊かな時代だった、というか今はほんとに余裕が無いね。ハンドルの遊びも許さない、レールの隙間も許さないって感じで。すごく大きな反動が来そうだ。
「あぁ…これが松たか子の元かぁ」話の論点がズレてんじゃねえか!さすがラビー面白いな、これあげよう
ちっちゃい喫茶店とかで欽ちゃんと永ちゃんの対談は見たい
中学の時の美術の先生が「天照大神が天の岩戸に姿を隠し こまった神たちが飲めや歌えの大騒ぎをしてなんとか岩戸を開けてもらおうとしました。 その時初めて日本のストリップが行われたんです」と、そのときから美術が好きになりました!
11:00くらい、私の妻は徳之島が実家ですが、たまに孫の顔を見せようとすると、海外旅行以上の予算がかかります。(直行便の飛行機がない)
欽ちゃんって、今日初めて 「金」「欠」という、あんまりそうなりたくない文字からなっている事に気づいた。
幸四郎さんって聞いたら、武さんが出てきました😊
2人が揃うとすぐコサキンが始まっちゃうから凄い!美術の本質的な部分にスケベって欠かせないと思いますw
物まねでいいからww欽ちゃんと永ちゃんの対談見たい!!
この二人のトークの感じが中高校生の男子な感じなのがいいよねw
私は美術のテストは48点だったが5だった。英語のテストは98点だったが4だった。先生の見方ってあるよね。
こんな歳になっても中学の時の話題で盛り上がれるんだw
NHKラジオの深夜番組で萩本欽一の対談番組があって、中尾彬が出たときは珍しい組み合わせだと驚いた。二人とも太平洋戦争を知っていて、中尾彬が「空襲があったら庭の防空壕に入って」と言ったら欽ちゃんがリスナーに「庭に防空壕がある家ってお金持ちなの」と解説したら中尾彬すかさず「そうそう、うちは金持ちだったんですよ」と受けて、「さんま御殿」で鍛えられてるからか!と面白かった。
小堺さん、丸山嘉一先生覚えていますか?私は小堺さんより少し年下ですが、中学校で【価値観】という言葉の意味を教わり、いまだに記憶にある先生でした。
大成した人の影には必ず良き教育者がいる😊
新しい拳法を今だからこそ出してほしいです。😊
冒頭の固定観念に凝り固まった先生みたいな教師いたわ💦竹下先生、懐かしいなぁ😂
懐かしいですよね!😁
吉永小百合さんの後記憶もたどたどしくて言い表すことが出来ませんでしたが「大映」「松竹」の素敵な女優さんのお話有難うございます😂
吉永小百合さんは「日活」です!
少々売れたからといって横柄にはならない。というのは当然として逆に「消えない人の共通項」としてどこかで聞いたのは、さほど売れない頃からやっていた番組特にラジオ番組を疎かにせず、丁寧に続けている人。というのがありましたね誰が言ってたんだったか…
関根さん作詞の褒められちゃったを思い出した
昭和の学校、昭和の教育ってなんともおおらかですよね〜。何でもありだけど、小堺さん言うようにちょっとした遊びもある……今では表現出来ない世界観があると思います😁
永ちゃんのマネ最高 コサキンは若いな 中2男子の休み時間
この二人は女体評論家をしている時が1番くだらなくて面白い「もういい歳…70過ぎてんですけどね」で爆笑してしまった
才能がある人はどこかの学年で自分の人生を左右するような先生との出会いを経験しているね。先生も才能ある子についてはどうにかしてやりたいと思うはずだからね。うらやま。
中学時代美術部だったけどかなり自由だったなセーラームーン見ながら絵をかいてた記憶あるわw描いてるのはセーラームーンじゃねえけど裸婦の話だけど実際のところ過去の作品に裸婦が多いのは時代背景が関係するんだよな今みたいなスケベとかそういう話ではないんだよね先生わかっててそういう話してんだろうけどおもろい先生だわw
欽ちゃんと永ちゃんのトークなんて、万単位で金が取れるレベル。
美術の先生…思い出すなあ「俺は本来お前らの面倒なんか見たくないんだ。芸術だけじゃやってけないからしかたないんだ」芸術家らしく気分屋だったな~。もう一人の美術の先生も同じタイプだったな~。嫌いになっちッた\(^o^)/🎉
小学2年で 見切ったの、凄い!
12:37 12:48 何回も聞こう。深い話🎉
遊びの講義、めちゃくちゃ大事😂‼️仕事の1/3くらいはそっちの才能で乗り切れる‼️
10:50 これ、俺も同じことを気にするw昔、遠距離恋愛してたから、距離を現実的に考えてしまうなあ。
この二人が揃うと面白い話題がエターナルですね 終生の友といった感じで憧れます
あぁ、これが松たか子の元かぁ…
関根さんのそういうとこ好き😂
やっぱTVで売れっ子になった人って話術がすげえわ
ぶっちゃけ中身的にはそんな面白い話してるわけじゃないのに抑揚の付け方、テンポ感、表情の見せ方、オチへの展開、何となく楽しく聞けちゃう
面白い、楽しい、笑えるんだけど、お二人は全然けたたましくない。
それが嬉しくて心に沁みる
ムッくんのお父さんがまさにそういうポジティブな言い方をする人なんだよな
ムッくんが若い頃に色覚異常と診断されて、「いいなあ、お前は人と違う世界が見られて」と言われて前向きになれたというエピソードは胸に沁みた
教育論の真髄がここに。全ての先生に見て欲しいね。
全ての教科にあてはまる訳ではありませんが、美術・芸術系の科目はこういう「自由」の精神を絶対に忘れないで欲しいですよね。
お二人のトークは無敵。
教師との相性ってありますよね。小4の時の担任は、私に対してはネガティブなことしか言わなかったけど、小5の時の担任は私の文才(?)を高く評価してくれた。
自分も大人になって気付いたことだけど、子供といえども対人間として合う合わないは、あるだろう。
この二人に雑談させたら永遠に終わらなくて草
でも会話に入る間とか抑揚とか勉強になるわ
今になって思うと、ユニークな先生って、心にゆとりがあったからこそ、
生徒のしでかしに対して、ユニークな対応で返す事で、
いつまでも、心のなかに残って、素敵な先生だったなーと思えるんだと思いますね
割と、キッチリとビジネスで先生という職務を全うしていた先生は、
カリキュラムに脳内が持って行かれていて、粋な返しが出来ない分、顔も思い出せない事多いです
この2人の話はずーっと聴いていられる!
昔の話も妄想話も大好き♪
この2人は最高に楽しすぎる
なんでこんなに楽しい話が次々に出てくるのか?
自分も中学時代の国語の先生が1つの言葉でも色んな見方考え方受け止め方があると教えられました高校では教師と考え方が違い口論になりましたwww
そうですね、楽しい
話し、つきないですね。
@@yasuaoyama
それは、この2人が優れた芸人だからですよ。鶴瓶さんの話がそうですが、何気ないことを巧妙に話すことにより100倍も一千倍も面白くできる技術があるんですよ。
ですから、話を面白くするために話しをもっているんですよ
やっぱり、定期的にラジオ番組でやってほしい。第1.5線で永くやってこられた独特の目線。凄い柔軟性!
私の中学の美術教師も変わり者でした。身長170cmでガリガリ、50歳を越えていて、鉄棒で大車輪が出来るのが自慢。
全身ピンク(シャツもズボンも靴下まで!)で髭を生やしていて。
でもその先生の作品がスイスのある美術館に飾られたと聞いて驚いたことがあります。
ピカソの隣に並んでるんだ
と嬉しそうだったな〜
楽しかったですよ😊永ちゃん欽ちゃんの話しと、美術の先生の話面白かったぁ😊やっぱり関根さんと小堺さんは面白い😊
@@akisa4594 さん
面白いですよね😆👍️✨母娘で大好きです。
保育園の時に園児達で考えた自作のアスレチック3つを親子で巡る行事があってその中で「1番心に残った事を絵に描きなさい」って言ってたけど個人的に先生が先回りする為にママチャリで疾走する姿が1番面白かったのでそれをどうしても描きたくて提出したら案の定、皆に突っ込まれたけど先生は大笑いしてて、許してくれた😂
「これが松たか子の元か」
独特過ぎるだろw
本当の教育は、信念に基づいたえこひいき、だとぼくは思っています。それを実感させてくれる対談でした。ありがとうございます。
もう今は教員の皆さんに余裕がなくなってしまったので、
お二人が挙げてこられた面白いお話をされるような先生も…いてほしくはあるのですが。
欽ちゃんの「結局性格が悪いから、売れても出てこなくなる」
永ちゃんの「レコーディングならそりが合わなくてもいいけど、ライブは好きな奴とじゃないとダメ」
というのも、面白いお話です。
この2人の話が面白いのは、芸人としての話芸があるからですよ。
例えば、笑福亭鶴瓶さんが同じように、日常の出来事を面白い話にしています。面白い先生がいたとか言うことよりも、面白い話にできる能力が極めて高いと言うことです。だから、2人とも40年以上も芸能界で生き抜いてきて来れているわけでしょう。
お2人の芸や話術の素晴らしさだけでなく
おもいっきりガハハと笑う姿も良いですよね。
強火ドルオタだった頃、いろんな芸能人の方々に遭遇したけど皆さん凄く良い人が多かったです。演歌や役者の大御所と呼ばれてる方々は特に優しくて気さくでした❤幼い頃に見たカックラキンの関根さん、大ファンでした。甘〜いイケメンでしたよね‼
流石、欽ちゃんですね👏👏👏👏👏基本は人柄ですもんね❗
お二人にかけ合いほど、こころ癒されつつ笑えるものはありません。
ずっと再生し続けていたい。😊
自由にさせてくれた先生は自身もアーティストで、理論派の先生は大学で美術学学ばれた評論家なのでしょうね。私が小学一年生の時の担任は隣の席の男の子がすごく変わった絵を描いていて鬼を描いてあまのじゃくと題名付けてるのに感激してコンクールに出品しその子有名な賞を取ってました✨それを見て私は上手いけど常識を破ることできないから美術は無理だなと悟りました💦関根さんは絵画の才能もおありでしたら、いろんな作品作って皆に見せてくださいね😊✨
お二人よりはるかに年下なのになんだか若さをいただきました。
これ不思議。
コサキンのラジオを映像付きで聞いてる感じでいいなぁ
お便りコーナーとかで、脱線というか余談みたいな感じになって「昔はこうだったよね」とか「こういう考え方出来る人って大人だよね」などエピソード含めて会話してる時とかは、気付きを得たり共感することも多くてコサキンの二人はおバカと真面目の緩急がいいんだよなぁ
私も中学校の美術で題材に爬虫類を選んだら「なにこれ?なんでこんな気持ち悪いの選んだの?」って言われて、案の定作品の評価も低くて。美術好きだったし自分では気に入った作品だったから凄く嫌で20年経った今も覚えてます。ピカソが大好きって言ってたけど関根さんの言うようにあの先生はピカソもアートも何にも分かってないんだろうなぁ…。
ずーっと聴いてられる
音楽の先生の思い出でいえば、ドラクエのこの道わが旅を合唱したことかなー。
当時は管理教育まっただなかで「教師がゲームをすすめるなんてとんでもない!」みたいな世相。
そんななかで良いものは良いんだって言うかっこいい先生だった。
キリンの絵の件、アフリカの地理的な特徴を考えると実はラビーの絵は正しい
地理的に早い時間に夕焼け状態になるし、赤さがほかの地域より濃く見えるんだよね
真の理論派
関根さんはラビットさんの頃の記憶があります。あとお二人の黒子とグレ子、面白かったー!あのころテレビ本当におもしろかったんだよね。今のテレビはバラエティとか全然面白くない!今日のこの動画は、多分テレビでは言えないこと、(ムズムズした話)とか、リアルでとっても面白かった、あときんちゃんが「性格いいやつを使いたいと思う」って、本当にそうですよね、芸能界だけじゃないっすよね、それって。これからも視聴します!面白い動画お願いします!
小学二年生で先生を見切るの超すき😆
いつも関根さん千葉さんのモノマネありがとうございます😂元気でる😆
ご本人との共演Vも見ました!すごい面白かったです😆😆😆✨
若い頃の絶頂期のお二人をリアルタイムで見ていた世代としては、まだ、こうやって対談(というより友達同士の会話)をされてるのを見るのは、楽しくて仕方ないですね。
40年前のラジオの内容とほぼ変わってないよ・・・w
是非とも、萩本さんと矢沢さんの組み合わせ、観てみたいですね。
小学生の頃の話を事細かに覚えてるのすごい
欽ちゃんと永ちゃんの対談、絶対に実現させてください!
「性格が悪かったら、芸能人としては堕ちていくだけ」という名言で思い出したのはフワちゃん…。
言葉遣いもさることながら、常に番組本番中でもスマホを振りかざしていた態度に「いつかはあっという間に過去の人になるだろうなあ」と思って、テレビを見ていました。
あのXでの暴言が起こらなくてもです。
これからのテレビタレントは今まで以上に品格が求められる時代になったんだなとあの騒動を見て、つくづく感じます。
それにしても、NHKEテレで萩本欽一さんと矢沢英吉さんの対談が見たいです。
メチャクチャ面白い!
関根さんの絵を理解できなかった美術の先生とかエロ小説を叱った技術の先生、いい先生ですね、最高の反面教師!
見た目が良くても直接会って会話しないと好きになれないのってすごく分かります。見た目が9割でも残りの1割が肝心なんですよ。
面白かった😂
私は中2の担任は最悪だったけど、中3の担任は聖人みたいな尊敬できる人だった。
でもそういう良い先生って直ぐに教頭とかになっちゃって、もう担任してくれないんだよね。
杉良太郎さんのベストアルバムをポチッたのですが、君は人のためにしねるかが伴奏 歌がアレンジしてありコレじゃないとおもった。コサキンはブレないから大好きです。
もう40年以上前、中学の技術の先生で、購入したばかりのスズキのジムニーを技術実習室で全てばらしして組み立てていました。
授業で蒸気機関キットを渡されて3ヶ月くらい放置でしたね。ファイ5mmくらいの銅管をR 10mmくらいで直角に曲げ、鉄板の穴にはんだで固定するという説明が2行あり、前者に4週間(4コマ)、後者に4週間かけてなんとか蒸気機関を作りましたが、作り上げたのは私一人、他の人は途中で匙を投げて遊んでいても放置。作り上げることが目的ではなく、先生ははなから作り上げられるようなキットと思っていなかったと、後から聞きました。目的は、作り上げるために考えてどんな問題があり、工夫するか、それを知るためだけに3ヶ月の授業時間を使っていましたね。
作り上げたことはサラッと褒めてくれましたが、どんな問題に突き当たり、どんな工夫をしたかを発表したことを高く評価してくれたことは今でも覚えていて、技術者人生の教訓になっています。
ジムニーをバラしたというか、ジムニーのエンジンをおろして、それをバラしてたって事?
文字とおり、バラせるところは全部。
ただし、今考えると、ラダーフレームから車体までは外せるような機材はなかったと思います。
@@doubles1476 技術実習室に持ち込んだって話から「技術実習室内にジムニー入らないでしょ」って思ってたのですが、外でバラして、その部品一つ一つを技術実習室内に持ち込んでたって事ですか?
なるほど、何を疑問に思われたのか理解しました。今も記憶にありますが、技術実習室のある校舎は平屋で突端。実習室には大きな開閉ができる扉があり、外から大きな荷物まで室内に直接運び込めるような構造になっていました。
私が授業を受けたことのある実習室はこれが唯一で、他の学校はどうなっているか知りません。ちなみに、中学校の校舎はどれも古いのに、技術実習室の校舎は敷地外れに新しく建てられ、生徒の通学に利用されない、併設された給食センターと共用する教師の一部だけが使える出入り口側にあったので、技術実習室の辺りに行く人は授業のある生徒くらいという状況でした。
なんか、やりたい放題できそうな雰囲気でしたね。
面白かった!😆
このおふたりのトーク、久しぶりに拝見しましたが、やっぱり面白い!
ただ喋ってるだけなのにコントみたいで面白いね、今の芸人さんはこういうものが無い
ギャグでなく、真実を素直に風刺して言うから面白い。
40年前。 技術工作授業時間が終わりかけていた時に、先生が生徒を1列に並べて1本の曲がった釘をかざしながら「ゴミ箱にこの釘を捨てた奴、ゴミ処理の人が怪我をするかもしれないと考えないのか? と、これに気付かなかったオマエらも人の痛みを知れ」と全員をビンタしました。 いっぽうでは休日に、釣りをしている教え子を見かけるとニコニコで「釣れてるか?」と声を掛けてくれる先生でした。 全員をビンタしてくれた先生、手も心も痛かっただろうな。 そんな「先生」は、ほぼ絶滅してしまった。
今ハラスメントの問題は色々あるけど、「危険を伴うこと」だけは鉄拳制裁で止めた方がベター。
わかっていてもなお捨てたならビンタで仕方ないかもですが、危険性に気が付かなくてて捨ててしまったならビンタはやり過ぎ。なので一律に全員ビンタはやり過ぎ。
「オマエら」で一律はたまらない。その場に居たやつ全員の責任なら教師もビンタされるべき。
@@mandamnippon1 危険に気付く様にという教えを、痛みを伴うことで忘れないようにするためです。
@@mandamnippon1 「やり過ぎ」。 因みに全員ビンタのその後もその先生は慕われる先生でした。 いっぽう、依怙贔屓があからさまで気に入らない生徒にビンタをしていた別の教師は男女どちらからも忌み嫌われて、駐車場に停めていたその依怙贔屓教師の車を体育会系男子生徒数十人が持ち上げてグラウンドの向こう側まで持っていかれるという事件がありましたwww!!! もちろんその中に私が含まれていたことはココだけの秘密です。 良い時代でありました。
2人のラジオ聴いてるようでしい
昔の学校の先生話し面白いです🤣
お話しを聞いていて、お二人の学生時代は今に比べて自然と多様さを認め合えていた時代なのかなと感じました。
男たるもの女たるもの的な社会の風潮は今よりずっと強かったかもしれないけど、個々人が十人十色であることは誰に言われるでもなく社会がある種、理解していたんじゃないかなという気がしました。
社会でのヒエラルキーとか優劣はいつの時代も存在するけど、大前提として誰もが存在していていいんだよっていう感覚が昔の方が自然にあったのかなって感じがします。(知識の不十分さによる無駄な差別は今より多いと思いますが)
今と昔では社会が抱えている問題の種類がまた変わっているから一概にどっちが良い悪いという話ではないけど、信念を持って子どもに関わる先生というのはいつの時代も本当に貴重な存在です。
以前「親ガチャ」て言葉が流行ったけど、先生の当たり外れもデカい。もの凄くデカい。そして多分先生からすれば、生徒と父兄の当たり外れも、もの凄くデカい。
松たか子の元😂😂😂
良い話っぽかったから真剣に聞いてたのにこの一言でその後の話いっこも頭に入ってこない😂
小・中学時代、確かに「はめる」って単語に妙に敏感でしたね〜。アラカンなのでわかる〜。
高校1年の時の美術の先生が最低でした。その年で定年だったのですが、多分地元の夜学の教育大ぐらいしか出てなくて
絵が描けないのに美術教師になったような人だから、美術の授業なのに2コマ全部座学という地獄のような授業でしたw
しかも内容が「鉛筆の正しい削り方」とか「定規を使った正しい直線の引き方」とか小学生レベルの授業を延々やるので苦痛でしか無かったですね
私が高2の時に赴任してきた先生は武蔵美の油彩科卒だったんで、いきなり実践的な授業をバリバリ教えてくれたので、
その授業が楽しくて勢いで美術部に入ってしまいましたw
ナチュラルでお歳を取られても関根さんは
バカ話しが似合う😂
やっぱ面白いな😂
小学生の頃授業で月齢表作るのがあったのだけど、月の色を青く塗ったら担任の先生に凄い馬鹿にされて、こんな大人には絶対成るまいと誓ったのを思い出しました。
欽ちゃんと永ちゃんの対談
小堺さん、関根さん
直ぐに実現してください!
2024年内にお願いします
わー😊私も大好き💕で、一番記憶に残るのが、染五郎から幸四郎になって一年経たない頃に見たラマンチャです!
小堺さんと関根さんの話はトゲが無くて良いなぁ
美術の話で思い出したけど、小学生の頃に菊の写生で、自分は真面目に描いたのに、同級生から「OH ピカソ」ってからかわれて、キャベツに割り箸を差したみたい何て言われ、先生からは真面目に描きなさい何て言われたので嫌いになった。
誰とも違う絵なのにね
清志郎の歌みたいだ 僕の好きな先生たち...
このふたりの言うエロい!にはリスペクトがあってとても好きです。
グレコだったのにグレなかったんですね
と
クロコとグレコは本当に見てました
教育学部、特に義務教育の美術科は、まず先生になるために複数教科の授業が満遍なくできるようにするのが優先で、美術の実技の勉強は二の次だったりしますからね。
学校によっては美術専門じゃない先生が担当している場合まであります。
美術の理論や技術を教えるより、情操教育だと思われているみたいですね。
高校までいくとさすがに各教科の専門性が上がってくるから、理解のある先生がふえるんだと思います。
小中学校でも専門教育をちゃんと受けた専科の先生の採用がもっと進むと良いですね。
ホントの「松たか子の元」も柔らかくて暖かいと思う。
ラジオで大笑いしたのを思い出しました😂
土曜の深夜にアニメの声優さんがラジオやってて当時はそっちが本命だったんだけど、その前にコサキンのラジオやってたんだよなぁ
ちょっと時間早いけど寝てしまわないようにとついでに聴いてたらいつの間にかコサキンの時間に合わせて目覚まし時計とラジカセの録音テープをセットするようになった
関根さんの話をきいてるとつくづく同世代なことを感じます。ラマンチャの男…その様な価値観ありました笑ロングランでしたネ🎉
私もまだまだ話し足りないです!
名コンビさすがですね。笑
忍者の絵が後の黒子とグレコに繋がるんですね!
普通にコサキンじゃんwww
小堺さんの声と見た目のおじいちゃん化がすごい。
昔は人間が豊かな時代だった、というか今はほんとに余裕が無いね。ハンドルの遊びも許さない、レールの隙間も許さないって感じで。
すごく大きな反動が来そうだ。
「あぁ…これが松たか子の元かぁ」話の論点がズレてんじゃねえか!さすがラビー
面白いな、これあげよう
ちっちゃい喫茶店とかで欽ちゃんと永ちゃんの対談は見たい
中学の時の美術の先生が
「天照大神が天の岩戸に姿を隠し こまった神たちが飲めや歌えの大騒ぎをしてなんとか岩戸を開けてもらおうとしました。 その時初めて日本のストリップが行われたんです」と、
そのときから美術が好きになりました!
11:00くらい、私の妻は徳之島が実家ですが、たまに孫の顔を見せようとすると、海外旅行以上の予算がかかります。(直行便の飛行機がない)
欽ちゃんって、今日初めて 「金」「欠」という、あんまりそうなりたくない文字からなっている事に気づいた。
幸四郎さんって聞いたら、武さんが出てきました😊
2人が揃うとすぐコサキンが始まっちゃうから凄い!
美術の本質的な部分にスケベって欠かせないと思いますw
物まねでいいからww欽ちゃんと永ちゃんの対談見たい!!
この二人のトークの感じが中高校生の男子な感じなのがいいよねw
私は美術のテストは48点だったが5だった。英語のテストは98点だったが4だった。先生の見方ってあるよね。
こんな歳になっても中学の時の話題で盛り上がれるんだw
NHKラジオの深夜番組で萩本欽一の対談番組があって、中尾彬が出たときは珍しい組み合わせだと驚いた。二人とも太平洋戦争を知っていて、中尾彬が「空襲があったら庭の防空壕に入って」と言ったら欽ちゃんがリスナーに「庭に防空壕がある家ってお金持ちなの」と解説したら中尾彬すかさず「そうそう、うちは金持ちだったんですよ」と受けて、「さんま御殿」で鍛えられてるからか!と面白かった。
小堺さん、丸山嘉一先生覚えていますか?
私は小堺さんより少し年下ですが、中学校で【価値観】という言葉の意味を
教わり、いまだに記憶にある先生でした。
大成した人の影には必ず良き教育者がいる😊
新しい拳法を今だからこそ出してほしいです。😊
冒頭の固定観念に凝り固まった先生みたいな教師いたわ💦
竹下先生、懐かしいなぁ😂
懐かしいですよね!😁
吉永小百合さんの後記憶もたどたどしくて言い表すことが出来ませんでしたが「大映」「松竹」の素敵な女優さんのお話有難うございます😂
吉永小百合さんは「日活」です!
少々売れたからといって横柄にはならない。というのは当然として
逆に「消えない人の共通項」としてどこかで聞いたのは、さほど売れない頃からやっていた番組
特にラジオ番組を疎かにせず、丁寧に続けている人。というのがありましたね
誰が言ってたんだったか…
関根さん作詞の褒められちゃったを思い出した
昭和の学校、昭和の教育ってなんともおおらかですよね〜。何でもありだけど、小堺さん言うようにちょっとした遊びもある……今では表現出来ない世界観があると思います😁
永ちゃんのマネ最高 コサキンは若いな 中2男子の休み時間
この二人は女体評論家をしている時が1番くだらなくて面白い
「もういい歳…70過ぎてんですけどね」で爆笑してしまった
才能がある人はどこかの学年で自分の人生を左右するような先生との出会いを経験しているね。先生も才能ある子についてはどうにかしてやりたいと思うはずだからね。うらやま。
中学時代美術部だったけど
かなり自由だったな
セーラームーン見ながら絵をかいてた記憶あるわw描いてるのはセーラームーンじゃねえけど
裸婦の話だけど実際のところ過去の作品に裸婦が多いのは時代背景が関係するんだよな
今みたいなスケベとかそういう話ではないんだよね
先生わかっててそういう話してんだろうけどおもろい先生だわw
欽ちゃんと永ちゃんのトークなんて、万単位で金が取れるレベル。
美術の先生…思い出すなあ
「俺は本来お前らの面倒なんか見たくないんだ。芸術だけじゃやってけないからしかたないんだ」
芸術家らしく気分屋だったな~。もう一人の美術の先生も同じタイプだったな~。嫌いになっちッた\(^o^)/🎉
小学2年で 見切ったの、凄い!
12:37 12:48 何回も聞こう。深い話🎉
遊びの講義、めちゃくちゃ大事😂‼️
仕事の1/3くらいはそっちの才能で乗り切れる‼️
10:50 これ、俺も同じことを気にするw
昔、遠距離恋愛してたから、距離を現実的に考えてしまうなあ。