Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
でんじろう先生の貴重な回転シーン
オオグンタマの貴重な産卵シーンみたいに言うんじゃない
@@furusatonotkokyou 謎の既視感が解決しました。ありがとうございます。
ヒョギフ大統領の
貴重の回転なでんじろう先生シーン
千葉滋賀佐賀
でんじろう先生が力を解放しただけかも
ありそうなんだよなぁ…笑
MARVELのソーのハンマーの中こうなってたりして
@@ぽんこつ太郎-o8s 持ち上がっても遠心力でグルングルンなりそう
@@イカ裂き そこは持ち前のバカ力で押さえ込もう
@@ぽんこつ太郎-o8s バカ力あるならジャイロ要らない説ないですか?w
これ実はでんじろう先生が本気出しただけなんだよね
強い…(確信)
でんじろう先生はすぐ物理法則壊すから研究所から出すな
ということは解説の時も紐が本気出したってことか
@@rakkkkko アレはでんじろう先生の床から跳ね返ってきた鼻息があったからぶら下げれたんだよ
@@たぬき-b6g それなんてSCP
大人になっても不思議な現象見るのは楽しいな!
自転車に乗ってるロボット、村田製作君のランドセルの中身はこんな感じでバランス取ってるらしいですね。
バイクでウイリーしてる時 前輪の回転が弱まってくるとフラフラする原因が今分かりました
ありがとうジャイロ…それしか言う言葉が見つからない…
つまり重い斧に車輪機構とブレーキをつけ、車輪を回してジャイロ効果で簡単に持ち上げてブレーキで車輪を一瞬で止めれば会心の一撃が放てると言うことですね!
どこの不審者だろうw
部位破壊できそう
ブレーキで止まった時に、反動で体が回りそう。
モーニングスターで十分
圧倒的に不審者を極めてそう
ジャイロ効果もすごいけど、ベアリングもすげーなと感心した今日この頃。
4つでマシン一台買えちゃうもんね…
だから二輪車は低速だと不安定なんやで低速を制するものがバイクを制するんや💪
なるへそ
そのとおりなんですけど、速度出しすぎて捕まらないでくださいねww
スピードが出てる時にハンドル軽く左右に曲げたらジャイロ効果感じるw
@@sketodara スピード出すんじゃなくてむしろスピード出さずに制御する話なんですが....
読解力....
でんじろう先生「これであなたを殺せなくとも無事で済むことはないでしょう」
ジャイロ効果ってほんと面白いよね
その前に回すためのサンダーなんなんだよwwww
回転工具を使用する際は軍手は外しましょうw
0:23 さすがは先生演技がお上手でいらっしゃる
おお!これで自撮り棒がもっと軽くなるね!
コメント欄がでんじろう先生を超能力者にしてて草
一部では超筋力者にされてたよ
@@segg9012 パワー!
ディスクグラインダーとんでもない使い方しててワロタ
新しい使い方
グラインダーで実験をやって欲しい
カップラーメンを待ちながら学べました!いただきます!!
ちょうど車輪を持ち上げたかったので、助かりました!ありがとうございます!
どんな状況じゃよww
でんじろう先生の前腕の筋肉すごいんだな
ちょうど車輪を持ち上げる予定があったので助かります!
面白すぎです!吹きましたっ!笑
魔法少女が変身出来るのはつまり、とんでもなくスゴイ回転をしてるからなのか。
ありそう
それは魔法じゃなく化学じゃぁ
ただの理系女子で草
わけがわからないよ
0:52 ここで、でんじろう先生は界王拳を使いました。
伝次郎先生が、体重計に乗ったら、どうなりますか?回ってない時は、持ち上がりませんが、回っている時は持ち上がるという事は、合計体重はどうなりますか?
でもこれ仕組み分かっても不思議だよなぁただ回ってるだけで重いものが持ち上がるなんて
仕組みについて説明が無いからです。一般人向けの動画なので「こういうもんだと思ってください」という説明になっているので、不思議に思うままなのです。
宇宙ゴマの原理と一緒なのかなすげ
でんじろう先生可愛い
2次大戦までの航空機の異様なトップヘビー構造でなぜ飛べてたのかが分かるわ、凄い
1:29から急に吹き替え感尺が決まってるから仕方ないけど、口が動いていないのに声だけ流れるといっこく堂みたいになってしまう
ぎりぎり持ち上がる回転速度はどれぐらいなんだろう
いやーおもろいチャンネル登録不可避
不可避を神回避
@@野田幸一-o1h 目の後…?
01:01 魔戒騎士でんじろう✨w
でんじろう先生の黄金の回転エネルギー
レッスン5はこのために…!
チュミミーーン
コマやね。わかりやす。
まさに黄金の回転エネルギー…
ジャイローーーッッ‼︎‼︎
回転こそ正義回転こそ力
1:01正直ここら辺でんじろう先生の"力"出てる希ガス。
でんじろう先生の握力と腕力だけで車輪持ち上げてる説
ホイールを軽くする事の重要性がよく分かった。
グラインダーにあんなでかいの付けて大丈夫?って思ってたらちゃんとスライダックで変圧してて良かったw (1:07)
結構ジャイロ・ツェペリの事を知っている人が多くて、軟化嬉しい
軟化してて南下嬉しい
南下しててなんか嬉しい
なんか、体が軟化してきた。なんか変?
スパイスガール!?
柔らかいと言うことはダイヤモンドよりも壊れない…
1:05 魔戒騎士 電磁狼
1:23 おいおい先生軽々と持ち上げられるじゃないかと思ってしまった
ちなみに回転する円盤そのものを複数個用意して大型円盤の外周に(全体的に円状に)並べ、さらに、その大型円盤の中心に軸を通してさらに回す多重構造の回転体では何が起こるかな?「もっと軽くなったように見える」のだろうか?
車輪回転させるために車輪持ち上げてるの草
あれだよ、てこの原理だよ()
マジレスするとこのときは車輪に近いところ掴んでるから簡単に持ち上げられる
モーメントですね〜
頭悪そう
@@ezeezi1111 マジレスするとそれで持ち上げれるなら別に回さなくてもいい。
ジャイロ効果は知ってましたが、この実験の現象は初めて観ました。奥が深い!これのもっと高速させるエネルギーがあれば、UFOの原理ですかね?
バイクも発進、停車時は不安定で立ちゴケしますね。強力なジャイロ内蔵していれば停止してても立ちゴケしませんね。
これはすごい!こんなことできるとは知らなかった
デジタルカメラの手ブレ補正とかに使われてる技術ですねぇ…。
ハンドスピナーを傾ける時に少し抵抗があるのもこれ?
多分これ(適当)
あー、、昔のロケットの先端が回転してたのはそのためか。勉強になるな!
これ全く知らんかった( ˙▿˙ )☝え、やっば、すごくね?笑笑
時間の流れは?地球は引っ張っている。届きにくい所(人工衛星)は時間が進む。私はこれも重力がききにくく、時間が進む気がするのですが実験できませんか?
なるほど、つまりジャイロを使えばでんじろう先生を覚醒させられると...
ジャイロ効果を使ったおもちゃが地球ゴマ。子供の時持ってた…
もう生産してた会社が廃業したしプレミアつくかも
地球ゴマストック5個ある我が家は勝ち組( ՞ਊ ՞)
これこの形だからできるけど、地面に着けながらぐるぐる回って持ち上げたら遠心力とジャイロ効果で、回転させる道具とか無しでいけそうね
Reporter é igual em todo o mundo; *adoram por a mão.*
科学って面白いなぁ
なるほど。ハンガーを頭に挟んだら首が回るのと同じ原理ですね。
全然違います。。。
回ると安定するっていうのが星や電子に当てはまるかもね
ヘリとかね
(頭が)回ると(成績が)安定する、か。
@@酒々井奈塩 誰がうまいこと言えと
@@酒々井奈塩 (目が)回ると(体勢が)安定する…訳ねぇだろ‼︎
細かくてすまんけど電子は回ってないで
実はこの日のために過酷なトレーニング積んできたんだよね、、
このBGMすきやわ
コリオリ力とか抜かしてる人いましたね
どこの青いズボンのおっさんだったか忘れたけど確かにいた気がする
あのヤベー奴か
概要欄が怖かった
それ言おうと思ったら同じこと思ってる人いたわw
>コリオリ力とか抜かしてる人いましたねこの動画では説明されていませんが、コリオリ力は車輪が姿勢を維持するのに必要です。コリオリ力が発生するので、車輪は水平を維持します。
より定量的に知りたい方は力学の本を読み、回転運動の方程式から容易にこの現象がわかるかと思います。
これぞ、黄金の回転エネルギー
できるわけが無いッ!!!!
lesson1妙な期待はするな
lesson2 筋肉に悟られるな
lesson3 回転を信じろ
lesson4 敬意を払え
回転の運動方程式とか角運動量とか考えれば良いのかな?
@マグナス力風車 なるほど!ありがとう!
いやいや、基本的にはf=maに帰着する問題。f=maから角運動量保存則N=dL/dtが成立し、基本的にはこの法則によって車輪が持ち上がる。つまり、回転の運動方程式と角運動量を考えれば良いです。そもそも、慣性の法則はf=maのことを言っているので、マグナス力風車さんの内容は完全に間違っています。
@@urezzap9434 元々の考えが合ってたんだね。良かった。ありがとう!
でんじろう先生魔法使いだったんだね
回転のエネルギー.....ジャイロ......???「お前何をやっているんだ ジャイロ ツェペリーーッ」
中心点から遠心力で外に外にと働く力が支点との位置関係で軽くなったような働きが生まれるだがしかし、力が逃げようとする方向には、軽い力で傾きが応じる
でんじろう先生実はムキムキなのか
0:28 片側ホイールのみで5キロってなかなかの鉄下駄だわ
つまりトトロのコマで飛ぶシーンは正しいのか
反トルクドコー? (・.・乁))。。。。((厂・.・) ドコー?
@@mk-x4706 反
@@Gくん-o4v (*ˊᗜˋ*)/ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ*
これを叩きつけた場合、床に与える重さは回って無いときと同じなのだろうか?🤔
つまり自転車の車軸に長い棒を付ければ、空も飛べるんですね!
1:26 種明かし、実は紐付けてただけでした!って落ちかと思って一瞬びっくりした(笑)
01:22 ここ一瞬「いや自力で持てとるやんw」となってしまった
おもしろいでんちゃんいいね
Please add English subtitles
後ろに自転している地球があるのが感慨深い
※ でんじろう先生は特殊な訓練を受けています
すご〜〜〜〜〜い!
ジャイロ効果が働いてる時の重さはいくらなんだろう?
コマが倒れないのも同じ理屈なんでしょうか?
なんかジャイロ見ているとUFOの姿勢を連想しちゃうなあ。でも結局、ジャイロそのものの系としては外部に対して何も作用していないので系そのものを上下左右に移動させる力は全く生じていない。(重心は移動しない。宇宙空間で先生が今回の器具をもって同じ事をしても全体の重心は動かない。)もし、物理的に空気を押しのけたり、ガスなどの物質の噴射による反作用を一切利用せず、ジャイロや磁力などをべ-スに応用して何も無い空間そのものに直接に相互作用させる方法があれば外の系に対して見かけの推進力を生み出し、面白そうな事ができそう。ちょっとSFすぎる妄想だな。
ジャイロ効果で停止しても倒れない自転車作れそうですね・・
コマが最後めっちゃ粘るのはジャイロ効果のせいだったのか?
回転が緩まるとジャイロ効果が薄れて、コマの接地面の摩擦により右へ左へ揺さぶられてるだけ
最初からずっとジャイロ効果で倒れてないんだよw
逆で草
無重力化だとどうなるんでしょうか?
UFOの中身はこれだね
地球ゴマはこの原理を応用してるものですね!
応用っていうかそのものやけど
To jest super
大学1年の物理学でこれ数学的に解説されたけど全く理解出来んかった。車輪を手動で回してた年配の先生が可愛かった
何気にすごいんだけど
ロードで高速で走行してると車体が軽くなる感じがするんですが、関係あるのかな。
@@59595-l いや、車体がです。でも、同じそうですね。教えてくれてありがとうございます。
これ振り上げる時と振り回す時に車輪を回して振り下ろす時に車輪を止めるって制御をすれば理想的な鈍器になるはず...
この動画見ていて、可変速式のディスクグラインダーと500Wh以上のポータブル電源を普通の自転車に括り付けて走れそうと思ってしまいました。
I could use some happy energy to lift my rod.
どうして、でんじろう先生も、回転しているのか?考えてみよう❣
身近に似た様なものがあって、振り回して遊んだことがある様な気がするんだけどなんだったかなぁ・・
ようこそ…男の世界…ですね
2:15 鬼キャン
でんじろう先生の貴重な回転シーン
オオグンタマの貴重な産卵シーンみたいに言うんじゃない
@@furusatonotkokyou 謎の既視感が解決しました。ありがとうございます。
ヒョギフ大統領の
貴重の回転なでんじろう先生シーン
千葉滋賀佐賀
でんじろう先生が力を解放しただけかも
ありそうなんだよなぁ…笑
MARVELのソーのハンマーの中こうなってたりして
@@ぽんこつ太郎-o8s
持ち上がっても遠心力でグルングルンなりそう
@@イカ裂き そこは持ち前のバカ力で押さえ込もう
@@ぽんこつ太郎-o8s
バカ力あるならジャイロ要らない説ないですか?w
これ実はでんじろう先生が本気出しただけなんだよね
強い…(確信)
でんじろう先生はすぐ物理法則壊すから研究所から出すな
ということは解説の時も紐が本気出したってことか
@@rakkkkko アレはでんじろう先生の床から跳ね返ってきた鼻息があったからぶら下げれたんだよ
@@たぬき-b6g それなんてSCP
大人になっても不思議な現象見るのは楽しいな!
自転車に乗ってるロボット、村田製作君のランドセルの中身はこんな感じでバランス取ってるらしいですね。
バイクでウイリーしてる時 前輪の回転が弱まってくるとフラフラする原因が今分かりました
ありがとうジャイロ…それしか言う言葉が見つからない…
つまり重い斧に車輪機構とブレーキをつけ、車輪を回してジャイロ効果で簡単に持ち上げてブレーキで車輪を一瞬で止めれば会心の一撃が放てると言うことですね!
どこの不審者だろうw
部位破壊できそう
ブレーキで止まった時に、反動で体が回りそう。
モーニングスターで十分
圧倒的に不審者を極めてそう
ジャイロ効果もすごいけど、ベアリングもすげーなと感心した今日この頃。
4つでマシン一台買えちゃうもんね…
だから二輪車は低速だと不安定なんやで
低速を制するものがバイクを制するんや💪
なるへそ
そのとおりなんですけど、速度出しすぎて捕まらないでくださいねww
スピードが出てる時にハンドル軽く左右に曲げたらジャイロ効果感じるw
@@sketodara スピード出すんじゃなくてむしろスピード出さずに制御する話なんですが....
読解力....
でんじろう先生「これであなたを殺せなくとも無事で済むことはないでしょう」
ジャイロ効果ってほんと面白いよね
その前に回すためのサンダーなんなんだよwwww
回転工具を使用する際は軍手は外しましょうw
0:23 さすがは先生演技がお上手でいらっしゃる
おお!これで自撮り棒がもっと軽くなるね!
コメント欄がでんじろう先生を超能力者にしてて草
一部では超筋力者にされてたよ
@@segg9012 パワー!
ディスクグラインダーとんでもない使い方しててワロタ
新しい使い方
グラインダーで実験をやって欲しい
カップラーメンを待ちながら学べました!いただきます!!
ちょうど車輪を持ち上げたかったので、助かりました!ありがとうございます!
どんな状況じゃよww
でんじろう先生の前腕の筋肉すごいんだな
ちょうど車輪を持ち上げる予定があったので助かります!
面白すぎです!
吹きましたっ!笑
魔法少女が変身出来るのは
つまり、とんでもなくスゴイ回転を
してるからなのか。
ありそう
それは魔法じゃなく化学じゃぁ
ただの理系女子で草
わけがわからないよ
0:52 ここで、でんじろう先生は界王拳を使いました。
伝次郎先生が、体重計に乗ったら、どうなりますか?
回ってない時は、持ち上がりませんが、
回っている時は持ち上がるという事は、
合計体重はどうなりますか?
でもこれ仕組み分かっても不思議だよなぁ
ただ回ってるだけで重いものが持ち上がるなんて
仕組みについて説明が無いからです。一般人向けの動画なので「こういうもんだと思ってください」という説明になっているので、不思議に思うままなのです。
宇宙ゴマの原理と一緒なのかな
すげ
でんじろう先生可愛い
2次大戦までの航空機の異様なトップヘビー構造でなぜ飛べてたのかが分かるわ、凄い
1:29から急に吹き替え感
尺が決まってるから仕方ないけど、口が動いていないのに声だけ流れるといっこく堂みたいになってしまう
ぎりぎり持ち上がる回転速度はどれぐらいなんだろう
いやーおもろい
チャンネル登録不可避
不可避を神回避
@@野田幸一-o1h 目の後…?
01:01 魔戒騎士でんじろう✨w
でんじろう先生の黄金の回転エネルギー
レッスン5はこのために…!
チュミミーーン
コマやね。わかりやす。
まさに黄金の回転エネルギー…
ジャイローーーッッ‼︎‼︎
回転こそ正義
回転こそ力
1:01正直ここら辺でんじろう先生の"力"出てる希ガス。
でんじろう先生の握力と腕力だけで車輪持ち上げてる説
ホイールを軽くする事の重要性がよく分かった。
グラインダーにあんなでかいの付けて大丈夫?って思ってたらちゃんとスライダックで変圧してて良かったw (1:07)
結構ジャイロ・ツェペリの事を知っている人が多くて、軟化嬉しい
軟化してて南下嬉しい
南下しててなんか嬉しい
なんか、体が軟化してきた。なんか変?
スパイスガール!?
柔らかいと言うことはダイヤモンドよりも壊れない…
1:05 魔戒騎士 電磁狼
1:23 おいおい先生軽々と持ち上げられるじゃないかと思ってしまった
ちなみに回転する円盤そのものを複数個用意して大型円盤の外周に(全体的に円状に)並べ、さらに、その大型円盤の中心に軸を通してさらに回す多重構造の回転体では何が起こるかな?
「もっと軽くなったように見える」のだろうか?
車輪回転させるために車輪持ち上げてるの草
あれだよ、てこの原理だよ()
マジレスするとこのときは車輪に近いところ掴んでるから簡単に持ち上げられる
モーメントですね〜
頭悪そう
@@ezeezi1111 マジレスするとそれで持ち上げれるなら別に回さなくてもいい。
ジャイロ効果は知ってましたが、この実験の現象は初めて観ました。
奥が深い!
これのもっと高速させるエネルギーがあれば、UFOの原理ですかね?
バイクも発進、停車時は不安定で立ちゴケしますね。強力なジャイロ内蔵していれば停止してても立ちゴケしませんね。
これはすごい!こんなことできるとは知らなかった
デジタルカメラの手ブレ補正とかに使われてる技術ですねぇ…。
ハンドスピナーを傾ける時に少し抵抗があるのもこれ?
多分これ(適当)
あー、、昔のロケットの先端が回転してたのはそのためか。勉強になるな!
これ全く知らんかった( ˙▿˙ )☝
え、やっば、すごくね?笑笑
時間の流れは?
地球は引っ張っている。
届きにくい所(人工衛星)は時間が進む。
私はこれも重力がききにくく、時間が進む気がするのですが実験できませんか?
なるほど、つまりジャイロを使えばでんじろう先生を覚醒させられると...
ジャイロ効果を使ったおもちゃが地球ゴマ。子供の時持ってた…
もう生産してた会社が廃業したしプレミアつくかも
地球ゴマストック5個ある我が家は勝ち組( ՞ਊ ՞)
これこの形だからできるけど、地面に着けながらぐるぐる回って持ち上げたら遠心力とジャイロ効果で、回転させる道具とか無しでいけそうね
Reporter é igual em todo o mundo; *adoram por a mão.*
科学って面白いなぁ
なるほど。
ハンガーを頭に挟んだら首が回るのと同じ原理ですね。
全然違います。。。
回ると安定するっていうのが星や電子に当てはまるかもね
ヘリとかね
(頭が)回ると(成績が)安定する、か。
@@酒々井奈塩 誰がうまいこと言えと
@@酒々井奈塩 (目が)回ると(体勢が)安定する…
訳ねぇだろ‼︎
細かくてすまんけど電子は回ってないで
実はこの日のために過酷なトレーニング積んできたんだよね、、
このBGMすきやわ
コリオリ力とか抜かしてる人いましたね
どこの青いズボンのおっさんだったか忘れたけど確かにいた気がする
あのヤベー奴か
概要欄が怖かった
それ言おうと思ったら同じこと思ってる人いたわw
>コリオリ力とか抜かしてる人いましたね
この動画では説明されていませんが、コリオリ力は車輪が姿勢を維持するのに必要です。コリオリ力が発生するので、車輪は水平を維持します。
より定量的に知りたい方は力学の本を読み、回転運動の方程式から容易にこの現象がわかるかと思います。
これぞ、黄金の回転エネルギー
できるわけが無いッ!!!!
lesson1妙な期待はするな
lesson2 筋肉に悟られるな
lesson3 回転を信じろ
lesson4 敬意を払え
回転の運動方程式とか角運動量とか考えれば良いのかな?
@マグナス力風車 なるほど!ありがとう!
いやいや、基本的にはf=maに帰着する問題。f=maから角運動量保存則N=dL/dtが成立し、基本的にはこの法則によって車輪が持ち上がる。つまり、回転の運動方程式と角運動量を考えれば良いです。そもそも、慣性の法則はf=maのことを言っているので、マグナス力風車
さんの内容は完全に間違っています。
@@urezzap9434 元々の考えが合ってたんだね。良かった。ありがとう!
でんじろう先生魔法使いだったんだね
回転のエネルギー.....ジャイロ......
???「お前何をやっているんだ ジャイロ ツェペリーーッ」
中心点から遠心力で外に外にと働く力が支点との位置関係で軽くなったような働きが生まれるだがしかし、力が逃げようとする方向には、軽い力で傾きが応じる
でんじろう先生実はムキムキなのか
0:28 片側ホイールのみで5キロってなかなかの鉄下駄だわ
つまりトトロのコマで飛ぶシーンは正しいのか
反トルクドコー? (・.・乁))。。。。((厂・.・) ドコー?
@@mk-x4706 反
@@Gくん-o4v (*ˊᗜˋ*)/ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ*
これを叩きつけた場合、床に与える重さは回って無いときと同じなのだろうか?🤔
つまり自転車の車軸に長い棒を付ければ、空も飛べるんですね!
1:26 種明かし、実は紐付けてただけでした!って落ちかと思って一瞬びっくりした(笑)
01:22 ここ一瞬「いや自力で持てとるやんw」となってしまった
おもしろい
でんちゃんいいね
Please add English subtitles
後ろに自転している地球があるのが感慨深い
※ でんじろう先生は特殊な訓練を受けています
すご〜〜〜〜〜い!
ジャイロ効果が働いてる時の重さはいくらなんだろう?
コマが倒れないのも同じ理屈なんでしょうか?
なんかジャイロ見ているとUFOの姿勢を連想しちゃうなあ。
でも結局、ジャイロそのものの系としては外部に対して何も作用していないので
系そのものを上下左右に移動させる力は全く生じていない。
(重心は移動しない。宇宙空間で先生が今回の器具をもって同じ事をしても全体の重心は動かない。)
もし、物理的に空気を押しのけたり、ガスなどの物質の噴射による反作用を一切利用せず、
ジャイロや磁力などをべ-スに応用して何も無い空間そのものに直接に相互作用させる方法が
あれば外の系に対して見かけの推進力を生み出し、面白そうな事ができそう。
ちょっとSFすぎる妄想だな。
ジャイロ効果で停止しても倒れない自転車作れそうですね・・
コマが最後めっちゃ粘るのはジャイロ効果のせいだったのか?
回転が緩まるとジャイロ効果が薄れて、コマの接地面の摩擦により右へ左へ揺さぶられてるだけ
最初からずっとジャイロ効果で倒れてないんだよw
逆で草
無重力化だとどうなるんでしょうか?
UFOの中身はこれだね
地球ゴマはこの原理を応用してるものですね!
応用っていうかそのものやけど
To jest super
大学1年の物理学でこれ数学的に解説されたけど全く理解出来んかった。車輪を手動で回してた年配の先生が可愛かった
何気にすごいんだけど
ロードで高速で走行してると車体が軽くなる感じがするんですが、関係あるのかな。
@@59595-l いや、車体がです。でも、同じそうですね。教えてくれてありがとうございます。
これ振り上げる時と振り回す時に車輪を回して
振り下ろす時に車輪を止めるって制御をすれば
理想的な鈍器になるはず...
この動画見ていて、可変速式のディスクグラインダーと500Wh以上のポータブル電源を普通の自転車に括り付けて走れそうと思ってしまいました。
I could use some happy energy to lift my rod.
どうして、でんじろう先生も、回転しているのか?考えてみよう❣
身近に似た様なものがあって、振り回して遊んだことがある様な気がするんだけどなんだったかなぁ・・
ようこそ…男の世界…ですね
2:15 鬼キャン