Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「無双ゲーだから」と思考停止して完結するんじゃなくて、色んな理屈・屁理屈をこねくり回して大真面目に比較するの面白くて好き
2:55 ここらへんのリンクの顎クイかっこよすぎて進めん、、、好き、、、、、
バグ無しなら人の理を無視する厄災リンクに分があって、バグありなら世界の理を無視する覚醒リンクに分があるわけですね
バグはズリィw
物理的に人間辞めてるのが100年前リンク空中で人間辞めてるのが覚醒リンク挙動も行動もバグってるのが厄災リンク
ドリルからマリ・・・?
実質覚醒リンクが厄災リンク
混ぜたらヤバそう
ブレワイは自由度の高さが求められてスタミナある限り無限に壁を登れる、爆弾を利用して滑空とかがあって無双は戦闘能力と爽快感重視だから攻撃リーチ高かったり、矢を1回で7本とかでどっちもしっかり各自のゲームシステムでの面白さがある名作だなって改めて思う動画でした
ゼルダ無双知らなかったけどあのカースガノン4体同時に捌くのは流石に強すぎるだろ笑笑
ねwガノン一体でもしんどいのに同時はもはや人ではない←
Pe〇oさんならやりそう...
@@user-norimakimaru Pec○さんなら殺りかねない
???「ライネルも来ないかなぁ」
既にぶ〇ねこさんが4対1でやってまふぅ……
厄災リンクの空中移動ほとんどバグで草
小説とかでリンクが眠ってから起きるまでの100年間を各種族に焦点を当てたものを見てみたいなぁ
確かに見てみたい!!他のゼルダシリーズも見てみたい!
@@真田丸吉彦 わかる…時オカのリンクが寝てた時の7年間とか見てみたい
@@エラ呼吸で生きてます リンクくん良く寝るなぁ()
@@r1h1s43 寝不足なんだよ()
@@r1h1s43 リンク『育ち盛りですから』
2:54 ここでリンクがあごクッってやるとこ好きなんだが同志いるか
わかる…
あんなんされたら姫様惚れるぞ(?)
姫様じゃなくても惚れる(灬ºωº灬)
厄災リンクくんが高速でクナイ受け止めたあれだけど、覚醒リンクも敵の攻撃をジャスト回避した後あんな速度で踏み込むから描写の違いなだけで強さに差はない気はしますね...
ゼルダ.ピンチ.エンハンスでクソ笑ったwwwwwwwww
一応ブレワイリンクもイワロックの投石攻撃をパリィで弾き飛ばすことはできるし、ラッシュで素早く動くこともできるからパワーもスピードも落ちたとは一概には言えない
ってことは落ちたのはスタミナか
@@伊藤与助 まあアクションオープンエアーと無双じゃゲームシステムが根本的に違うから
無双リンクはゼルダ•ピンチ•エンハンスでラッシュ状態みたいな感じになってたのかな
ブレワイの攻撃方法はやっぱサンダークラップラッシュだけど目次録はやった事ないからわっかんねー
こんなに強かったら、ミファーも惚れるわなw
これ、ブレワイでマスターソード引き抜けるハートの数になった状態でマッソ引き抜き中に途中で引き抜きやめるとデクの木に「そなたの体力はとうに100年前を超えておる」的な事言われるから無双とブレワイでハートの価値が違うのか…?
そう考えると1りんごあたりの回復量が全然違うな
結局無双系じゃなかったら100年前は弱かったって事なんやろ
@@鬼人-j1g 設定的に言えば、素の超人だった百年前のリンクと、病み上がりで衰えていたとはいえ、覚醒後は祠や導師たち古代文明の補助と4英傑の力によって増幅された超人越えな存在ですもの。
厄災リンクは未来からの干渉があったわけで、BotWの100年前リンクは厄災リンク程体力無かったんでしょうね
ブレワイでの設定では、リンクがマスターソードを抜いたのは12、3歳の時らしい。デクの樹様がその時のリンクしか見たことがなかったのだとすると、覚醒リンクの方が体力が上なのは全然ありうる。無双は時間改変の影響で、諸々のタイミングが変わってるみたいだね
2:24その高速移動リンクに跳ねられたのに無傷のテラコ強すぎwww
現状この世にはP〇COっていう本物の英傑と絡まってるドリルとかいう厄災がいましてね
あの二人は対だよね、
対決したらメッチャおもろそうww
Pec〇 vs ドリル絡マリはどっちが勝つかわからんw
@@user-vz8qg2ds2s それいいね
@@中3C03ウチダ あの人はなんか本人が『ドリカラさんの視聴者で、あの人のようなことをやってみたくて始めた』みたいなこと言ってた記憶があるから厄災本体というよりどっちかと言うとカースガノンじゃね?…いや誕生に本人が直接関わっている訳では無いし、イーガ団の方が近いか?やってることはイーガどころの騒ぎじゃないが
2:56 横顔イケメンリンクさん
横顔も正面もブスメン我氏
ありがとうございます!
ありがとう🤘🤘
トライフォース無しでここまで強いリンクくんヤバすぎw
7:37 明らかに厄災の動き方なの草
トライフォースなしでこの強さはヤバい個人的には歴代最強はトライフォース3つ揃えたスカウォリンクであってほしいけど
原点にして頂点ってカッコイイですよね…
スカウォって聞くだけで目元緩んでしまった
そしてスカウォリンクは一戦目ギラヒムにビートルを打ち込む(あるある)お茶目さを持ち合わせる
トライフォース無しでトライフォース三つ持ちガノンをゼルダ姫(と光の弓)の補助なしで倒したリンクもいますねブレワイリンクですらトライフォース無しの本体ですらない怨念ガノン倒すのに三つ持ちゼルダの助けが必要な事考えるとやばい
結局ゼルダに助けられたけどでも100年前の性能のカースガノン4体相手に善戦するリンクこそが真の厄災なのでは…?
100年後だと厄災(変態)が多いから後が強いやろ(暴論)でも最近話題になった 1000km先からガーディアン狙撃 も前のリンクは出来るんだろうか
ゼルダ(こいつ封印した方がいいか…?)
それは言っては行けないお約束
厄災リンクでドリルカラマリさんを思い出す。
そ れ が 本 家
それが本家
ソレガ本家
兵士の盾とは思えない耐久力から、全てジャストでガードしてるってことやな
ゼルダ無双買おうかなあって思える動画でした😌😌
厄災リンクに対抗できる方法がバグなのがヤバい
2:55ここのリンクまじかっこよすぎて惚れたわ。男だけど
イケメンすぎてキャ───(*ノдノ)───ってなりました
ブレワイと厄黙どっちも好きだから嬉しいな。
体力は絶対に覚醒の方が上です。根拠はデクの木さんがマスターソードを抜ける体力で途中で抜くのをやめると。とうに昔の体力を超えているみたいなことを言うからです
@@ニキ-s7b 能力スペックは覚醒後戦闘技術は厄災って感じだろうか
伝説のフィッシャーマン3世 記憶は取り戻していますし技術に関しても更に経験を重ねたブレワイの方が高いかもですね!強いて言うなら黙示録の百年前から派生した後の歴史はブレワイリンクは経験してないから技術は同等程度が分かりやすいんでしょうか?
でも、デクの木さまが言う「昔の体力」ってどのタイミングでの事なのか。デクの木さまだって常にリンクを見てたわけじゃないだろうし。仮にマスターソードを抜いたタイミングなら、ブレワイリンクは12〜13歳の頃に抜いてたから、単純比較は出来ない。今のリンクは17歳らしいからね。比較の時期がズレてる可能性があるから、確実なことは分かんない。
厄災と覚醒逆やろ。
ゼルダ「赤き月の時が来ます……」金ライネル「もう戦いたくなああああああああぁぁぁいいいいいいいいいいいいい!」ゼルダ「リンク……」
@@Siro-Neko 確かに……リンク恐るべし……!
4:18らへんの画像にはライネル武器が5本出てくるので5体相手してるかと
みんなもう一度見るんだ。3:22あの厄災。腕が1度自身へ押されているんだ。これが何を意味するのかはもうわかっているだろう?
覚醒リンク君は続編では光る右腕を持ち地面を貫通し時間を巻き戻し空を飛んでいるので厄災リンク君を圧倒しそう
2:17 ここテラコてゆうガーディアンが守ろうとしていたらしいけどリンクが来た
その2人をぶっちぎる強さのティアキンリンク
どっちのリンクもイケメンすぎる‥ ふぅ‥‥
俺からすれば男の娘
覚醒リンクもハート3でマスターソード抜けますよね。
バァ↑グゥ↓
ハート4分の1でも出来るでw
7:38 しれっと光の弓を持ち逃げしてる件( ゚Д゚)
ほんとだwwww
amiiboでゲット出来るやつですよ
@@あぐらをかいてる23歳幼稚園児 それは黄昏の弓矢です光の弓矢とは形状が違います
どっちにしろ色綺麗で真っ直ぐ飛ぶからすこ()
ある程度自重はしている様子だけどやっぱ無双という性質上テンポのよさとかを大切にした結果、原作より強くなりすぎているという
まぁムービー意外だと4体カースガノンを相手にしてるくらいだしな(?)
実際強くしすぎてはない気がする……ブレワイで逃げながらゼルダ守り砦にたどり着くムービーで力尽きるまでにいったい何十、何百の古代兵器ぶっ壊してるのか考えると100年前は無双と同じ強さだったのかなと。
ライネル複数体とまともに戦って大した傷無い時点でおかしい
@@赤ちゃん好き赤ちゃん さらに盾を使ってないもよう
続編では実力を取り戻してるといいな········
ヌルゲー
毎日ブラッドムーンにすればちょうどよくなるかも?
@@あひゃす素材が増えるだけ。
続編だとゼルダ装備できるからいける()
@@SansNiki2319 ずっとゼルダピンチエンハンスしてるw
バグなしの完全実力勝負で、互いにマスターソードのみであるならば、リンクを操るプレイヤーによって変わりますが、うまい人・かなりやっている人が使うリンクと比較すると体力的・スタミナ的には(マスターソードを手に入れることができる状態の)覚醒リンクに分があります*デクの木様から100年前を越えているといわれるため+祠をクリアすることでさらに強化の余地があるため技術的・戦闘的な面では、100年前のリンクに分があると考えられます。*初見でガーディアンのビームを落ちていた鍋の蓋で返す(どんなにうまいプレイヤーも初見でガーディアンのビームを持っていた鍋の蓋で弾くことはおそらくできない)・初見の風のカースガノンの連射を避けつつ接近し攻撃をするだけの動体視力と超反応をもつ・ゼルダ姫をノーダメージに抑えつつ、あらゆる方向からの大量のガーディアンを捌くなどなど、人間には不可能なことをやってのけるためガーディアンのビームを直撃し、倒れたならば、ほかのガーディアンもがそこにビームを撃ってくるでしょうし、直撃ならばおそらく死ぬか、体の一部を持っていかれるほどのダメージを受けるはずなので、100年前のリンクの敗因は長期戦による体力・集中力の消耗だといえます続編では全てを兼ね備えた歴代最強(トライフォースの力なしの単純な戦闘力で)のリンクを見ることができるのではないでしょうか*初めから強かったらゲーム的におもしろくないかもしれないので、おそらく弱体化イベントがあるとおもいますけどね長文失礼しました。読んでくれてありがとうございます。
いつもみてます😄あとぜるだのでんせつ大好きです
そしてティアリンク君は最強の右腕ゲットして近代兵器で無双し始めるというね
逆に100年も経ったのにそんなに動けるのが不思議なんだけど
いや!100年後厄災リンクは光の弓も持ち逃げ出来るし他にも宙に浮いたり出来っからね〜あの2つのリンクよりの圧倒時勝利だと思う(関係ない話になったが…)
クナイに関してはズームアップしているので、カメラ枠のギリギリ外から接近していればまだ(有り得)無くはないと思いますが……
戦闘面では厄災リンクの方が圧勝してるけど、精神的な面なら覚醒リンクの方が強そうな気もする目覚めたの時があんな絶望的な状況なのに、諦めずガノンに立ち向かえるのは覚醒リンクだからこそ!って感じもする
5連弓、バレットタイム、古代矢、敵は死ぬ。
死ぬというか消えるw
??? 削り取ってやる
イーガ団が現れた瞬間古代兵装矢で消滅させるの楽しい
厄災リンクと聞くとどうしてもからまってるドリルを思い出す…
◤◢◤◢注意◤◢◤◢このリンクは集中するだけで閃光の速さで動けます
リンク「光の速度で切られた事はあるかい?」
スタープラチナかな?
ちなみにブレワイリンクもマスターソード焚き火あればハート3で抜けますよ()
厄災リンクって聞くとドリルが絡まっちゃってる...
覚醒リンクはリーバルの弓使って古代兵装の矢で全て消せるという
2:23 透明化バグ使ってんのかも
覚醒リンクはバグで勝ってるだけで純粋な身体能力だと無双リンクが強いと思う
無双の方、途中で雷のカースガノン+ライネル+ガーディアン×2を1人で相手することあって絶望してたこれブレワイの方だったら2秒で死ぬと思う
古代兵装の矢
雷ガーディアン三体じゃなかったっけ( 'ω' )まあそうだとしても古代矢の使用量が少し増えるだけだけど
雷の試練 極意だっけ
寝起き30分でラスボス倒しちゃうブレワイリンクもなかなか強いはず。
4:36四体じゃね?真ん中のやつのとこに
RTAしか見たことないから、こんなシナリオあったんだと今知った笑
足手まといがいると強くなるウヴォーギンみたいなもんかw
100歳超えてたら力落ちるのも当然なんだよなぁ
サバイバルとバグやらせたら圧倒的にブレワイリンク
カースガノン4体はメドーで戦うならブレワイの方がやりやすそう
100前も覚醒もどちらとも厄災っすね
これにキングダムリンクが追加されんのか
カースガノン4体を同時に相手すんの強すぎる
ブレスオブは武器も弓も好きなモノを持てて光の弓矢も持てるしその分厄災の黙示録はマスターモードと普通の弓しか持てないその点で考えたらブレスオブのリンクが強いかなと思います。
正規の手段じゃ無いんだよなぁ
厄災のほう矢無限だし武器もブレワイで持てるやつ基本持てるし何ならDLCで種類増えて更に自前で強化するから種類よりも威力で殴ってきますよ
武器変えられるよ
1番すごいのは厄災リンクでもなく覚醒リンクでもない色んな攻撃を受ける兵士の盾
ブレスオブザワイルドではカスなのにね
@@retrogorilla6523 ガーディアン1発で壊れるカス
そんなあなたに耐久移植
100年前 厄災(の黙示録)リンク現在 厄災リンク
厄災リンク バク宙からのエグい移動100年前リンク いつでもエグい移動
しがらみから解き放たれた覚醒リンクはある意味物理法則超えてるから…
ダルケル→守りで反射できない リンク→守りで反射できる これもあるゾ!
まぁでも逆に無双系でリーチがブレワイぐらいしかなかったら泣く
空中の性能ほぼバグで草
無双は相手を圧倒するゲームだから厄災の方が勝っても仕方ないかな
つい最近リンクが兵器に目覚めたわけだが
ゼルダ・ピンチ・エンハンスwwwww
ライネル含む魔物の大軍相手に無双してたり、ハテノ砦で数十体のガーディアン相手に戦ったり。ブレワイ本編の記憶ムービーやシーカー族の日記を見てると、厄災の黙示録のリンクがそこまで誇張じゃないのが恐ろしいところw
最強なのは全てのアイテム錬金できる時オカリンクと爆弾がある限り空飛べるムジュラリンクでしょ
ブレワイではとあるバグを使うとハート3つでもマスターソード抜けるらしいですねw
この動画見なくても分かる!100年リンク
厄黙発売されて3年か.....
私は覚醒主婦リンク推しです(最弱)
確かブレワイリンクはイワロックの岩攻撃も跳ね返せないはず
あれ実は岩が2連で飛んできてるから弾いてもダメージを受けるだけで、弾いた分はノーダメにできてるんですよね
100年前の戦いに勝ったリンク(厄災リンク)と負けたリンク(覚醒リンク)って段階で考察的には終わってるんじゃ無いのかな?
テラコが来たから勝てたので比較したのではないのでしょうか?
100年前に勝てるかどうかを決めたのはテラコがきっかけではありますが、それよりも大事なのはゼルダ姫の覚醒のタイミングと覚醒した戦場がどこなのかであり、さらに、戦いに勝つか負けるかはリンクだけが原因だったわけではありません。100年前のリンク(テラコが来なかった世界線)はおびただしいほどのガーディアンが同時に四方八方からビームを打ちまくってくる中で、ゼルダ姫をノーダメージに抑えつつ、マスターソードが刃こぼれするほどの激しく終わりのない戦いを、体力の限界を越えてもなお続けた結果、最終的に命が燃え尽きるほどになり敗北しただけあって、力尽きる前にゼルダ姫が覚醒していたら違った未来もあったでしょう。また、力尽きる寸前のリンクを前にゼルダ姫が覚醒し、ガーディアンにとりついていた怨念を封印してなんとかその場は勝ちますが、時すでに遅くリンクは倒れ、残されたゼルダはリンクが復活すると信じて厄災ガノンとなり得る繭の封印を100年間行うわけです。厄災リンク(テラコが来た世界線)は4体のカースガノンを同時相手にしていた中で、ゼルダ姫が国王と同じ結果になってしまうと思い、覚醒したため、リンクが力尽きる前に力を使い、リンク生存の世界線に入りました。4体のカースガノンも強大だとは思いますが、数十体もいるガーディアンもまた強大であり、剣士という立ち位置からすると、ガーディアンの方が大変だったと思われます。(ゼルダ姫を一人で逃がすことができないほどにガーディアンが周囲にいる状況をひとりで打開しなければならない状況だった)一概に比較できるものではないと思いますよ。長文失礼しました。
厄災リンクとかいう物理法則ガン無視のバケモノ
ブレワイのリンクくんはリハビリ期間なんやろな
これ見たら自分は男子だけど「キュンッ」ってなります
?!いかさんのお声がちょっと違いますね、体調がすぐれないお声ですね😭💦 この頃は休みなく毎日 ライブ配信、動画🆙の いかさん💕💕💕 ご自愛くださいますように🍀
覚醒リンク君はバグさえはれば無限に強化出来る
サムネを見た時、厄災リンクと覚醒リンク、逆では?思ってしまった
リンクが厄災って呼ばれてるのこーゆーことか
厄災リンクかっこいいからねー
何でブレワイ60fpsでできてるんですか
黙示録はカース4体同時もそうだがただの雑魚として白銀ライネル出てきたり、多分黄金ライネルより強いと思う瘴気纏いライネル簡単にひねるからな
リンク待機してる警察説。
ティアキンリンク箱で高速移動しながら5連近衛弓ぶっぱなします
厄災リンク・・・圧倒的ボス感ww
まあ正直ジャンプ力とか走力はどうしても物足りない感じは否めない垂直跳びで自分の身長ぐらいは跳んでほしいあとパラメータ強化の方法としては、克服の証で生命力とかスタミナ強化もいいけど《夢を見る島》の【力のかけら】みたいに○○のかけらを一定数集めれば攻撃力とか走る速さとか打たれ強さ、ジャンプ力とかを強化できるみたいな感じがいい。
ゼルダ無双でスッパていなくなてるんですけどなんでですか?
覚醒後リンクも、バグを使えばハート三でもマスターソードとれるよ
「無双ゲーだから」と思考停止して完結するんじゃなくて、色んな理屈・屁理屈をこねくり回して大真面目に比較するの面白くて好き
2:55 ここらへんのリンクの顎クイかっこよすぎて進めん、、、好き、、、、、
バグ無しなら人の理を無視する厄災リンクに分があって、バグありなら世界の理を無視する覚醒リンクに分があるわけですね
バグはズリィw
物理的に人間辞めてるのが100年前リンク
空中で人間辞めてるのが覚醒リンク
挙動も行動もバグってるのが厄災リンク
ドリルからマリ・・・?
実質覚醒リンクが厄災リンク
混ぜたらヤバそう
ブレワイは自由度の高さが求められてスタミナある限り無限に壁を登れる、爆弾を利用して滑空とかがあって
無双は戦闘能力と爽快感重視だから攻撃リーチ高かったり、矢を1回で7本とかで
どっちもしっかり各自のゲームシステムでの面白さがある名作だなって改めて思う動画でした
ゼルダ無双知らなかったけどあのカースガノン4体同時に捌くのは流石に強すぎるだろ笑笑
ねwガノン一体でもしんどいのに同時はもはや人ではない←
Pe〇oさんならやりそう...
@@user-norimakimaru Pec○さんなら殺りかねない
???「ライネルも来ないかなぁ」
既にぶ〇ねこさんが4対1でやってまふぅ……
厄災リンクの空中移動ほとんどバグで草
小説とかでリンクが眠ってから起きるまでの100年間を各種族に焦点を当てたものを見てみたいなぁ
確かに見てみたい!!他のゼルダシリーズも見てみたい!
@@真田丸吉彦
わかる…時オカのリンクが寝てた時の7年間とか見てみたい
@@エラ呼吸で生きてます
リンクくん良く寝るなぁ()
@@r1h1s43 寝不足なんだよ()
@@r1h1s43
リンク『育ち盛りですから』
2:54 ここでリンクがあごクッってやるとこ好きなんだが同志いるか
わかる…
あんなんされたら姫様惚れるぞ(?)
姫様じゃなくても惚れる(灬ºωº灬)
厄災リンクくんが高速でクナイ受け止めたあれだけど、覚醒リンクも敵の攻撃をジャスト回避した後あんな速度で踏み込むから描写の違いなだけで強さに差はない気はしますね...
ゼルダ.ピンチ.エンハンス
でクソ笑ったwwwwwwwww
一応ブレワイリンクもイワロックの投石攻撃を
パリィで弾き飛ばすことはできるし、
ラッシュで素早く動くこともできるから
パワーもスピードも落ちたとは一概には言えない
ってことは落ちたのはスタミナか
@@伊藤与助 まあアクションオープンエアーと
無双じゃゲームシステムが根本的に違うから
無双リンクはゼルダ•ピンチ•エンハンスでラッシュ状態みたいな感じになってたのかな
ブレワイの攻撃方法はやっぱサンダークラップラッシュだけど目次録はやった事ないからわっかんねー
こんなに強かったら、ミファーも惚れるわなw
これ、ブレワイでマスターソード引き抜けるハートの数になった状態でマッソ引き抜き中に途中で引き抜きやめるとデクの木に「そなたの体力はとうに100年前を超えておる」的な事言われるから無双とブレワイでハートの価値が違うのか…?
そう考えると1りんごあたりの回復量が全然違うな
結局無双系じゃなかったら100年前は弱かったって事なんやろ
@@鬼人-j1g
設定的に言えば、素の超人だった百年前のリンクと、病み上がりで衰えていたとはいえ、覚醒後は祠や導師たち古代文明の補助と4英傑の力によって増幅された超人越えな存在ですもの。
厄災リンクは未来からの干渉があったわけで、BotWの100年前リンクは厄災リンク程体力無かったんでしょうね
ブレワイでの設定では、リンクがマスターソードを抜いたのは12、3歳の時らしい。
デクの樹様がその時のリンクしか見たことがなかったのだとすると、覚醒リンクの方が体力が上なのは全然ありうる。
無双は時間改変の影響で、諸々のタイミングが変わってるみたいだね
2:24その高速移動リンクに跳ねられたのに無傷のテラコ強すぎwww
現状この世にはP〇COっていう本物の英傑と
絡まってるドリルとかいう厄災がいましてね
あの二人は対だよね、
対決したらメッチャおもろそうww
Pec〇 vs ドリル絡マリはどっちが勝つかわからんw
@@user-vz8qg2ds2s それいいね
@@中3C03ウチダ
あの人はなんか本人が『ドリカラさんの視聴者で、あの人のようなことをやってみたくて始めた』みたいなこと言ってた記憶があるから厄災本体というよりどっちかと言うとカースガノンじゃね?
…いや誕生に本人が直接関わっている訳では無いし、イーガ団の方が近いか?やってることはイーガどころの騒ぎじゃないが
2:56 横顔イケメンリンクさん
横顔も正面もブスメン我氏
ありがとうございます!
ありがとう🤘🤘
トライフォース無しでここまで強いリンクくんヤバすぎw
7:37 明らかに厄災の動き方なの草
トライフォースなしでこの強さはヤバい
個人的には歴代最強はトライフォース3つ揃えたスカウォリンクであってほしいけど
原点にして頂点って
カッコイイですよね…
スカウォって聞くだけで目元緩んでしまった
そしてスカウォリンクは一戦目ギラヒムにビートルを打ち込む(あるある)お茶目さを持ち合わせる
トライフォース無しでトライフォース三つ持ちガノンをゼルダ姫(と光の弓)の補助なしで倒したリンクもいますね
ブレワイリンクですらトライフォース無しの本体ですらない怨念ガノン倒すのに三つ持ちゼルダの助けが必要な事考えるとやばい
結局ゼルダに助けられたけどでも100年前の性能のカースガノン4体相手に善戦するリンクこそが真の厄災なのでは…?
100年後だと厄災(変態)が多いから後が強いやろ(暴論)
でも最近話題になった 1000km先からガーディアン狙撃 も前のリンクは出来るんだろうか
ゼルダ(こいつ封印した方がいいか…?)
それは言っては行けないお約束
厄災リンクでドリルカラマリさんを思い出す。
そ れ が 本 家
そ れ が 本 家
それが本家
ソレガ本家
それが本家
兵士の盾とは思えない耐久力から、全てジャストでガードしてるってことやな
ゼルダ無双買おうかなあって思える動画でした😌😌
厄災リンクに対抗できる方法がバグなのがヤバい
2:55
ここのリンクまじかっこよすぎて惚れたわ。男だけど
イケメンすぎてキャ───(*ノдノ)───ってなりました
ブレワイと厄黙どっちも好きだから嬉しいな。
体力は絶対に覚醒の方が上です。根拠はデクの木さんがマスターソードを抜ける体力で途中で抜くのをやめると。とうに昔の体力を超えているみたいなことを言うからです
@@ニキ-s7b
能力スペックは覚醒後
戦闘技術は厄災って感じだろうか
伝説のフィッシャーマン3世 記憶は取り戻していますし技術に関しても更に経験を重ねたブレワイの方が高いかもですね!
強いて言うなら黙示録の百年前から派生した後の歴史はブレワイリンクは経験してないから技術は同等程度が分かりやすいんでしょうか?
でも、デクの木さまが言う「昔の体力」ってどのタイミングでの事なのか。
デクの木さまだって常にリンクを見てたわけじゃないだろうし。仮にマスターソードを抜いたタイミングなら、ブレワイリンクは12〜13歳の頃に抜いてたから、単純比較は出来ない。
今のリンクは17歳らしいからね。
比較の時期がズレてる可能性があるから、確実なことは分かんない。
厄災と覚醒逆やろ。
ゼルダ「赤き月の時が来ます……」
金ライネル「もう戦いたくなああああああああぁぁぁいいいいいいいいいいいいい!」
ゼルダ「リンク……」
@@Siro-Neko 確かに……
リンク恐るべし……!
4:18らへんの画像にはライネル武器が5本出てくるので5体相手してるかと
みんなもう一度見るんだ。
3:22
あの厄災。
腕が1度自身へ押されているんだ。
これが何を意味するのかはもうわかっているだろう?
覚醒リンク君は続編では光る右腕を持ち地面を貫通し時間を巻き戻し空を飛んでいるので厄災リンク君を圧倒しそう
2:17 ここテラコてゆうガーディアンが守ろうとしていたらしいけどリンクが来た
その2人をぶっちぎる強さのティアキンリンク
どっちのリンクもイケメンすぎる‥ ふぅ‥‥
俺からすれば男の娘
覚醒リンクもハート3でマスターソード抜けますよね。
バァ↑グゥ↓
ハート4分の1でも出来るでw
7:38 しれっと光の弓を持ち逃げしてる件( ゚Д゚)
ほんとだwwww
amiiboでゲット出来るやつですよ
@@あぐらをかいてる23歳幼稚園児
それは黄昏の弓矢です
光の弓矢とは形状が違います
どっちにしろ色綺麗で真っ直ぐ飛ぶからすこ()
ある程度自重はしている様子だけど
やっぱ無双という性質上
テンポのよさとかを
大切にした結果、原作より
強くなりすぎているという
まぁムービー意外だと4体カースガノンを相手にしてるくらいだしな(?)
実際強くしすぎてはない気がする……
ブレワイで逃げながらゼルダ守り砦にたどり着くムービーで力尽きるまでにいったい何十、何百の古代兵器ぶっ壊してるのか考えると100年前は無双と同じ強さだったのかなと。
ライネル複数体とまともに戦って大した傷無い時点でおかしい
@@赤ちゃん好き赤ちゃん さらに盾を使ってないもよう
続編では実力を取り戻してるといいな········
ヌルゲー
毎日ブラッドムーンにすればちょうどよくなるかも?
@@あひゃす素材が増えるだけ。
続編だとゼルダ装備できるからいける()
@@SansNiki2319 ずっとゼルダピンチエンハンスしてるw
バグなしの完全実力勝負で、互いにマスターソードのみであるならば、リンクを操るプレイヤーによって変わりますが、うまい人・かなりやっている人が使うリンクと比較すると
体力的・スタミナ的には(マスターソードを手に入れることができる状態の)覚醒リンクに分があります
*デクの木様から100年前を越えているといわれるため+祠をクリアすることでさらに強化の余地があるため
技術的・戦闘的な面では、100年前のリンクに分があると考えられます。
*初見でガーディアンのビームを落ちていた鍋の蓋で返す(どんなにうまいプレイヤーも初見でガーディアンのビームを持っていた鍋の蓋で弾くことはおそらくできない)・初見の風のカースガノンの連射を避けつつ接近し攻撃をするだけの動体視力と超反応をもつ・ゼルダ姫をノーダメージに抑えつつ、あらゆる方向からの大量のガーディアンを捌くなどなど、人間には不可能なことをやってのけるため
ガーディアンのビームを直撃し、倒れたならば、ほかのガーディアンもがそこにビームを撃ってくるでしょうし、直撃ならばおそらく死ぬか、体の一部を持っていかれるほどのダメージを受けるはずなので、100年前のリンクの敗因は長期戦による体力・集中力の消耗だといえます
続編では全てを兼ね備えた歴代最強(トライフォースの力なしの単純な戦闘力で)のリンクを見ることができるのではないでしょうか
*初めから強かったらゲーム的におもしろくないかもしれないので、おそらく弱体化イベントがあるとおもいますけどね
長文失礼しました。読んでくれてありがとうございます。
いつもみてます😄
あとぜるだのでんせつ大好きです
そしてティアリンク君は最強の右腕ゲットして近代兵器で無双し始めるというね
逆に100年も経ったのにそんなに動けるのが不思議なんだけど
いや!100年後厄災リンクは光の弓も持ち逃げ出来るし他にも宙に浮いたり出来っからね〜あの2つのリンクよりの圧倒時勝利だと思う(関係ない話になったが…)
クナイに関してはズームアップしているので、カメラ枠のギリギリ外から接近していればまだ(有り得)無くはないと思いますが……
戦闘面では厄災リンクの方が圧勝してるけど、精神的な面なら覚醒リンクの方が強そうな気もする
目覚めたの時があんな絶望的な状況なのに、諦めずガノンに立ち向かえるのは覚醒リンクだからこそ!って感じもする
5連弓、バレットタイム、古代矢、敵は死ぬ。
死ぬというか消えるw
??? 削り取ってやる
イーガ団が現れた瞬間古代兵装矢で消滅させるの楽しい
厄災リンクと聞くとどうしてもからまってるドリルを思い出す…
◤◢◤◢注意◤◢◤◢
このリンクは集中するだけで閃光の速さで動けます
リンク「光の速度で切られた事はあるかい?」
スタープラチナかな?
ちなみにブレワイリンクもマスターソード焚き火あればハート3で抜けますよ()
厄災リンクって聞くとドリルが絡まっちゃってる...
覚醒リンクはリーバルの弓使って古代兵装の矢で全て消せるという
2:23 透明化バグ使ってんのかも
覚醒リンクはバグで勝ってるだけで純粋な身体能力だと無双リンクが強いと思う
無双の方、途中で雷のカースガノン+ライネル+ガーディアン×2を1人で相手することあって絶望してた
これブレワイの方だったら2秒で死ぬと思う
古代兵装の矢
雷ガーディアン三体じゃなかったっけ( 'ω' )
まあそうだとしても古代矢の使用量が少し増えるだけだけど
雷の試練 極意だっけ
寝起き30分でラスボス倒しちゃうブレワイリンクもなかなか強いはず。
4:36四体じゃね?真ん中のやつのとこに
RTAしか見たことないから、
こんなシナリオあったんだと今知った笑
足手まといがいると強くなるウヴォーギンみたいなもんかw
100歳超えてたら力落ちるのも当然なんだよなぁ
サバイバルとバグやらせたら圧倒的にブレワイリンク
カースガノン4体はメドーで戦うならブレワイの方がやりやすそう
100前も覚醒もどちらとも厄災っすね
これにキングダムリンクが追加されんのか
カースガノン4体を同時に相手すんの強すぎる
ブレスオブは武器も弓も好きなモノを持てて光の弓矢も持てるし
その分厄災の黙示録は
マスターモードと普通の弓しか持てない
その点で考えたら
ブレスオブのリンクが強いかなと思います。
正規の手段じゃ無いんだよなぁ
厄災のほう矢無限だし武器もブレワイで持てるやつ基本持てるし何ならDLCで種類増えて更に自前で強化するから種類よりも威力で殴ってきますよ
武器変えられるよ
1番すごいのは
厄災リンクでもなく
覚醒リンクでもない
色んな攻撃を受ける兵士の盾
ブレスオブザワイルドではカスなのにね
@@retrogorilla6523 ガーディアン1発で壊れるカス
そんなあなたに耐久移植
100年前 厄災(の黙示録)リンク
現在 厄災リンク
厄災リンク バク宙からのエグい移動
100年前リンク いつでもエグい移動
しがらみから解き放たれた覚醒リンクはある意味物理法則超えてるから…
ダルケル→守りで反射できない リンク→守りで反射できる これもあるゾ!
まぁでも逆に無双系でリーチがブレワイぐらいしかなかったら泣く
空中の性能ほぼバグで草
無双は相手を圧倒するゲームだから厄災の方が勝っても仕方ないかな
つい最近リンクが兵器に目覚めたわけだが
ゼルダ・ピンチ・エンハンスwwwww
ライネル含む魔物の大軍相手に無双してたり、ハテノ砦で数十体のガーディアン相手に戦ったり。
ブレワイ本編の記憶ムービーやシーカー族の日記を見てると、厄災の黙示録のリンクがそこまで誇張じゃないのが恐ろしいところw
最強なのは全てのアイテム錬金できる時オカリンクと爆弾がある限り空飛べるムジュラリンクでしょ
ブレワイではとあるバグを使うとハート3つでもマスターソード抜けるらしいですねw
この動画見なくても分かる!
100年リンク
厄黙発売されて3年か.....
私は覚醒主婦リンク推しです(最弱)
確かブレワイリンクはイワロックの岩攻撃も跳ね返せないはず
あれ実は岩が2連で飛んできてるから弾いてもダメージを受けるだけで、弾いた分はノーダメにできてるんですよね
100年前の戦いに勝ったリンク(厄災リンク)と負けたリンク(覚醒リンク)って段階で考察的には終わってるんじゃ無いのかな?
テラコが来たから勝てたので比較したのではないのでしょうか?
100年前に勝てるかどうかを決めたのはテラコがきっかけではありますが、それよりも大事なのはゼルダ姫の覚醒のタイミングと覚醒した戦場がどこなのかであり、さらに、戦いに勝つか負けるかはリンクだけが原因だったわけではありません。
100年前のリンク(テラコが来なかった世界線)はおびただしいほどのガーディアンが同時に四方八方からビームを打ちまくってくる中で、ゼルダ姫をノーダメージに抑えつつ、マスターソードが刃こぼれするほどの激しく終わりのない戦いを、体力の限界を越えてもなお続けた結果、最終的に命が燃え尽きるほどになり敗北しただけあって、力尽きる前にゼルダ姫が覚醒していたら違った未来もあったでしょう。
また、力尽きる寸前のリンクを前にゼルダ姫が覚醒し、ガーディアンにとりついていた怨念を封印してなんとかその場は勝ちますが、時すでに遅くリンクは倒れ、残されたゼルダはリンクが復活すると信じて厄災ガノンとなり得る繭の封印を100年間行うわけです。
厄災リンク(テラコが来た世界線)は4体のカースガノンを同時相手にしていた中で、ゼルダ姫が国王と同じ結果になってしまうと思い、覚醒したため、リンクが力尽きる前に力を使い、リンク生存の世界線に入りました。
4体のカースガノンも強大だとは思いますが、数十体もいるガーディアンもまた強大であり、剣士という立ち位置からすると、ガーディアンの方が大変だったと思われます。(ゼルダ姫を一人で逃がすことができないほどにガーディアンが周囲にいる状況をひとりで打開しなければならない状況だった)
一概に比較できるものではないと思いますよ。長文失礼しました。
厄災リンクとかいう物理法則ガン無視のバケモノ
ブレワイのリンクくんはリハビリ期間なんやろな
これ見たら自分は男子だけど「キュンッ」ってなります
?!いかさんのお声がちょっと違いますね、体調がすぐれないお声ですね😭💦 この頃は休みなく毎日 ライブ配信、動画🆙の いかさん💕💕💕 ご自愛くださいますように🍀
覚醒リンク君はバグさえはれば無限に強化出来る
サムネを見た時、厄災リンクと覚醒リンク、逆では?思ってしまった
リンクが厄災って呼ばれてるのこーゆーことか
厄災リンクかっこいいからねー
何でブレワイ60fpsでできてるんですか
黙示録はカース4体同時もそうだがただの雑魚として白銀ライネル出てきたり、多分黄金ライネルより強いと思う瘴気纏いライネル簡単にひねるからな
リンク待機してる警察説。
ティアキンリンク箱で高速移動しながら5連近衛弓ぶっぱなします
厄災リンク・・・圧倒的ボス感ww
まあ正直ジャンプ力とか走力はどうしても
物足りない感じは否めない
垂直跳びで自分の身長ぐらいは跳んでほしい
あとパラメータ強化の方法としては、
克服の証で生命力とかスタミナ強化もいいけど
《夢を見る島》の【力のかけら】みたいに
○○のかけらを一定数集めれば攻撃力とか
走る速さとか打たれ強さ、ジャンプ力とかを
強化できるみたいな感じがいい。
ゼルダ無双でスッパていなくなてるんですけどなんでですか?
覚醒後リンクも、バグを使えばハート三でもマスターソードとれるよ