Комментарии •

  • @user-sd4ij7ko7w
    @user-sd4ij7ko7w Год назад +8

    この様な羽の風力発電が早く普及すると良いですね。

  • @murt2286
    @murt2286 Год назад +9

    10何年か前に日本製のを見たな。

  • @rentalcat2010
    @rentalcat2010 Год назад +5

    アメリカの風速はマイル表示で時速
    4.5mphは風速2m/s
    130mphは風速58m/s

  • @ch-ee8ct
    @ch-ee8ct Год назад +7

    5:17 僻地の携帯電話基地局に設置することで停電時のライフラインの維持に使えそうです。

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 Год назад

      寒冷地だと氷結してオブジェになりそうだね
      鹿や水禽が突っ込んでも、回るんですかね

  • @user-ze5oc1cb2v
    @user-ze5oc1cb2v Год назад +6

    すごいですね!

  • @nihongodaisuki
    @nihongodaisuki Год назад +6

    オリジナルだと思われる日本製が、10年以上前にTVで紹介されていたよ。

  • @user-tn2lv8fg2s
    @user-tn2lv8fg2s Год назад +6

    S字型とダリウス型を組み合わせただけですね。

  • @iceboxfcr
    @iceboxfcr 11 месяцев назад +3

    電気タンク、蓄電池がセットで技術革新があったら更に凄くなりそう。

  • @apollo2468
    @apollo2468 Год назад +3

    性能、設備投資、メンテナンス費用からこのタイプが良いが、ここで紹介されているのもは2枚の羽根上部に亀裂を補修した跡があり、また1つは欠損してますね。
    共振を起こして亀裂がはいったのかな。

  • @sample45-45
    @sample45-45 Год назад +5

    こういうのって昔からいくつも出てくるんだけど、その後見かけなくなるわ。

  • @user-ht5qq9mi6m
    @user-ht5qq9mi6m Год назад +2

    エネルギー変換効率はどのくらい?ダリウス型、サボニウス型と変わらないかな。

  • @atilatola9649
    @atilatola9649 Год назад +4

    この風力発電メーカーは、この発電機(洋上)と海流(海中)発電機の合体は考えていないのですかね?

  • @akitsugufujieda1163
    @akitsugufujieda1163 11 месяцев назад +4

    縦型のタービンを使用した発電機は散々見て来て、これの類似品も見ている
    しかし主流になった話を聞いたことがない
    早稲田大学の縦型は、恐ろしいことに回りさえしなかった
    条件と効率、設計限界が開示されて、追試で検証されないと眉唾だね

  • @anma53ezweb
    @anma53ezweb Год назад +1

    購入できるサイトがあれば教えてください。

  • @izumihigashi
    @izumihigashi Год назад +7

    高圧電線の鉄塔の中間部に4つ設置されてるショットがあったね。アレは効率的だよね。全国津々浦々の、既に設置されている鉄塔に追加で設置可能でしょう。
    全ての高圧電線鉄塔に設置出来たら、どんだけの鉄塔本数あるんだろ?相当数あるはずだよね!

    • @user-xg3id8my6j
      @user-xg3id8my6j Год назад +4

      メンテナンスで赤字確定、小型風力はいかに消費地に近く作って素人にメンテナンスさせて保守費用を減らすかが勝負だから

    • @user-mi7ir8fo7j
      @user-mi7ir8fo7j Год назад

      @@user-xg3id8my6j なるほど。

  • @user-ph8yg1ff8b
    @user-ph8yg1ff8b Год назад +1

    どこで売ってますか?

  • @user-pu1oe9cg6k
    @user-pu1oe9cg6k Год назад +1

    台湾の新竹辺りなら元取れそうなほど風が強いみたい

  • @shoujiohnishi5671
    @shoujiohnishi5671 Год назад +2

    日本での販売実績はあるのでしょうか?

  • @user-iq4kt4ms5k
    @user-iq4kt4ms5k 9 месяцев назад +1

    山の上の鉄塔の中に設置すればいいのに…

  • @user-nn5em9dl9x
    @user-nn5em9dl9x Год назад +1

    日本で購入できるのですか、?私の家は4階建で屋上があります。

  • @user-de3fj1of4i
    @user-de3fj1of4i Год назад +4

    販売されてるのかな?

  • @user-vz6xd1jp5u
    @user-vz6xd1jp5u 5 месяцев назад

    もうプロペラは古く感じますね 鳥 自然界にも影響ありますからね。ブレード最強ですね。

  • @user-cd2vt3tj3e
    @user-cd2vt3tj3e 11 месяцев назад

    3:08 上部に斜めに亀裂が見えるが本当に上部なのか?それとも溶接が点付け?

  • @user-vw9fh3qp5b
    @user-vw9fh3qp5b Год назад +6

    日本で平均風速4.5以上出るところは限られますね。

    • @masayosikida
      @masayosikida Год назад +2

      日本でいう風速2mだから結構使えるはず

    • @user-ex8kr8df1e
      @user-ex8kr8df1e 5 месяцев назад

      赤城颪(あかぎおろし)

  • @user-vi4uf9zr2r
    @user-vi4uf9zr2r 11 месяцев назад

    パンタレイ風車と勝負してくれ

  • @rasiraka305
    @rasiraka305 Год назад +2

    我が家には設置できない。土地がない。

    • @user-xx1xx6ur8z
      @user-xx1xx6ur8z 5 месяцев назад

      屋根の上に設置出来ればねー😅

  • @0011OK
    @0011OK 7 месяцев назад

    発電効率の悪い縦型発電機の発電コストはどうなのか?

  • @user-is4xj6dx6w
    @user-is4xj6dx6w 11 месяцев назад

    いいはなしだが実用化しなければ 絵に書いた餅 是非普及させ 原発や温暖化に貢献されるよう。

  • @masayosikida
    @masayosikida 4 месяца назад

    費用対効果でこれ以上のモノを作るのはシンドイだろうな

  • @user-ph8yg1ff8b
    @user-ph8yg1ff8b Год назад +1

    日本の全ても電柱につけたらよい

  • @2japan550
    @2japan550 5 месяцев назад

    これを組み込めばパワーアップ するぞ。 電子を軽くすることで成功した。フリーエネルギー装置・詳細はFC2ブログの(アイコイル超発振2023)

  • @jiiji_jp
    @jiiji_jp 11 месяцев назад +1

    世界を変える風力発電。もう聞き飽きた。ここまで来ると、マネージメントの力でしょう。優れた技術がデファクトスタンダードになるとは限らない。

  • @masaakitamiya2251
    @masaakitamiya2251 8 месяцев назад

    こちらのメーカー、日本に於ける販売店などご存じでしたらお知らせください。よろしくお願いします。

  • @glu583
    @glu583 2 месяца назад

    少なくともこのタイプの発電は大きなプロペラタイプより効率が悪い事は明白だ。
    プロペラタイプは受けた風力の全てを回転に使えるが、
    円筒が軸を中心に回るタイプだと風下から風上まで回転して移動しないといけなので、
    その分が回転させる力を弱める。
    効率は悪いが、他に長所が有るだろうから、作る事を否定する訳では無い。

  • @usergkjiyrsd
    @usergkjiyrsd Год назад +1

    プロペラ型は???

    • @masayosikida
      @masayosikida Год назад +1

      垂直型の方が構造が単純な分、成功率が高い

  • @user-yz2yu5kr4v
    @user-yz2yu5kr4v Год назад

    問題は減価償却、風力発電などは30年ぐらいかも知れません。
    風車型が一般に普及し始めたのが1990年ごろ、日本は2010年、この発電機が2020年に発売されても、既に購入した発電機が10年しか経ってません。20年間、替えたくても、今の発電機を捨てても替えるのは経済的損失となり、購入が進みません。新規の客は「必要ない」と考えます。ソーラーパネルと比較、ソーラーパネルとの併用効果でプレゼンしないと難しいです。
    ターゲットは田舎、人口5000人の地域でしたら、隣との騒音問題は少ないであろうと考えられます。
    別案として、軽トラックの台の上、工事現場では電気をディーゼル発電機で供給しています。
    それをこの発電機で代替すれば、燃料費が不要なので、ニーズはあると考えられます。
    移動中はカバーを掛け、現場でカバーを外して使用します。2台同時で発電できれば、ディーゼルの約70%ぐらいは賄えると思います。

  • @nitimotec
    @nitimotec Год назад +2

    これもAI動画記事ですね

  • @kou2199
    @kou2199 Год назад +3

    どっかの市役所にこれと同じようなの設置されたけど全然採算合わないで叩かれた
    この手のはまず日本では「回らない」ソーラーの方がはるかに現実的なんだよな。

  • @poissonblanc3106
    @poissonblanc3106 Год назад +1

    台風、落雷、塩害、騒音、振動で、クリアできないと日本では、使えない

  • @user-lc9dw7272
    @user-lc9dw7272 Год назад +4

    自然エネルギー利用とは…未来に進化しているのでなく、原始時代に向かっているのでは?
    人間の思考も多くの人と討論し情報や知識を取り入れつ全方位に欠点を少なくする思考が出来なく退化している。
    感情的、直情型、の思考が好まれているのかな?

    • @nyankorunaway2446
      @nyankorunaway2446 Год назад +3

      鉄腕アトムに出てくる未来社会を作ったら、資源・エネルギーが枯渇し、気象変動で人間が生きていけなくなるというのが割と主流な意見じゃないだろうか。
      技術のおかげで人間は幸福で豊かになれたが、必要以上に技術を進歩させても恩恵は少なくなり、むしろ害が大きくなる。それならば基本は自然に沿った生き方をして、必要部分だけ最小限の資源・エネルギー消費をして適度な文明を維持する方が良いと思う。
      ま、そういった大上段な話もあるが、僕は昔トヨタで整備していたんだが、毎日のようにある技術革新にはついていけなくて、心身壊して辞めてしまった。技術のおかげで楽ができる面もあるが、僕たち技術職はその負担が全部のしかかってくる。
      たくさんエネルギーが必要だから原発作れ、あ、でも絶対安全なやつじゃないとダメと、世間は簡単に言うけれど、技術を少しでもかじれば、絶対なんてものはあり得ないことに気がつく。絶対大丈夫と言うヤツはウソツキか素人のどっちか。

    • @izumihigashi
      @izumihigashi Год назад +1

      原始時代に風力発電機があってその電気で家電製品や工作機械が動いていたのなら、退化してるって言えますねw

    • @akakuro224
      @akakuro224 Год назад +1

      @@izumihigashi www
      時代の変化についていけない事を、周りが退化していると言えてしまうのは他罰的ですよね。あの人は他人の意見ばかり聞いて、自分の頭で考えないんやろ…

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 Год назад

      >時代の変化についていけない事を、周りが退化していると言えてしまうのは他罰的ですよね
       
      自分の考え方を否定されたり、理解できないことを否定する傾向は、まさに君自身にも見えるよね

  • @hiyogan
    @hiyogan Год назад +2

    どうでも良いけどね電池と併用しないと意味無いな~
    うちなんかだと無風時間の方が長いしな~
    薪ストーブと連携して煙突の上昇気流とか使えれば冬はマシかな。
    結局面倒臭いから原発で良いや。

  • @suginobu
    @suginobu Год назад +6

    風力発電で小型のものは、役に立たないと思った方がいい。
    特に画期的というものでもない。羽の形が多少かわったとしても、それほど、エネルギー効率は、変らない。
    数m程度のものは、基本ダメですね。リスクとデメリットが大きすぎ。
    youtubeで風力発電で、こんなに利益を出したという動画無い。
    なぜなら、儲からないから。そういう、失敗動画は、アップされることがほぼ無い。
    つまり、そういう動画無いということは、うまくいかないということ。
    Amazonで1000wという羽径2m位の6枚羽の風車でも、通常の発電は、数十w程度。
    どう考えても、モバイルバッテリーや、なんなら、モバイルソーラーパネルのほうがよい。
    なぜ、風力発電の風車が超大型化しているのか、考えるべき。
    小型の風車は、効率が悪く、地上近くでは、風は強く吹かない。

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 Год назад

      風力に関するくだりは、的を得てるが、
      ソーラーに関するくだりでは、その弊害がスルーされていて、
      利権団体の屁理屈になってるのが、残念

    • @suginobu
      @suginobu Год назад

      @@poissonblanc3106 ソーラーの部分なんて、20文字しか書いてないし、モバイルソーラーなんて、玩具レベルのもの。参考程度の一文に文句をつける揚げ足取りは、コメントとして残念で、蛇足じゃないですか?

    • @user-pk2cx7yn3y
      @user-pk2cx7yn3y 11 месяцев назад

      風を受ける羽よりも発電モーターの性能不足が問題のような。発電モーターをコギングトルクフリーにする仕組みが10年以上も昔に日本から発せられてるのに製品化してるのまだ知らんのよね。