【ゆっくり解説】日本神話最大の秘宝「三種の神器」を解説~日本が特別な理由とは?
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- このチャンネルでは世界の様々な神話をゆっくり解説していきます。
動画の注意
神話に憧れる中二病患者が運営するチャンネルです。リサーチなどはがんばっていますが、なにぶん専門性が高い分野ですので、ちょいちょいガバいところがあります……。
また神話に詳しくない方にも分かりやすく伝える都合上、どうしても説明不足な点がでてきてしまいますので、そのさいはご了承ください。
#ゆっくり解説
一部効果音:OtoLogic
三種の神器、誰も見た事が無いとも言われているが、実は喪失してるから見せられないのが真相だったりして…。
萌えキャラで、お茶目で、引きこもりな天照。皇祖神...(汗)。
ちなみに、天叢雲剣を構成する素材は「ヒヒイロカネ(緋緋色金)」といい、一説では〝オリハルコン〟と同等の硬度を持つと言われています😊
そういやポケモン新作のスカーレットバイオレットでコライドンの特性のひひいろのこどうをオリハルコンパルスって英訳しとったん初めて知った時マジで鳥肌立ったな俺。
日本武尊が草薙の剣で草を刈って、火から逃れた話は知ってましたが、3km四方も草を刈ったとは知りませんでした。まさに「攻撃範囲広っ!」ですね😚👍
というか、その広さは焼き畑農法でもやったような規模ですね。戦いの話として語り継がれてはいますが、実は農地開拓の話かなんかと混ざったりしたのかな?とか思いました。
天岩戸の話は有名ですよね。【神のまにまに】ていう曲のモチーフでもあるし。
八咫鏡と天叢雲剣は壇之浦以前、崇神天皇の時代に形代が作られ、それ以降は形代の方が皇位継承に使われていたという記録がありますね。
ヤマトタケルの父親景行天皇の2代前の天皇です。
なので少なくとも壇之浦で沈んだのは形代で合っているでしょう。
0:06 😊😊 0: 0:11
平成天皇、令和天皇というのは諡号(現状はあくまでそう呼ばれるであろうというもの)なのでご存命中は使わない方がいいです