Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
前離れ、平付け、緩み離れ、しばしば指摘されるので、まおりさんの改善方法とても参考になったと言いますか、言葉がストンと腑に落ちた感じがします。
1年ぶりにこの動画を見て改めて参考になりました。特に「ひねりを緩ませず、親指を矢の方向OR的の方向を向ける意識。」が。ありがとうございました。
最近弓道を始めた者ですが、前離れに悩んでおりますこれを参考に頑張ります!
最近ずっと悩んでがっかりしています。本当に助かりました。どうもありがとうございます。😍
最近ずっと悩んでたので本当に助かりました。ありがとうございます
離れでずっと悩んでます。あまりに悩みすぎてどうやって離すのかわからなくなって…😓次の練習での参考にさせていただきます。
すっっごいわかりやすい!!
弓道トーク、いつも楽しみにしています。「そうか、その意識ね。」と納得。早く試したい。でも道場はどこも閉館中。もう少し我慢の日々です。
多くの場合、根本的に会や離れで勝手の張る方向がずれています。先ずは安全に巻藁等で、後ろを向きながら離れを出して、引き線やかけの飛ぶ方向を目で見て、イメージと体の感覚のズレを認識することです。修正と練習の方向性が固まり、ようやくスタート地点に立てます。多くの人が「自身の真後ろを間違える筈無い」と思っており、実際に確かめないんです。殆どの方が十文字から大きく(本人感覚で)ずれているのに。荒療治として高いし、技術と慣れが必要ですが、無争かけを使って大離れが出来れば、解決します。理由は、弦枕の形状と角度が異なるので、平付けだと暴発しますし、また、ひかえが柔らかいので離れの更なる伸びで帽子のロックが外れ、弦が弦枕を乗り越えて、勝手は伸びていた方向其のままに飛びます。作為はゼロです。何処も捻ったり反らせたり弾いたりしません。手首は捻らず、前腕起こしたまま、足から肘までで開くだけです。物理的にはぶっちゃけ、学生のパフォーマンスの踊りの様に、離れの瞬間だけ正しければ、矢は真っ直ぐ飛ぶのですが、それはまた別な話。
わかりやすくて直ぐ実行したい
いつも動画たのしみにしてます!私はしばらく弓道から離れていましたが、最近復帰しました。ちょうど今、道場に通う時のバッグを探していますが、もりもりさんがオープニングで持っているバッグはどんなものですか? 道場に行く時のバッグの中身と、バッグの種類とか教えていただきたいです!
本当に助かりました!
前離れで、3時方向によく外すのですが、どんな原因が考えられますか?
3時方向に抜くのは、前離れだけではなく体全体が緩んでいると考えられます。妻手だけ要因の前離れだけなら、対角線上の7,8時方向に飛ぶことが多いので。離れの時に意識が途切れていませんか?会から残身まで、肩の付け根から肘を通り的に手を伸ばしていく意識を行ってみてください。結果が変わると思います。
@@maoli_kyudo88 アドバイスありがとうございました✨おかげさまで先日の試合で8射皆中、個人優勝することができました!
ありがとうございました。
まおりんさん、いつも動画でお勉強させて頂いてます!私は三ツガケを使用しているのですが、離れがどうしても自然に出ません。会のままの位置で動画の様に親指のバネを効かせるということは、弾くのとどう違うのでしょうか?よく、伸びながら(引きながら)離せ!と言われるのですが引きながら離すと全然中らないので、困っています。初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
いつも動画見ていただきありがとうございます!私の中で弾くと言うのは「能動的に」行っているかどうかの違いだと思っています。離れを「弾く」「切る」という表現は、自分自身がその行為を行っていますよね。私の言う「バネを効かせる」と言うのは能動的ではなく、カケに委ねた受動的な働きです。離れは出すものではなく、「出るもの」という感じです。文字ではこういう言い表し方になってイメージしづらいかと思いますので、こちらの動画の後半部分を参考にしていただけると、よりイメージが伝わりやすいかなと思います🤔→ruclips.net/video/NtDvgCnNnzU/видео.html
大変ご丁寧な返信ありがとうございました😊「四つガケの〜」の動画も拝見しました。私の場合、暴発を恐れてカケの中の親指が伸びない、中指で必要以上に抑え過ぎてしまう、などから自然な離れが出ないのではないかと思っています。でもまおりんさんのおかげで何かがちょっと掴めそうな気がしています。ありがとうございます。いつもご自分の考えを柔らかく、上品に伝えてくれる動画が大好きです。これからも楽しみにしてます!
いつも動画楽しみにしてます!自分は会では馬手が潰れているわけでは無いのですが離れで前離れ?(後ろに離れが出る)になってしまいます。この射癖はどんな原因が考えられますか?分かりづらい質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします🙇
いつも動画見ていただきありがとうございます!実際に射を拝見しわけではないので確かなことは言えませんが、考えられる原因は①離れの際に妻手の捻りが戻っている②パー✋離れになっているこの二つが考えられます。残身の時に妻手の形を確認してみてください。手のひらが開いていたり、だらんと垂れていたりすると、上記2点の原因が考えられます。参考にしてみてください!
@@maoli_kyudo88 そうなんですね!教えて下さりありがとうございます!
Many many thanks Mori ! !
半年前からずっと調子を崩していて悩んでいます。今は弓手肩が抜けてしまうこと、馬手が目を通り過ぎたあたりから下に降ろしてしまい前収まりになってしまうこと、うまく離れが出ないことがあり、矢が安土にも届きません。以前は弓手肩が固まって降ろせないこと、暴発、矢零れ、離れで弦が引っかかってしまうことなどで悩んでいました。色んな動画を見て実践してみても治りません。長文で申し訳ないですが何か解決法などはありますか…?
流派にもよるかと思うのですが、離れる瞬間に前腕だけが動いた場合に前離れになるのかなあと思ってます。
逆に前ばっかり飛ぶので前離れ気味にしています…
それは根本的解決になっていないのでおすすめはしません…
貴方のおかげで前離れ治ったかもしれません
改善の一助になれたのなら幸いです☺️✨
前離れ、平付け、緩み離れ、
しばしば指摘されるので、まおりさんの改善方法
とても参考になったと言いますか、
言葉がストンと腑に落ちた感じがします。
1年ぶりにこの動画を見て改めて参考になりました。特に「ひねりを緩ませず、親指を矢の方向OR的の方向を向ける意識。」が。ありがとうございました。
最近弓道を始めた者ですが、前離れに悩んでおります
これを参考に頑張ります!
最近ずっと悩んでがっかりしています。本当に助かりました。どうもありがとうございます。😍
最近ずっと悩んでたので本当に助かりました。ありがとうございます
離れでずっと悩んでます。あまりに悩みすぎてどうやって離すのかわからなくなって…😓次の練習での参考にさせていただきます。
すっっごいわかりやすい!!
弓道トーク、いつも楽しみにしています。
「そうか、その意識ね。」と納得。早く試したい。でも道場はどこも閉館中。もう少し我慢の日々です。
多くの場合、根本的に会や離れで勝手の張る方向がずれています。
先ずは安全に巻藁等で、後ろを向きながら離れを出して、引き線やかけの飛ぶ方向を目で見て、イメージと体の感覚のズレを認識することです。修正と練習の方向性が固まり、ようやくスタート地点に立てます。
多くの人が「自身の真後ろを間違える筈無い」と思っており、実際に確かめないんです。殆どの方が十文字から大きく(本人感覚で)ずれているのに。
荒療治として
高いし、技術と慣れが必要ですが、
無争かけを使って大離れが出来れば、解決します。
理由は、弦枕の形状と角度が異なるので、平付けだと暴発しますし、また、ひかえが柔らかいので離れの更なる伸びで帽子のロックが外れ、弦が弦枕を乗り越えて、勝手は伸びていた方向其のままに飛びます。
作為はゼロです。何処も捻ったり反らせたり弾いたりしません。
手首は捻らず、前腕起こしたまま、足から肘までで開くだけです。
物理的にはぶっちゃけ、学生のパフォーマンスの踊りの様に、離れの瞬間だけ正しければ、矢は真っ直ぐ飛ぶのですが、それはまた別な話。
わかりやすくて直ぐ実行したい
いつも動画たのしみにしてます!
私はしばらく弓道から離れていましたが、最近復帰しました。ちょうど今、道場に通う時のバッグを探していますが、もりもりさんがオープニングで持っているバッグはどんなものですか? 道場に行く時のバッグの中身と、バッグの種類とか教えていただきたいです!
本当に助かりました!
前離れで、3時方向によく外すのですが、どんな原因が考えられますか?
3時方向に抜くのは、前離れだけではなく体全体が緩んでいると考えられます。
妻手だけ要因の前離れだけなら、対角線上の7,8時方向に飛ぶことが多いので。
離れの時に意識が途切れていませんか?
会から残身まで、肩の付け根から肘を通り的に手を伸ばしていく意識を行ってみてください。
結果が変わると思います。
@@maoli_kyudo88 アドバイスありがとうございました✨
おかげさまで先日の試合で8射皆中、個人優勝することができました!
ありがとうございました。
まおりんさん、いつも動画でお勉強させて頂いてます!
私は三ツガケを使用しているのですが、離れがどうしても自然に出ません。
会のままの位置で動画の様に
親指のバネを効かせるということは、弾くのとどう違うのでしょうか?
よく、伸びながら(引きながら)離せ!と言われるのですが引きながら離すと全然中らないので、困っています。
初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
いつも動画見ていただきありがとうございます!
私の中で弾くと言うのは「能動的に」行っているかどうかの違いだと思っています。離れを「弾く」「切る」という表現は、自分自身がその行為を行っていますよね。私の言う「バネを効かせる」と言うのは能動的ではなく、カケに委ねた受動的な働きです。離れは出すものではなく、「出るもの」という感じです。
文字ではこういう言い表し方になってイメージしづらいかと思いますので、こちらの動画の後半部分を参考にしていただけると、よりイメージが伝わりやすいかなと思います🤔
→ruclips.net/video/NtDvgCnNnzU/видео.html
大変ご丁寧な返信ありがとうございました😊
「四つガケの〜」の動画も拝見しました。
私の場合、暴発を恐れて
カケの中の親指が伸びない、
中指で必要以上に抑え過ぎてしまう、などから自然な離れが出ないのではないかと思っています。でもまおりんさんのおかげで何かがちょっと掴めそうな気がしています。
ありがとうございます。
いつもご自分の考えを柔らかく、上品に伝えてくれる動画が大好きです。これからも楽しみにしてます!
いつも動画楽しみにしてます!
自分は会では馬手が潰れているわけでは無いのですが離れで前離れ?(後ろに離れが出る)になってしまいます。この射癖はどんな原因が考えられますか?
分かりづらい質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします🙇
いつも動画見ていただきありがとうございます!
実際に射を拝見しわけではないので確かなことは言えませんが、考えられる原因は
①離れの際に妻手の捻りが戻っている
②パー✋離れになっている
この二つが考えられます。
残身の時に妻手の形を確認してみてください。
手のひらが開いていたり、だらんと垂れていたりすると、上記2点の原因が考えられます。
参考にしてみてください!
@@maoli_kyudo88 そうなんですね!
教えて下さりありがとうございます!
Many many thanks Mori ! !
半年前からずっと調子を崩していて悩んでいます。今は弓手肩が抜けてしまうこと、馬手が目を通り過ぎたあたりから下に降ろしてしまい前収まりになってしまうこと、うまく離れが出ないことがあり、矢が安土にも届きません。以前は弓手肩が固まって降ろせないこと、暴発、矢零れ、離れで弦が引っかかってしまうことなどで悩んでいました。色んな動画を見て実践してみても治りません。長文で申し訳ないですが何か解決法などはありますか…?
流派にもよるかと思うのですが、離れる瞬間に前腕だけが動いた場合に前離れになるのかなあと思ってます。
逆に前ばっかり飛ぶので前離れ気味にしています…
それは根本的解決になっていないのでおすすめはしません…
貴方のおかげで前離れ治ったかもしれません
改善の一助になれたのなら幸いです☺️✨