Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
綺麗な響きに練習モチベーションも上がりました!
順番でしか弾けないことに悩んでいましたが、足りていなかったのは練習のバリエーションだとこの動画をみて気付くことが出来ました。この練習を参考にさせて頂きます。
HIDEのモッキンを見て國田さんのファンになりました。これはいい練習ですね。指板の度数配列を指に叩き込むため、基礎練に取り入れたいと思います。
昔、理論が分からないときから、ピアノでひたすら練習させられたのを思い出しました。ギターの指板が全然把握できなくて諦めてたのですが、このチャンネルを最近知ってもう一度チャレンジしてみようと思うにようになりました!20年ぶりくらいに触るけど頑張ってみます。再生回数が伸びてないのが不思議なくらいに素晴らしい動画が多いですね!これからも楽しみにしています!!
ありがとうございます。最近そのような声を多く頂いて、励みになってます。ギターを手に取る人が多くなり、僕のやっているようなジャンルの面白さをもっと多くの人に気付いてもらいたいですね。再生回数、このままではまずいので是非拡散よろしくお願いします笑!
@@dkguitar19 ご返信ありがとうございます。身近な人からオススメしていきたいと思います。初心者としての要望なのですが、スケール〜アドリブ練習する際にバッキングトラックの作成ができない為、クリックのみでの練習をしています。解説動画のバッキングトラックのみ(ショート動画くらいでLinkで行き来できると嬉しい)の作成とか可能でしょうか?最近のアンプやマルチエフェクターにはAUXやBluetooth搭載多いので、スマホあればどこでも練習できると思いまして......。大変欲張りな申し出ですが検討して頂けたら幸いです。🙇♂️🙇♂️🙇♂️
3度の弾き方は鍵盤でも難しいです。キレイに響きません。練習してないものは弾けない!キモに命じます😊
動画のレッスンとは関係ありませんが、私も Eric Johnson シグネイチャーモデルを所有しております。
今回の運指とは関係ないと思いますが、Am →F進行ではD雲井ペンタが使えますよね?
そうです、Aマイナーキーの進行なので、4度上のDの雲井ペンタですね!
早速のご返答ありがとうございます。最近は雲井ペンタにはまっています・
やっぱり習うなら音大卒だね。それもバークリーだよ。ボストンだよね。理論も含めて優しい教え方がじじぃ~にはいいです。(笑)
綺麗な響きに練習モチベーションも上がりました!
順番でしか弾けないことに悩んでいましたが、足りていなかったのは練習のバリエーションだとこの動画をみて気付くことが出来ました。
この練習を参考にさせて頂きます。
HIDEのモッキンを見て國田さんのファンになりました。これはいい練習ですね。指板の度数配列を指に叩き込むため、基礎練に取り入れたいと思います。
昔、理論が分からないときから、ピアノでひたすら練習させられたのを思い出しました。
ギターの指板が全然把握できなくて諦めてたのですが、このチャンネルを最近知ってもう一度チャレンジしてみようと思うにようになりました!
20年ぶりくらいに触るけど頑張ってみます。
再生回数が伸びてないのが不思議なくらいに素晴らしい動画が多いですね!これからも楽しみにしています!!
ありがとうございます。
最近そのような声を多く頂いて、励みになってます。ギターを手に取る人が多くなり、僕のやっているようなジャンルの面白さをもっと多くの人に気付いてもらいたいですね。
再生回数、このままではまずいので是非拡散よろしくお願いします笑!
@@dkguitar19
ご返信ありがとうございます。身近な人からオススメしていきたいと思います。
初心者としての要望なのですが、スケール〜アドリブ練習する際にバッキングトラックの作成ができない為、クリックのみでの練習をしています。
解説動画のバッキングトラックのみ(ショート動画くらいでLinkで行き来できると嬉しい)の作成とか可能でしょうか?最近のアンプやマルチエフェクターにはAUXやBluetooth搭載多いので、スマホあればどこでも練習できると思いまして......。
大変欲張りな申し出ですが検討して頂けたら幸いです。🙇♂️🙇♂️🙇♂️
3度の弾き方は鍵盤でも難しいです。キレイに響きません。練習してないものは弾けない!キモに命じます😊
動画のレッスンとは関係ありませんが、私も Eric Johnson シグネイチャーモデルを所有しております。
今回の運指とは関係ないと思いますが、Am →F進行ではD雲井ペンタが使えますよね?
そうです、Aマイナーキーの進行なので、4度上のDの雲井ペンタですね!
早速のご返答ありがとうございます。最近は雲井ペンタにはまっています・
やっぱり習うなら音大卒だね。それもバークリーだよ。ボストンだよね。理論も含めて優しい教え方がじじぃ~にはいいです。(笑)