【完全復活】ACミランを蘇らせたマルディーニのカリスマ性【Club History】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- サッカーダイジェストTVとのコラボ動画はこちら!
• 「チケット代に150万円も使った」鈴木啓太が...
サッカーからビジネス、そしてコンディショニングまで
私自身も学びながら、動画を作っていきたいと思います!
是非チャンネル登録よろしくお願いします。
◆鈴木啓太(サッカー日本代表/経営者)
Twitter: / keita13suzuki
◆鈴木啓太が代表を務めるAuBの商品に興味がある方はこちら。
aubstore.com/
/ aubinc_official
◆AuBや腸活についての最新情報などをお届けしています。
メール aubstore.com/p...
LINE lin.ee/9vRQEto
◆RUclipsのお問い合わせは、こちらにお願いします。
aub.co.jp/enqu...
写真提供:サッカーダイジェスト Спорт
マンCの時もそうでしたが、とても分かりやすい解説でした!
語り口や声のトーン、テンポが本当に心地よくてずっと聞きやすかったです
個人的にはイブラの復帰とマルディーニの残留が大きかったと思う。
ボバンが辞めてそのままマルディーニも辞める流れがあったから、留まってくれてよかった。
イブラの復帰はチームがついこの前のように惨敗が続いていた中での救世主だった。
若手主体の中で勝利のメンタリティーを持った彼が自信と勇気を与えた。
この回の動画ですが個人的に非常に興味ありありの動画になってます。
理由はコンサドーレ札幌のホームの「札幌ドーム」に関して。
ネット上ではどうするか考えずにただドーム運営関係者に対しての誹謗中傷ばかり!
ただこれを見るとACミラン、インテルのホームが自前ではなくミラノ市の賃貸で、
コメントを見ると「サン・シーロ」が「歴史的建造物」に認定されたので取り壊し不可になってる。
自前だと思っていた自分は目からウロコでした。
このクラブヒストリー的な企画凄く面白いので、知ってる事も多いけど、どんどんやって欲しいです!!!
すごく面白かったです。
個人的にピッポとシェバがアイドルだったので思い入れのあるチームの一つです。
この企画続けて欲しいと思い、リクエストさせてください。
近年好調のアーセナル、世代的に外せないローマ
謎めいているレッドブルグループ
南米からはボカあたりが気になります!!
若手中心のチームにイブラがバチッとハマったんだよな
神と舎弟たちみたいな構図になってからの勢いが凄かった
マルディーニって現役の時からだけど、ずーっとすごいんだな
マンCもミランもすごくわかりやすくて楽しかったです!
次回はバルサやレアルといったリーガのチームのお話も聞きたいです!
ここ数年忙しくてサッカー界を追えていなかった自分はめちゃくちゃ有難い内容でした。ビッグクラブ全チームはもちろんJクラブとかも見たい
このシリーズ本当に好きです!
有難うございます!
もし良ければアーセナルも取り上げて欲しいです!
高頻度の更新ありがとうございます。一気に観られてより理解が深まりました。
本当にこの時を待っていた、
優勝した瞬間泣いたもん
このシリーズ大好きです。是非是非他クラブも宜しくお願いします!
オランダトリオがいた時からのミランサポーターですが、ここ数年の内情はよくわからなかったので白鳥さんのご説明で理解できました。
ありがとうございました。
このシリーズめっちゃ面白いです
バルセロナの経営の話も聞いてみたいです
サッカーオタクにとってとても良いエピソードでした。
改めてこのシリーズはとても分かりやすかったです!
ミラン好きなので、わかりやすい解説で楽しめました。
お2人の話が上手でとても面白かったです。ありがとうございました!
このシリーズほんとに続けて欲しいです
面白かったです。世界規模の経営は難しいですね。ミランがClで輝く日を楽しみにしてます
そう考えるとレアルマドリードってずっと強いのすごいよな
ミラニスタです❤🖤
⚡️白鳥さんが詳し過ぎてメチャクチャ面白かったです✨
⚡️KEITAさんチャンネルは、ビジネスの側面があり最高です💰
このシリーズめっちゃ面白いですね!
30周年でJの各クラブの経営ヒストリーも見てみたいし、シティだけじゃなくてプレミアも見たいし、リーガ、ブンデス、フランスもオランダも…南米も見たいし…無限に出てきますね💦
個人的にはナポリ見たいです
伝統あるチームで一番低迷してしまったのはミランですね。後はファーガソン退任からマンUも結果残せず苦労してますし、他はハンブルガーSV、デポルティーボ、リーズ、シャルケこの辺も強い時代を思い出すと寂しいです。
この企画楽しみにしてます。
次は、どのクラブをするか楽しみです。
初めて拝見しましたが、啓太さんの頭の良さが際立つ内容でした。
是非、啓太さんに日本サッカーを背負って立つ仕事を始めて欲しいです。日本のクラブの価値を高められる方だと確信しています。
プレーが上手くて、更にサッカーの裏のことを知る稀有な存在。
これからの啓太さんのサッカーへの関わり方が楽しみで仕方ありません。
日本のチームがCLに参加することは出来ませんので、日本のクラブの価値を高めるというのはとても難しいことだと思いますが、啓太さんの頭脳でなんとかしていただけたらと思います。
内容はとても面白く、他の海外クラブの歴史や日本のサッカークラブのこれからについてなど、またお二人で語っていただきたいと思います。楽しみにしています。
この企画めちゃめちゃ好きです😆👍
次回も楽しみにしてます✨
市場をいちばと読むことところがジワります。
17:50
「新たな市場」
この場合は「新たな『しじょう』」ですよね。
めちゃくちゃ面白かったです。白鳥さんの説明も非常にわかりやすかったです。次のクラブヒストリー楽しみです^_^
結局マルディーニを切って、トナーリを売り払ってしまいましたね。
ミランのhistoryの続編お願いします!
啓太チャンネルを久々に見せて貰いました。面白かったです。またはまりそうw
ミランだけじゃなくてカルチョ全体が言葉悪いけど鎖国な雰囲気ありますもんね…
自前のスタジアム持ってるのってユヴェントスだけですか?
ジュゼッペメアッツァも素晴らしいスタジアムですけどミランもインテルも早く自前のスタジアム持てるように願ってます
歴史あるクラブの旧体制脱却、新時代のクラブ経営…めっちゃ面白い話でした♪
ここでのACミランの成長戦略は非常に素晴らしいです。
エリオットもプレミアリーグのクラブを買収して売るかと思いましたけど、ブランディング的にACミランは非常に魅力的なクラブですね。
サッカー以外の話も興味深く聞かせてもらいました。
啓太さんと白鳥さんのコラボ今後も期待してます。
トナーリが残留したのも今後のミラン復活に期待してます。
凄い良い話を聞けました。
今後のミランにも要注目ですね。
すごく面白かったです。
啓太さんさすが
エリオットが立て直したの見るとやっぱ会社経営はプロに任せないと厳しいなって思うわ。OB入れるのは良いけどやっぱ仕切るのはコンサルとかプロに任せないと。
俺の大好きなシェバやマルディーニがいたチームがこんな物語があったのは知らなかった。ちょっと試合見たくなってきた笑
めちゃくちゃ良い企画!
是非ローマもお願いします!
啓太さんがJリーグのチェアマンになった暁には更にJリーグの可能性が広がりそう。
この企画超面白いです!次はアーセナルやって欲しいです!
クラブヒストリー系めちゃくちゃおもしろいです
興味深い企画だった。
リバプールもそうだけど
アメリカの投資ファンドが経営すると
上手くいくな
このClub historyは大好きです。
今シーズンにアーセナルが優勝したら取り上げてほしいです。
ピッチのカリスマはピッチを離れてもカリスマだった
このシリーズ凄く面白いです。
バルセロナかレアル・マドリードやっていただきたいです
もちろん選手のクオリティも大事だけど、運営していくには経営力がいるんだなと当たり前のことに気付かされた。
サン・シーロが歴史的建造物に認定されたから取り壊せなくなったのは痛いね
イブラには是非とも引退後はフロント入りしてもらって、そのカリスマ性を強化、補強に使っていただきたい。
でも、引退はしてほしくない。
鈴木さん世代です。最近プレミアとリーガしか見ていなかったけれど久しぶりにセリエAみようと思えました、ありがとうございます。
プレミア繁栄してるけどCL4クラブくらいしか出てないから、投資がセリエに広がってほしい
ドルトムント的な変化してきたわけですね
そうなると大事なのはスカウトと育成かな
とても面白かったです
なるほど、どうやってミランにトヨタがつながったかがわかりました。
当たり前な話なんですけど、スポーツは常に市場開拓をしていかないと人気に左右されてしまうと言うことなんでしょうね。
自分はここ最近の復活してきたミランしか見てないクソニワカミラニスタなので今回の3本立てのお話が聞けてとてもタメになりましたし、より応援しようという気持ちになりました
めちゃめちゃ面白かったです🎵
クラブヒストリー面白すぎます!!!
パオロミランにまた帰ってきてほしい😢
イタリアサッカー、特にACミランとインテルの凋落してた時代の本があれば必ず買うやつやな
今のミランて魅力的なチームなんやね
DAZNで見れるなら見てみよう
ヴィッセル神戸の三木谷…😂
マルディーニを思い出すとアラゴルンを思い出し、アラゴルンを思い出すとマルディーニを思い出す。
啓太さん経営者としても知識すごいな
それにちょっと寂しさもあるけど
次はバルセロナ見たいです!
幼少時、トヨタカップのACミランが忘れられない。今はレアルやバルサとか世間は言うけど僕はミラン一択
この企画サイコーに面白いです♪
正直、ミランは嫌いで憎たらしいくらい強いチームであったのに、弱くなったミランは見たくありませんでした。
強いミランの復活は倒すべき相手としてもまだまだ必要です!
面白い、イタリアサッカーが復活するといいな
ズラタンの存在もデカかったね
これのバルセロナを見てみたい
この喋ってる人の話の構成おもしろすぎだろ
啓太さんと完全一致、「よくわかりました」
確かにピッポが自分にとってのアイドルだったなー
ミラニスタとしては今後のクラブの方針が気になる
転売クラブになってしまうのかな
この動画、イタリアの人にも見せてあげたい🥰
ピオリはお父さん
マルディーニとマッサーラは親戚のカリスマ叔父さん
イブラはイケイケ兄貴
私が野球小僧だった時にサッカーに興味関心、そして愛情を持つきっかけになったACミラン…
低迷期が終わることを信じて…
再びCLを獲得する日を願いながら応援しています。
皆さんにももっとミランを知ってもらえるきっかけとしてこの一連の動画を見てもらえたらと😊
素晴らしい動画ですね✨
私的視点になりますが、ジュビロ磐田が目指すべき形だと思わずにいられません💦
「優勝=経営≒戦術」と言っても良いのですね!伝統や既得損益も大事だろうが、ドライに経営に向き合って新しいチームになることを怖がらずにチームを作ってほしいと思いました✨
やっぱセリエが強くないとサッカー界盛り上がらないからな。最低2チームはCLベスト8に残ってほしいよね。
ミラニスタです。試合だけしか観ていないと、選手獲得やチーム全体のモチベーションが何となく違和感あるなぁくらいにしか感じられませんでしたが、ここ10数年のモヤモヤが解消されました🎉
グランデミラン復権!
ユーロダービーが復活するなんて、数年前にはもう無いかもと思うレベルまでセリエAが落ちぶれた
カルチョにはやはりミランもインテルも欠かせない
バイエルンの歴史についてやって欲しいなー笑
やると思います。
ザ健全経営の鏡として
何せマルディーニはミラン一筋で且つ背番号3は永久欠番というレジェンド中のレジェンドだからね…
ボバン、シェフチェンコ、マルディーニ、セードルフ、ガットゥーゾ、カカ、ピルロ、ネスタのいた世代を知っているおじさんとしては、強いミランのいないセリエAはつまらなかった。
これからが楽しみ。
無料の優良チャンネル。
怖すぎるわww
ACミランのスポンサーニューエラやったら面白い。
ドンナルンマとケシエには触れないのね
前回のシティもですが(今、疑惑で揺れていますが…)、クラブはサッカー内容など現場以前に、背広組による経営が安定してこそですね。
ジュゼッペメアッツァはインテリスタの呼び方ですねぇ。。。
パオロは昔サインをもらったので家宝にしてます。
そういえばマルディーニの息子ってミランにまだいるのかな?
あんま試合出ていない感じ??
スペツィアにレンタルです
三木谷はこの動画をしっかり見た方がいい
イチバじゃなくてシジョウじゃないん?笑
面白い。
今こそ日本人がチームに加わる展開を見てみたいです。
本田さんがフロントに、リーズナブルなJリーガーが選手として、とか。
啓太さんのオリーブのジャケットカッコいい。どこのでしょうか。。
プレミアの青いチームの今やろうとしている若手中心のチームづくりはセリアの赤黒チームの影響を受けてるのかな、、
因果な話ですね...90年代後半だとこういった投資ファンドは「ハゲタカファンド」って言われて日本でも死ぬほど嫌われてたのに、こういう形で救世主とみられることにもなったんだなあ...
いや、本来こういうきちんとしたファンドが中心だったんだろうけど。