Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
勝利を確信してセリフ先読みをしてきたエシディシを、さらなる策略に嵌めてセリフ先読みし返すのが好きNo.2ぽいエシディシを最初に倒してしまうのも荒木先生ならではの展開。一番格下っぽいワムウが武神みたいなキャラで、シーザーともジョセフとも名勝負をする流れもたまらない。
川尻早人VS川尻浩作(吉良吉影)回避できないことを知ったあとに・超能力を持つ大人である殺人鬼を始末する覚悟・始末する手段にミスったときの第二の矢の準備・失敗できないプレッシャーを跳ね除ける精神力・放置しておけば自分は死なないのに正義と母のためにやると決めた意思の強さマジに小学生かよ、小僧!しかも昨日までは盗撮趣味の陰キャだろう?!
早人学校とかで修学旅行の準備でめちゃくちゃ計画練るタイプな気がする
やっぱり天才的な策略といえばジョセフが真っ先に来ますね・・・エシディシ戦でのロープマジックでの逆転劇が一番好き。プロシュート兄貴は亀を見つける際の洞察力とブチャラティの死角からの攻撃を僅かな風で察知して躱す勘の良さもあるからな
チャラチャラしてるけど、一番頭がきれるのはジョセフだよね!
俺もジョセフvsエシディシ戦が好きです。ジョセフvsダービーも
「単純なパワーだけじゃなく」というよりも、能力バトル漫画の始祖じゃない?「ドラゴンボール」も「キン肉マン」も、技はあるけど超人強度みたいな概念が重要な指標になってた。「北斗の拳」も流派の差はあって技の魅せ方は異なるけど、相性とか勝負に影響するものではなかった。「ジョジョ」で初めて「つまんない能力に見えるけど使い方次第で無敵」とか「強い能力のはずが相性が悪くて通用しない」とかが出てきた。
北斗の拳は流派ちがっても結局ケンシロウ強すぎて全く聞かないからな相手の攻撃ほとんど。ちゃんときいてたのファルコ、ラオウ、カイオウくらいじゃねマジで
第6部のメビウスの輪が大好き。あんなんを戦闘シーンに使うの荒木先生天才やわ
自分は「リゾットVSボス(ドッピオ)」と「ルーシーVSdio」のツートップかな。初見時はかなりの衝撃を受けて、マジで天才だと思った。あとオエコモバの倒し方も以外で驚いた。
リゾットvsドッピオは決着が着いた後に付着した血液で頭部が見えなくなってエピタフの予知の伏線を綺麗に回収してるのがまじで好き
リゾットがドッピオの鉄分を奪ったせいでエアロスミスの二酸化炭素の探知に引っかからなかったのはまじで痺れた
露伴vsチープトリック当時、ジャンプで読んでて、攻略方法がその前の短編と繋がってて、子供ながらほんとアツかった!
ナランチャvsホルマジオはどちらも極限の中で一種のゾーンに入ったというのを感じて、手に汗を握らせるようなスゴみがあるッ!!
個人的にはジョセフVSエンプレス戦が、最高にかっこよかったし、ジョセフの機転の良さが出たシーンだと思う。
調子に乗ってた女帝が体を固められるのがまた痛快でした。
機動さえわかれば光の速度で動くものが切れるポルナレフとシルバーチャリオッツが強すぎる
割と相性悪い相手とやったりしてるから負傷率高いけど、素の戦闘能力ハンパないんよな…。
中距離から即死級の範囲攻撃を連発できる相性最悪のアヴドゥル相手にあの善戦だからな…
荒木先生って攻略方法考えずに敵キャラ作ってるからすごいよな
ジョセフは順当。多分一番凡人じゃ思い浮かばない発想の持ち主。でも? 早人VS吉良は無し? あのバイッツァダスト破りは、凡人には思いつかない「戦術」だと思ったのですが。
ありよりのありやな
メビウスの輪を使ったシーンはその手があったかと感動した
ダービー兄を「オロさせる」にはこれまでの仲間の魂という安全圏を剥がした上で更に彼が「死より恐ろしい」と感じるものをベットさせなければならなかった本来存在しない勝ち筋をハッタリ一本でゴリ押してこじ開ける、まさに「無敵状態」な3部承太郎にしか不可能な「脳筋頭脳戦」だったのだ!
ただ一度勝利するだけじゃダービーはリタイアさせられないもんね。あれは最強技ゴリ押しの転生ものとかではマネできない
パワーインフレでごり押すとか、謎の覚醒で超逆転とかではなく、戦力差を策略で埋めるってのはバトル漫画の理想よな
策では無い勇気だ
@@まさき13いや策だろ流石に。上手いこと言おうとして全然上手く言えてないよ
@@なならやな黄金の精神なさそう
@@なならやな何も成し遂げられずに人生終えそうだなきみ
5部は謎の覚醒感あったけどなwでも『スゴ味』があったから気になんなかった
頭脳戦なら当然出てくるダービー兄ッ!!あのジョセフに勝利した男は(ギャンブルでの)頭脳戦が天才的ッッ!!!
「せこいことになると悪知恵が働く」ここ思わず吹き出したww
キャラや名言だけじゃなくて戦闘の発想もすごいとはもう尊敬を越してますな
私もリアムタイムで読んでいたジョゼフ編が1番好きです。次編でもダービー弟をやっつけたトリックはまさにジョゼフだと思いました。
こういうのを思いつく荒木先生が天才😂
一部二部はまだスタンドもなかったからキャラクターの頭脳プレーが物を言う時代だったよねもちろん三部以降がダメって言ってるわけではなくそれにしても懐かしい…初めて読んだのはJガイルがブッ○される回だったなぁこの動画でも出てきたやつ初めてのジョジョだったしスタンドもなにもわからなかったから何が起こってるのかさっぱりわからなかったけど、絵の迫力で一気に世界観に引き込まれたのを覚えてるわちなみに次に読んだのはホル・ホースが自分の銃弾でやられる回でしたww
その辺は昭和ライダーと平成以降ライダーに近いな。一応基礎能力は昭和ライダーのが高いらしいが、特殊能力の幅は後者。
戦法とは少し違うかもですが、イルーゾォ戦は展開が面白かったわ。アバッキオの覚悟だったり、ジョルノの博識だったり。何気に1vs3人の構図で各部ボス以外では見られないバトル。
これらを思いついてる荒木様はなんなのだ....
体験したことはたいてい覚えているもんなんじゃあないかな?
私がジョジョでめちゃくちゃ感動した闘いは・吉良戦(パーティ全員が誰一人欠けても攻略出来なかった)・リゾットvsドッピオ戦(開戦も終戦もエアロスミスが原因)・TATOO U戦(泉の時間制限の緊張感から最後の「乾杯」の名シーンまで全部好き)
3部は並大抵のスタンドだとパワー負けして終わるからSDKに頭使わせた相手はめちゃくちゃ手強いってことになるんよな....
露伴先生とチープ・トリックの戦闘はさすがにまじで凡人じゃあ思いつかねーだろwww
小道のことなんてすっかり忘れてたからな
登場人物の大半が闘いの天才というところがエグい
そんな戦法を思い浮かぶ荒木先生は尊敬する
プロシュートニキの自分を老化させて被害者のフリするやつ。地味だけど自分の能力の持ち味を上手く活かしてるし、初見で普通にミスタと同じで騙された
漫画みると結構アニメとは違ってちゃんと書かれてるんだな。空気玉の対処とか。逆にイギーの所はアニメみたいにわざと片足付けさせるシーンが無いから何で投げられたのかw
チープトリック戦、原作の攻略法もめちゃくちゃに面白いのに、実写版岸辺露伴シリーズでとても上手く演出されてて、原作のエピソード知っている身として「おぉ!こんな感じで表現するのか!」と感動しました。露伴先生のエピソードは頭脳戦や咄嗟の閃きが面白くてお気に入りだったりします。
メビウスの輪は、漫画読んでる時にガチで興奮した。あれほどゾクってした事は一度もない
9部のワイルドキャットサイズに使った溶岩とキャビアのトリック好き
今思えばデスサーティン戦でジョセフが咄嗟にハミパを使って飛行機を操縦してたのって伏線だったんだね。
ポルナレフはサンの時の原理を利用した感じある
やっぱ荒木先生は天才だなって...
ガバガバ作戦を天才的な戦略って呼んでギャグとして爆笑する動画かと思ったら、普通に真面目に策略として評価してて困惑したサムネのディアボロとかギャグだと思うやん
ありがとうございます!
ゲームのコントローラーをハミパで操作してたイカサマが大好きまさに『シンプルイズベスト!』って感じ
エシディシ戦の糸結界はトリッキー過ぎた
花京院って承太郎が天才すぎて作戦タイプのイメージが薄くなってるけどメンバー1,2位を争うほどに頭良くて強いよね
普通音の方向で鏡気づくっていうのは野暮か
速い動きに反応するノトーリアスBIG。最後ブチャラティの腕を切ったスパイスガールのチョップに反応せんのは おかしいやろ…思いました😅
ジョジョのバトルはアイデアプレゼン対決で、より面白いプレゼンをした方が勝つという感じかな
凡人だったら思いついても行動に移せない捨て身な戦法も戦法も多いよなジョルノの血清のやつとか怖くて出来るわけないやっぱ覚悟があるな
第五部はギャング同士の命の取り合いだし特にキャラの覚悟が決まっている全員目が据わってる
☓配給→◯配球
船は2隻あった!俺「は?」
12:46 ジョジョには草
2進数は流石に無理やり過ぎる
徐倫って成績悪そうだけど、実際は良さそう
七部と八部のアニメ見たい
こんな作戦を考えられる荒木先生マジに何者なの…?
究極生命体❤️
波紋使いですよ^^ 若々しすぎですし、本人が波紋使いだったからジョナサン・ジョセフの天才的戦術を思いつけたんです
7部と8部が全然わからんw
ジョジョのキャラは天才と頭が悪いキャラがはっきりしてると思う
早人がすごい
Niceo very niceo love the uploads!
二進数のシーンを見てから正直面白くないなって思ってた六部を見る目が変わった
2進数だからおもろいやん
勝利を確信してセリフ先読みをしてきたエシディシを、さらなる策略に嵌めてセリフ先読みし返すのが好き
No.2ぽいエシディシを最初に倒してしまうのも荒木先生ならではの展開。
一番格下っぽいワムウが武神みたいなキャラで、シーザーともジョセフとも名勝負をする流れもたまらない。
川尻早人VS川尻浩作(吉良吉影)
回避できないことを知ったあとに
・超能力を持つ大人である殺人鬼を始末する覚悟
・始末する手段にミスったときの第二の矢の準備
・失敗できないプレッシャーを跳ね除ける精神力
・放置しておけば自分は死なないのに正義と母のためにやると決めた意思の強さ
マジに小学生かよ、小僧!
しかも昨日までは盗撮趣味の陰キャだろう?!
早人学校とかで修学旅行の準備でめちゃくちゃ計画練るタイプな気がする
やっぱり天才的な策略といえばジョセフが真っ先に来ますね・・・エシディシ戦でのロープマジックでの逆転劇が一番好き。プロシュート兄貴は亀を見つける際の洞察力とブチャラティの死角からの攻撃を僅かな風で察知して躱す勘の良さもあるからな
チャラチャラしてるけど、一番頭がきれるのはジョセフだよね!
俺もジョセフvsエシディシ戦が好きです。
ジョセフvsダービーも
「単純なパワーだけじゃなく」というよりも、能力バトル漫画の始祖じゃない?
「ドラゴンボール」も「キン肉マン」も、技はあるけど超人強度みたいな概念が重要な指標になってた。
「北斗の拳」も流派の差はあって技の魅せ方は異なるけど、相性とか勝負に影響するものではなかった。
「ジョジョ」で初めて「つまんない能力に見えるけど使い方次第で無敵」とか「強い能力のはずが相性が悪くて通用しない」とかが出てきた。
北斗の拳は流派ちがっても結局ケンシロウ強すぎて全く聞かないからな相手の攻撃ほとんど。ちゃんときいてたのファルコ、ラオウ、カイオウくらいじゃねマジで
第6部のメビウスの輪が大好き。
あんなんを戦闘シーンに使うの荒木先生天才やわ
自分は「リゾットVSボス(ドッピオ)」と「ルーシーVSdio」のツートップかな。初見時はかなりの衝撃を受けて、マジで天才だと思った。
あとオエコモバの倒し方も以外で驚いた。
リゾットvsドッピオは決着が着いた後に付着した血液で頭部が見えなくなってエピタフの予知の伏線を綺麗に回収してるのがまじで好き
リゾットがドッピオの鉄分を奪ったせいでエアロスミスの二酸化炭素の探知に引っかからなかったのはまじで痺れた
露伴vsチープトリック
当時、ジャンプで読んでて、攻略方法がその前の短編と繋がってて、子供ながらほんとアツかった!
ナランチャvsホルマジオはどちらも極限の中で一種のゾーンに入ったというのを感じて、手に汗を握らせるようなスゴみがあるッ!!
個人的にはジョセフVSエンプレス戦が、最高にかっこよかったし、ジョセフの機転の良さが出たシーンだと思う。
調子に乗ってた女帝が体を固められるのがまた痛快でした。
機動さえわかれば光の速度で動くものが切れるポルナレフとシルバーチャリオッツが強すぎる
割と相性悪い相手とやったりしてるから負傷率高いけど、素の戦闘能力ハンパないんよな…。
中距離から即死級の範囲攻撃を連発できる相性最悪のアヴドゥル相手にあの善戦だからな…
荒木先生って攻略方法考えずに敵キャラ作ってるからすごいよな
ジョセフは順当。多分一番凡人じゃ思い浮かばない発想の持ち主。
でも? 早人VS吉良は無し? あのバイッツァダスト破りは、凡人には思いつかない「戦術」だと思ったのですが。
ありよりのありやな
メビウスの輪を使ったシーンはその手があったかと感動した
ダービー兄を「オロさせる」にはこれまでの仲間の魂という安全圏を剥がした上で更に彼が「死より恐ろしい」と感じるものをベットさせなければならなかった
本来存在しない勝ち筋をハッタリ一本でゴリ押してこじ開ける、まさに「無敵状態」な3部承太郎にしか不可能な「脳筋頭脳戦」だったのだ!
ただ一度勝利するだけじゃダービーはリタイアさせられないもんね。あれは最強技ゴリ押しの転生ものとかではマネできない
パワーインフレでごり押すとか、謎の覚醒で超逆転とかではなく、戦力差を策略で埋めるってのはバトル漫画の理想よな
策では無い勇気だ
@@まさき13いや策だろ流石に。上手いこと言おうとして全然上手く言えてないよ
@@なならやな黄金の精神なさそう
@@なならやな何も成し遂げられずに人生終えそうだなきみ
5部は謎の覚醒感あったけどなw
でも『スゴ味』があったから気になんなかった
頭脳戦なら当然出てくるダービー兄ッ!!あのジョセフに勝利した男は(ギャンブルでの)頭脳戦が天才的ッッ!!!
「せこいことになると悪知恵が働く」ここ思わず吹き出したww
キャラや名言だけじゃなくて戦闘の発想もすごいとはもう尊敬を越してますな
私もリアムタイムで読んでいたジョゼフ編が1番好きです。次編でもダービー弟をやっつけたトリックはまさにジョゼフだと思いました。
こういうのを思いつく荒木先生が天才😂
一部二部はまだスタンドもなかったからキャラクターの頭脳プレーが物を言う時代だったよね
もちろん三部以降がダメって言ってるわけではなく
それにしても懐かしい…初めて読んだのはJガイルがブッ○される回だったなぁこの動画でも出てきたやつ
初めてのジョジョだったしスタンドもなにもわからなかったから何が起こってるのかさっぱりわからなかったけど、絵の迫力で一気に世界観に引き込まれたのを覚えてるわ
ちなみに次に読んだのはホル・ホースが自分の銃弾でやられる回でしたww
その辺は昭和ライダーと平成以降ライダーに近いな。
一応基礎能力は昭和ライダーのが高いらしいが、特殊能力の幅は後者。
戦法とは少し違うかもですが、
イルーゾォ戦は展開が面白かったわ。
アバッキオの覚悟だったり、ジョルノの博識だったり。
何気に1vs3人の構図で各部ボス以外では見られないバトル。
これらを思いついてる荒木様はなんなのだ....
体験したことはたいてい覚えているもんなんじゃあないかな?
私がジョジョでめちゃくちゃ感動した闘いは
・吉良戦(パーティ全員が誰一人欠けても攻略出来なかった)
・リゾットvsドッピオ戦(開戦も終戦もエアロスミスが原因)
・TATOO U戦(泉の時間制限の緊張感から最後の「乾杯」の名シーンまで全部好き)
3部は並大抵のスタンドだとパワー負けして終わるからSDKに頭使わせた相手はめちゃくちゃ手強いってことになるんよな....
露伴先生とチープ・トリックの戦闘はさすがにまじで凡人じゃあ思いつかねーだろwww
小道のことなんてすっかり忘れてたからな
登場人物の大半が闘いの天才というところがエグい
そんな戦法を思い浮かぶ荒木先生は尊敬する
プロシュートニキの自分を老化させて被害者のフリするやつ。地味だけど自分の能力の持ち味を上手く活かしてるし、初見で普通にミスタと同じで騙された
漫画みると結構アニメとは違ってちゃんと書かれてるんだな。空気玉の対処とか。逆にイギーの所はアニメみたいにわざと片足付けさせるシーンが無いから何で投げられたのかw
チープトリック戦、原作の攻略法もめちゃくちゃに面白いのに、実写版岸辺露伴シリーズでとても上手く演出されてて、原作のエピソード知っている身として「おぉ!こんな感じで表現するのか!」と感動しました。
露伴先生のエピソードは頭脳戦や咄嗟の閃きが面白くてお気に入りだったりします。
メビウスの輪は、漫画読んでる時にガチで興奮した。
あれほどゾクってした事は一度もない
9部のワイルドキャットサイズに使った溶岩とキャビアのトリック好き
今思えばデスサーティン戦でジョセフが咄嗟にハミパを使って飛行機を操縦してたのって伏線だったんだね。
ポルナレフはサンの時の原理を利用した感じある
やっぱ荒木先生は天才だなって...
ガバガバ作戦を天才的な戦略って呼んでギャグとして爆笑する動画かと思ったら、普通に真面目に策略として評価してて困惑した
サムネのディアボロとかギャグだと思うやん
ありがとうございます!
ゲームのコントローラーをハミパで操作してたイカサマが大好き
まさに『シンプルイズベスト!』って感じ
エシディシ戦の糸結界はトリッキー過ぎた
花京院って承太郎が天才すぎて作戦タイプのイメージが薄くなってるけどメンバー1,2位を争うほどに頭良くて強いよね
普通音の方向で鏡気づくっていうのは野暮か
速い動きに反応するノトーリアスBIG。最後ブチャラティの腕を切ったスパイスガールのチョップに反応せんのは おかしいやろ…思いました😅
ジョジョのバトルはアイデアプレゼン対決で、より面白いプレゼンをした方が勝つという感じかな
凡人だったら思いついても行動に移せない捨て身な戦法も戦法も多いよな
ジョルノの血清のやつとか怖くて出来るわけない
やっぱ覚悟があるな
第五部はギャング同士の命の取り合いだし特にキャラの覚悟が決まっている
全員目が据わってる
☓配給→◯配球
船は2隻あった!
俺「は?」
12:46 ジョジョには草
2進数は流石に無理やり過ぎる
徐倫って成績悪そうだけど、
実際は良さそう
七部と八部のアニメ見たい
こんな作戦を考えられる荒木先生マジに何者なの…?
究極生命体❤️
波紋使いですよ^^ 若々しすぎですし、本人が波紋使いだったからジョナサン・ジョセフの天才的戦術を
思いつけたんです
7部と8部が全然わからんw
ジョジョのキャラは天才と頭が悪いキャラがはっきりしてると思う
早人がすごい
Niceo very niceo love the uploads!
二進数のシーンを見てから正直面白くないなって思ってた六部を見る目が変わった
2進数だからおもろいやん
ありがとうございます!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
ありがとうございます!