Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
エルデンリングruclips.net/p/PLtIAFJskWnmRdKPNR6rtDKAmn0KkhRCqz歴代ソウルシリーズruclips.net/p/PLtIAFJskWnmQywWl1ll5Qpau1pLw3Fqmu歴代ダークソウル小ネタruclips.net/p/PLtIAFJskWnmTdlV7jZXFTp2verX9QYaGLSEKIROruclips.net/p/PLtIAFJskWnmTtUNSD5WSOLz7rX1PnSYbp
ホラーとは違いますが、ファランの城塞やデーモン遺跡に居るグルーという種族。ファランの城塞でダークレイスと敵対していることから、深淵を狩る監視者側の存在であることがわかります。また、燻りの湖で黒騎士とグルーが戦闘していることから、グルーはデーモン側の存在とも取れます。つまりグルーは人間とデーモンの両方の特性を持つ種族ということになります。デーモン遺跡に混沌の娘たちの亡骸の周りに卵のようなものがあります。混沌の娘たちの火防女のソウルから、彼女たちの身体の中の人間性が卵の形で発現するそうです。デーモンとなった混沌の娘たちの人間性から発現した卵から産まれたものとは。色々と考えられますね。
本当に恐ろしいのは相手にどんなに悲しい背景があろうと、人が相手であろうと竜が相手だろうと、先に進むのに邪魔だったら何度でも蘇って殺しに来るソウル系主人公かもしれない…狼君はそこら辺命を重んじるし手を合わせたりもするからノーカン?
まあでも主人公も基本的に世界を救う?(火継ぎエンドなら多分間違ってない)使命をもって戦ってるからしゃーない感が
あの肩を落としてとぼとぼ歩いてた外征騎士がボルドとかは初めて知った
まあケツ掘りゲーみたいなところもあるから、ダークリングでも間違いはない
ソウルシリーズじゃないけどキングスフィールド4で牢屋に入れられた2人が居て、会話出来る方の人物が腹が減った…と話しておりしばらく探索したあと戻ってくると直接的な描写は無いけど明らかにもう1人を食べており、カニバリズムの恐怖を感じたイベントがあったよ
イルシールの亡霊みたいなやつらボルドと踊り子だったんか… ボルドと踊り子は共にあったみたいなテキストもあったし恋仲だったりしたのかな
無印ダークソウルはバックスタブ(背後からの致命の一撃)が高ダメージでしかも判定が緩かったので、対人戦を主に遊んでいた層からはケツ掘りゲーとも言われていましたダークリング(肛門)にケツ掘り、そして当時某動画サイトで流行していた同性愛者向けAVのネットミームも相まって変なネタが大量にありましたね…なお英語ではpocket monsterも必ずpokemonと書かれます、お察しください…
ダークリングでタイトル強行してれば深淵の主マヌスもアヌス呼びされたんやろなぁ
今フロム民は「リング」という言葉にとても敏感です
その三文字だけでご飯三杯いける
@@アムール偽さん リングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリング
もきゅもきゅりんぐ!
今考えたら橋で出てくる獣倒さなかったらイルシール内の湖に出てくるけどあいつとは別物なんかな
サリヴァーンの獣=外征騎士と、道策=道順説は知らんかったなぁ〜
サリヴァーンの獣、人形持ってないからイルシールに入れないっていうけど、途中の中庭みたいなとこで出てくるよね?あとアノールロンド前の隠し扉から梯子降りたとこにも2匹いたし
ダークリングが真逆エルデンリングとして復活するとは俺の肛門も思いもしなかったよ。
そもそもイルシールの幻影ってボルドたちなんかい初めて知ったわ
それ。よく見てみるわ今度。
冷たい谷のイルシールで歩いている白い謎の人影の意味がやっとわかった
道順に検体を引き渡すと捨て牢の供養衆のセリフと声色変わってちょっと怖かったな
お主祟られようぞとか言われてビビった
お主も酷いことをするのぉ... あんな純粋な子を、こんなところに... 我ら、生者の事に関りは持たぬが…お主、いつか祟られようぞ…死者達にご冥福あれ…
ダクソ三は多分だいたいサリヴァーンが関係してんのが凄いよな
葦名の道順のイベントは運良く小太郎を、牢に送りつけなかったから無事だったけど、終盤で幕府軍?から穴山を守って命を落としてた。小太郎のイベントは悲しすぎる.......。
三猿以外どの道OUTという
道順って死なずの半兵衛とも関わりがあって何の為に剣を振るうかを説いたりなど、大切な人を研究に使ったりなどしています
死なず半兵衛のマンガ読むとわかるねあのマンガはぜひセキロファン全員に読んでほしい
妖王オスロエスの裏設定は余りに倫理的にアウトすぎるから没になるのもやむなし
赤ちゃん食った説か
「本当は怖いダークソウル」って…普通に怖いんだよなあ
ポケモンも海外だとそのままpokemonロックマンはMegaman理由はダクソと殆ど同じだから結構重要な事だね
メガマン勝手に下ネタにされてて草
@ユーエス ポケットに手を入れたら触ることのできるモンスター♂なんやで
7:10 これボルドと踊り子だったんですねずっと気になっていたのでスッキリしました
ダークソウル… ダークリング…エルデンリング…フロム脳ではないけど、なんか気になるw
仮面巨人っていう不死人を粛清するために活動してる人たちもなかなかに怖い
ポケットモンスター(英語だとおち〇ちんを揶揄する)が「Pokémon」として発売されたのもまさにまったく同じ流れだけど海外を視野に入れたときに思わぬ障害が出てくるの面白いよね
「検索 ダークリング 攻略」で悲劇が起きたかもですね
まずは潤滑剤を用意します
もし海外受けしなかったなら文字通りの糞ゲーになったかもしれないってことか
初見でハム王を大量に呼び出してしまった時はトラウマになったわw
大体4人の公王
フロムゲーの設定で怖えなぁと思ったのはACfaの最後までプレーして注意深く見ると各勢力全部がオーメルサイエンスという勢力の息が掛かってて個人的な思いや復讐心で動いた人達意外は全部オーメルの手の上で踊らされてるっぽい所か…敵も味方も皆オーメル……っていう…オーメルに演出されてる状況…その陰謀に前作主人公もガッツリ関わってそうなあたりある種の怖さは感じたかなぁ
あれ、でもイルシールの中にもあのケモノっているよね…?
ダークソウルは実況見とるぐらいやけどこういう裏設定や都市伝説は分からんでも見とって楽しいからいいな。そういえばよく魔理沙と霊夢の声で使われとる声の字幕が逆なの珍しいな。
確かにオープニングでも「ダークサイン」って言ってたと思います
法王サリヴァーンはフレーバーテキストだと王権を貶め、神の末達を獣に墜として使役した簒奪者ですが、BGMのラテン語歌詞を訳すと異なる姿がみえるんですよね。
amabam(?)
@@user-9kv8xiyi-32.6bloodtinge掘り返しちゃるなww
ダークリングがだめだったからエルデンの時に念願のリングを題名につけたんだね・・!
1:10 サスケェ!
道順イベントは難易度も内容も悪夢的すぎた‥‥
日本語字幕だとダークリングって表記されてるけど音声の方だとダークサインって言ってるのよね
デモンズやり出した頃ファランクスみてホラゲーだと思ってたなあ
サルヴァリンデルト関連も結構闇深ポイント
つまりタイトルこそ回避はしたが、設定としては不死になると体に肛門の烙印が浮かび上がる世界なのか…。
マジレスするなら海外だと一応ダークリングもダークサインという名前になってる日本だと肛門であってる
数年前のダクソ無印のストーリ解説動画を上げてた人も、同じような言い方で解説してたな。
タイトル名がダークリングだったらゲール爺が出なかった可能性もあるな
イルシールの外にいる獣って倒さなかったらイルシール内ででてくるよな...
あの湖は結界の外なのかもね
もし洋ゲーで日本モチーフで-Yajuu-とか出てもアレな気がするし、タイトル変更はアリだと思う
話すの早すぎて0.75倍でちょうど良い
ダークリングあるからロードランいってくる…
2:15 逆にそのまんまの名前で大ヒットしてた可能性もなくはない(あるとは言ってない)
設定といえば穢れのエレナがヴェルスタを召喚できた理由を知りたい...
ダ糞(クソ)とも略されるからあまり変わらなかったかも。
ダークリングだったらソウルシリーズというかソウルライクというジャンルさえ確立されなかった可能性はえある。
ダークリング♂(迫真)
サリヴァーンのペットかと思ってたのに....
セキロはやってないから知らないけど他のやつか忘れていたぐらいには知っていたなぁ。まぁケツの穴は知った時めちゃくちゃ笑った。
何かチャクラ宙返りしそうなキャラクターで草
ダークリングがスラングでアウトならポケモンどうなるんだ・・
歩いてた騎士がボルドとかってそんな話あったっけ?
(大橋の獣倒さないで進むと街はずれの廃屋前の水場で再登場してくるんだけどあそこはどういう解釈なんじゃろ)
その後の貯水槽にも2匹も出てくるしなぁ。しかも偉いっぽい人物と一緒に。
イルシールを守る番犬扱いにされてるだけだと思うんだけどなぁ貯水槽の奴はエルドリッチをアノールロンドに手引きしたのはサリヴァーンだから、それを信仰する深みの司教と繋がりがあったのは間違いないし、その奥に司教が座ってる所を見てもやっぱ番犬だと思う
え…じゃあ不死たちは肛門で篝火に帰ってるの…?
本当は怖いっていうか、基本的に怖いよねw
あれだよな。ポケットモンスターが海外だとPOKEMONなのと同じだよな。
4人の公王水攻めで殺せるようにしてほしいわw
ダークリングだと海外ニキがやりにくくなっただろう?………絶対ないな。むしろ喜々としてやってただろう
道策=道順説については、SEKIROの公式コミック「死なず半兵衛」でもそれらしい描写がある。途中までは親切にも感じる人格だったが、終盤で発狂したような目で独り言(道順へのダメ出し?)を呟いてる。ただし、その人物が道策なのか道順なのかは不明。
キャラの口調メチャクチャで違和感が凄い
ワイもそう思う台本書きすぎてワケわからなくなってぐちゃぐちゃなってまうw
逆に恐ろしくないフロムゲーって何?
たしかに!
ハローキティのゲームとか?
ポカポカアイルー村
個人的に亡霊みたいな敵でびびったのは分身するダクソ2の闇潜み?かなあ。周回プレイの闇潜みは凄い苦戦したけど名前がダサいからダクソ信者でも殆ど存在感ないボスなんだろうなw
対人がけつほり合戦だったから、ダークリングでよかったのではw
たしかにw
暗い魂かケツの穴か・・・
ダークソウルってプレステ4でもスペック足りる?
なめんな
@@タンコブ-w7x ぴえん🥺
四人の公王じゃないの
対人でう●こ投げる外人さん…ダークリングの民だったのか🤔
ダークソウルが販売された年に3.11があったから今考えるとよく販売できたなって
ロスリックとイルシールは同盟関係だったっぽいですよ。少なくとも私はそう考えています。この動画とか分かりやすいのでruclips.net/video/otK3d-yWvik/видео.html
裏設定ではないんだが
ダークリングは知らなかった日本で言うと「チンチンの冒険」みたいな感じか
スラングだし恐らく菊門くらい
ポケットモンスターは海外スラングだとち〇こだから海外だとポケモンが正式名称みたいな感じかポケットモンスターをダークリングに入れる
エルデンリング
ruclips.net/p/PLtIAFJskWnmRdKPNR6rtDKAmn0KkhRCqz
歴代ソウルシリーズ
ruclips.net/p/PLtIAFJskWnmQywWl1ll5Qpau1pLw3Fqmu
歴代ダークソウル小ネタ
ruclips.net/p/PLtIAFJskWnmTdlV7jZXFTp2verX9QYaGL
SEKIRO
ruclips.net/p/PLtIAFJskWnmTtUNSD5WSOLz7rX1PnSYbp
ホラーとは違いますが、ファランの城塞やデーモン遺跡に居るグルーという種族。ファランの城塞でダークレイスと敵対していることから、深淵を狩る監視者側の存在であることがわかります。また、燻りの湖で黒騎士とグルーが戦闘していることから、グルーはデーモン側の存在とも取れます。つまりグルーは人間とデーモンの両方の特性を持つ種族ということになります。デーモン遺跡に混沌の娘たちの亡骸の周りに卵のようなものがあります。混沌の娘たちの火防女のソウルから、彼女たちの身体の中の人間性が卵の形で発現するそうです。デーモンとなった混沌の娘たちの人間性から発現した卵から産まれたものとは。色々と考えられますね。
本当に恐ろしいのは相手にどんなに悲しい背景があろうと、人が相手であろうと竜が相手だろうと、先に進むのに邪魔だったら何度でも蘇って殺しに来るソウル系主人公かもしれない…
狼君はそこら辺命を重んじるし手を合わせたりもするからノーカン?
まあでも主人公も基本的に世界を救う?(火継ぎエンドなら多分間違ってない)使命をもって戦ってるからしゃーない感が
あの肩を落としてとぼとぼ歩いてた外征騎士がボルドとかは初めて知った
まあケツ掘りゲーみたいなところもあるから、ダークリングでも間違いはない
ソウルシリーズじゃないけど
キングスフィールド4で牢屋に入れられた2人が居て、会話出来る方の人物が腹が減った…と話しており
しばらく探索したあと戻ってくると直接的な描写は無いけど明らかにもう1人を食べており、カニバリズムの恐怖を感じたイベントがあったよ
イルシールの亡霊みたいなやつらボルドと踊り子だったんか…
ボルドと踊り子は共にあったみたいなテキストもあったし恋仲だったりしたのかな
無印ダークソウルはバックスタブ(背後からの致命の一撃)が高ダメージでしかも判定が緩かったので、
対人戦を主に遊んでいた層からはケツ掘りゲーとも言われていました
ダークリング(肛門)にケツ掘り、そして当時某動画サイトで流行していた同性愛者向けAVのネットミームも相まって変なネタが大量にありましたね…
なお英語ではpocket monsterも必ずpokemonと書かれます、お察しください…
ダークリングでタイトル強行してれば深淵の主マヌスもアヌス呼びされたんやろなぁ
今フロム民は「リング」という言葉にとても敏感です
その三文字だけでご飯三杯いける
@@アムール偽さん リングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリングリング
もきゅもきゅりんぐ!
今考えたら橋で出てくる獣倒さなかったらイルシール内の湖に出てくるけどあいつとは別物なんかな
サリヴァーンの獣=外征騎士と、道策=道順説は知らんかったなぁ〜
サリヴァーンの獣、人形持ってないからイルシールに入れないっていうけど、
途中の中庭みたいなとこで出てくるよね?
あとアノールロンド前の隠し扉から梯子降りたとこにも2匹いたし
ダークリングが真逆エルデンリングとして復活するとは俺の肛門も思いもしなかったよ。
そもそもイルシールの幻影ってボルドたちなんかい
初めて知ったわ
それ。よく見てみるわ今度。
冷たい谷のイルシールで歩いている白い謎の人影の意味がやっとわかった
道順に検体を引き渡すと捨て牢の供養衆のセリフと声色変わってちょっと怖かったな
お主祟られようぞとか言われてビビった
お主も酷いことをするのぉ...
あんな純粋な子を、こんなところに...
我ら、生者の事に関りは持たぬが…
お主、いつか祟られようぞ…
死者達にご冥福あれ…
ダクソ三は多分だいたいサリヴァーンが関係してんのが凄いよな
葦名の道順のイベントは運良く小太郎を、牢に送りつけなかったから無事だったけど、終盤で幕府軍?から穴山を守って命を落としてた。小太郎のイベントは悲しすぎる.......。
三猿以外どの道OUTという
道順って死なずの半兵衛とも関わりがあって何の為に剣を振るうかを説いたりなど、大切な人を研究に使ったりなどしています
死なず半兵衛のマンガ読むとわかるね
あのマンガはぜひセキロファン全員に読んでほしい
妖王オスロエスの裏設定は余りに倫理的にアウトすぎるから没になるのもやむなし
赤ちゃん食った説か
「本当は怖いダークソウル」って…普通に怖いんだよなあ
ポケモンも海外だとそのままpokemon
ロックマンはMegaman
理由はダクソと殆ど同じだから結構重要な事だね
メガマン勝手に下ネタにされてて草
@ユーエス ポケットに手を入れたら触ることのできるモンスター♂なんやで
7:10 これボルドと踊り子だったんですねずっと気になっていたのでスッキリしました
ダークソウル… ダークリング…エルデンリング…
フロム脳ではないけど、なんか気になるw
仮面巨人っていう不死人を粛清するために活動してる人たちもなかなかに怖い
ポケットモンスター(英語だとおち〇ちんを揶揄する)が
「Pokémon」として発売されたのもまさにまったく同じ流れだけど
海外を視野に入れたときに思わぬ障害が出てくるの面白いよね
「検索 ダークリング 攻略」で悲劇が起きたかもですね
まずは潤滑剤を用意します
もし海外受けしなかったなら文字通りの糞ゲーになったかもしれないってことか
初見でハム王を大量に呼び出してしまった時はトラウマになったわw
大体4人の公王
フロムゲーの設定で怖えなぁと思ったのは
ACfaの最後までプレーして注意深く見ると
各勢力全部がオーメルサイエンスという勢力の息が掛かってて
個人的な思いや復讐心で動いた人達意外は全部オーメルの手の上で踊らされてるっぽい所か…
敵も味方も皆オーメル……っていう…オーメルに演出されてる状況…
その陰謀に前作主人公もガッツリ関わってそうなあたり
ある種の怖さは感じたかなぁ
あれ、でもイルシールの中にもあのケモノっているよね…?
ダークソウルは実況見とるぐらいやけどこういう裏設定や都市伝説は分からんでも見とって楽しいからいいな。
そういえばよく魔理沙と霊夢の声で使われとる声の字幕が逆なの珍しいな。
確かにオープニングでも「ダークサイン」って言ってたと思います
法王サリヴァーンはフレーバーテキストだと王権を貶め、神の末達を獣に墜として使役した簒奪者ですが、
BGMのラテン語歌詞を訳すと異なる姿がみえるんですよね。
amabam(?)
@@user-9kv8xiyi-32.6bloodtinge掘り返しちゃるなww
ダークリングがだめだったからエルデンの時に念願のリングを題名につけたんだね・・!
1:10 サスケェ!
道順イベントは難易度も内容も悪夢的すぎた‥‥
日本語字幕だとダークリングって表記されてるけど音声の方だとダークサインって言ってるのよね
デモンズやり出した頃
ファランクスみてホラゲーだと思ってたなあ
サルヴァリンデルト関連も結構闇深ポイント
つまりタイトルこそ回避はしたが、設定としては不死になると体に肛門の烙印が浮かび上がる世界なのか…。
マジレスするなら海外だと一応ダークリングもダークサインという名前になってる
日本だと肛門であってる
数年前のダクソ無印のストーリ解説動画を上げてた人も、同じような言い方で解説してたな。
タイトル名がダークリングだったらゲール爺が出なかった可能性もあるな
イルシールの外にいる獣って倒さなかったらイルシール内ででてくるよな...
あの湖は結界の外なのかもね
もし洋ゲーで日本モチーフで-Yajuu-とか出てもアレな気がするし、タイトル変更はアリだと思う
話すの早すぎて0.75倍でちょうど良い
ダークリングあるからロードランいってくる…
2:15 逆にそのまんまの名前で大ヒットしてた可能性もなくはない(あるとは言ってない)
設定といえば穢れのエレナがヴェルスタを召喚できた理由を知りたい...
ダ糞(クソ)とも略されるからあまり変わらなかったかも。
ダークリングだったらソウルシリーズというかソウルライクというジャンルさえ確立されなかった可能性はえある。
ダークリング♂(迫真)
サリヴァーンのペットかと思ってたのに....
セキロはやってないから知らないけど他のやつか忘れていたぐらいには知っていたなぁ。
まぁケツの穴は知った時めちゃくちゃ笑った。
何かチャクラ宙返りしそうなキャラクターで草
ダークリングがスラングでアウトならポケモンどうなるんだ・・
歩いてた騎士がボルドとかってそんな話あったっけ?
(大橋の獣倒さないで進むと街はずれの廃屋前の水場で再登場してくるんだけどあそこはどういう解釈なんじゃろ)
その後の貯水槽にも2匹も出てくるしなぁ。しかも偉いっぽい人物と一緒に。
イルシールを守る番犬扱いにされてるだけだと思うんだけどなぁ
貯水槽の奴はエルドリッチをアノールロンドに手引きしたのはサリヴァーンだから、それを信仰する深みの司教と繋がりがあったのは間違いないし、その奥に司教が座ってる所を見てもやっぱ番犬だと思う
え…じゃあ不死たちは肛門で篝火に帰ってるの…?
本当は怖いっていうか、基本的に怖いよねw
あれだよな。
ポケットモンスターが海外だとPOKEMONなのと同じだよな。
4人の公王水攻めで殺せるようにしてほしいわw
ダークリングだと海外ニキがやりにくくなっただろう?………絶対ないな。むしろ喜々としてやってただろう
道策=道順説については、SEKIROの公式コミック「死なず半兵衛」でもそれらしい描写がある。
途中までは親切にも感じる人格だったが、終盤で発狂したような目で独り言(道順へのダメ出し?)を呟いてる。
ただし、その人物が道策なのか道順なのかは不明。
キャラの口調メチャクチャで違和感が凄い
ワイもそう思う
台本書きすぎてワケわからなくなってぐちゃぐちゃなってまうw
逆に恐ろしくないフロムゲーって何?
たしかに!
ハローキティのゲームとか?
ポカポカアイルー村
個人的に亡霊みたいな敵でびびったのは分身するダクソ2の闇潜み?かなあ。
周回プレイの闇潜みは凄い苦戦したけど
名前がダサいからダクソ信者でも殆ど存在感ないボスなんだろうなw
対人がけつほり合戦だったから、ダークリングでよかったのではw
たしかにw
暗い魂かケツの穴か・・・
ダークソウルってプレステ4でもスペック足りる?
なめんな
@@タンコブ-w7x ぴえん🥺
四人の公王じゃないの
対人でう●こ投げる外人さん…ダークリングの民だったのか🤔
ダークソウルが販売された年に3.11があったから今考えるとよく販売できたなって
ロスリックとイルシールは同盟関係だったっぽいですよ。少なくとも私はそう考えています。この動画とか分かりやすいので
ruclips.net/video/otK3d-yWvik/видео.html
裏設定ではないんだが
ダークリングは知らなかった
日本で言うと「チンチンの冒険」みたいな感じか
スラングだし恐らく菊門くらい
ポケットモンスターは海外スラングだとち〇こだから海外だとポケモンが正式名称みたいな感じか
ポケットモンスターをダークリングに入れる