志賀高原【熊の湯スキー場】熊スタッフのリアル/支柱整備/熊の湯キャンプ場クラウドファンディング/
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 今回の動画は熊スタッフによるリフト支柱整備の様子をお見せ致します。
高所の作業となりますので、慎重に力を合わせて行います。
息の合ったチームワークも含めてご覧下さいね。
いよいよ6月19日より熊の湯キャンプ場がオープン致しました‼️
合わせてより良いキャンプ場作りの為にクラウドファンディングを行っております。
後半では、そちらのご案内もさせて頂いておりますので
ぜひ、ご覧くださいませ😉
↓くまキャン予約サイトはこちら↓
www.nap-camp.c...
↓くまキャンクラウドファンディングサイトはこちら↓
camp-fire.jp/p...
そしてパトロール隊長TAKAの「隊長日記」も宜しくお願い致します。
↓『隊長日記』はこちら↓
/ @610takahiro
#熊の湯キャンプ場 #shigakogen #nagano #japan #ski #snowboard #spring #snow #nature #nationalpark #mountain #コブ道場 #夏熊 #サマーリフト #ゲレンデトレッキング #GoPro HERO9 #空撮 #DJI Phantom
#志賀高原 #聖地 #sanctuary #ヤッパリ熊雪 #camp #kumanoyu #熊の湯スキー場 #根曲り竹 #山菜採り #610隊長 #熊の湯キャンプ場クラウドファンディング #クラウドファンディング #くまキャン #ソロキャンプ
シーブ交換懐かしいです。
まぢで気が遠くなる作業ですね。
安全にリフトに乗れることに改めて感謝です。
上手く言えませんが、シーズン中皆んなが楽しく安全に楽しめる様にと大変なご苦労をされていると改めて認識しました。支柱毎1対以上ある訳ですから、とんでもない数をこなさなければならない訳で、本当ありがとうございます❗️😭
お疲れ様です❗全ての滑車メンテナンスとなると大変ですね😅又、チェーンブロックの使い方が絶妙ですね。ワイヤーのささくれだけはチェックしといて下さいね❗手元、足下、御安全に🎵
大変な支柱整備お疲れさまです。それにしても隊長って何でもこなせて凄い❗上で作業される方動きにくくなりますけど安全帯使って下さいね😌大切な体ですから✌
この作業を全支柱ですよね❗ホントお疲れ様です😅白馬八方とか野沢温泉とか、ビッグゲレンデになったらその数いくつ⁉️気の遠くなる作業だわぁ~😵
貴重な映像をありがとうございます。
興味深く、また色々意識が高まりました。
声を掛け合ってとてもよい作業環境でしたね。作業員の方も「動画を撮られている」といういい意味での緊張感や安全意識が見られたような気がしました。
元索道マンなので、経験者です。ご苦労様です。今は、メーカーの協力会社として、索道整備してます。
オフシーズンの仕事って色々ありますねぇ。非常に興味あります👀 また色んな動画、楽しみにしてます!!
シーズン終了したと思ったら、直ぐ次シーズンに向けて準備が始まるのですね👀
事故が無いように、お気を付けて作業して下さいね🙇
こんな技術的な事もしはるんや、尊敬しますわ。
もはや専門職の域ですね
スタッフの皆さんのチームワークもスゴいです
610隊長の現場監督も板についてますよ
「熊」の字が緑になったんですね
支柱のメンテ作業風景を見せて頂き、とても興味深かかったです。
ゴンドラ降り場は何とか足場とメンテ作業場所の確保出来そうだけど、中間部の支柱メンテはどうするんだろ?やはり、一柱ずつ足場から設置するのかな?
ここまでやるなんて知らなかったですよ。
支柱毎にされるのでしょうがみなさんお気をつけて😉
乗り場付近の圧索支柱の滑車、どうやってワイヤーを脱索しないようにしてるんでしょう…?
支柱整備の様子、初めて見ました!
大変な作業ですね💦
高所恐怖症の人いるのかなぁとか思いながら見てました😅
隊長はリフトの保守点検整備もやられているのですか・・・。スキ-リフトは自動車の車検と同じ国土交通省運輸局の管轄で特に厳しいと聞きます。
こういった動画を拝見すると来シ-ズンも安心して利用できます。感謝します。
支柱の上についている出っ張りって、整備のために使うものだったんだ
完全に業者の仕事だと思っていただけに驚いた。みなさん、お怪我のないように。
毎年整備されているんですね!!建築当時のままだとおもってました!安全第一だと言うことがよくわかりました!
ゴンドラやリフトはこの世で最も事故の少ない乗り物だと思っています。
こうした地道なメンテナンスがその安全神話を支えていると思えば、スキーヤーとしては頭を下げて観ないければならないと思います。
フルハーネスじゃないですけど大丈夫なんですか?