Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
00:00 管釣りのトラウトは持ち帰りできるのかい?00:45 美味しい管釣りの魚の見極め方01:55 トラウトの焼き魚の美味しい食べ方02:46 管釣りの魚を刺し身で食べるなら03:01 ペレットで育った管釣りの魚の秘密03:51 トラウトを刺し身で食べる村田流熟成法04:21 管釣りの魚の熟成のキッチンペーパー04:43 管釣りのニジマスが赤身と白身が居る理由05:03 赤身のトラウトサーモンと白身のトラウトサーモンの違い05:24 ジムは管釣りのマスを持ち帰ることはあるのかい?05:44 管釣りの大きいマスをカルパッチョにして食べたい06:01 ※飯テロ※ 管釣りトラウトの美味しい食べ方06:47 ブラウントラウトっておいしいのかい?06:59 川魚も血抜きした方がいいのかい?07:23 ロックトラウトを1週間寝かせたら激ウマでした07:41 管釣りのニジマスの血抜きが上手くいきません07:54 究極の疑問、イトウっておいしいの?08:58 鮎、ヤマメ、イワナ、川魚を語る10:03 キングサーモンっておいしいのかい?11:00 食べて美味しい魚決定戦12:02 鮎を食べるのは好きかい?12:25 釣れた魚を送るとき内臓は出した方がいいのかい?12:48 食べて美味しい日本の淡水魚について13:14 おまけ記事13:45 エンディング
良く持ち帰って食べます。やっぱり20cm位のは塩焼きとか味噌漬けとかにして食べると美味いなと思いました。40cm越えてくると刺身が食べ応えや脂等々あって美味いです。寄生虫なんかもあまり気にしなくて良いのが管理釣り場だと思ってます。
イトウですが持ち帰りできる管釣りで半信半疑で知り合いの居酒屋で調理してもらいました。切り身にして西京味噌で食べたらギンダラ西京漬け見たいで美味しかったです!
そうですか、伊藤さんですか。こんにちは。
10:03 サーモン美味しいランキング探してたので助かります😊上手くまとめられてて見やすい動画ですね😃
煮付けだったらノドグロのほうがうまそうだけどカレイなの意外!それ以外は同意☆
私の所は鱒はフライにする事が多いです二倍酢で食べます
頂鱒、ヤシオマス、甲斐サーモンなどのブランド鱒はめっちゃ美味い!釣ってから3日くらい熟成させるとマジで絶品です!小さいニジマスはそのまま丸揚げすると頭から全て食えるし美味いのでオススメですぜ!
自分も食べたりしたけど‥釣り場の水場でおろしてる人とか、なれてて凄いなっていつも思ってた、釣ったやつ全部クーラーボックスに入れてる人とか
私がよく行く管理釣り場は鱒養魚場の経営で、釣り場には売り物にならない規格外のヤマメやニジマスを放流しています。そのためか、サイズ無制限の釣り放題(持ち帰り数無制限だが、生きたままの持ち帰り厳禁)となっています。
エリアトラウトは燻製1択リンゴ2・ブナ1・サクラ3の割合が好み
高校生の頃(35年程前)、マス類は皮の裏に寄生虫がいるので生で食べるなと言われたんですが…ルアー専用サイトで釣ったニジマスは刺身で食べたことなく塩焼きにしていました。
以前北海道で食べたときしらずというサケ美味しかったですねぇまた食べたい
俺は新鮮な魚の刺身が好きだな〜フグみたいに薄く切ってポン酢で食べると白身魚は大抵美味い!寝かせたネットリしてるのはあんまり好きじゃない人それぞれ好みの違いですね!
確かに好みですね。身が活かった状態のコリッと感も良いし。
熟成熟成って最近多いですよね。魚によるし、それだって個人の好みの問題ですから。押し付けんなよと。
ねっとりした感じが痛んでるのか熟成してるのかわからないので苦手ですw
自分も新鮮な白身のクリスタルのようなピュアな口当たりが好きです☺もちろん熟成も美味いけどやり過ぎは雑味が出ると思う。
つってその日のうちに捌いたクロソイの刺身が美味しいなぁ。歯応えが良い。熟成させた魚は味はいいけど歯応えがねっとりしててちょっと苦手。なんか痛んでる気がして・・・
人の好みによりますね。私は初日は歯ごたえを七味、濃口醤油で食べて、後は昆布締めにします。大きなトラウトは荒巻鮭にします。適度に水分が抜けて美味しいですよ。
そうですよねー 魚屋のオヤジ、朝どれだよ~おいしいよ〜とかよく言ってるけど、そりゃ魚によるだろ?と言ってやりたい。肉と同じで熟成が必要。
もちっとした食感が苦手で新鮮なコリコリしか食べたこと無いですが間違ってたんですね
赤久縄の管理釣り場のイワナ、ニジマスは美味しい上流に家が無いので、あそこの魚しか食わない。
何餌食ってんだよ
西武園のニジマスは餌やってるのかな
ありがとうございます直球の質問に直球の答え長くひとつの道を続けてその道を極めし者だけに許される特権素晴らし過ぎますーーーーーー切り抜きの編集能力も2024/07/27/sat. 08:45 amfrom Mishima City Japan
キングサーモンですが、釧路沖で、釣れた事が有ります。
三枚におろしてからの熟成は、素人にはオススメしません。なぜなら身が空気に触れてしまうので、扱いが難しくなります。そこでこうすると美味しいよってのをご紹介。まず生きているうちに血抜きをし、できれば脳じめもします。(神経はしなくてもいい)※血抜きは必須です。一番楽な熟成の方法は、ウロコを処理した後にエラ・内蔵を抜いて、血合いなどを特に念入りに水洗いをした後に、綺麗に魚体を拭き上げ水気をとります。その後、好みによりますが、キッチンペーパーで巻く・このみで塩をかける等をして、できれば真空状態に近い状態で冷蔵保存します。ただ、この方法だと水分が抜けすぎて身質が固くなります。もっと上級な方法だと、シットリとみずみずしい刺し身を食べたいのならば、塩をかけずにキッチンペーパーは抜いたエラの中と、尻尾だけにぐるりと巻くだけにして、ラップで全体を包みこれも真空に近い状態で保存します。熟成期間は魚体の大きさにもよりますが、どちらも日数は3日~一週間を目安にしてください。その後頭を落とし、三枚におろした後に小骨を抜き、皮を引いて刺し身にしてください。
釣りたての刺身は寝かせたやつより好きおれは
2:34 その1種類はカゴカキダイかな? 身が小さいせいか1週間寝かしたら油と味が抜けてしまった
イワナは焼き1択ニジマスはまずいサクラマス サツキマスは身が締まっていてうまい
自分で釣ってきちんと処理すれば、スーパーで売ってるようなのより上手い刺身が食える
養鶏業で使われる抗生物質の種類と量が種卵鶏と採卵鶏でずいぶん違いました。種卵鶏は食用でないので強力な薬が大量に使われていました。養殖魚は遊漁と食用、一緒なのでしょうか?
鬼怒川FAってエサ撒いてるんですか?
サーモンの順位、全く同じです
管理釣り場で釣りしたことないんですけど血抜きをするときエラ切って池にぶち込んで血抜きはアウト?
ほとんどの管釣りには捌き場があるので、スカリで活かしておいて捌き場で内臓抜いたり捌いたりしますよ!
ぜっっっっったいアウトです!
釣れたてが美味いのはイカぐらいしか無いと個人的には思う
何でも新鮮第一の九州の刺身に真っ向で笑った。
村田さんの言うように、三枚にした身をキッチンペーパーで巻いて毎日ペーパーを替えて熟成保存したら、身がパサパサになり確実に不味くなります。ペーパーは身に当てず皮側のみに少し当て、身から自然に出た余計な液汁を吸い取るだけで良い。その少しのペーパーを毎日替える。全体はサランラップで巻くのが、美味しく食べられる良い熟成保存方法です。
野生のサクラマスも海の箱マスと堰の前で屯してる遡上待ちとでは味の差が雲泥。もう川のサクラマスはなるべく釣らない
川に入ったサクラマスの方が脂に甘みが出て好きなんだけど、河川によるのかな?
@@ふくろう-u8h 上がってすぐなんですかね?
@@へっぽこ侍-g9i 上がってすぐより淡水に馴染んで鱗が飛ばなくなったくらいのほうが脂に甘みを感じたんですよね。サクラマスの分布している河川の中では南の方です。
@@ふくろう-u8h 川では脂が抜けてしまって身が白いのしか釣った事が無いのでタイミングが悪かったんですね……
川のぼって2週間ぐらいが乗りすぎた脂が程よく抜けて美味いとか。でも、それ過ぎるとパサって美味しくないそう。ただ、個人的にはノリノリの方が好き。
最近マナーが悪い釣り人多すぎ釣ったブルーギル撒き散らしてる輩がいて駆除するのわ別にいいけど捨てるのはやめてほしい家で処分してくれないかな?😢
日本在住の淡水魚なら、ギルは上手い魚の類い。とはいえ、水質だよなぁ。
育成~出荷まで管理されている養殖魚なら刺身で食べてもいいけど、管理釣り場の魚の刺身は止めた方がいいと思います。というのはサナダムシの中間宿主に水鳥があるので、鳥が入り込めない天井やネットの囲いが無いと、危険性はあります。天井やネットで隔離された管理釣り場なんて無いですよね。だから、「淡水魚は生で食べない」という基本は守った方がいいでしょう。以前、芦ノ湖でサナダムシが大発生した時の中間宿主も水鳥だったはずです(その時のサナダムシは人間に寄生しないタイプではありましたが)。芦ノ湖のニジマスも放流魚ですよ。
普通に数日熟成して刺身で食ってるけど全く問題なし君の言ってる事って「道を歩いたり自転車、車、バス、電車に乗るのは事故にあう可能性があるから危険なのでやめましょう」ってレベルの話だよね
芦ノ湖と管釣りは違うと思うけど、安易に生食しない方が良いのは同意。スタッフに刺身がオススメかどうかは聞いた方が良い。普通にオススメしてくるなら消毒とかやってるはずなので。けど人間に影響あるサナダムシ(条虫類)って鳥が宿主になってなくない…?
安全な淡水養殖って言うと用水は完全地下水のプラント型で自然界と完全隔離くらいしないと無理だけど、ぶっちゃけた話、国内でそんなレベルのとこないよね?用水は普通に川水だし、その方が丈夫に育つらしいが、何らかの寄生虫の中間宿主が流れてくるリスクはあるし、それを食べてる可能性も否めない。そもそも、海上養殖されてるサーモントラウトも元はそういう淡水養殖したものを洋上で飼育しているから、生のまま流通してるのが正直安全かと言われると、謎な部分もある。1度冷凍させれば問題ないが、味は確実に落ちる。
もっと言う場、ここでコメしても村田さんには、届きません😤。
ジムに直接話したい人はそうだけど、そうじゃない人もおるで。ジムのコメントに感想述べてるだけ。
最初のとこいらん
新鮮な方が美味しい魚が50種類中1種類😂😂😂昭和のジジイはすぐに話盛るんだよなー
釣りすぎてマス全般食えなくなったわ
目玉が白くなったり、体が白くなったりして、水が臭くなったりしてるよねww😂だからエリアなんぞに行かないw😅
みなさん‼️。You Tube配信ではお金が、掛からないので、ここでコメしても意味が無いですよ。…サロンに入って、お金払って村田さんのお話を聞いた方が良いですよ🤣。
焼き方で変る。当たり前やん。😮
魚より肉が好きな人が魚のうまさを語っても説得力が無い
00:00 管釣りのトラウトは持ち帰りできるのかい?
00:45 美味しい管釣りの魚の見極め方
01:55 トラウトの焼き魚の美味しい食べ方
02:46 管釣りの魚を刺し身で食べるなら
03:01 ペレットで育った管釣りの魚の秘密
03:51 トラウトを刺し身で食べる村田流熟成法
04:21 管釣りの魚の熟成のキッチンペーパー
04:43 管釣りのニジマスが赤身と白身が居る理由
05:03 赤身のトラウトサーモンと白身のトラウトサーモンの違い
05:24 ジムは管釣りのマスを持ち帰ることはあるのかい?
05:44 管釣りの大きいマスをカルパッチョにして食べたい
06:01 ※飯テロ※ 管釣りトラウトの美味しい食べ方
06:47 ブラウントラウトっておいしいのかい?
06:59 川魚も血抜きした方がいいのかい?
07:23 ロックトラウトを1週間寝かせたら激ウマでした
07:41 管釣りのニジマスの血抜きが上手くいきません
07:54 究極の疑問、イトウっておいしいの?
08:58 鮎、ヤマメ、イワナ、川魚を語る
10:03 キングサーモンっておいしいのかい?
11:00 食べて美味しい魚決定戦
12:02 鮎を食べるのは好きかい?
12:25 釣れた魚を送るとき内臓は出した方がいいのかい?
12:48 食べて美味しい日本の淡水魚について
13:14 おまけ記事
13:45 エンディング
良く持ち帰って食べます。やっぱり20cm位のは塩焼きとか味噌漬けとかにして食べると美味いなと思いました。40cm越えてくると刺身が食べ応えや脂等々あって美味いです。寄生虫なんかもあまり気にしなくて良いのが管理釣り場だと思ってます。
イトウですが持ち帰りできる管釣りで半信半疑で知り合いの居酒屋で調理してもらいました。切り身にして西京味噌で食べたらギンダラ西京漬け見たいで美味しかったです!
そうですか、伊藤さんですか。
こんにちは。
10:03 サーモン美味しいランキング探してたので助かります😊上手くまとめられてて見やすい動画ですね😃
煮付けだったらノドグロのほうがうまそうだけどカレイなの意外!それ以外は同意☆
私の所は鱒はフライにする事が多いです
二倍酢で食べます
頂鱒、ヤシオマス、甲斐サーモンなどのブランド鱒はめっちゃ美味い!
釣ってから3日くらい熟成させるとマジで絶品です!
小さいニジマスはそのまま丸揚げすると頭から全て食えるし美味いのでオススメですぜ!
自分も食べたりしたけど‥釣り場の水場でおろしてる人とか、なれてて凄いなっていつも思ってた、釣ったやつ全部クーラーボックスに入れてる人とか
私がよく行く管理釣り場は鱒養魚場の経営で、釣り場には売り物にならない規格外のヤマメやニジマスを放流しています。
そのためか、サイズ無制限の釣り放題(持ち帰り数無制限だが、生きたままの持ち帰り厳禁)となっています。
エリアトラウトは燻製1択
リンゴ2・ブナ1・サクラ3
の割合が好み
高校生の頃(35年程前)、マス類は皮の裏に寄生虫がいるので生で食べるなと言われたんですが…
ルアー専用サイトで釣ったニジマスは刺身で食べたことなく塩焼きにしていました。
以前北海道で食べた
ときしらずというサケ
美味しかったですねぇ
また食べたい
俺は新鮮な魚の刺身が好きだな〜
フグみたいに薄く切ってポン酢で食べると白身魚は大抵美味い!
寝かせたネットリしてるのはあんまり好きじゃない
人それぞれ好みの違いですね!
確かに好みですね。身が活かった状態のコリッと感も良いし。
熟成熟成って最近多いですよね。
魚によるし、それだって個人の好みの問題ですから。
押し付けんなよと。
ねっとりした感じが痛んでるのか熟成してるのかわからないので苦手ですw
自分も新鮮な白身のクリスタルのようなピュアな口当たりが好きです☺
もちろん熟成も美味いけどやり過ぎは雑味が出ると思う。
つってその日のうちに捌いたクロソイの刺身が美味しいなぁ。歯応えが良い。
熟成させた魚は味はいいけど歯応えがねっとりしててちょっと苦手。
なんか痛んでる気がして・・・
人の好みによりますね。
私は初日は歯ごたえを七味、濃口醤油で食べて、後は昆布締めにします。
大きなトラウトは荒巻鮭にします。
適度に水分が抜けて美味しいですよ。
そうですよねー 魚屋のオヤジ、朝どれだよ~おいしいよ〜とかよく言ってるけど、そりゃ魚によるだろ?と言ってやりたい。肉と同じで熟成が必要。
もちっとした食感が苦手で
新鮮なコリコリしか食べたこと無いですが
間違ってたんですね
赤久縄の管理釣り場のイワナ、ニジマスは美味しい上流に家が無いので、あそこの魚しか食わない。
何餌食ってんだよ
西武園のニジマスは餌やってるのかな
ありがとうございます
直球の質問
に
直球の答え
長くひとつの道を続けて
その道を極めし者だけに
許される特権
素晴らし過ぎます
ーーーーーー
切り抜きの
編集能力も
2024/07/27/sat. 08:45 am
from Mishima City Japan
キングサーモンですが、釧路沖で、釣れた事が有ります。
三枚におろしてからの熟成は、素人にはオススメしません。
なぜなら身が空気に触れてしまうので、扱いが難しくなります。
そこでこうすると美味しいよってのをご紹介。
まず生きているうちに血抜きをし、できれば脳じめもします。(神経はしなくてもいい)
※血抜きは必須です。
一番楽な熟成の方法は、ウロコを処理した後にエラ・内蔵を抜いて、血合いなどを特に念入りに水洗いをした後に、綺麗に魚体を拭き上げ水気をとります。
その後、好みによりますが、キッチンペーパーで巻く・このみで塩をかける等をして、できれば真空状態に近い状態で冷蔵保存します。
ただ、この方法だと水分が抜けすぎて身質が固くなります。
もっと上級な方法だと、シットリとみずみずしい刺し身を食べたいのならば、塩をかけずにキッチンペーパーは抜いたエラの中と、尻尾だけにぐるりと巻くだけにして、ラップで全体を包みこれも真空に近い状態で保存します。
熟成期間は魚体の大きさにもよりますが、どちらも日数は3日~一週間を目安にしてください。
その後頭を落とし、三枚におろした後に小骨を抜き、皮を引いて刺し身にしてください。
釣りたての刺身は寝かせたやつより好きおれは
2:34 その1種類はカゴカキダイかな? 身が小さいせいか1週間寝かしたら油と味が抜けてしまった
イワナは焼き1択
ニジマスはまずい
サクラマス サツキマスは身が締まっていてうまい
自分で釣ってきちんと処理すれば、スーパーで売ってるようなのより上手い刺身が食える
養鶏業で使われる抗生物質の種類と量が種卵鶏と採卵鶏でずいぶん違いました。種卵鶏は食用でないので強力な薬が大量に使われていました。養殖魚は遊漁と食用、一緒なのでしょうか?
鬼怒川FAってエサ撒いてるんですか?
サーモンの順位、全く同じです
管理釣り場で釣りしたことないんですけど血抜きをするときエラ切って池にぶち込んで血抜きはアウト?
ほとんどの管釣りには捌き場があるので、スカリで活かしておいて捌き場で内臓抜いたり捌いたりしますよ!
ぜっっっっったいアウトです!
釣れたてが美味いのはイカぐらいしか無いと個人的には思う
何でも新鮮第一の九州の刺身に真っ向で笑った。
村田さんの言うように、三枚にした身をキッチンペーパーで巻いて毎日ペーパーを替えて熟成保存したら、身がパサパサになり確実に不味くなります。
ペーパーは身に当てず皮側のみに少し当て、身から自然に出た余計な液汁を吸い取るだけで良い。その少しのペーパーを毎日替える。
全体はサランラップで巻くのが、美味しく食べられる良い熟成保存方法です。
野生のサクラマスも海の箱マスと堰の前で屯してる遡上待ちとでは味の差が雲泥。
もう川のサクラマスはなるべく釣らない
川に入ったサクラマスの方が脂に甘みが出て好きなんだけど、河川によるのかな?
@@ふくろう-u8h 上がってすぐなんですかね?
@@へっぽこ侍-g9i 上がってすぐより淡水に馴染んで鱗が飛ばなくなったくらいのほうが脂に甘みを感じたんですよね。
サクラマスの分布している河川の中では南の方です。
@@ふくろう-u8h 川では脂が抜けてしまって身が白いのしか釣った事が無いのでタイミングが悪かったんですね……
川のぼって2週間ぐらいが乗りすぎた脂が程よく抜けて美味いとか。
でも、それ過ぎるとパサって美味しくないそう。ただ、個人的にはノリノリの方が好き。
最近マナーが悪い釣り人多すぎ釣ったブルーギル撒き散らしてる輩がいて駆除するのわ別にいいけど捨てるのはやめてほしい家で処分してくれないかな?😢
日本在住の淡水魚なら、ギルは上手い魚の類い。とはいえ、水質だよなぁ。
育成~出荷まで管理されている養殖魚なら刺身で食べてもいいけど、管理釣り場の魚の刺身は止めた方がいいと思います。というのはサナダムシの中間宿主に水鳥があるので、鳥が入り込めない天井やネットの囲いが無いと、危険性はあります。
天井やネットで隔離された管理釣り場なんて無いですよね。だから、「淡水魚は生で食べない」という基本は守った方がいいでしょう。
以前、芦ノ湖でサナダムシが大発生した時の中間宿主も水鳥だったはずです(その時のサナダムシは人間に寄生しないタイプではありましたが)。芦ノ湖のニジマスも放流魚ですよ。
普通に数日熟成して刺身で食ってるけど全く問題なし
君の言ってる事って「道を歩いたり自転車、車、バス、電車に乗るのは事故にあう可能性があるから危険なのでやめましょう」ってレベルの話だよね
芦ノ湖と管釣りは違うと思うけど、安易に生食しない方が良いのは同意。
スタッフに刺身がオススメかどうかは聞いた方が良い。普通にオススメしてくるなら消毒とかやってるはずなので。
けど人間に影響あるサナダムシ(条虫類)って鳥が宿主になってなくない…?
安全な淡水養殖って言うと用水は完全地下水のプラント型で自然界と完全隔離くらいしないと無理だけど、
ぶっちゃけた話、国内でそんなレベルのとこないよね?用水は普通に川水だし、その方が丈夫に育つらしいが、
何らかの寄生虫の中間宿主が流れてくるリスクはあるし、それを食べてる可能性も否めない。
そもそも、海上養殖されてるサーモントラウトも元はそういう淡水養殖したものを洋上で飼育しているから、
生のまま流通してるのが正直安全かと言われると、謎な部分もある。1度冷凍させれば問題ないが、味は確実に落ちる。
もっと言う場、ここでコメしても村田さんには、届きません😤。
ジムに直接話したい人はそうだけど、そうじゃない人もおるで。ジムのコメントに感想述べてるだけ。
最初のとこいらん
新鮮な方が美味しい魚が50種類中1種類😂😂😂
昭和のジジイはすぐに話盛るんだよなー
釣りすぎてマス全般食えなくなったわ
目玉が白くなったり、体が白くなったりして、水が臭くなったりしてるよねww😂
だからエリアなんぞに行かないw😅
みなさん‼️。
You Tube配信ではお金が、掛からないので、ここでコメしても意味が無いですよ。
…サロンに入って、お金払って村田さんのお話を聞いた方が良いですよ🤣。
焼き方で変る。当たり前やん。😮
魚より肉が好きな人が魚のうまさを語っても説得力が無い