【子育てと学ぶ】親がすべきなのは”一緒にゲーム?” ご機嫌なおしまいの練習とは…(カミコとマナブ)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 28

  • @あやうさ-c7l
    @あやうさ-c7l Год назад +14

    最近1歳2歳からRUclipsを見せてる親が居ますが楽をしたくて見せておいて手が追えなくなってからやめて!は違うよなぁと思いました息子も2歳で一時期RUclipsで電車の動画を見せていましたがつけなくて泣くチャンネルを変えても泣く夜泣きも酷くなりだったらもう見るな!と思って封印したら夜泣きもなくなり見たいとも言わなくなりました医師にも聞いたら中毒性が高く出来るだけ避けた方がいいそうです

  • @d41d4l0s
    @d41d4l0s Год назад +5

    動画から入る映像を幼少期から触れすぎると、想像力が育まれにくいよう思える。

  • @yushun5354
    @yushun5354 11 месяцев назад +3

    身内の親は、わざわざ親の方からゲームやゲーム動画、アニメをエンドレスで見せてきました。
    当然、子供は中毒になって 我慢もできない短気な感じになりました。毎日、首が痛いと煩いです。

  • @前田恵-i7d
    @前田恵-i7d Год назад +1

    私は昭和生まれですが、三姉妹で親がゲームは、悪みたいな考えをしていたから、子供の頃ファミコンとか、買ってもらえず、おもちゃとか、シルバニアやリカちゃんとか買ってもらえなかった。周りは持っていたから羨ましかったし、おもちゃ売場に行くとつらかったな。あんまり物を欲しがるなとか言われていた。
    私は子供できてから昔の反動からか、おもちゃや、ゲームをじぶんがほしいのもあり、買ってあげている。誕生日や、クリスマスでもないのにと思うかもしれないが、我慢しすぎるのも良くないような気するし、おもちゃや、ゲームから、学ぶこと沢山あるし、今のところ明るく育っているし、自己肯定感漠あがり中です。
    案外スケジュール通りとかより、やりたいようにさせるのも満足して、いいこです。家ではいってもなかなかきかないけど、学校や、習い事など頑張ってるならいいやと思う。家では息抜きしたいしね。

  • @glu583
    @glu583 Год назад +6

    ゲーム依存とネット依存は違うカテゴリーだと思う。
    ネットゲームなどが増えネットとゲームの共通部分が増えて来てはいるが、
    ゲームは時間つぶしであったたり、自己満足の為の「おもちゃの延長にある物」だと考える。
    一方、ネットは色々な事が出来、使い方によっては生活に欠かせない物としての要素も多く含む。
    仕事や勉強や調べ物の為にネットを使う事が今後益々増えるだろう。
    だからこそ、ゲームもネットも混同して語るべきではない。混乱するだけ!

    • @kakoou3362
      @kakoou3362 Год назад

      そう解釈することもできるが、実際はTikTokや Instagramでショートビデオをダラダラ垂れ流す中高生が大半だと思う

  • @mituru31
    @mituru31 Год назад +5

    こういう親が禁止するとかって逆効果だからね。後で反動が倍になって帰ってくるから。

  • @raimugi1980
    @raimugi1980 Год назад +2

    昔のネットが普及してない時代はテレビに依存して、ゲームだって子供の頃やりまくってたもんな。
    依存する対象が変わっただけで本質的には今も昔もさほど変わらんよ。
    マスコミは話題作りなのか不安を煽ろうとするけど

  • @enpitu23
    @enpitu23 Год назад +4

    子供が普通にデジタル使うようになったの、ここ数年で一気に進んでしまった。
    小学校ではそこまで推進しないでほしいところ。
    大人でも電車の中で画面ばっかり見てるから、子供ならなおさら依存しそう。リスクも考えたいし選択の余地は残してほしい

    • @officialtata5608
      @officialtata5608 Год назад +1

      電車は携帯以外することなくない?漫画とか本は携帯でも見れるし。

    • @enpitu23
      @enpitu23 Год назад +1

      @@officialtata5608
      電車の中は読書とか。あえてケイタイから離れる時間にしてます。便利になりすぎると退化しそうで、、心配ですね。

    • @小僧-j4w
      @小僧-j4w 4 месяца назад +1

      依存症😂

  • @ななし-n5s2m
    @ななし-n5s2m Год назад +1

    ゲームから勉強を学ぶ路線もありますよ。問題集とかタイピングとか。
    本買うのもお金かかりますけど、10代のころ本読みまくりました。ゲームもしましたが。

  • @m3z1daqh6df0g
    @m3z1daqh6df0g Год назад +2

    抑制すれば裏目に出るだけです、夢中になっている事を否定されたら誰だって不満を持ちます、下手なやり方ですね
    原因はそのゲーム以外に魅力的な物が無いからです
    何より、この閉鎖的な社会から脱却されない限り変わりませんよ
    世の大人が暗い生活を卒業していないから、子供も暗くなるんです。

  • @yukariyama9054
    @yukariyama9054 Год назад +1

    テレビもネットも同じですよね

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 Год назад +3

    積極的に触らせて、自分でコントロールする力を養い中です。
    何がどうしてダメなのかをしっかり子どもに説明しています。
    日々後退と前進ですが、その訓練に親が付き合えるかどうかですw

  • @sadachan2008
    @sadachan2008 Год назад +16

    高齢者のテレビ依存はなんで言わないの?

    • @にしだこうき-h3j
      @にしだこうき-h3j Год назад +3

      今は年寄りでもユーチューブ、ツイッターとかでテレビ見なかったりするらしいけどな!

    • @sabure7463
      @sabure7463 Год назад +1

      高齢者がテレビ依存してるとなんか問題ある?

    • @Parfait_S
      @Parfait_S Год назад +3

      テレビ会社だからテレビ見るなとはいえないでしょう。みんな自分の利益しか考えてないわけではないけど、やっばり利益を優先するよ。みんな稼いでご飯食べてるのだから。

    • @ta-pn4co
      @ta-pn4co Год назад +2

      結局勉強時間減るのが親としては悩ましい。先が短い高齢者は好きにして。

  • @anhel2621
    @anhel2621 Год назад +1

    RUclipsがない時代はテレビ見まくるし、ゲームがない時代はけん玉中毒とかあっただろ。知らんけど

  • @westriver7772
    @westriver7772 Год назад +1

    現代病やな。

  • @davidparnell1637
    @davidparnell1637 Год назад +1

    Third

  • @バム-m5n
    @バム-m5n Год назад +6

    そりゃネット依存によって子供たちがひろゆきとか安芸高田市長みたいな考えに染まれば、日本は更に衰退しますわな😅

  • @kk-lr4dj
    @kk-lr4dj Год назад +1

    タイトルに書いてある答えの為に20分も損した気分。解説ながすぎた。