被災地・珠洲市でも観測…太陽フレアによる『低緯度オーロラ』石川県内各地で確認 珍しい現象が起きたワケ (2024年5月13日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 май 2024
  • こちらの映像、なんだかわかりますか?赤く光っていますね?実はこれオーロラなんです。低緯度オーロラと呼ばれ太陽の活動が活発化した影響で11日の夜、県内でも各地で確認されました。
    夜空に一面に広がる紫の光…11日、青森県で観測されたものです。
    そして被災地、珠洲市でも…こちらは11日の夜に星の観察館「満天星」の学芸員が珠洲市で撮影したオーロラの映像です。
    そしてこちらは志賀町。オーロラは加賀市や白山市でも観測されました。各地で観測された「低緯度オーロラ」なぜこのような現象が観測されたのでしょうか。
    これはNASAが撮影した太陽表面の爆発現象「太陽フレア」です。巨大な爆発が複数回発生したことで、普段は北極圏などでしか見られない「オーロラ」が日本各地で観測されたのです。
    情報通信研究機構宇宙環境研究室・津川卓也室長:
    「太陽フレアの規模としては最大クラスではあるんですが、その中ではそこまで強くないもの。ただ今回は連続して発生したということに加えてコロナガスの放出というのがかなり大規模なものが地球方向に連続的にあったというのが特徴」
    稲垣キャスター:
    そしてこちら。私が一昨日の夜、金石海岸から撮影した一枚です。うっすら赤く、満天星の方に聞きましたら恐らくオーロラだろうと言う事でした。この太陽フレアの影響はほぼおさまったということです。

Комментарии •