【10選】MCU史上圧倒的な存在感を示したヴィラン【ゆっくり解説】
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- MCUで登場してきたヴィラン10人(体?)を紹介!
あなたの好きなヴィランは誰?
みんなでマーベルを盛り上げよう!
おすすめ動画はこちら↓
【マーベル】前編!全アイアンマンスーツの能力を解説!【ゆっくり解説】
• 【マーベル】前編!全アイアンマンスーツの能力...
【マーベル】後編!全アイアンマンスーツの能力を解説!【ゆっくり解説】
• 【マーベル】後編!全アイアンマンスーツの能力...
〇著作権について
チャンネル内の動画にて使用・掲載している画像、動画、音楽などの著作権・肖像権は、全て各権利者に帰属致します。
#Marvel
#ゆっくり解説
#映画
ロキはめちゃくちゃ好き
ハルクに叩き付けられるところと、助けてくれーを兄弟でやる所が面白くて好き
屈辱だ
すき
レッドスカルがヴォーミアにいたとき、驚きより
「あの時助けていただいた男梅です」
のコラ画像が頭に過って映画館で吹いちゃった😂
キルモンガーかっこいいんだけど、集合体恐怖症…
ヘラは槍の刃を交素手で受け止めるのカッコ良すぎてめっちゃすき
効果音も相待って肉体全てが剣みたいで
インフィニティウォーを映画館で見たとき、ソウルストーンを手に入れに行くシーンでレッドスカル出てきた時は思わず声だして驚いてしまったw
ヘラの戦闘シーンめちゃくちゃ好み。身振り手振りで剣飛ばすの厨二病的でつい見てしまう
エゴの暴走で宇宙中に被害が広がった時、イタズラでサノスの被害や悲鳴とかも欲しかった。
こんなにクオリティ高いのに再生数見てビビった。なんで伸びないんだろ
確かに
まぁ、1日しかたってないから笑
3週間経ったけどもう少し伸びて良いと思う
RUclips自体がクオリティ高くなってるからね、
このレベル沢山あるし、てか勉強してたりなんならテレビの編集してたプロが参入してるからねー
マーベルが日本ではマイナーなのもある
キルモンガーのパンサースーツめちゃくちゃ好きだわ
インフィニティストーンを集め始める前のサノス倒してるし、ロキが死んでない世界線も生まれたんじゃないかな
個人的にロキはヴィランじゃくてヒーローだと思ってる。サンダーボルツみたいに更生した元ヴィランみたいな?ドラマロキのメビウスに信じてほしいって言うロキが今までのことを悔いてる感じが更生したんだなぁって思った
タイミングがズレてたらヘラとサノスが戦うシーンが見れたのかもしれない
※なお、この両名、原作ではディープキスした間柄である模様…………(“死の女神”という共通点から、サノスの想い人であるデスとは同一人物ではないか、との噂も………())
@@友永和弘 最強カップルじゃん!たしかデップーにNTRたりしてるんだっけ
@@chr61drilled27
デップーが何者だよ!
ってツッコもうとしたが
アイツ自分の漫画を飛び出してありとあらゆる作品(童話とかも含む)の世界で全ての登場人物を抹殺するとかいうイカれた偉業を成し遂げてるんだっけ…
どうかしてるぜ!
@@chr61drilled27 デップーとデスがイチャイチャしすぎて嫉妬したサノスがデップーに死ねない呪いをかけた
キルモンガーが死ぬ前に、海にしずめてくれと、ティチャラに頼んでたから、ブラックパンサーワカンダフォーエバーに出てきた、ネイモアの部下になるのかなーと思った。
ヴィジョンの処理能力が高くウルトロンが自分の複製を作るよりも速く複製を作る機能を上書きしてしまった事で、単にロボット達を倒せば終わる戦いにできた(フライデーの台詞でHe's burning Ultron out of the net. とある。burnはメモリチップなどにデータを書き込む時の動詞。視覚的にわかりやすく焼けてるCGが描かれてはいたが)。
原作ではこれが出来なかったせいでウルトロンは十数回も復活している。
そういう事か
助かる
ヘラはキャラ良すぎたから、ヴァルハラとかでもう一回出て欲しい笑
個人的に😊女ヴィランってあんまり知らないからヘラを知った時の新鮮さはすごかったです
永遠にリターンかけられたらそらうんざりされるわな
エンドゲームで四次元キューブくすねて逃げた世界線のロキが生きてるぞ
正史は死んじゃってるんだよね
4:51 ドクターになっちゃってる〜
もしくは月の騎士(サブ人格)
レッドスカルはどうやってあんな所で生活してるんだか
魂だけの存在になってるんじゃない?
管理してるのもソウルストーンだし…
梅だし普段は漬けられてるんでしょ(適当)
ここには載ってないけどジモも結構すごいよなジモいなかったらインフィニティウォーでサノス負けてたかもしれないからな
キルモンガーは声優のセレクトも最高だった。
最後のはコルドロンのエロウィー姫という同じくプリセンスなのは
いなかった扱いされたキャラいるからソフィアが特別可哀想というわけではないです
原作未読の僕からしたら1番の衝撃ヴィランは間違いなくエゴだね。やっぱ惑星そのものが敵ってのが絶望感ヤバかった(なお実力)
トランスフォーマーが最後の騎士王の続編に行ってたら同格の存在は現れたのにな…
ユニクロン
時空を超えてあらゆる世界に普遍的に存在する破壊神(この時点でドルマムゥと同格以上)
実体をもって活動する場合は他の惑星を捕食するほど巨大な機械惑星から巨大なロボに変形するボディを用いる場合が多い(エゴの上位互換)(初代トランスフォーマーTHE MOVIE マイクロン伝説ではサイバトロン(セイバートロン)星の月に擬態しており続編スーパーリンクにも続投)
半覚醒状態でも惑星表面の土壌や岩石、鉱物などから山脈ほどの大きさの分身を複数創り上げて操る(トランスフォーマーPRIME)
他のトランスフォーマーのボディを乗っ取り超パワーアップ状態で操る(ユニバトロンことビーストウォーズネオガルバトロン)
自身に忠実な下僕ユニクロンスポーンとしてブレントロンなどを生み出す(ビーストウォーズネオ)
など多彩な能力も併せ持つ
またユニクロンの血液として循環するダークエネルゴン(アンゴルモアエネルギーとも)はトランスフォーマーが取り込めば精神汚染というリスクは伴うが
ほぼ自我を保ったまま超パワーアップが行える(ビーストウォーズ ビーストウォーズセカンド ビーストウォーズネオ ビーストウォーズメタルス ビーストウォーズメタルスリターンズ)
ユニクロンの細胞である小型トランスフォーマー:マイクロンと合体すれば一時的に潜在能力を開放出来る(マイクロン伝説)
など恩恵を与える場合もある(ただしいずれもリスク付き)
最後の騎士王でのユニクロンのボディは地球そのもので
各地に"角"が生えてきて発覚した
この状況はトランスフォーマーPRIMEと似ているが
PRIMEではオプティマスプライムが自身のプライムとしての記憶と引き換えにマトリクスのパワーを開放してユニクロンの意識を封印することで事なきを得た
(後にサイバトロン星の中枢コンピューターであるベクターシグマからマトリクスのパワーをダウンロードし直すことでオプティマスの記憶も復活した)
果たして最後の騎士王の続編があったとしたらどのように決着をつけたのだろうか…
ユニクロンを倒すということは地球を破滅させることと同義だし
そうでなくてもロボットモードに変形されたら人類は滅亡する
対になる存在が
創造神プライマス
こちらも時空を超えて普遍的に存在し
ボディがある場合はサイバトロン星そのものである場合が多い(ユニクロンはプライマスを倒したいので毎回サイバトロン星を襲撃しに来る)
ロボットモードに変形できるのはギャラクシーフォース版
小型ボディとしてロディマスプライム(ロディマスコンボイ)そっくりで黄金に輝くものもある
サイバトロン(セイバートロン)星の中心部に座するエネルギーの球体(スーパーリンク)
ベクターシグマの本体(初代トランスフォーマー及びPRIME)
など様々な姿で顕現するが
大抵はトランスフォーマー(主にオートボット(サイバトロン軍団))に力を与えることでユニクロンに対抗している
スーパーリンクではオプティマスプライム(グランドコンボイ)とオメガスプリームの合体したオメガプライム(オメガコンボイ)をユニクロン惑星ロボットモード並みに巨大化させるなど
物理法則を超越した力をもつ
同じ力を悪用した例として
ギャラクシーフォースでマスターガルバトロンとスタースクリームがプライマスのスパーク(魂)の分割であるプラネットフォースチップを取り込むことで巨大化して対決した例も…
そんな破壊神ユニクロンも創造神プライマスも
クインテッサ星人の科学者プリマクロンが創り上げた(ボディのみという説が有力)ことになっている(初代〜トランスフォーマー2010の設定)
プライマスはプリマクロンの助手ロボットであったオラクルが自己進化の末に変貌したものである説があり
ユニクロンはオラクルに裏切られたプリマクロンがオラクル=プライマスを始末するために建造した惑星破壊兵器ということになっている
更には時空を超越することでループ構造が出来上がり
プライマスとユニクロンの誕生以前から
プライマスとユニクロンという超越概念として存在するという
常人には理解し難い設定まで付与される始末に…
お、次はシャン・チーの父ちゃんか!
ハイエボリューショナリーヤバそう
そういえばなんでテッセラクトじゃなくて四次元キューブ訳してるんだろう
スカーレットウィッチ忘れてるよ
アイアンモンガー、ヴァルチャー、ジャスティンハマー、イエロージャケットくらいしか仔細覚えてる悪役がいないなあ
ディズニーは情けない悪役ばかりの中に頭がいいか悪いかの二分で分けられる
そうそう。っていう相槌多すぎじゃね?