【高校入試】志望校の決め方の手順やポイントを解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 ноя 2024

Комментарии • 38

  • @kachima3774
    @kachima3774 6 месяцев назад +1

    中3保護者です。
    偏差値は60後半ですが、実技科目が壊滅的で2年末の換算内申が50ありません。実技毎回ほぼ同じ評定なので、
    3年もたいして上がらないこと考えると、都立はだいぶレベル下げないといけないのでしょうか?
    5科なら24なので、併願とるならそれなりの学校選べそうですが、
    一般受験で複数校チャレンジすることになりそうです。

  • @user-rr9qw8in9x
    @user-rr9qw8in9x 2 года назад +1

    中2男子の親です。塾の面談でそろそろ受験を見据えて…と言われたのですが、何をどうすればいいのか分からず。こちらの動画、大変参考になりました。この他いくつかの動画も拝見しました。子供にも見せようと思います。文系、理系でくくった動画はあるのでしょうか?探してみます。

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад +1

      ありがとうございます😊
      まだ文理の括りで話した動画は作ってないですね🤔

  • @パイナップル-h3j
    @パイナップル-h3j 2 года назад +1

    今の実力より少し高い自作校か、
    今の実力と同じくらいの共通校でとても迷っています。
    習い事をしていて、その事を考えると共通の方がいいのかもしれないとは思いますが、制服やアクセスに関しては自作校に惹かれています。共通校にもいくつかの魅力を感じています。
    しかし、ギリギリで入って高校で苦しむのが嫌だという思いもあります……。
    学校見学が抽選で落ちてしまって、行けないのですが勉強対策が異なるのでそろそろ決めないといけません。
    どうすれば良いでしょうか。
    長話すみません💦
    もし良ければアドバイスお願い致します🙇‍♀️

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад +4

      上に惹かれてるなら「もう無理」ってなるまでは上を目指しとき😊
      上位に向けて勉強を続けて最後に下げることはできても、その逆は無理やから。

  • @hinoki-sangenjaya
    @hinoki-sangenjaya  3 года назад +13

    今回は1年前に作ったやつを再構成して改めて作り直した感じです!
    なるべく多くの人に当てはまるように話したつもりですが、東京の中でも地域などによって事情が異なる場合もあるかと思います。
    ひとつの考え方だと思って参考にしてくださいませ。

  • @sen1000musubi
    @sen1000musubi 3 года назад +8

    いつも拝見させていただいています。中2の息子が都立高校を志望しているのでとても参考になりました。

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  3 года назад +1

      ご覧いただきありがとうございます!

  • @Nharu5378
    @Nharu5378 3 года назад +8

    多摩地区男子下位層の場合、内申点が低すぎて併願優遇取れないケースあり

  • @liferose3553
    @liferose3553 3 года назад +2

    V模擬は何月まで受けた方がいいですか?

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  3 года назад +1

      12月までは受けていいと思う。1月どうするかは状況によるかなー...。会場で受ける場数踏みたいか、そんなことより家で勉強する時間確保したいかによると思う!

  • @kimash_lockyou
    @kimash_lockyou 3 года назад +9

    毎度毎度的確すぎて、、

  • @しょうま-e1u
    @しょうま-e1u 3 года назад +10

    まだ受験はけっこう先ですが、
    めちゃくちゃ緊張しちゃいます…

  • @テポどっmあ
    @テポどっmあ 3 года назад +5

    来年受験生なので、参考になります!

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  3 года назад +2

      今から見てるのはえらい!

    • @テポどっmあ
      @テポどっmあ 3 года назад +1

      @@hinoki-sangenjaya でも偏差値50ちょいしかないのはここだけの話…

  • @yukky1581
    @yukky1581 3 года назад +6

    わかりやすい解説ありがとうございます。いつも参考にさせて頂いております。

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  3 года назад

      いえいえ!見ていただきありがとうございます!

  • @好男よしお
    @好男よしお 3 года назад +5

    住まいの場所やらの制限で実際は全然自由に選べるわけじゃないからなぁ
    女子偏差値60後半だと全然選べないから都立でチャレンジがしにくい
    進学実績早慶以上が標準の都立目指したら
    中大以下の付属じゃ意味がないし
    その上が慶応女子しかない
    慶応女子(無理チャレンジ)、お茶の水(無理チャレンジ)、私立進学校(抑え)、都立(現実)
    女の子は中高一貫校いった方がいいって中2の終わりに気付く

  • @keenmontory9334
    @keenmontory9334 2 года назад

    チャレンジ校(自分の偏差値+15の学校)を3つ受けたら三つとも受かったんでチャレンジ校は受けたほうがいいと思います。結局都立受験してないし…

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад +1

      3つとも受かったのすごい😆

    • @keenmontory9334
      @keenmontory9334 2 года назад +1

      @@hinoki-sangenjaya 11月に受けた模試の結果が偏差値59で私立の偏差値70以上の学校受かりました!12月から受験まで猛勉強しました。

  • @ゴルシちゃん-f5y
    @ゴルシちゃん-f5y 2 года назад +3

    偏差値48から52あたりの都立高校おねがいします

  • @ドジョウのド
    @ドジョウのド 3 года назад +4

    具体的に偏差値60から62あたりが適正のように自分の実力を把握したとしても、都内の私立高校だけでもかなりの高校があるので子供が1人で決断するのはかなり難しいですよね。
    親御さんも高校について調べたとしても、子供のやりたいスポーツやら芸術系やらがない特段ない場合は決定打になるような情報を得ることは難しいと思います。これを考慮すると塾という場所は勉強の面倒を見てくれるだけではなく進路のサポートとしても有効に活用できる場所だなと感じました。

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      情報を集めようとするだけでパンクしてしまいますからね...。
      学習塾とかだと、多くの子を見送ってきた経験がある分、地域の中での、ある種の相場感(この学力で、ここを目指すと押さえはこのあたりになることが多い)とかを持っているのは進路サポートの上で強みだと思います。

  • @すけー-n7q
    @すけー-n7q 3 года назад +3

    都立の併願優遇をとると、私立の一般入試を受けられないかと思っていました

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  3 года назад +5

      そこは併願優遇をとる私立校によっては「併願校は都立のみ」の場合があるので私立高校側に確認はしておいた方がいいですね!

  • @消しゴムの件は異例さ
    @消しゴムの件は異例さ 3 года назад +4

    本当にタイミングよくて助かりました。都立西って凡人でも行けますかね…

    • @ソースあさり
      @ソースあさり 3 года назад

      自分の知り合いは中学で落ちて、そこからずっと3年間真面目に塾行って勉強したやつが受かりました

    • @ソースあさり
      @ソースあさり 3 года назад +1

      でも1年間で三田とか行けちゃう人もおるから頑張り次第

    • @消しゴムの件は異例さ
      @消しゴムの件は異例さ 3 года назад

      @@ソースあさり やっぱりかなりレベルは高いんですね。できる限りを尽くします。

    • @ソースあさり
      @ソースあさり 3 года назад

      @@消しゴムの件は異例さ ちなみに何年生ですか?

    • @消しゴムの件は異例さ
      @消しゴムの件は異例さ 3 года назад

      @@ソースあさり 今2年生です

  • @エモンガエッモー
    @エモンガエッモー 3 года назад +3

    私立オープン校の実質倍率は半端ない所もありますからね、中杉なんて10日なのに実質倍率が
    3倍です。600人ぐらいは不合格になってる訳で、本当に私立オープン校は考えて受けないと
    不本意な結果になりやすいですよね。マーチ附属が人気になりすぎて余派で?そんなに高くなかった
    成蹊まで倍率上がってたりします。
    早実や塾高、ICUあたりも入れると、どれだけ10日で不合格になってるんだ・・って考えると怖いです。

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  3 года назад +1

      おっしゃる通りです。
      もちろん受かるために勉強はするけど指導する大人側は「もしここがダメでも最終的に納得できるプラン」を一緒に考えて上げるのことも大事かなと思います。