Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
飛ばないハチさんを巣箱の側で見つけました。入居は2回目で、1回目の時は真冬にKウィングハチを発見。無事越冬することはできましたが、分蜂時期に逃居。今回は、越冬前に気付くことが出来ました。ダニの感染を疑いメントールを注文。その翌朝、ミツバチくんの動画を見つけました。すばらしい動画をありがとうございます!メントールをつかって、ハチさんをたすます!
症状出ている場合、助けられるかは微妙ですが、何もしないと全滅なので、できる限りのことは試してみて下さい。それでもダメそうなら蟻酸を使うしかないですが、危険なので私はやったことありません。検索すればやり方は出てくると思いますが、やるなら自己責任で…蜜蜂さん助かるといいですね
@@mitsubachi 1アドバイスありがとうございます!頑張ってみます!ミツバチさんのサポート( *´艸`)
蟻酸の代わりにレモンでも効果はあるそうです😮
とてもわかりやすかったです。
初めまして。utyuuinuと申します。大変わかりやすい素敵な動画をありがとうございます。動画の最後で「生き物なのでコントロールできない」とおっしゃっていますが、確かに盗蜜や迷い込みは防げないですが、アカリンダニがこれだけ急速に広がった最大の原因は2つ。ひとつは自分の蜂場で多群飼育すること、そしてもうひとつは、群(巣箱)を人間の都合で移動することです。かつては養蜂家同士で群を都合し合う文化のようなものがありましたが、今はそれが原因で日本ミツバチが激減してしまいました。私たち養蜂家が自分で自分の首を絞めている格好です。知り合いが養蜂を始めたいと言う、「それじゃあうちに今、10群あってもう置ける場所ないから1群あげるよ」アカリンダニ製造工場で増やして、それを未感染地域に配って回るという残念なことを、私たちはやってはいけないと思うのです。
何とも言えませんが、どちらにせよ新規に親切にできないと養蜂は廃れます。なので科学の力に期待ですね。新しいダニ駆除剤が開発されたり、ギ酸の使い方などが確立されれば、問題は解決できるでしょう。
よくわかりました!
初めまして。アカリンダニに感染した巣の蜜は採蜜はしても大丈夫でしょうか?
大丈夫かと思います。全滅した群れの蜂蜜を食べたことありますが、特に問題はありませんでした。色々調べてみても、ダニと蜂蜜は関係がなく、問題はないとのことです。
Danke für ihre videos!
お尋ねですけど、シュウ酸は、ヘイキダニには、ききますが、アカリンダニには、どうでしょうか。
使ったことないので、分からないです。
ダニ感染を許してしまった場合は、その群れはどうするんでしょうか?処分(殺虫)でしょうか?ダニ感染を許してしまった場合は、はちみつも処分ですか?メントールを使った場合は、はちみつに風味が移ったりなどの弊害はありますか?
ダニに感染した群れが立ち直ればそのまま飼ってます。ダニはミツバチ内に寄生しているので、蜂蜜は問題ないと思います。ですが私は念の為、全滅した群れの蜂蜜は販売はせず自家消費に回してます。メントールは蜂蜜に移る可能性があるので、採蜜前に外しておくと良いです。
@@mitsubachi ありがとうございました(笑)
Thank you....
アカリンダニ対策と見出しですが、結論は運任せでは対策には成らない。メントールの効き目云々との事も運との事。初心者には運との事では納得しないと思いますよ。
やるだけのことはやって、後は運ですよ。生き物を飼うということはそういうことです。
絶対と言う答えは有りませんからね。
飛ばないハチさんを巣箱の側で見つけました。入居は2回目で、1回目の時は真冬にKウィングハチを発見。無事越冬することはできましたが、分蜂時期に逃居。今回は、越冬前に気付くことが出来ました。ダニの感染を疑いメントールを注文。その翌朝、ミツバチくんの動画を見つけました。すばらしい動画をありがとうございます!メントールをつかって、ハチさんをたすます!
症状出ている場合、助けられるかは微妙ですが、何もしないと全滅なので、できる限りのことは試してみて下さい。
それでもダメそうなら蟻酸を使うしかないですが、危険なので私はやったことありません。
検索すればやり方は出てくると思いますが、やるなら自己責任で…
蜜蜂さん助かるといいですね
@@mitsubachi 1アドバイスありがとうございます!頑張ってみます!ミツバチさんのサポート( *´艸`)
蟻酸の代わりにレモンでも効果はあるそうです😮
とてもわかりやすかったです。
初めまして。utyuuinuと申します。大変わかりやすい素敵な動画をありがとうございます。動画の最後で「生き物なのでコントロールできない」とおっしゃっていますが、確かに盗蜜や迷い込みは防げないですが、アカリンダニがこれだけ急速に広がった最大の原因は2つ。ひとつは自分の蜂場で多群飼育すること、そしてもうひとつは、群(巣箱)を人間の都合で移動することです。かつては養蜂家同士で群を都合し合う文化のようなものがありましたが、今はそれが原因で日本ミツバチが激減してしまいました。私たち養蜂家が自分で自分の首を絞めている格好です。知り合いが養蜂を始めたいと言う、「それじゃあうちに今、10群あってもう置ける場所ないから1群あげるよ」アカリンダニ製造工場で増やして、それを未感染地域に配って回るという残念なことを、私たちはやってはいけないと思うのです。
何とも言えませんが、どちらにせよ新規に親切にできないと養蜂は廃れます。なので科学の力に期待ですね。新しいダニ駆除剤が開発されたり、ギ酸の使い方などが確立されれば、問題は解決できるでしょう。
よくわかりました!
初めまして。
アカリンダニに感染した巣の蜜は採蜜はしても大丈夫でしょうか?
大丈夫かと思います。全滅した群れの蜂蜜を食べたことありますが、特に問題はありませんでした。
色々調べてみても、ダニと蜂蜜は関係がなく、問題はないとのことです。
Danke für ihre videos!
お尋ねですけど、シュウ酸は、ヘイキダニには、ききますが、アカリンダニには、どうでしょうか。
使ったことないので、分からないです。
ダニ感染を許してしまった場合は、その群れはどうするんでしょうか?処分(殺虫)でしょうか?
ダニ感染を許してしまった場合は、はちみつも処分ですか?
メントールを使った場合は、はちみつに風味が移ったりなどの弊害はありますか?
ダニに感染した群れが立ち直ればそのまま飼ってます。
ダニはミツバチ内に寄生しているので、蜂蜜は問題ないと思います。
ですが私は念の為、全滅した群れの蜂蜜は販売はせず自家消費に回してます。
メントールは蜂蜜に移る可能性があるので、採蜜前に外しておくと良いです。
@@mitsubachi ありがとうございました(笑)
Thank you....
アカリンダニ対策と見出しですが、結論は運任せでは対策には成らない。メントールの効き目云々との事も運との事。初心者には運との事では納得しないと思いますよ。
やるだけのことはやって、後は運ですよ。
生き物を飼うということはそういうことです。
絶対と言う答えは有りませんからね。