先輩からガチ説教されました、アーティスト、クリエイターになりたい人は必ず見て
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 世界的クリエイターの先輩から説教いただきました。仕事、人生、幸せ、プロ、アート
田中さんの著書 MyFreedamn!: myfreedamn.com
田中さん主催イベントInspiration: inspirationla.com
【パジメ】
メインチャンネル
⇨ / pajime
サブチャンネル(さらにゆるい動画)
⇨ / pajime-n-2nd
ゲームチャンネル
⇨ / pajime-game
Twitter
⇨ / pajime
Instagram
⇨ / crsdsgn
Lineスタンプ
⇨ store.line.me/...
◆オリジナルTシャツ販売
パジメ-N-Shop: pajime.com
◆パジメの撮影機材: pajime.com/equ...
◆お仕事のご依頼などはこちらからご連絡下さい
info@pajime.com
ありがとうございます!
ありがとうございます!
野球でいうと何回も裏表を経験してるアーティストのインタビューありがとうございました!
こういう貴重な話しをしてくれる、できる人間がまわりにいるのが羨ましい。田中さんの仕事に対する情熱を感じる
痺れました!
フォローして数年経ちますが、初めてコメントさせていただきます。
元々、田中さん絡みの動画は楽しみにしておりましたが、この動画は特に感動いたしました。
田中さんの見事に言語化された”哲学”がモヤモヤしていたモノを洗い流せたような感覚を得る事が出来ました。
この動画は自分にとっては宝物です。
ありがとうございます。
これは名作動画ですぞ
田中さんの話刺さりました。
別の動画で田中さんが高校の先輩だって知って、クゥ〜ってなった❗️
パジくん、身近に良い先輩がいるね✨✨最高じゃない!
田中さん、スピリッツがいいですねー。アーティストの言葉が滲みます。客の期待を裏切って、その上行かないとアーティストはダメっすよねー。そのための徹夜とか自腹でのクリエーションっすよねー。
共有ありがとうございます
深いし、味があるわ👍✨
貴重なお話の共有ありがとうございます📚
深い。
田中さん深ぇー。好き!バットも握ってるのも最高!
いい話ですね
ハジメちゃん
お久しぶりです
君和田です。
ヒロくんに聞いて登録させて
頂きました。
凛太郎さんの哲学素晴らしいねー
また、お手伝い出来る事あれば
なんなりとー
手弁当で行きますよー
バット持って哲学の話は渋いぜ!
昭和生まれのオッサンには共感できる話ってことさ。
貴重なお話しのシェアありがとうございました🤗
そうですよね、何の仕事でもみんなと同じ考えだったら誰がやっても変わらないですよ。
仕事を完全に『お任せ』されるのは本当に名誉な事ですね。
『アーティスト=変人』と思われる事の意味年齢を重ねて来るに連れて理解できるようになりました。
何気ない夕暮れ時のトークに完全に引き込まれましたよ!どんなビジネスでも、当てはまるなぁと思います!金融関連でアートとは無縁ですが、芯になる部分は一緒だなぁと感じた。以前から田中さんのトークリクエストしてたので、ありがとうございました!
パジメさん、説教じゃあないっすよ、最高のトークでした!
ステーキ動画も好きですよ❤
環境と運!
自分、写真やってるんのですけど、ためになりましたわ!
ほとんどのみんなは妥協して生きてるよ。
そんな中で小さな幸せを探してる。
大切なのは自分にだけは嘘つかないで生きることとだと思う。
田中さんはパンクだよ、エキセントリックだよ。真似しようとしてもできないよ。
尊敬する。
このような話をしてもらえる関係にあるパジメさんは幸せですね。田中さんと同じぐらいの年齢ですが俺は何やってんのかな?って思いました。
晩飯食った後に良いモノ見せてもらいました。続きがあれば是非見せて聞かせてください。😉
色々経験しないと語れない話しですね!
とても勉強になります🙇🏻♂️
田中さんにうちの息子預かってほしい、、、、きっとかなりイイ影響与えてくれそう
田中さんの波乱万丈の生き方と行動指針や様々なロック魂凄いなあと感じました。深いなあ
(;・∀・)
これは…講義だわ…
続きがあるのか?
今回の講義は終了となります。次の講義をお楽しみにw
深いわ
自分も音楽やってきたけど、普通の家庭とか憧れてました笑
でも、孤独な時にこそ本当の自分を発見したり
生き方そのものを問う機会ができる気がする。
幼い時から団体行動苦手で、流行りごとも興味なく、友達も少なかったけど、無理して偽って生きる方がつらかったすね。
田中さんの話はいつも面白い。バットの有無は関係ない😁
はじめさんのお知り合い、広告代理店出身の方が多いですね!
田中さんのお話はいつも沁みる
どの世界でも同じだと思うけど田中さんの言う「哲学」は必須だね
およそ30分弱の動画だけどあっという間だった
田中さん貴重なお話ありがとうございます🙇
深いぜ…
田中さんいいわー🙇
素晴らしい動画でした。僕も(安易な言い方をすると)クリエイターになりたかった。残念ながら出来ることの殆どはスタートが遅過ぎました。中学生の時は帰宅部で自分の時間が欲しかったけど運動部に入れと言われてやりたくもない軟式テニスを無理にやって自分の哲学を深める時間がなかった。学校から帰ってきてもやりたくもない学校の勉強をさせられました。本当は漫画を読みたかったんです。漫画に付いて勉強したかったんです。そして漫画家になりたかった。スタートさせたのは19歳。遅過ぎました。その後文筆業(特撮ヒーロー番組の脚本家)をめざしたものの、ただのど素人にできるわけないですよね(笑)。元々エンターテイメントに興味があったのに学校の勉強しかやってない。しかも成績は悪かった(笑)。学校の勉強には何も興味がないのに身につくはずがないですよね。もっと自由に遊びたかった。僕の場合は遊びの延長上にこそ仕事があったはずなんです。悔しいですけど仕方ないですね。田中さんのお話に大変納得させられました。ありがとうございました。
先輩ってこんな人だったんだ、只者じゃないと思ってだけど
どおなんだろ、その辺の居酒屋で愚痴たれてるおじさんみたい。そうでないにしても決めつけが多く、色々な可能性を閉じてる考え方に聞こえる。
はじめちゃんのやり方でやってて、それがある程度本人が「今」満足してるなら、「将来絶対後悔する」なんて言う必要あるのかな、(未来のことに絶対はないはず)未来のことは誰もわからないよね。「今」も大切にしたい。
20歳過ぎても輝く人間はいくらでもいるはず。20歳前の人間にしかチャンスがない場合が多い世の中だとしたら、チャレンジする人間の少ないつまらない世の中になるし、実際そんなわけでもないと思う。
悪意ZEROです。
※偉い人だったらすみません😢
どういう流れでこういう話になったの?多分 田中さんの話は普通の一般人には参考にならない。そういう捉え方より こういう日本人がアメリカで活躍してますよー的な見かたをするしかないもん。はじめちゃんははじめちゃんのやり方でやればいいよ きつくなるよとか言われたってそんなの知ったことじゃないよ そうするしかないんだから みんな自身で選んで今 立ってる 哲学がないことを哲学にしてる人だっているよ 自分の人生を語るのは大いに結構 だけど 人の人生にとやかく言うのは不愉快です。
あんまりよくわからなかった。刺さらないかな
え、本当に?!
痛いね。
俺は0721大好きなんだけどなあ~ダメっすかね