Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ジャミラでなく、首長族、最高の例え!、手がつまるとヘッドが走らなくて腰が浮く、手と顔を離すように意識すると、ヘッドが走りボールがつかまる、練習場で左目が下をやってみましたが、楽にボールがつかまります、左肩を上げないということが最も重要だということもよくわかります、三觜プロの理論はすばらしいしわかりやすい!
三觜プロの動画でおそらく全国の練習場の稼働率がかなり上がるんじゃないかと思います。そのくらいすぐにでも実践したくなるレッスンな気がします。
すごく良い動画です。この方の教えは全て一貫性があり、理論が全て納得できるものばかりです。本当に素晴らしい。こうゆう教育者が増えれば日本のゴルフ界も明るいかと。
友人に勧められて、はじめてこの動画を見ました。私もロングアイアンのあたりが薄いのとドライバーが苦手なのが長年の悩みですが、大変参考になりました。
いろいろ試行錯誤して、どスライスがでなくなってきましたが、良い時と悪い時の違いが分からなかったのです。偶然この動画にもどって、答えが見つかりました。アイアンとドライバーで同じように振っているつもりでも、肩、特に左肩の動きが違っていることに気付きました。
神回ですね。坂田氏は、面中から鼻筋をスイングの軸とすると言いました。E・エルス氏は、ダウンのスタートで肩を顎から離すと言いました。
私もいつも打ちに行って左肩が上がり煽り打ちしています。スロービデオを撮って良くわかりました。それを避けるために必死で右目でボールを観ていました。でも大切なのは「左目で見ながら左足下がりを意識したスイング」なんですね。まさに青天の霹靂のようなアドバイスです。今は深夜ですが、これから練習場に行きたくなりました。そう言えば、ニクラウスも左目でボールを睨んでいましたね。思い出しました‼️
韓国からいつも見てます。いろんな国の動画でゴルフレッスン見てますが言葉の要害を考えてもすごくわかりやすいしハマっちゃいますねー
ありがとうございます!!行き詰まってました。アイアン上手くなったけどドライバーがなぜかどーしても飛ばなくてTT明日やってみます!!
ドライバーのあおり打ちで悩んでいましたので、原因が分かったような気がします。早速練習場で実践。
すごい。その通りです。自分もその左目下のダウンで調子よい状態に戻りました。ありがとうございます。
三觜先生のレッスンめっちゃ参考、勉強になります。胸郭リードはわかりましたが、実際に体を動かすと難しい。。。うねり運動で練習します!!!
左肩を引き上げた方がヘッドスピードは上がるけど、ヘッドスピードの割には飛距離が出ないで右プッシュする事がありました。今度気を付けてやってみます。
小林さん って 素人ですよね? ミツハシ プロ から 直接指導を これだけ たくさん 受けていて ! これ? ? ? 羨ましい です!自分も 受けてみたいです!
ドライバーが当たらない理由:ティーアップしているから、球が空中にある意識が働き、左肩を顎にくっつけたまますくい上げようとしてしまう。左肩を低いままでダウンスイングできれば当たる。腰の左への体重移動の後に腕がついてくる。「左目が常に下に来るように」打つ。首がないジャミラ状態でなく、首長族状態になるのが正解。
コレって横回転が強いとジャミラになりますよね縦回転にした途端→詰まりもジャミラも無くなる事がよくわかりました!
深い。納得✨👏
わかりやすいです。ありがとうございます😊
目線ですか、・・・ほんと盲点ですね。左足下がりのイメージで、左目を下げる・・・素晴らしいアドバイスどうも有難うございました。
おー!すごく勉強になりました!最近、自分のスイングをスローで撮影してて、それを見たらまさに肩が上がってました!そのため、振り遅れでスライスをよく出ます、、
なるほどすぎる!!明日やります!!でもできないのがゴルフ。楽しいですねえ🥺
すっごい分かりやすい、この動画見てからドライバーのキャリーが170ヤードから280ヤードに上がりました!
毎回、凄いレッスンなハズなんですけど、今回はハンパない…これ、無料かよ!ハンパねえ!アマチュアはほとんどジャミラかもしれませんね(笑)
いやぁ。ティupしたらやたら打ちにくいっ言うか苦手意識あったんですけど。右に飛んで行くイメージがあったんですけど俺もまさにそれです笑。勉強なりました。
自分のプッシュアウトの原因があるのにわかりました‼️
はい、俺ジャミラ。。。非常に参考になりました!!
これだーこれだったんだ!思いっきり右目下でした。特にドライバー
あー、なるほどー。思い当たる節があります。
今日の練習でドライバーが酷くて調べたら、ドンピシャのご指摘でした。ありがとうございます!
有料で構わない内容ですね💦凄いためになります‼️
この動画いい動画だなこの生徒さんは役得だよな手取り足取り教えてもらって真髄教えてもらってるジャミラじゃなくて首長族www
ヤルな!三觜TV!サイコーかよ!
これは自分でも確認しないといけない。ありがとうございます
三觜プロの教えは凄いですね ただ生徒はクリちゃんの方がセンスがあるように感じる あの人の上達ぶりは凄いです
小林はもう出てくんな
ジャミラ知らないけども、私が今悩んでる謎の回答がここにあった…
いつも拝見しています。小林さんの批判的ご意見が多いですが、一般ゴルファーの中では上手な方だと思います。色んな人からレッスンを受けることはそんなに悪いことなのか疑問ですし、そもそも教わる動画を上げてるわけですから半分仕事でしょう。
そうですよね😅 普通に70台でラウンドされる腕は凄いと思いますし、そもそもそいつらも見ているチャンネルの多くに小林さんが関わっている訳で… そんなことも知らないのかなと思っちゃいます(笑)
It is very good lesson for me thank you so much always Mr. Mitsuhashi san, ^^
この動画凄すぎるんだけど情報量多すぎて3回は再生しないと理解できひんww
私が最近すごく気にしているところです。治らないんですよね…
ドライバーを打つときは右肩を落としたアドレスをしろと習いました。このアドバイスの根拠はなんでしょうか。または、このアドバイスは間違いなのでしょうか。質問が三觜さんに届くかわかりませんが、回答できる方がいらっしゃればお願いします。
神回
ダウンスイングからインパクトで我慢して上半身を開かないようにするより切り返しの仕方が三觜さんと違うだろうな!きっと。スティープに下ろしすぎてるのかな!小林さん
もう、なんなんや!ずっと肩あがっとったやないか!5年も上がってたわ。どうしてくれる?
めちゃめちゃ参考になる、、ジャミラ笑
どっちかと言えば右目でボールを捉えていた自分w
一言で言えば胸郭リードということになるんですねぇ...
ジャミラ‼=ボディーターンだと勘違いしていました、アドレス~フィニッシュ! パター~ドライバー、歩き方迄‼?生活がジャミラ化していました。
俺ジャミラだったーー
まさに自分のことを言われてる気がしました
正しく同じ現象で打開策なく迷っていましたが少しだがなんとかなりそうで打ちこむことになりました。しかし、芯をくわなくなり、且つなかなか上手くいきません今までドローぼーるだったがフェードボールになりました。どうなんでしょうか。また、右利きの目なのでドライバーはボールが見えないんです。
トップの時点で、頭の位置はそれほど動かないものですが鼻は右足方向を向いているのですよね。その鼻の位置(視線)をできるだけ長く維持する事に恐怖心(笑)を覚える今日この頃です。
僕もジャミラでした。
ジャミラ!(泣)
これはめちゃくちゃタメになる。
これはうぽつ、え?2年前の動画?
すげー
なるほどね〜
この客、小理屈ばっかり言って、無神経そうにみえるのは気のせい?
その通り わかったわかった言って全くわかってないセンスのない生徒 三觜プロの教えが勿体無い
カッパチーズ 客というか、ゴルフのお仕事されてる社長さんですよ。
ああ、やっぱり?w見た目で判断してはいけないけど、大いに見た目の雰囲気は人を形作るね~!
この生徒さんは浮気性なのか、いろんな先生に教わり過ぎ。能書きだけはプロ顔負けですねw。結局信念がないから結果折角の努力もマイナスに作用する。自分のスイングがなかなか構築出来ない。と言うことでしょう。
はぁ、わかるけどアイアンやってるじゃん!ドライバーじゃないの?
逆治療効果狙いでアドレス段階で左肩上げとけば? ダウンで肩は離れていくでしょ...しかし、今まで手が下りる前に右肩を下げ、側屈を入れていく指導してませんでしたか??High Spec Golfさんの練習動画を見ると、左ハンドル→右肘を絞ってのシャフト倒しで、右肩も一緒に下がってましたよ。ちょっと可哀想
정말 느낌이 오는 레슨 많이 배우고 있읍니다 머리와 몸이 함께 되도록 열심히 연습하고 있읍니다 기회가 된다면 직접가서 레슨 받고 십읍니다
ジャミラでなく、首長族、最高の例え!、手がつまるとヘッドが走らなくて腰が浮く、手と顔を離すように意識すると、ヘッドが走りボールがつかまる、練習場で左目が下をやってみましたが、楽にボールがつかまります、左肩を上げないということが最も重要だということもよくわかります、三觜プロの理論はすばらしいしわかりやすい!
三觜プロの動画でおそらく全国の練習場の稼働率がかなり上がるんじゃないかと思います。
そのくらいすぐにでも実践したくなるレッスンな気がします。
すごく良い動画です。
この方の教えは全て一貫性があり、
理論が全て納得できるものばかりです。
本当に素晴らしい。
こうゆう教育者が増えれば日本のゴルフ界も明るいかと。
友人に勧められて、はじめてこの動画を見ました。私もロングアイアンのあたりが薄いのとドライバーが苦手なのが長年の悩みですが、大変参考になりました。
いろいろ試行錯誤して、どスライスがでなくなってきましたが、良い時と悪い時の違いが分からなかったのです。偶然この動画にもどって、答えが見つかりました。アイアンとドライバーで同じように振っているつもりでも、肩、特に左肩の動きが違っていることに気付きました。
神回ですね。
坂田氏は、面中から鼻筋をスイングの軸とすると言いました。
E・エルス氏は、ダウンのスタートで肩を顎から離すと言いました。
私もいつも打ちに行って左肩が上がり煽り打ちしています。スロービデオを撮って良くわかりました。それを避けるために必死で右目でボールを観ていました。でも大切なのは「左目で見ながら左足下がりを意識したスイング」なんですね。まさに青天の霹靂のようなアドバイスです。今は深夜ですが、これから練習場に行きたくなりました。そう言えば、ニクラウスも左目でボールを睨んでいましたね。思い出しました‼️
韓国からいつも見てます。いろんな国の動画でゴルフレッスン見てますが言葉の要害を考えてもすごくわかりやすいし
ハマっちゃいますねー
ありがとうございます!!
行き詰まってました。
アイアン上手くなったけどドライバーがなぜかどーしても飛ばなくてTT
明日やってみます!!
ドライバーのあおり打ちで悩んでいましたので、原因が分かったような気がします。早速練習場で実践。
すごい。その通りです。自分もその左目下のダウンで調子よい状態に戻りました。ありがとうございます。
三觜先生のレッスンめっちゃ参考、勉強になります。
胸郭リードはわかりましたが、実際に体を動かすと難しい。。。
うねり運動で練習します!!!
左肩を引き上げた方がヘッドスピードは上がるけど、ヘッドスピードの割には飛距離が出ないで右プッシュする事がありました。
今度気を付けてやってみます。
小林さん って 素人ですよね? ミツハシ プロ から 直接指導を これだけ たくさん 受けていて ! これ? ? ? 羨ましい です!自分も 受けてみたいです!
ドライバーが当たらない理由:
ティーアップしているから、球が空中にある意識が働き、左肩を顎にくっつけたまますくい上げようとしてしまう。
左肩を低いままでダウンスイングできれば当たる。
腰の左への体重移動の後に腕がついてくる。
「左目が常に下に来るように」打つ。
首がないジャミラ状態でなく、首長族状態になるのが正解。
コレって横回転が強いとジャミラになりますよね
縦回転にした途端→詰まりもジャミラも無くなる事がよくわかりました!
深い。納得✨👏
わかりやすいです。ありがとうございます😊
目線ですか、・・・ほんと盲点ですね。
左足下がりのイメージで、左目を下げる・・・
素晴らしいアドバイスどうも有難うございました。
おー!
すごく勉強になりました!
最近、自分のスイングをスローで撮影してて、それを見たらまさに肩が上がってました!
そのため、振り遅れでスライスをよく出ます、、
なるほどすぎる!!
明日やります!!
でもできないのがゴルフ。
楽しいですねえ🥺
すっごい分かりやすい、この動画見てからドライバーのキャリーが170ヤードから280ヤードに上がりました!
毎回、凄いレッスンなハズなんですけど、今回はハンパない…
これ、無料かよ!ハンパねえ!
アマチュアはほとんどジャミラかもしれませんね(笑)
いやぁ。ティupしたらやたら打ちにくいっ言うか苦手意識あったんですけど。右に飛んで行くイメージがあったんですけど俺もまさにそれです笑。
勉強なりました。
自分のプッシュアウトの原因があるのにわかりました‼️
はい、俺ジャミラ。。。
非常に参考になりました!!
これだーこれだったんだ!思いっきり右目下でした。特にドライバー
あー、なるほどー。思い当たる節があります。
今日の練習でドライバーが酷くて調べたら、ドンピシャのご指摘でした。ありがとうございます!
有料で構わない内容ですね💦凄いためになります‼️
この動画いい動画だな
この生徒さんは役得だよな
手取り足取り教えてもらって真髄教えてもらってる
ジャミラじゃなくて首長族www
ヤルな!三觜TV!
サイコーかよ!
これは自分でも確認しないといけない。ありがとうございます
三觜プロの教えは凄いですね ただ生徒はクリちゃんの方がセンスがあるように感じる あの人の上達ぶりは凄いです
小林は
もう
出てくんな
ジャミラ知らないけども、私が今悩んでる謎の回答がここにあった…
いつも拝見しています。小林さんの批判的ご意見が多いですが、一般ゴルファーの中では上手な方だと思います。色んな人からレッスンを受けることはそんなに悪いことなのか疑問ですし、そもそも教わる動画を上げてるわけですから半分仕事でしょう。
そうですよね😅 普通に70台でラウンドされる腕は凄いと思いますし、そもそもそいつらも見ているチャンネルの多くに小林さんが関わっている訳で… そんなことも知らないのかなと思っちゃいます(笑)
It is very good lesson for me thank you so much always Mr. Mitsuhashi san, ^^
この動画凄すぎるんだけど情報量多すぎて3回は再生しないと理解できひんww
私が最近すごく気にしているところです。治らないんですよね…
ドライバーを打つときは右肩を落としたアドレスをしろ
と習いました。このアドバイスの根拠はなんでしょうか。または、このアドバイスは間違いなのでしょうか。質問が三觜さんに届くかわかりませんが、回答できる方がいらっしゃればお願いします。
神回
ダウンスイングからインパクトで我慢して上半身を開かないようにするより切り返しの仕方が三觜さんと違うだろうな!きっと。スティープに下ろしすぎてるのかな!小林さん
もう、なんなんや!ずっと肩あがっとったやないか!5年も上がってたわ。どうしてくれる?
めちゃめちゃ参考になる、、ジャミラ笑
どっちかと言えば右目でボールを捉えていた自分w
一言で言えば胸郭リードということになるんですねぇ...
ジャミラ‼=ボディーターンだと勘違いしていました、アドレス~フィニッシュ! パター~ドライバー、歩き方迄‼?
生活がジャミラ化していました。
俺ジャミラだったーー
まさに自分のことを言われてる気がしました
正しく同じ現象で打開策なく迷っていましたが少しだがなんとかなりそうで打ちこむことになりました。
しかし、芯をくわなくなり、且つなかなか上手くいきません
今までドローぼーるだったがフェードボールになりました。どうなんでしょうか。
また、右利きの目なのでドライバーはボールが見えないんです。
トップの時点で、頭の位置はそれほど動かないものですが
鼻は右足方向を向いているのですよね。その鼻の位置(視線)
をできるだけ長く維持する事に恐怖心(笑)を覚える今日
この頃です。
僕もジャミラでした。
ジャミラ!(泣)
これはめちゃくちゃタメになる。
これはうぽつ、え?2年前の動画?
すげー
なるほどね〜
この客、小理屈ばっかり言って、無神経そうにみえるのは気のせい?
その通り わかったわかった言って全くわかってないセンスのない生徒 三觜プロの教えが勿体無い
カッパチーズ 客というか、ゴルフのお仕事されてる社長さんですよ。
ああ、やっぱり?w見た目で判断してはいけないけど、大いに見た目の雰囲気は人を形作るね~!
この生徒さんは浮気性なのか、いろんな先生に教わり過ぎ。能書きだけはプロ顔負けですねw。結局信念がないから結果折角の努力もマイナスに作用する。自分のスイングがなかなか構築出来ない。と言うことでしょう。
はぁ、わかるけどアイアンやってるじゃん!ドライバーじゃないの?
逆治療効果狙いでアドレス段階で左肩上げとけば? ダウンで肩は離れていくでしょ...
しかし、今まで手が下りる前に右肩を下げ、側屈を入れていく指導してませんでしたか??
High Spec Golfさんの練習動画を見ると、左ハンドル→右肘を絞ってのシャフト倒しで、右肩も一緒に下がってましたよ。ちょっと可哀想
정말 느낌이 오는 레슨 많이 배우고 있읍니다 머리와 몸이 함께 되도록 열심히 연습하고 있읍니다 기회가 된다면 직접가서 레슨 받고 십읍니다