Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
子猫が欲しいなんて言ってたらNNNの耳に入って妊娠した猫さんが派遣される予感…。
ふふふ。それはそれで、楽しみかも❤️
こちらには初コメさせていただきます😊本当に心の優しいとーさん、かーさんでこちらまで温かい気持ちになります💕なーさん、エンちゃん、福ちゃんは幸せですね。黒井さんも寒くなる前に家族として迎えてあげられたらいいですね😊
初コメ嬉しいです!こちらも、よろしくお願いします❤️
難しいことですね預かりボランティアは猫ちゃんの幸せの架け橋ですがやっぱりお別れが着いてきてしまいますよね😢
そうですね。とーさんは、耐えられないそうです・・。
なーちゃまの言う通り😆「まずは、黒井さんをお家に入れなさい!」😸(笑)とーさん家に来る猫ちゃんは🐈⬛黒井さんで終わり🤔とは限らないかも(・・?ですよ~😅とーさんの猫愛にキュンとしますね😄
なーちゃまのお告げは絶対ですので遵守致します。(笑)かーさん本日より新仕事で不在です。byとーさんでした!
難しい問題ですよね😓預かりボランティアは何ヶ月もお世話して慣れた頃にお別れなので、、父さん無理そうですよね😢ボラさん本当に尊敬です🥺きっといろんな事に目を向けている内に運命の子と出会えると思えています☺️勝手にゴメンなさい🙇♀️あんまり思い詰めないで下さいね💦応援してます📣✨✨
お優しいお言葉、嬉しいです。ありがとうございます。
TOSANは黒井さんの保護の後、十分落ち着いてから保護団体・シェルターの人たちと面談して何が一番TOSAN家に適しているかを見出していくのがいいのでは?
できることから、少しずつ進んでいきますね。ありがとうございます。
とーさんの気持ち痛いほどわかります😥エンちゃんの為にエンちゃんと遊べる年齢キャリアがない元気な😸子を迎えたい。黒井さんの保護も大事!だがそれも難しい・・私でもボランティアは無理です😅性格的に絶対、情がうつってお別れなんてできない〜😭でもこれだけはお願いです🙇♀他の人の事とか誰に何を言われようがとーさん、かーさんが決めた事を1番に考えて下さいね🥰
あ・・・。嬉しくて、ウルッときました。ありがとうございます。🙏
難しい問題ですね😅でもすぐに答えを出さなくても大丈夫ですよ👍今は無理しないで出来ることをやりましょう‼️そして余裕が出来たら次に進めば良いのではないでしょうか? とーさん、かーさん頑張って下さい🥰
ありがとうございます。無理せず、背伸びせずが、結果的には、ニャンコのためになると信じます。
どんな選択をされても、恵まれない猫を救い手を差し伸べるということに変わりはないので、とても尊い事だと思います。世の中には行動しない人間が大半の中、行動されている、それだけで凄いことです。あわよくば、エンパチ君の弟、見つかるとよいですね(^^
そう言っていただけると、救われます。ありがとうございます。
ご夫婦の会話が猫飼いあるあるで微笑ましいです😊😊😊確かに猫を「選ぶ」のは罪悪感に似た居心地の悪さを感じますよね。でも先住猫がいる場合は、彼らとの相性を考えて新入り猫を選んだほうが猫たちの幸せに繋がる確率アップです😌譲渡主さんになーぱちの年齢や性格などを伝えれば相談に乗ってくれる場合もあります。預かりっ子との生き別れの辛さに耐えるのも預かりボランティアの仕事のひとつ。自分の辛さの数と、幸せになる猫の数とが比例する、って己に言い聞かせるんです😂私はほんの数週間の隔離専門の預かりですけど、同居してるのでシェルターっ子たちよりも当然思い入れは深くなります😌保護と譲渡の間の単なる繋ぎじゃなくて、人を好きになってもらうという大切な任務があるのでやりがいもありますよー☺️黒井さんの保護もあと一歩(なのかな?)これからKasan家がどんな風にさらなる猫化を図るのか!?目が離せません!
経験者のご意見は、とても参考になります。あれもこれもと欲張って、結果的に、ニャンコさん達の迷惑になってはいけませんので、順を追って、自分の体力、時間、経済力等考えながら進んでいきたいと思います。ありがとうございます。
かあさんお世話様でした 保護猫サンの譲渡されてる方の処で「この子」ならって出会えてトライアル期間を経てウチの子チャンに迎えられるとか、でも先住猫サンが居られたら相性合えばですよね譲渡会に参加されて・・・それでもやはりトライアル期間を経てですよね預かりボランティアさんも、確かにお渡しに淋しい思いはありましょう でも預かり‼️が目的ですし、又、次の子を・・・になりましょう可愛がって人馴れ猫慣れ躾とか忙しい事でしょうねかあさん悩ましいですねかあさん それはさておき明日いよいよ初出勤ですね頑張れかあさん👏👏遠い地からですが応援してますスミマセン 差し出がましく🙏
大倉さん・・初出勤、覚えてくださっていたなんて・・・。ありがとうございます。(涙)感動😭そうなのです。じつは、ドキドキなのです。よい職場でありますように🙏
預かりボランティアは情がうつるとーさんはダメそうな気が😅黒井さん保護できれば、エンパチくんといいコンビになりそうですけどね🐈⬛
正直、病気確率が我が家は高いので、そこが心配で仕方ありません・・。🙏
エンパチくんの弟問題お預かりボランティア問題と何か色んな問題が出てきましたね。さぁパパさんどうする?悩みどころですが答えはもうわかっていますよね。今目の前にいる黒井さんを保護したい!って気持ちがあるから頑張ってるんですよね。パパさん!
出来る事、目の前のことからコツコツと・・。ですね。ありがとうございます。
預かりボランティアは一定期間育てて情がわいてきたってところでお別れがくるのでさびしい気持ちがしますね。でも繰り返しやっていければ慣れてくるかも?その中でnewにゃんにお願いするのもなぁ😮黒井さんに集中ですかね
そうなんですよね。まずは。。。かなと思っています。ありがとうございます。
とーさん困ったですね😊1回譲渡会に行ってみたらいいんじゃないかなーって思います😊そこで絶対決めて帰らないといけないわけではないし かーさんの言う通り 縁だと思うのでビビビっと来る気がします😊😊来なかったら又考えればいいんじゃないかなーってまずは 譲渡会参加体験からしてみたら良い気がします😊
そうですね。一度、行ってみるといいかもしれませんね。ありがとうございます。
とーさんも一度行ってみたら良いと思います😊エンちゃんの歳、性格などを伝えてどんな子と相性が合うのか、アドバイスしてもらうのも良いですよね😊でも、今は、黒井さんのことがありますからね…😅いろいろと考えてから…ですね😊
そうなんですよね。目の前のことから、コツコツと・・。かなと思っています。ありがとうございます。
とーさんかーさんの一匹でも多く幸せにしたいと思う気持ちをリスペクトします😊しかしこれから関わる猫ちゃんたちを全てを保護してとーさんちの家猫にすることは現実的には厳しいと思います。😅かーさんの預かりボランティアで家猫訓練して立派な家猫に育てて里親を探すのもいい方法だと思います。しかしながらとーさんの言うように、 確かに情が移ってしまい別れ難くなりますよね😅いろいろ悩みますよね😊😅なーさんとエンちゃんの言うように先ずは黒井さんを家猫にできるように全集中で行けばいいですね(^o^)💕
いろいろ、難しいですね・・。まずは、できることから、コツコツと。ありがとうございます。
とーさん、かーさん保護活動お疲れ様でございます✨ にゃんずちゃん🐱きゃわゆす💝✨…かーさんとーさんの希望(可愛い🤣→失礼💦→マジです😂)を踏まえて動いていらっしゃること、お疲れさまでございます🙇♀️❣️✨温かい会話?に爆笑しました👏🤣とーさんキャラ→可愛い😂かーさん→愛情深い💝✨温かい配信この度も、ありがとうございます❣️✨次回配信も楽しみにしております🙇♀️✨✨✨
会話にお付き合いいただきありがとうございます。とーさん、マジで喜びますwwもちろん、かーさんもです!
赤い糸で繋がってる子がいるので😊ボランティアさんはさみしい何て言ってる暇はないと思います😊この時期乳のみ子が沢山わんさかやってきます(笑)譲渡したと思ったらまた次の子また次の子とひっきりなしです❤まるで幼稚園みたいな感じ❤1歩踏み出してみては?本のページをめくらなければ物語は進みません😊✨頑張って
少しでも、幸せなニャンコが増えることのお手伝いができるのならば、なんて素敵なことでしょう。まだ、我が家の状況は、整っていない気もしますが、密かに、いつかは・・と思うかーさんです。w
どんな形になっても幸せネコちゃん𓃠が増えることに間違いはないと 思われますので父さん母さんのご決断(簡単ではなさそうですが😂)ゆっくりとお待ちしますね🙌
ありがとうございます。そう言っていただけると、焦らず、確認しつつ、様子を見つつ、進んでいけます。
難しいですね😓確かにお別れするの寂しいっての分かります。でも、次から次へと来る保護依頼で、寂しい暇ないかな?そんな気もします😅
そうかもしれませんよね。ボラの方達には、本当に頭が下がります。
テレビ等で譲渡会の様子を観たりしますが、猫ちゃんを“選ぶ”というのは、なかなか難しい問題ですね🥺預かりボランティアという選択肢も色々と課題がありそうで、簡単には決断出来ないですよね😵💫でも今は、目の前にいる黒井さんの保護に向けて大変だとは思いますが、無理のないよう焦らずにかーさんとーさんに頑張ってほしいです😊
優しいお言葉、ありがとうございます。励みになります。
おはようございます。 今日の真夜中に動画を見たのですが、コメントの音で目覚ましたら悪いと思い、この時間に書いています。その時は、夫と二人で見ていました。 かーさん、初仕事頑張ってください。 保護猫のボランティア、色々ある事を知りました。確かに、猫を選ぶのは悩みますよね。私と夫も、夫が昔から飼っていた猫達が亡くなってから、何年後かして猫を飼いたいと思い、市でやっている譲渡会へ行きました。猫を飼う覚悟はあるの?とか、訪問に来ますと言われて、帰ってきました。それから夫の友達から1歳くらいの猫をもらいました。その猫の上のお姉ちゃんをはじめ母猫達は、白血病でした。でも、その猫はなんの病気をしてなかったけど、心が病んでしまいました。その時は、悪い事をしたと思いました😢私と夫が病気で寝込んでいるときも、食べないで側にいてくれました。 ミルクボランティアでとーさんのコメントを聞いている時に、私も同じ気持ちでした。私もなーさんとエンちゃんが言っていた通りだと思います。黒井さん、何歳か分からないけど保護して野良猫時代から解放してほしいと思ったからです。まずは、黒井さんを保護してから、ユックリと譲渡会などを考えてもいいと思います。 明後日、十五夜です。それも10月のスーパームーン🌕です。牡羊座♈の🌕です。その日の🌕は、はじまりと調整のタイミングです。その時にやって見ると良い事とは、体を動かす事、スパイスを活用した料理を作る事、火を見る事です。 家のイッ君が言っていました。かーさんの声、とても明るくて心がこもっていて優しいイメージが出ていると顔で言っていました。そして、そんなに優しいかーさんととーさんが夫婦になって、なーさん達も一番幸せだなと、僕(イッ君)が顔でいつも言っています。
いつもほのぼの話をありがとうございます。byとーさんでした!
とーさんの想い、気持ちはよくわかります。けど、我が子になる子って何かしら縁があって我が子になるんですよね…我が子達もそうでした…焦らずにじっくり待つのもいいと思いますよ。
素敵なアドバイス、ありがとうございます。
難しい問題ですね^ ^預りボランティアよりは里親の方が良さそうですね。とーさん預り猫ちゃんと別れるの無理そう😂でも、先ずは黒井さんの保護でキャリアの確認ですね❤福ちゃんの友達になるかもしれないけどエンパチくんと相性良さそうだし黒井さんのキャリア確認後でも良いかもしれません。なーさんと同じ猫エイズだけならエンパチくんとリアルコミュニケーション出来るのかな?
まずは、黒井さん問題をクリアしてからですね。猫エイズだけなら、1Fチームの仲間入りです。どうなりますやら・・
@@KASANch2 黒井さんが一階チームになれたらエンパチくんの兄弟実現ですね🥰既にエンパチくんと仲良しムード🥰あれは両思い🥰友達猫になるにゃー
預かりボランティアやミルボラするなら、保護団体や経験者の方々のお話を2人一緒に聞いてよく知ってからでもいいのではないでしょうか😊ミルボラは睡眠時間も削られるし、初心者さんには🔰ちょっとハードル高いかもしれませんよ💦黒井さんのこともあるし、エンパチ君の弟も😅となると、よくよく考えてお二人で相談してみて下さいね(^.^)
覚悟とそれなりの余裕がないと、できない気がします。ニャンコさんたちに迷惑をかけてはいけませんので・・。ありがとうございます。
字幕の文字をもう少し大きくして頂けませんか。読みづらいので。
以後、変更します。byとーさんでした。
子猫が欲しいなんて言ってたらNNNの耳に入って妊娠した猫さんが派遣される予感…。
ふふふ。それはそれで、楽しみかも❤️
こちらには初コメさせていただきます😊
本当に心の優しいとーさん、かーさんでこちらまで温かい気持ちになります💕
なーさん、エンちゃん、福ちゃんは幸せですね。
黒井さんも寒くなる前に家族として迎えてあげられたらいいですね😊
初コメ嬉しいです!こちらも、よろしくお願いします❤️
難しいことですね
預かりボランティアは猫ちゃんの幸せの架け橋ですがやっぱりお別れが着いてきてしまいますよね😢
そうですね。とーさんは、耐えられないそうです・・。
なーちゃまの言う通り😆
「まずは、黒井さんをお家に入れなさい!」😸(笑)
とーさん家に来る猫ちゃんは🐈⬛黒井さんで終わり🤔とは限らないかも(・・?ですよ~😅
とーさんの猫愛にキュンとしますね😄
なーちゃまのお告げは絶対ですので遵守致します。(笑)
かーさん本日より新仕事で不在です。byとーさんでした!
難しい問題ですよね😓
預かりボランティアは何ヶ月もお世話して慣れた頃にお別れなので、、
父さん無理そうですよね😢
ボラさん本当に尊敬です🥺
きっといろんな事に目を向けている内に運命の子と出会えると思えています☺️勝手にゴメンなさい🙇♀️
あんまり思い詰めないで下さいね💦応援してます📣✨✨
お優しいお言葉、嬉しいです。ありがとうございます。
TOSANは黒井さんの保護の後、十分落ち着いてから保護団体・シェルターの人たちと面談して何が一番TOSAN家に適しているかを見出していくのがいいのでは?
できることから、少しずつ進んでいきますね。ありがとうございます。
とーさんの気持ち痛いほど
わかります😥
エンちゃんの為に
エンちゃんと遊べる年齢
キャリアがない元気な😸子
を迎えたい。
黒井さんの保護も大事!だが
それも難しい・・
私でもボランティアは無理です😅
性格的に絶対、情がうつってお別れなんてできない〜😭
でもこれだけはお願いです🙇♀
他の人の事とか
誰に何を言われようが
とーさん、かーさんが決めた事を1番に考えて下さいね🥰
あ・・・。嬉しくて、ウルッときました。
ありがとうございます。🙏
難しい問題ですね😅でもすぐに答えを出さなくても大丈夫ですよ👍今は無理しないで出来ることをやりましょう‼️そして余裕が出来たら次に進めば良いのではないでしょうか? とーさん、かーさん頑張って下さい🥰
ありがとうございます。無理せず、背伸びせずが、結果的には、ニャンコのためになると信じます。
どんな選択をされても、恵まれない猫を救い手を差し伸べるということに変わりはないので、とても尊い事だと思います。
世の中には行動しない人間が大半の中、行動されている、それだけで凄いことです。
あわよくば、エンパチ君の弟、見つかるとよいですね(^^
そう言っていただけると、救われます。
ありがとうございます。
ご夫婦の会話が猫飼いあるあるで微笑ましいです😊😊😊
確かに猫を「選ぶ」のは罪悪感に似た居心地の悪さを感じますよね。
でも先住猫がいる場合は、彼らとの相性を考えて新入り猫を選んだほうが猫たちの幸せに繋がる確率アップです😌
譲渡主さんになーぱちの年齢や性格などを伝えれば相談に乗ってくれる場合もあります。
預かりっ子との生き別れの辛さに耐えるのも預かりボランティアの仕事のひとつ。
自分の辛さの数と、幸せになる猫の数とが比例する、って己に言い聞かせるんです😂
私はほんの数週間の隔離専門の預かりですけど、同居してるのでシェルターっ子たちよりも当然思い入れは深くなります😌
保護と譲渡の間の単なる繋ぎじゃなくて、人を好きになってもらうという大切な任務があるのでやりがいもありますよー☺️
黒井さんの保護もあと一歩(なのかな?)
これからKasan家がどんな風にさらなる猫化を図るのか!?目が離せません!
経験者のご意見は、とても参考になります。
あれもこれもと欲張って、結果的に、ニャンコさん達の迷惑になってはいけませんので、順を追って、自分の体力、時間、経済力等考えながら進んでいきたいと思います。ありがとうございます。
かあさんお世話様でした
保護猫サンの譲渡されてる方の処で「この子」ならって出会えてトライアル期間を経てウチの子チャンに迎えられるとか、でも先住猫サンが居られたら相性合えばですよね
譲渡会に参加されて・・・それでもやはりトライアル期間を経てですよね
預かりボランティアさんも、確かにお渡しに淋しい思いはありましょう でも預かり‼️が目的ですし、又、次の子を・・・になりましょう
可愛がって人馴れ猫慣れ躾とか忙しい事でしょうね
かあさん悩ましいですね
かあさん それはさておき明日いよいよ初出勤ですね
頑張れかあさん👏👏
遠い地からですが応援してます
スミマセン 差し出がましく🙏
大倉さん・・初出勤、覚えてくださっていたなんて・・・。ありがとうございます。(涙)感動😭
そうなのです。じつは、ドキドキなのです。よい職場でありますように🙏
預かりボランティアは情がうつるとーさんはダメそうな気が😅
黒井さん保護できれば、エンパチくんといいコンビになりそうですけどね🐈⬛
正直、病気確率が我が家は高いので、そこが心配で仕方ありません・・。🙏
エンパチくんの弟問題お預かりボランティア問題と何か色んな問題が出てきましたね。さぁパパさんどうする?悩みどころですが答えはもうわかっていますよね。今目の前にいる黒井さんを保護したい!って気持ちがあるから頑張ってるんですよね。パパさん!
出来る事、目の前のことからコツコツと・・。ですね。
ありがとうございます。
預かりボランティアは一定期間育てて情がわいてきたってところでお別れがくるのでさびしい気持ちがしますね。でも繰り返しやっていければ慣れてくるかも?その中でnewにゃんにお願いするのもなぁ😮
黒井さんに集中ですかね
そうなんですよね。まずは。。。かなと思っています。
ありがとうございます。
とーさん困ったですね😊1回譲渡会に行ってみたらいいんじゃないかなーって思います😊
そこで絶対決めて帰らないといけないわけではないし かーさんの言う通り 縁だと思うので
ビビビっと来る気がします😊😊来なかったら又考えればいいんじゃないかなーってまずは 譲渡会参加体験からしてみたら良い気がします😊
そうですね。一度、行ってみるといいかもしれませんね。
ありがとうございます。
とーさんも一度行ってみたら良いと思います😊エンちゃんの歳、性格などを伝えてどんな子と相性が合うのか、アドバイスしてもらうのも良いですよね😊
でも、今は、黒井さんのことがありますからね…😅
いろいろと考えてから…ですね😊
そうなんですよね。目の前のことから、コツコツと・・。かなと思っています。ありがとうございます。
とーさんかーさんの一匹でも多く幸せにしたいと思う気持ちをリスペクトします😊しかしこれから関わる猫ちゃんたちを全てを保護してとーさんちの家猫にすることは現実的には厳しいと思います。😅
かーさんの預かりボランティアで家猫訓練して立派な家猫に育てて里親を探すのもいい方法だと思います。しかしながらとーさんの言うように、 確かに情が移ってしまい別れ難くなりますよね😅いろいろ悩みますよね😊😅
なーさんとエンちゃんの言うように先ずは黒井さんを家猫にできるように全集中で行けばいいですね(^o^)💕
いろいろ、難しいですね・・。まずは、できることから、コツコツと。
ありがとうございます。
とーさん、かーさん
保護活動お疲れ様でございます✨
にゃんずちゃん🐱きゃわゆす
💝✨
…かーさん
とーさんの希望(可愛い🤣→失礼💦→マジです😂)を踏まえて動いていらっしゃること、お疲れさまでございます🙇♀️❣️✨
温かい会話?に爆笑しました
👏🤣
とーさんキャラ→可愛い😂
かーさん→愛情深い💝✨
温かい配信
この度も、ありがとうございます❣️✨
次回配信も
楽しみにしております🙇♀️✨✨✨
会話にお付き合いいただきありがとうございます。とーさん、マジで喜びますww
もちろん、かーさんもです!
赤い糸で繋がってる子がいるので😊ボランティアさんはさみしい何て言ってる暇はないと思います😊この時期乳のみ子が沢山わんさかやってきます(笑)譲渡したと思ったらまた次の子また次の子とひっきりなしです❤まるで幼稚園みたいな感じ❤1歩踏み出してみては?本のページをめくらなければ物語は進みません😊✨頑張って
少しでも、幸せなニャンコが増えることのお手伝いができるのならば、なんて素敵なことでしょう。
まだ、我が家の状況は、整っていない気もしますが、密かに、いつかは・・と思うかーさんです。w
どんな形になっても幸せネコちゃん𓃠が増えることに間違いはないと 思われますので父さん母さんのご決断(簡単ではなさそうですが😂)ゆっくりとお待ちしますね🙌
ありがとうございます。そう言っていただけると、焦らず、確認しつつ、様子を見つつ、進んでいけます。
難しいですね😓確かにお別れするの寂しいっての分かります。でも、次から次へと来る保護依頼で、寂しい暇ないかな?そんな気もします😅
そうかもしれませんよね。ボラの方達には、本当に頭が下がります。
テレビ等で譲渡会の様子を観たりしますが、猫ちゃんを“選ぶ”というのは、なかなか難しい問題ですね🥺
預かりボランティアという選択肢も色々と課題がありそうで、簡単には決断出来ないですよね😵💫
でも今は、目の前にいる黒井さんの保護に向けて大変だとは思いますが、無理のないよう焦らずにかーさんとーさんに頑張ってほしいです😊
優しいお言葉、ありがとうございます。励みになります。
おはようございます。
今日の真夜中に動画を見たのですが、コメントの音で目覚ましたら悪いと思い、この時間に書いています。その時は、夫と二人で見ていました。
かーさん、初仕事頑張ってください。
保護猫のボランティア、色々ある事を知りました。確かに、猫を選ぶのは悩みますよね。私と夫も、夫が昔から飼っていた猫達が亡くなってから、何年後かして猫を飼いたいと思い、市でやっている譲渡会へ行きました。猫を飼う覚悟はあるの?とか、訪問に来ますと言われて、帰ってきました。それから夫の友達から1歳くらいの猫をもらいました。その猫の上のお姉ちゃんをはじめ母猫達は、白血病でした。でも、その猫はなんの病気をしてなかったけど、心が病んでしまいました。その時は、悪い事をしたと思いました😢私と夫が病気で寝込んでいるときも、食べないで側にいてくれました。
ミルクボランティアでとーさんのコメントを聞いている時に、私も同じ気持ちでした。私もなーさんとエンちゃんが言っていた通りだと思います。黒井さん、何歳か分からないけど保護して野良猫時代から解放してほしいと思ったからです。まずは、黒井さんを保護してから、ユックリと譲渡会などを考えてもいいと思います。
明後日、十五夜です。それも10月のスーパームーン🌕です。牡羊座♈の🌕です。その日の🌕は、はじまりと調整のタイミングです。その時にやって見ると良い事とは、体を動かす事、スパイスを活用した料理を作る事、火を見る事です。
家のイッ君が言っていました。かーさんの声、とても明るくて心がこもっていて優しいイメージが出ていると顔で言っていました。そして、そんなに優しいかーさんととーさんが夫婦になって、なーさん達も一番幸せだなと、僕(イッ君)が顔でいつも言っています。
いつもほのぼの話をありがとうございます。byとーさんでした!
とーさんの想い、気持ちはよくわかります。けど、我が子になる子って何かしら縁があって我が子になるんですよね…
我が子達もそうでした…
焦らずにじっくり待つのもいいと思いますよ。
素敵なアドバイス、ありがとうございます。
難しい問題ですね^ ^
預りボランティアよりは里親の方が良さそうですね。
とーさん預り猫ちゃんと別れるの無理そう😂
でも、先ずは黒井さんの保護でキャリアの確認ですね❤
福ちゃんの友達になるかもしれないけどエンパチくんと相性良さそうだし黒井さんのキャリア確認後でも良いかもしれません。
なーさんと同じ猫エイズだけならエンパチくんとリアルコミュニケーション出来るのかな?
まずは、黒井さん問題をクリアしてからですね。猫エイズだけなら、1Fチームの仲間入りです。どうなりますやら・・
@@KASANch2 黒井さんが一階チームになれたらエンパチくんの兄弟実現ですね🥰
既にエンパチくんと仲良しムード🥰
あれは両思い🥰友達猫になるにゃー
預かりボランティアやミルボラするなら、保護団体や経験者の方々のお話を2人一緒に聞いてよく知ってからでもいいのではないでしょうか😊ミルボラは睡眠時間も削られるし、初心者さんには🔰ちょっとハードル高いかもしれませんよ💦
黒井さんのこともあるし、エンパチ君の弟も😅となると、よくよく考えてお二人で相談してみて下さいね(^.^)
覚悟とそれなりの余裕がないと、できない気がします。ニャンコさんたちに迷惑をかけてはいけませんので・・。
ありがとうございます。
字幕の文字をもう少し大きくして頂けませんか。
読みづらいので。
以後、変更します。byとーさんでした。