【高校野球】【北北海道高校野球】それは甲子園毎回出れるよな、クラーク国際スカウト方法がセコすぎる件
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- メッセです😀
今日は、クラーク国際について語りました
辛口です、😎
大阪に寄った方は是非^_^
初心者なので、視聴者さんの細かいアドバイス
コメントにてお待ちしております🙏
僕を成長さしてください❤️❤️❤️
他にもこのよーうな動画がおすすめです^_^
枚方ボーイズすさ誰一人辞めてなかったらエグすぎた件
SNSもフォロー宜しくです^_^
メッセのSNS
TikTok
Instagram
Twitter
TikTok Instagramに自信あり是非フォロー宜しくです
枚方ボーイズ誰一人辞めてなかったらエグすぎた件
instabio.cc/31...
細かすぎて伝わない野球あるある、凡打した時編
• Video
お仕事話コラボ話、Instagramにてお待ちしております是非🤲🙇♂️
音楽提供、効果音ラボ
nakanosound#野球#大阪偕星 #野球あるある#メッちゃんねる#高校野球 #枚方ボーイズ#野球ネタ#野球おもしろい#センバツ#甲子園#センバツ甲子園#
通信制だけど週5通学してるよ
佐々木監督は駒大岩見沢ヒグマ打線を率いていた時は
鬼とも呼ばれる人だったけどクラーク国際ではすっかり仏だね
他校をなんらかの理由で辞める事になった選手が
自分と合うと感じて移ったのならそれに因縁つける必要ないよ
南北北海道の差は上位校に関しては言うほどないよね
なるほど。
でもまあ途中で野球を出来なくなってしまった高校生の受け皿があるのはいい事ですね。
クラーク国際の今後も注目するきっかけになりました。
めっちゃん、いつも面白い動画だな〜。
ありがとうございます^_^
クラークの野球部出身です。県外でも同じ高校生、有名選手をガポガポ取っているわけでもないですし、うちの雰囲気が気に入ってうちに入っているのに外国人軍団などと言われる僕たちの気持ちが分かりますか?
外出も月1スーパーに行くくらいしか出来ない毎日野球に打ち込む日々をバカにしないでください。
入ってきた仲間をボロカス言われて気分が悪いです。
何も知らないのに知ったような口を聞かないでください。
旭川支部の高校ちゃんと勉強してから動画配信して下さい
北北海道のレベルあなたが思うほどひくくありません勉強して出直して下さい
北地区のレベルが低い。そんなことない。旭川地区なら実業、旭工、龍谷、旭川大附(現校名は旭川志峯)など。
十勝なら白樺、帯広北、帯広三条、帯広農、帯広工など。
最近なら足寄高校やら別海高校がってますね✨
@@佐藤康彦-c6pあなたが挙げた高校は甲子園で勝てるん?
明らかに他の都道府県の高校と比べても名前負けしてるよw
北地区の野球部の地域状況をあまりご存知ないのにコメントはしないほうが良い。
北海道の地理状況もよく調べたら?。
北地区はどこが出てもおかしくない。公立は少子化で連合チームを編成しているところもある。
道立は旭川(あさひかわ)工業は通称で旭工(きょっこう)、旭川南、帯広(おびひろ)農業、帯広工業、帯広三条(さんじょう)、釧路(くしろ)工業、釧路江南(こうなん)、北見柏陽(きたみはくよう)、北見工業、網走(あばしり)南ヶ丘。
私学は旭川龍谷(りゅうこく)、旭川実業、白樺(しらかば)学園、旭川大付属(現校名は旭川志峯【しほう】)、帯広大谷、帯広北、
など甲子園出場した学校があることも知らないの?クラーク一強?旭川地区以外にも十勝(とかち)、釧路、北見地区も野球の強いところもある。
それ以外の地区もよく調べたほうが。
札幌第一がレベル高い?
あんさん、何にも知らんな。
それとクラークは1学年10人位しか入部できないんやで!入寮という物理的制約があるから。
他県強豪校退部したってクラークの門をくぐるのは簡単ではないがな。
もう少し勉強してから発表して下さい、野球強豪校なんて県外出身が多いし、クラークは少ない方。佐々木監督の指導力で強くなりました。北北海道も近年レベルアップして良いチームが多いです!
まず高校名をちゃんと言えない時点でこの考察は破綻してるだろ
育英とか相模とかからにてるよ
✖あさひがわ
〇あさひかわ
それなら他校もそれやればいいんじゃないの?
せこいんじゃんくて賢いと思うよ。
それに強豪校をやめたとは言え選手のレベルはバラバラだしね。
結局出たもん勝ち。勝ったもん勝ちだからね。
熊本のハーフ子と仙台育英の子と二人くらいじゃない。俺どさんこね。あなたよその人、北海道の事知らない人があまり吹かすのは、辞めてください。
ヒグマ打線の駒大岩見沢が廃校になってからクラークが台頭してきました。
👍👍
クラークのユニホームは駒大岩見沢のユニホームを受け継いで欲しかった😅
@@ウニ食べにイクゾー
色は受け継いでいる
強豪辞めた選手を取るのがセコい?どこが?😅
まず南北分けてる理由知ってから言うべきかもねえ。レベル違うから南北統合?笑うわ
そもそも北海道を南北に分けないと圧倒的に札幌が有利な気が。稚内から札幌まで320キロ離れている。
そう言う一部分だけを載せるのはどーかと思います。
新1年生としてクラークに入ったのに、2ヶ月もしない間に他校に編入してる選手もたくさん居ますよ。
辞めた人、そんなに取ってないと思うけど!普通に中学校卒業して入ってる子がほとんどだと思います。
ちゃんと北北海道の高校調べてRUclipsrやってください
そもそも北北海道のレベルそんなに低くないです
それに南北海道の高校不利とか言ってますが南北海道のチームも十分道外選手十分多いです
いや低いぞw
自分の住んでる地区やからって贔屓で見てるだけやろ
メッセさんいつもありがとうございます!参考にしたいので、大阪の高校野球番付作って下さい!!!
ネットでイキんな
初めてコメントしますが、北もそれなりにレベルが高いです。クラークも強いが監督がヒグマ打線の駒大岩見沢を率いた佐々木監督がいるからこそですよ。北だと旭川勢は旭川実だけって語っていますが…旭川志峯(旭川大)、旭川龍谷、帯広だと帯広大谷、白樺学園、釧路の武修館とライバルがいますよ。去年もクラーク本命でしたが旭川大に負けました。今年は順当に行けそうな気配ですが油断はできないのではと思います。
北北海道レベル低いし、去年クラーク優勝したけどなw
そこまで転入おらんし
クラーク国際って1学年15名で締め切るのに編入出来るのかな?
できるよ、大体一年に一人はやめるしね
ワシの言いたい事を言ってくれる主で安心しました。
ほんとにわかって発信していますか?北は明成としほうと白樺とかありますけど。残念ですね。
どこの高校も全国からスカウトしてますよ。
プレイ以外の環境で潰されてきた選手たちの受け皿になる可能性があるんだから良いことでは?
北北海道は環境的に強くなるのは難しいね、気候の問題もそうだけぞ、距離が離れすぎで色々な学校と練習試合もできない、試合慣れしてないからとにかく野球が下手
それに身体能力が高い子はウィンタースポーツで進学を目指すし本格的に野球やるなら札幌圏の高校か道外の高校行きますからね
雑誌で編入者が注目選手で載ってました(センバツだったかな?)
👍👍
@@メッちゃんねる誰?
クラークに入っても深川に入るわけじゃないんだから野球部自体は強くならないだろ
白樺学園を舐めたらアカンで
西武の渡部のいた日本ウェルネス高校も確かそんな感じでしたね
しかし一度問題のあった人を受け入れているからこそ選手の札付きの印象は拭えないですね
👍
適当な動画上げないほうがいーんでないの?
めっちゃん前からクラーク好きやんな笑
今日の試合クラーク苦しめてましたよ。
こんばんは😃🌃夏初出場した時の主力の投手は編入された方でしたね😺クラークは秋の全道制してますね。受け入れ態勢、進路がさらに充実したら、当たり前ですが、北の学校太刀打ちできない😂白樺学園、旭川実業、旭川志峯、武修館、帯広農業頑張ってください😂
秋の全道制したのは北海な
高校野球の盲点を突いた論理に驚愕です。毎回、さすがのテーマですね!
👍👍
そもそもあんまクラーク国際の事情知らんのにこういう動画よくないと思う。
佐々木監督とこないだお話しさせていただいたけど選手全く取れてないって言ってたぞ。
強豪校辞めた選手をバンバン取ってるわけじゃなくて入ってくるから拒んでないだけだって言ってたよ。
そもそも毎年何人も強豪校から来てるわけでもないし…
@@たなかゆきお-d3k関係ないけど俺のチームの監督コーチも佐々木監督にお世話になった人たちなんだけど、練習場も練習も駒岩と同じ練習できつい
だからなんなん?
目の付けどころが凄い。確かにその手使うと選手獲得は際限が無い。問題提議としてはいいね。🙂👍
👍
編入なら1年間公式戦出れないんですよね。人集めも大変ですね。
当たったやん!!
畑中はクラーク行かなかったんやな
😭
どこの学校を辞めたの?
@@ヒグマ-j1k メッセニキの母校
ミナミのマックでおっさんが動画見とったで笑
本当ですか?笑嬉しいですね笑
クラーク夏出てきて欲しい
出てくるでしょーね笑笑
もう高校野球は2部制にしたら良い。公立高校の部と私立高校の部、分けた方が良い。
北北海道大会
夏は過去10年でクラ―クが優勝したのは1回だけ。常連校?何の常連校?
まあ2年連続で秋の全道優勝して神宮とセンバツ出てるからな~
神宮含めて全国に5回くらい出たと思うんだけど勝ったとこ見たことない
😭
通りで今年甲子園行けたわけだ!
ムツゴロウ王国に行くためにクラーク国際に来てるわけじゃないのか
意外だな
北北海道のレベルが低いねん
大都市圏は旭川くらいやし、クラークの深川は隣町やけど、過疎が進んでるねん
南北統一は一つの手段やな、春や秋の全道みたく、各地区予選を勝ち抜いたチームが南は円山、北はスタルヒンで行い、両方の四強を南北対決になるように抽選し、エスコンフィールドで準々決勝から行う感じやろかね
エスコンでできるん羨ましすぎです
北北海道はたしかに夏勝ててないけど、初戦の相手に恵まれてない感もあるし、なんなら別に南北海道も勝ててないけどね。駒苫黄金時代以降だと2016年の北海くらいじゃね。
地区のレベルは圧倒的に南に偏ってるけど、代表校のレベルは北も南も大差ない。
@@yotuber1709どんぐりの背比べ、どっちもレベル低い
クラーク興味ない
🥹
むかわ北北海道です
いや、鵡川は南ですよ。室蘭支部なので。
鵡川高校は南北海道です
通信だから合法的に日本中から選手を集められる。なんなら海外校も作ったらメジャーの卵も取れる笑それと、甲子園での応援が兄弟校の環太平洋大学のマーチングを使っているのも気に入らないんですよ。
佐々木監督は岩見沢時代は南北海道だったんですが、北北海道の方がレベルが低いから本校を砂川に決めたんですよ!甲子園出られる確率が上がるから。セコイから私はアンチです😊
本校は深川市です