ベジェ曲線はこれで完璧!Adobe Illustratorのペンツールを極めよう【イラレでイラスト-入門編②|ベクターイラスト|Adobe Illustrator|チュートリアル】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 129

  • @genkistudio
    @genkistudio  3 года назад +20

    動画が良いと思っていただけたらチャンネル登録と高評価お願いします😃
    コメントもお待ちしています☺

  • @yaa6312
    @yaa6312 Год назад +12

    「置く引く戻す」すごいです!「戻す」があればホントに何でもかける!!
    長年の悩み、線がよくわからない方向に曲がって、わからんーー!!から解放されました。
    しかも、簡単なのがありがたいです。
    わかりやすく説明していただき、ありがとうございました!

    • @genkistudio
      @genkistudio  Год назад

      ありがとうございます!そう言っていただけて僕も嬉しいです✨
      今後もイラレ動画頑張っていきますので、どうぞよろしくお願い致します🙇‍

  • @pinoko-iz1zo
    @pinoko-iz1zo 11 месяцев назад +3

    まさに今日Illustratorでベジェ曲線を引きます。引きまくります。綺麗な資料を作ります!

    • @genkistudio
      @genkistudio  11 месяцев назад

      コメント、ありがとうございました!
      ベジェ曲線、応援しておりますー✨

  • @emikosimako5141
    @emikosimako5141 3 года назад +10

    「戻す」知りませんでした。とても描きやすいです。ありがとうございます✨

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад

      返信しそびれておりました🙇‍ コメントいただきありがとうございました! これからもどうぞよろしくお願い致します😆✨

  • @soraten11
    @soraten11 Год назад +2

    ベジェ曲線の説明動画で一番わかりやすく、初心者でもうまく書くことができました。どうもありがとうございます。

    • @genkistudio
      @genkistudio  Год назад +1

      こちらこそありがとうございます!
      今後もイラレ動画頑張って行きますので、どうぞよろしくお願い致します🙇‍

  • @takeshisato7350
    @takeshisato7350 2 года назад +11

    置く引く戻す は天才的な呪文ですね。有難うございました。これ以上のTutorialは無いです!!

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад +2

      ありがとうございます! そう言っていただき光栄です。
      頑張って考えた甲斐がありました✨
      これからも頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します!

  • @sakura2144
    @sakura2144 Год назад +3

    ハンドルの取り扱いが難しくIllustratorのペンツールが苦手でしたが、この動画で長年の悩みが解消されました
    ありがとうございます

  • @lemonsour4627
    @lemonsour4627 Год назад +2

    ベジェ曲線の描き方、ようやく理解できました。忘れないよう練習を繰り返します。わかりやすく教えていただいてありがとうございます。

    • @genkistudio
      @genkistudio  Год назад

      返信が遅くなりました。
      コメントありがとうございました。
      動画をご参考にしていただけて嬉しいです。
      今年もイラレ動画がんばりますので
      どうぞよろしくお願いいたします🙇‍✨

  • @mla66593
    @mla66593 2 года назад +2

    良い動画に出会えて光栄です。感謝、感謝です。
    本当にありがとうございます!
    ベジェ曲線に挫折すること何十年、もう諦めてました。練習本を何冊買ったことか。
    そんなこんなでイラストレーター(ベジェ曲線)嫌いになってました。
    ところが、この動画を見たら、ベジェ曲線も使えそうです。
    本当に素晴らしい解説動画です。この動画に出会えて本当に光栄です。
    今度は、諦めずに、色々なもののトレースに挑戦してみます。
    ベジェ曲線に再チャレンジする元気が湧いてきました。
    本当に感謝感謝感謝です。
    もっともっと動画アップして言って下さい。お金出してでも見てみたいです。
    置く引く戻るで頑張ります。

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад

      そう言っていただけて、こちらこそ本当に光栄です!ありがとうございます。僕自身も初学者の頃にイラレに何度も挫折しそうになったので、当時の自分が分かりやすく感じるような教え方を心がけていますが、mla66593さんのようなまさに必要とされている方に届いて本当に嬉しいです! 嬉しいことに(?)本業のイラストレーターとしてのお仕事が非常に忙しくなかなか動画を作る時間を取れずに更新が少し遅れていますが、今回このようなコメントをいただいて「何とか動画も早く作りたい!」と改めてモチベーションを高めることができました。ありがとうございます。頑張ってアップしていきますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。またお気軽にコメントなどもいただけると嬉しいです✨

  • @kiki_pomme
    @kiki_pomme Год назад +1

    別サイトの有料動画を見ながら練習していましたが、まさに「お勧めしないやり方」が紹介されており、全くコツがつかめず・・・こちらの動画で一気にできるようになりました!大変有益な情報をありがとうございます。これからも視聴させていただきます!

    • @genkistudio
      @genkistudio  Год назад

      コメント、ありがとうございます! そう言っていただけて嬉しいです。ベジェのコツがつかめればイラレは一気に楽しくなりますので、ぜひこれから色々と描いてみてくださいね! しばらく更新が途絶えてしまったイラレ動画も今月あたりから再開できそうですので、ぜひぜひ今後ともよろしくお願い致します✨

  • @ここ-e5g3m
    @ここ-e5g3m Год назад +2

    ゲンキさんの動画でやっとベジェ曲線の使い方が理解できました。
    置く、引く、戻す、と言いながら練習しています。ありがとうございます。🥰

    • @genkistudio
      @genkistudio  Год назад

      こちらこそありがとうございます!嬉しいです!! しばらく本業のイラストと漫画案件が忙しすぎて動画更新できてませんが、落ち着き次第またRUclips頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします🙇

  • @ak-yg2te
    @ak-yg2te Год назад +1

    Illustratorを勉強し始めたばかりで曲線の描き方につまずいていました。分かりやすくて「押す引く戻す」を意識しながらやるとできるようになりました!何度かやってみて自分の体にしみこませたいと思います。

    • @genkistudio
      @genkistudio  Год назад

      返信が遅くなりました。
      コメントありがとうございました。
      動画をご参考にしていただけて嬉しいです。
      今年もイラレ動画がんばりますので
      どうぞよろしくお願いいたします🙇‍✨

  • @maruhuton
    @maruhuton 2 года назад +6

    何回も挑戦してはペンツールで挫折していたのですが、置く引く戻すでちゃんとできるようになりました!ありがとうございます!!!

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад +1

      ありがとうございます!そう言っていただけて嬉しいです。頑張って動画を作って本当に良かったです。ここ数ヶ月、イラストレーター/漫画家としての本業が忙しくてRUclips動画の更新が滞っておりますが、今後もイラレ動画がんばっていきますので、どうぞよろしくお願いします😆✨

  • @akiyagi836
    @akiyagi836 Год назад +1

    戻すという表現いいですね。
    今まで頂点の変更でアイコンクリックしてました。
    戻ってクリックでよかったのですね。
    これ、結構説明されてない方多いので助かりました。

  • @ぐすたふ-y7r
    @ぐすたふ-y7r Год назад +3

    最近イラレを学び始めてベジェ曲線で躓いていたので本当に助かりました!ありがとうございます!

  • @Jm-mr2em
    @Jm-mr2em 3 месяца назад +1

    なにこれ、すごい。
    😮今まで、難しいやり方してました。戻すことで丁寧にかけます

    • @genkistudio
      @genkistudio  3 месяца назад

      よかったです!
      戻すを覚えるとイラスト作成ラクになりますよね!
      イラレ楽しんでくださいね😉✨

  • @310ka75
    @310ka75 2 года назад +2

    😂よかった!はじめてペジェ曲線でギターかけました!うれしい🎉ありがとうございます

  • @ぱふ-u7z
    @ぱふ-u7z Год назад +2

    素晴らしいですね
    1日いろんな動画で学んでたのですが
    こちらに出会えて、本当に感謝です

    • @genkistudio
      @genkistudio  Год назад

      ぱふさん、コメントありがとうございます!そう言っていただけてとても嬉しいです✨ これからもイラレ動画頑張りますので、今後ともよろしくお願いします😆

  • @hgyygy533
    @hgyygy533 Год назад +1

    非常にわかりやすく、聞きやすい。無駄がない感じで集中できました。親切な動画です。今後も活用させていただきます。

    • @genkistudio
      @genkistudio  Год назад

      コメントありがとうございます。
      そう言っていただけてとても嬉しいです。
      2024年もイラレ動画頑張りますので、
      どうぞよろしくお願い致します🙇‍✨

  • @実果-d4f
    @実果-d4f Год назад +1

    何回かベジェ曲線で挫折して、イラレから離れていましたが、ゲンキさんのこの動画に出会って、またやってみたくなりました。今度は楽しくできそうな気がしています。ありがとうございます。他の動画も楽しみです。

    • @genkistudio
      @genkistudio  Год назад +1

      コメントありがとうございます! そう言っていただけて、とても嬉しいです。来月よりイラレ動画本格再始動の予定です!今後もどうぞよろしくお願いいたします😆✨

  • @安倍啓悦-l1k
    @安倍啓悦-l1k 2 года назад +2

    簡単でわかりやすく説明していただけました。参考にいたします。

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад

      コメントありがとうございます!励みになります。これからも分かりやすいイラレ動画を頑張って作っていきますので、どうぞよろしくお願い致します🙇‍

  • @木下恭子-u3j
    @木下恭子-u3j Год назад +1

    私、ペンツール やりにくくて、使ったことなかったですが~。いま、置く ひく 戻すと、凄く分かりやすかったので、確実に、頭に入って、できそうです!
    ありがとうございます!😊

  • @chiharuori5331
    @chiharuori5331 Год назад +2

    とても分かりやすかったです。本を読んだり、訓練校でも学んでますが、いまいちできなくて😢ゲンキさんの動画に出会えて本当に助かりました!やっとわかりました!ありがとうございます😊他の動画も楽しみにしています!

  • @小林静流-v4h
    @小林静流-v4h 4 месяца назад +1

    今までで一番わかり易いです
    もっと早く出会いたかった!
    ありがとうございます!

    • @genkistudio
      @genkistudio  3 месяца назад

      そう言っていただけて光栄です!
      これからもがんばりますのでよろしくお願い致します✨✨✨

  • @nakanaka6973
    @nakanaka6973 8 месяцев назад +2

    わかりやすいですね。置く引く戻す、覚えました。

  • @miwanoguchi-n1l
    @miwanoguchi-n1l Год назад +1

    曲線に苦戦していたのでとても分かりやすく理解できました。
    「置く・引く・戻す」で描いてみます
    ありがとうございます!!

    • @genkistudio
      @genkistudio  Год назад

      コメントありがとうございます!
      こちらこそ参考にしていただけてとても嬉しいです!
      イラレ動画これからも頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します✨✨✨

  • @kewi_5750
    @kewi_5750 Год назад +1

    ペンツールで綺麗な曲線を引けなかったので助かりました!
    illustratorに限らず、After Effectsなど、ベジェ曲線を利用するソフト全般で応用できそうです!

    • @genkistudio
      @genkistudio  Год назад +1

      返信が遅くなりました。
      コメントありがとうございました。
      動画をご参考にしていただけて嬉しいです。
      今年もイラレ動画がんばりますので
      どうぞよろしくお願いいたします🙇‍✨

  • @ズクリカタチ
    @ズクリカタチ 5 месяцев назад +1

    いつも分かりやすく教えて下さり、ほんとーに助かってます!

    • @genkistudio
      @genkistudio  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます! そう言っていただけて、こちらこそ励みになります😭 これからも頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します✨✨✨

  • @kou6615
    @kou6615 2 года назад +1

    めちゃくちゃわかりやすかったです。
    ありがとうございます!
    当初ベジェ曲線つまづきまくり「ま、がんばってブラシで描けばいいんでしょ」と負け惜しみの気持ちだったところ、この動画を見たら「あれ、もしかしたらできるかも…」となり、本当に(入門レベルは)できました!
    あのまま諦めずに試してみる気にさせていただき、本当に感謝です!

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад +1

      嬉しいコメントありがとうございます! そう言っていただき、本当に作ってよかったと思いました。イラレ、コツが分かってくるとどんどん楽しくなるので、是非たくさん使ってみてくださいね! これからもイラレRUclips頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します🙇‍✨

  • @hasegawa2914
    @hasegawa2914 2 года назад +1

    基本が本当に大切だと思いました! ありがとうございました

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад

      コメントありがとうございます!励みになります✨
      本当に基本が大事ですよね。しかしながらイラレのような複雑化したソフトは、その基本がどの部分なのかを知ることも難しくなっているのかもしれません。そういった意味でも、基本と応用を分かりやすく伝える動画をこれからも作って行きたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します😆✨

  • @hiroshiinamasu654
    @hiroshiinamasu654 2 года назад +2

    大変分かりやすかったです。ペンツール挑戦します。

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад

      ありがとうございます!コメント嬉しいです!!
      是非ペンツール使ってみてくださいね。
      他の動画でもイラレの使い方やってますので、良かったら是非ご覧ください。
      これからもどうぞよろしくお願い致します😆✨

  • @りんりん-q4y4y
    @りんりん-q4y4y Год назад +1

    会社で必要なのですが、基本的な部分がわかっていなくて苦戦していました。どの動画もわかりやすい!本当にありがたいです✨

    • @genkistudio
      @genkistudio  Год назад

      それは良かったです!僕も嬉しいです😆✨
      イラレの質問などありましたら、コメント欄などにいただけましたら動画のネタにさせていただきますので
      遠慮なく聞いてくださいね! これからもどうぞよろしくお願い致します✨

    • @りんりん-q4y4y
      @りんりん-q4y4y Год назад +1

      @@genkistudioご丁寧にお返事ありがとうございます😊
      視聴者に寄り添った動画を作ってくださって本当に心強いです✨また色々質問させてください😊他の動画も楽しみに見させていただきます♪

  • @うみこ-k3f
    @うみこ-k3f 2 года назад +2

    今回の動画を観て、ベジェのハードルが下がりました!!すごく勉強になりました🎉

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад

      とても嬉しいコメント、ありがとうございます! そう言っていただけて、動画を作った苦労が報われました✨ これからもイラレ動画を頑張って作っていきますので、どうぞよろしくお願い致します🙇‍

  • @yoshislash824
    @yoshislash824 2 года назад +3

    最近イラレに挑戦しはじめたんですが、まさにつまづいていた所だったのでほんとにこの動画みつけてよかったです!ありがとうございます😊

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      そう言っていただけて嬉しいです😆✨
      これからもイラレ動画頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します!!

  • @mokume-v5x
    @mokume-v5x 2 года назад +1

    ペンツールがうまく扱えず悩んでいました。ありがたいです!ペンツールこれから使うのがたのしみです!!

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад

      コメント、ありがとうございます✨ そう言っていただけて本当に嬉しいです! ペンツール、ぜひ楽しんで使ってみてくださいね!! これからもイラレ関連の動画をたくさん作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します🙇‍

  • @みほみほ-k1f
    @みほみほ-k1f 2 года назад +1

    2年くらい挫折を繰り返していましたが、置く引く戻すを呪文のようにブツブツ唱えながらやってみたらできました!
    まずは基本から、楽しみながら練習できそうです。ありがとうございました!

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад

      みほみほさん、コメントいただきありがとうございます!そう言っていただけて本当に嬉しいです。動画頑張って作った甲斐がありました✨ ちょっと今月は本業のイラストのお仕事が多忙で動画アップが遅れておりますが、引き続きイラレ動画頑張っていきますので今後ともどうぞよろしくお願い致します😉✨

  • @犬とくらしています
    @犬とくらしています 10 месяцев назад +2

    わかりやすかったです☺️

    • @genkistudio
      @genkistudio  10 месяцев назад +1

      ありがとうございます✨

  • @moon2580aw
    @moon2580aw 2 года назад +1

    朝からイラレからきました。これのおかげでIllustrator のペンツール好きになりました😸
    ありがとうございます。
    仕事でPhotoshopでやろうとしたらできなくて、Illustrator とPhotoshopでペンツールの動き違うんだとわかりました。

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад

      コメントありがとうございます!嬉しいです✨
      ペンツール好きになるとイラレが楽しくなりますよね!
      是非色々なものを描いてみてくださいね。
      おっしゃる通りPhotoshopと似ていますが、少し違うんですよね。
      そのうち、そういった違いについても動画かブログで説明してみたいと思います。
      これからもイラレ動画頑張りますので、どうぞよろしくお願いします😆✨

  • @ひよの日和
    @ひよの日和 2 года назад +1

    恐ろしいほど急に描けるようになりました🥲🥲
    本当にありがとうございます、救世主です🥹

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад +1

      ひよの日和さん、コメントありがとうございます! 動画がお役に立って嬉しいです😆✨ これさえ乗り越えればイラレ楽しめると思いますので、たくさん使ってくださいね。これからもイラレ動画がんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします😉

  • @わんころ-y2q
    @わんころ-y2q 2 года назад +1

    すごくわかりやすくて、有難いです! 知らない単語も、すぐに入ってくる解説で、今後も参考にさせていただきます。ありがとうございます。

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад

      ありがとうございます!そう言っていただけてとても嬉しいです!
      これからもわかりやすくて楽しいイラレ動画を作っていきますので、どうぞよろしくお願い致します! もし知りたいことなどありましたら、コメント等でリクエストいただければなるべくお応えいたします。これからもどうぞよろしくお願い致します!

  • @のぶ太郎-i6f
    @のぶ太郎-i6f 2 года назад +3

    とても分かりやすい説明でした。ありがとうございます!

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад +1

      コメントありがとうございました! そう言っていただけて嬉しいです。
      これからもイラレ動画頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします✨

  • @vwaudi6882
    @vwaudi6882 2 года назад +1

    苦手だけど、「できる」気分になりました。ありがとうございました。

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад

      そう言っていただけて嬉しいです!
      これからも頑張りますので、宜しくお願いします😆✨

  • @花村信子
    @花村信子 10 месяцев назад

    とってもわかりやすかったです。
    明日のイラレの授業が楽しみになりました。

    • @genkistudio
      @genkistudio  10 месяцев назад +1

      ありがとうございます!
      イラレの授業を受けているのですね。頑張ってください✨
      これからもどうぞよろしくお願い致します🙇‍

    • @花村信子
      @花村信子 10 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      こちらこそよろしくお願い致します✨

  • @鈴木二子-d5n
    @鈴木二子-d5n 3 года назад +1

    典型的残念な線の引き方してました〜!「戻す!」が大事ですね。後からのハンドル修正作業が減る→時短になる!が目からウロコでした!動画もテンポが良く、とても見やすかったです。これをちゃんと実践すれば下絵トレース作業が倍速になりそう!

    • @genkistudio
      @genkistudio  3 года назад

      ふたこさん、コメントありがとうございます! やはりベジェに苦手意識持ってる方の多くが「悪い例」の描き方してますよね。これ、けっこう学校やチュートリアル動画でも正しい方法として教えてる人が多いので、そのせいでイラレ挫折している人が多い気すらしています! 動画作ってよかったです😆✨  動画も褒めてもらえて嬉しいです!これからも頑張ります〜〜✨

  • @ひめ子-o9v
    @ひめ子-o9v 3 года назад +1

    戻す!そんな方法があることを知らずに来た自分は…。だから思ったところに引けなくて修正してたんだなぁ、と目から鱗でした!

    • @genkistudio
      @genkistudio  3 года назад +1

      ひめ子さん、コメントありがとうございます!
      そう、意外と「戻す」知らない人多いですよね。学校の先生やチュートリアル動画でも「まず伸ばしましょう」とか言ってる人多いですし…😅
      是非これで色々トレースしてみてくださいね。これを踏まえて、さらに応用編なんかも作っていきたいと思いますので、お楽しみに✨

  • @Canomi100
    @Canomi100 Год назад +2

    1年前の動画ですが素晴らしくわかりやすかったです。
    イラストレーター所持したら、ペンタブやら液タブやら必要なさそうですかね。

    • @genkistudio
      @genkistudio  Год назад +1

      ありがとうございます! イラレは歴史の長いソフトなので、数年経っても情報が古くなりにくく参考にしていただきやすいと思います。
      ちなみに、僕はイラレをイラスト制作で使用する際はペンタブ(板タブ)を使用しており、デザイン業務の時だけマウスも併用しています。その辺の話もまた動画でお伝えできればと思っています。
      すこし更新が途絶えていますが来月あたりからまたどんどん新しい動画も増やしていきたいと思っていますので、是非よろしくお願い致します!

    • @Canomi100
      @Canomi100 Год назад +1

      @@genkistudio
      まさかの即レスに感謝です(^^♪
      上記のレスポンス頂いた内容も参考にさせていただきます!!
      そして次の動画も楽しみにしております!
      更新頑張ってください(´艸`*)

    • @genkistudio
      @genkistudio  Год назад +1

      ありがとうございます!また何かありましたらお気軽にコメントで質問いただければ嬉しいです✨

  • @KT-bg8pc
    @KT-bg8pc 2 года назад +1

    バチクソ分かりやすくて助かった!

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад

      そう言っていただけてバチクソ嬉しいです😂
      これからも頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します🙇‍✨✨✨

  • @ipadAir-c6l
    @ipadAir-c6l 7 месяцев назад +1

    この動画神!

    • @genkistudio
      @genkistudio  7 месяцев назад

      ありがとうございます!
      これからも参考になる動画を頑張って作りますので
      どうぞよろしくお願いします✨

  • @hasddda3401
    @hasddda3401 2 года назад +2

    解除できることが知れてベジェ曲線へのストレスが緩和しました。ありがとうございます。
    ところで、置く、引く、戻す(解除)の解除はショートカットキーがあれば便利そうですが無いのでしょうか?

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад +1

      ありがとうございます!励みになります✨
      解除ですが、ESCキーか、選択解除(⌘+shift+A)でできるかと思います。お試しください。
      これからもどうぞよろしくお願いします😆✨

    • @hasddda3401
      @hasddda3401 2 года назад +1

      @@genkistudio
      返信ありがとうございます。
      早速試させてもらったのですが、前のアンカーとの関連も解除されてしまうみたいですね。
      前のアンカーとの繋がりは残しつつ、前のハンドルの影響だけ解除と言うのはやっぱり無さそうでしょうか。
      動画と同じように描くときに、置く、引く、戻す→置く、引く、戻す…の変わりとして。
      置く、引く、ショートカットキー→置く、引く、ショートカットキー→…。
      という感じに出来たらマウス操作は、置く、引く→置く、引く…で作業スピード上がりそうと思いまして

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад +1

      @@hasddda3401 なるほど、そういうことでしたか。それができたら確かに速い気もしますが、現状の機能では対応していないと思います。作業に慣れると置く引く戻すだけでもかなりスピーディに作業できるかと思いますし、あとは引くの状態からドラッグを話さずにoptionを押してハンドルだけ戻すというワザもあります。こっちのほうが慣れると幾分速いかもしれません(ハンドルを完全にリセットすることは出来ないので、場合によっての使い分けが必要ですが)。ご参考まで。

  • @ほろよい-l5z
    @ほろよい-l5z 3 года назад +1

    イラレ挫折していた者です。
    大変わかりやすい動画をありがとうございます。立ち直りました🌈✨✨

    • @genkistudio
      @genkistudio  3 года назад +1

      ほろよいさん、嬉しいコメントありがとうございます!!
      実はまだまだ動画制作は不慣れで滅茶苦茶がんばって作ったのですが、このコメントですべて報われました😭
      これからも動画頑張って作っていきますので、一緒にイラレ楽しんで行きましょうね😆✨

  • @zaichik49
    @zaichik49 3 года назад +2

    ゲンキさん、字幕やら効果音もいい感じになってますね!編集もうまいなぁ。私なんて撮りっぱなしで字幕すら付けてないというのに…がんばります。イラレもやり方がわかりやすく説明されていて素晴らしいですね。

    • @genkistudio
      @genkistudio  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      Premiere ProとAfter Effects歴まだ2ヶ月ほどですが、同じAdobeなのでイラレとの共通点も多くて習得しやすいです。
      イラレやっておくと、意外と色んな場所で応用が利いて助かってます✨

  • @shionarihime
    @shionarihime 10 месяцев назад +1

    ロゴ作り挑戦します!

  • @kage4509
    @kage4509 2 года назад +1

    とても分かりやすい動画でした。6:22の円弧を書く際に曲線を半分描いて、もう半分の曲線を描く際に打つアンカーポイントを左右均等の幅の位置に打つ方法はありますか?

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад +1

      ありがとうございます!嬉しいです✨ ご質問の件ですが、残念ながら左右均等に打つ方法は無いと思います。今回はあくまでイラストを描く前提にスピーディ且つ感覚的にベジェを描く方法ですのであまりそういった正確さは優先してないのです。正確さを重視する場合(例えばロゴデザインなど)は、こういう円弧でもペンツールではなく、楕円形ツールと反転ツールなどを使う方が良いと思います。
      これからもイラレ動画頑張りますのでよろしくお願いします✨

    • @kage4509
      @kage4509 2 года назад +1

      @@genkistudio  返信ありがとうございます、了解いたしました。イラレ初心者で動画内容がとてもわかりやすく、重宝しており何度も繰り返し見ています。クリッピングマスクの用途や使い時が良く理解できないので、機会があれば動画にしていただけると助かります!!

  • @kazurainbow5670
    @kazurainbow5670 9 месяцев назад +1

    たまたま通りかかりの者です。10:08私は最初に伸ばすハンドルを行きたい方向に伸ばしてAlt多様します。途中アンカーポイント作ると滑らかな曲線難しいと思います。
    滑らかさを求められるのでなるべくアンカーポイント作らない様にしています。すみません、横槍を入れまして、あくまでも私のやり方です。

    • @genkistudio
      @genkistudio  9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      慣れてる場合はその方法で正解だと思います。今回は、あくまで「初学者向け」「特にイラストを描く際の時短方法」としてご紹介しています旨、ご理解いただけると嬉しいです。今後ともよろしくお願い致します。

  • @gohokuma1310
    @gohokuma1310 Год назад +1

    初心者です。ハートを書きたいと思います。上側はできますが、下のほうの緩やかな膨らみが書けません。それと上と下の繋がり部分か書けません。教えてください。よろしくお願いします。

    • @genkistudio
      @genkistudio  Год назад

      コメントありがとうございます! ハートの描き方はこちらのショート動画で紹介していますので、良かったらご覧ください。今後ともよろしくお願い致します!
      ruclips.net/user/shorts63PPKDsGSJE

  • @1091tokutoku
    @1091tokutoku 8 месяцев назад

    置く・引く・戻すはいい呪文だと思います!
    ただ、図によって戻さなくても進めますよね!
    あと、点が多いとズレが出てくるのでなるべくアンカーポイントは減らしたほうが良いと思いますよ!

  • @matenro_q8711
    @matenro_q8711 Год назад +1

    aeの時の右ハンドルを消す動作は、Altで右ハンドルの先を手動で縮めるのですか。イラレのようにアンカーポイントに「頂点を切替ツールの」アイコンが出てきません。

    • @genkistudio
      @genkistudio  Год назад

      コメントありがとうございます!
      そうですね。Aeの場合はAlt(Macはoption)を押しながらドラッグで戻すしかないと思います。僕はイラレでもその方法も使いますが、慣れるとそれはそれで速くできると思います。

  • @yujisawada7921
    @yujisawada7921 2 года назад +1

    はじめまして。
    必死に理解できるよう参考にさせてもらってます。
    初歩的な質問なんですが「曲線ツール」でも曲線書けますよね。
    曲線ツールとの違いは何ですか?
    よろしくお願いします。

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад +2

      動画を参考にしていただきありがとうございます。
      曲線ツールでも曲線は描けますが複雑な曲線をスピーディに描くのには不向きで、どちらかというとシンプルな曲線をきれいに描くのに向いています。ですので、ごくシンプルなイラストやロゴ制作などでは曲線ツールを多用して、イラスト制作ではペンツールのベジェ曲線を中心に使うのが良いと思います。

  • @ytamtam7139
    @ytamtam7139 11 месяцев назад +1

    はじめまして。
    イラストをトレースしている途中に黒色で塗っているのに途中でオレンジ色に変わってしまうのですが!
    線の太さのタブがでてこないのですがどこを操作したら良いですか?
    ご教示頂けると嬉しいです。

    • @genkistudio
      @genkistudio  11 месяцев назад +1

      ご覧いただきありがとうございます。コメントも嬉しいです!
      黒→オレンジに変わってしまう現象、実際に見てないので分かりませんが、
      他のオブジェクトのパスに繋がってしまっている可能性があるので、
      試しに描いている黒のオブジェクト以外はロックするか、黒のオブジェクトだけ
      新規のレイヤーに配置して描画してみてください。
      また、線パネルは、画面上部のメニューから【ウィンドウ】をクリックすると
      その中に【線】という項目があり、それをクリックすることで現れます。
      是非お試しください✨

    • @ytamtam7139
      @ytamtam7139 11 месяцев назад

      ありがとうございます。
      元のレイヤーをロックして新規にレイヤーに描いたら上手くいきました。
      線も分かりました。
      ありがとうございます。

  • @下池卓郎
    @下池卓郎 Год назад +1

    私、【戻す】をしてません💧でした。ありがとうございました!

  • @AH-cs4bw
    @AH-cs4bw 6 месяцев назад +1

    素晴らしいです!しかしこれまで悩み苦しんだのは何だったのか…

    • @genkistudio
      @genkistudio  6 месяцев назад

      ありがとうございます!嬉しいです✨
      これからたくさんイラレを楽しんでくださいね!!

  • @ひろゆき-d2l
    @ひろゆき-d2l 9 месяцев назад +2

    長年感覚でやってきた事が、こんなに簡単で綺麗に出来る方法があったなんて…
    今までの苦手が克服された気分です。ありがとうございますm(_ _)m

  • @taxidrvys1184
    @taxidrvys1184 2 года назад +1

    はじめして。すばらしく判りやすい動画....
    イラストレーターをはじめて・まだ1週間たらずの還暦間近なものです。
    OpenSeaなるものの存在を(最近)知り、そこに出品したいとの思いと
    老後の趣味にと「イラレ(そう...呼ぶんですよねぇw)」勉強中。
    今後もいろいろ教えてください。
    また・お仕事がんばってください。

    • @taxidrvys1184
      @taxidrvys1184 2 года назад +1

      P.S.
      「デザイン」とは無縁の世界で、これまで...生きて来ましたw///♪

    • @genkistudio
      @genkistudio  2 года назад

      @@taxidrvys1184 コメントありがとうございます! そう言っていただけてとても嬉しいです。これからもイラレを分かりやすく解説していきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします✨

  • @den-j3r
    @den-j3r 10 месяцев назад +2

    線を描くスピードははやそうですが、ベジェ曲線の連続的な美しい線の特性が活かされないようでちょっと抵抗がありました。

    • @genkistudio
      @genkistudio  10 месяцев назад

      ご意見ありがとうございます。あくまでイラスト描画の初歩として初学者が挫折しないための一案ですので、すでにお使いになれる方は各々で自分に合った方法で描かれるのが良いと思います。

  • @maitanikazu
    @maitanikazu 8 месяцев назад +1

    一応出来るんですが、かなりジジイなので(笑)時々こういうのを見せてもらって復習してます。ちょっと使わないと忘れちゃったりがあって…。ありがとうございます( ^ω^ )

  • @タラジロウ
    @タラジロウ 3 года назад

    あ〜、ずっとオススメしないやり方で曲線描いてました・・。四半世紀・・。

    • @genkistudio
      @genkistudio  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      それで慣れて上手く使えているなら、それでも全然良いと思います。
      あくまで挫折しないための最初のステップとして紹介していますので。
      でも一度こちらの置く引く戻すもやってみてください。両方使えると便利だと思います!
      これからもがんばりますので、また是非見ていただければ嬉しいです。

  • @典子-x6e
    @典子-x6e Год назад +1

    分かりやすいのですが、もう少しゆっくりやって下さると嬉しいです!全くの初心者です。。すみません。。。