Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
亜久里さんは、モータースポーツの本来の姿を見せてくれた。しかも、自身が昔から話してた、日本人のチーム、日本人のドライバー。日本のエンジン。日本のタイヤで参戦するんだと。実現してくれました。でも、本当に金がかかる。かかりすぎる。自身も話しておられました。僕は本当に亜久里さんに感謝してます。撤退は、本当に残念でした。しかし、せざるをえなかった。もう、メーカーしか生き残れない。参戦できないF1。本当に残念でなりません。短い期間でしたが、足跡はしっかり残りました。いつかまた、誰かが亜久里さんのように、オール日本で参戦してくれることをいのりながら。
これほどまでにファンや関係者に愛されたチームが他にあったでしょうか。あの時、確かに日本人のF1ファンはスーパーアグリに夢を見ていました。
日本人だからというのもあるけど、それを抜きにしても、これ程までに見る者の心を熱くさせてくれるF1チームはスーパーアグリ以外には無かったと思う。だからあんな終わり方をしたのは本当に悔しい・・・。あれから10年以上経つけど、このチームが残した軌跡は全然色褪せることを知らない。ワガママかもしれないけど、やっぱり復活してほしいと心から思う。
スーパアグリこそがここ20年、1番夢を見させてくれたF1チームだった。
これを見たのが2019年12月なんだが、大掃除してたら2007年の富士で買ったスーパーアグリのジャンパーが出てきた。ジャンパー全体が色あせていたけど、思い出は色あせないよ。
自分がF1に本当にハマるきっかけを作ってくれたのはSAF1でした。このチームがいなかったら、ここまでF1を好きになることはありませんでした。自分にとっての原点です。撤退は凄く残念でしたが、SAF1の奇跡を後生にも伝えていきたいです。亜久里さんのこのチームが今でも本当に大好きです。
多分、SUPER AGURI撤退発表の日が、1989年からF1を観続けて一番悔しかった日
ありがとうスーパーアグリ!We'll love you forever.
super aguri cosworthで良いから復活してくれー!
本当に短い期間でしたが、本当に自分が夢見ていたオールジャパンでのF1参戦。ひたすらに、がむしゃらに戦いを挑んでいった。琢磨も本当に必死で亜久里さんとともに頑張っていった。この足跡は決して消えないです。誰にも消すことはできない。またいつか亜久里さんのようにオールジャパンでまたF1に参入してほしいです。憎むべきはニックフライ、許すまじ。あの野郎と旧ティレルの残党ども。
プライベーターのあるべき姿。
開発力の有るチームでしたよ。二年目で、あれだけの所まで行けたんですから。毎回楽しみで、いつも見てました。F-1が面白い時でした。
亜久里さん相当の苦労人で何度も何度も打ちのめされてF1まで上がってきた。素晴らしい人。
まさか2年目でポイント取れて これからだったのに3年目でまさかの撤退 インディ行ってくれて嬉しいけどね
絶対もう一度帰ってきてほしい。一貴でも可夢偉でもなく、琢磨の走りが見たいんだよ!
撤退が決まった時の悲しい気持ちは今でもはっきり覚えてる。バブルのころならスポンサーがたくさん来てくれただろうに、時代が悪かったな・・・。
存続していれば必ず表彰台は上がってだと思う本当残念だった、亜久里さんと琢磨なら君が代も夢ではなかったと思う
徳永英明の歌が妙に合う(^^)このチームには、また戻って来て欲しいな。佐藤琢磨を1stドライバーで。
スーパーアグリのチームは本来のレースの楽しさを教えてくれたしハラハラが楽しみでもあったね。プライベートチームのギリギリの財政もあったけど近代F1は実につまらない。
gorisanz88 ここ4戦クッソ面白い
Hell Storm それ!
こんときの日本はかっこ良かったなー
最高のプライベーター
2007年の本家ホンダの体たらくを尻目に序盤輝いたスーパーアグリ。それがフライの陰湿なアグリ潰しに繋がったんだろうな。
何故、スーパーアグリの軌跡であるこの素晴らしい動画にニック・フライが2回も登場するのか!佐藤琢磨をホンダから追いやり、スーパー・アグリのスポンサー獲得に横やりを入れて撤退に追いやった戦犯が何故この動画に!?いい動画なのにそこが残念でなりません。
Thank You SAF1"you are the best"
スーパーアグリは本当にプライベート 家族のようなチームだったよなニックフライは琢磨のことが嫌いなのか?
ホンマに
憎っくきニック
最高
i hope to see Sato and Anthony Davidson racing again, they were amazing
スーパーアグリの健闘は称えたいけど、80年代後半から90年代前半のようにスポンサーになる企業は近年F1に無関心。チャレンジ精神は凄いとは思うけど、チーム存続は到底不可能だと最初から私は予想していた。ドリームチームを殺した日本企業が本当に憎い。
こんな夢あるチームを潰したニック.フライを俺は絶対に許さない
全部ニックフライが悪い訳じゃ無いけどね
御意
大口スポンサーがドタキャンしたんだよなぁ。。。なんとか継続できていればホンダ撤退時に資産引き継げたかもしれないし。不運としか言いようがない。
もし琢磨が当時BARから放出され無かった場合スーパーアグリはありえたのだろうか??参戦を一年待ってじっくりスポンサー、人材を集めホンダの型落ちだとしてもそれを上手く使ってもっと良い結果が出たのではないかなと井出もあのような形でシートを失うこともなかったんじゃ無いかと。焦って参戦する必要があったのかと15年以上経つけど今でも疑問に思ってしまう。
肉揚げが全ての元凶。チーム内に敵が居てはなぁ。
I would have paid for their program to put fans' names on their cars... too bad I didn't have any money at the time, and now the team is gone... ;(
亜久里さんは、モータースポーツの本来の姿を見せてくれた。しかも、自身が昔から話してた、日本人のチーム、日本人のドライバー。日本のエンジン。日本のタイヤで参戦するんだと。実現してくれました。でも、本当に金がかかる。かかりすぎる。自身も話しておられました。僕は本当に亜久里さんに感謝してます。撤退は、本当に残念でした。しかし、せざるをえなかった。もう、メーカーしか生き残れない。参戦できないF1。本当に残念でなりません。短い期間でしたが、足跡はしっかり残りました。いつかまた、誰かが亜久里さんのように、オール日本で参戦してくれることをいのりながら。
これほどまでにファンや関係者に愛されたチームが他にあったでしょうか。あの時、確かに日本人のF1ファンはスーパーアグリに夢を見ていました。
日本人だからというのもあるけど、それを抜きにしても、これ程までに見る者の心を熱くさせてくれるF1チームはスーパーアグリ以外には無かったと思う。だからあんな終わり方をしたのは本当に悔しい・・・。あれから10年以上経つけど、このチームが残した軌跡は全然色褪せることを知らない。ワガママかもしれないけど、やっぱり復活してほしいと心から思う。
スーパアグリこそがここ20年、1番夢を見させてくれたF1チームだった。
これを見たのが2019年12月なんだが、大掃除してたら2007年の富士で買ったスーパーアグリのジャンパーが出てきた。
ジャンパー全体が色あせていたけど、思い出は色あせないよ。
自分がF1に本当にハマるきっかけを作ってくれたのはSAF1でした。
このチームがいなかったら、ここまでF1を好きになることはありませんでした。自分にとっての原点です。撤退は凄く残念でしたが、SAF1の奇跡を後生にも伝えていきたいです。亜久里さんのこのチームが今でも本当に大好きです。
多分、SUPER AGURI撤退発表の日が、1989年からF1を観続けて一番悔しかった日
ありがとうスーパーアグリ!
We'll love you forever.
super aguri cosworthで良いから
復活してくれー!
本当に短い期間でしたが、本当に自分が夢見ていたオールジャパンでのF1参戦。ひたすらに、がむしゃらに戦いを挑んでいった。琢磨も本当に必死で亜久里さんとともに頑張っていった。この足跡は決して消えないです。誰にも消すことはできない。またいつか亜久里さんのようにオールジャパンでまたF1に参入してほしいです。憎むべきはニックフライ、許すまじ。あの野郎と旧ティレルの残党ども。
プライベーターのあるべき姿。
開発力の有るチームでしたよ。二年目で、あれだけの所まで行けたんですから。毎回楽しみで、いつも見てました。F-1が面白い時でした。
亜久里さん相当の苦労人で何度も何度も打ちのめされてF1まで上がってきた。素晴らしい人。
まさか2年目でポイント取れて これからだったのに3年目でまさかの撤退 インディ行ってくれて嬉しいけどね
絶対もう一度帰ってきてほしい。
一貴でも可夢偉でもなく、琢磨の走りが見たいんだよ!
撤退が決まった時の悲しい気持ちは今でもはっきり覚えてる。
バブルのころならスポンサーがたくさん来てくれただろうに、
時代が悪かったな・・・。
存続していれば必ず表彰台は上がってだと思う本当残念だった、亜久里さんと琢磨なら君が代も夢ではなかったと思う
徳永英明の歌が妙に合う(^^)
このチームには、また戻って来て欲しいな。
佐藤琢磨を1stドライバーで。
スーパーアグリのチームは本来のレースの楽しさを教えてくれたしハラハラが楽しみでもあったね。
プライベートチームのギリギリの財政もあったけど
近代F1は実につまらない。
gorisanz88 ここ4戦クッソ面白い
Hell Storm それ!
こんときの日本はかっこ良かったなー
最高のプライベーター
2007年の本家ホンダの体たらくを尻目に序盤輝いたスーパーアグリ。それがフライの陰湿なアグリ潰しに繋がったんだろうな。
何故、スーパーアグリの軌跡であるこの素晴らしい動画に
ニック・フライが2回も登場するのか!佐藤琢磨をホンダから追いやり、スーパー・アグリのスポンサー獲得に横やりを入れて撤退に追いやった戦犯が何故この動画に!?いい動画なのにそこが残念でなりません。
Thank You SAF1
"you are the best"
スーパーアグリは本当にプライベート 家族のようなチームだったよな
ニックフライは琢磨のことが嫌いなのか?
ホンマに
憎っくきニック
最高
i hope to see Sato and Anthony Davidson racing again, they were amazing
スーパーアグリの健闘は称えたいけど、80年代後半から90年代前半のようにスポンサーになる企業は近年F1に無関心。チャレンジ精神は凄いとは思うけど、チーム存続は到底不可能だと最初から私は予想していた。ドリームチームを殺した日本企業が本当に憎い。
こんな夢あるチームを潰したニック.フライを俺は絶対に許さない
全部ニックフライが悪い訳じゃ無いけどね
御意
大口スポンサーがドタキャンしたんだよなぁ。。。
なんとか継続できていればホンダ撤退時に資産引き継げたかもしれないし。
不運としか言いようがない。
もし琢磨が当時BARから放出され無かった場合スーパーアグリはありえたのだろうか??
参戦を一年待ってじっくりスポンサー、人材を集めホンダの型落ちだとしてもそれを上手く使ってもっと良い結果が出たのではないかなと
井出もあのような形でシートを失うこともなかったんじゃ無いかと。
焦って参戦する必要があったのかと
15年以上経つけど今でも疑問に思ってしまう。
肉揚げが全ての元凶。チーム内に敵が居てはなぁ。
I would have paid for their program to put fans' names on their cars... too bad I didn't have any money at the time, and now the team is gone... ;(
絶対もう一度帰ってきてほしい。
一貴でも可夢偉でもなく、琢磨の走りが見たいんだよ!