絶対避けろ!取り返しのつかない失敗TOP3

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025

Комментарии • 134

  • @mentalistdaigo
    @mentalistdaigo  Год назад +58

    目次⬇︎
    0:00 絶対避けるべき危険すぎる失敗TOP3
    1:49 ①傲慢
    3:32 ②無知
    5:26 ③フラストレーション
    7:01 まとめ
    ⬇️人生を変える心理学が見放題【Dラボ】はこちらから⬇️
    daigovideolab.jp/?

  • @4203-j4q
    @4203-j4q Год назад +49

    フラストレーション…刺さりまくりました。
    せっかちが根本にあるので無駄に焦るし、コツコツ積み重ねることが出来ない事で無力感にも苛まれ更に無駄なストレスを生み出しているなと気付きました。
    ありがとうございます。

  • @ハンスカストルプ
    @ハンスカストルプ Год назад +97

    つまり謙虚な態度と長期的視野を持って学び続けるのが良いということか

  • @buntsuka_eng
    @buntsuka_eng Год назад +32

    フラストレーションが1番ぐさっときた。変化をすぐに求めるのではなく現状を少しでも楽しい方向にどう変えられるか考えてみよっと。

  • @ぱちぱち-f3s
    @ぱちぱち-f3s Год назад +8

    本は無知に気づかせてくれる。
    すごく腑に落ちました。ありがとう。

  • @hy_sachihn_sacchan
    @hy_sachihn_sacchan Год назад +17

    わたしも結構頻繁にDAIGOさんの動画見てますが、これは久々に自分に腑に落ちる動画でした。
    ありがとうございました。

  • @mn9441
    @mn9441 Год назад +59

    すぐ結果や変化を求めていたのは 少し前の私です DaiGoさんの放送を視聴してきて改善しつつあります ありがとうございます。

  • @A-ps3co
    @A-ps3co Год назад +16

    DaiGoさんが「自分はむかし○○だった」みたいなことを言うと、自分も変われる自信がつく😊

  • @ぬんぬんの
    @ぬんぬんの Год назад +1

    目次
    0:00 絶対避けるべき危険すぎる失敗TOP3
    1:49 ①傲慢
    3:32 ②無知
    5:26 ③フラストレーション
    7:01 ④まとめ
    目次を丸パクリでやってみました。
    ①の傲慢は自分自身にすごく当てはまりました。大きな変化を求め挫折し、また新たなことをつまんでいくという愚かな行為を繰り返していました。少しずつでもいいので変化をしていきたいです。

  • @奏kanade-d1l
    @奏kanade-d1l Год назад +14

    DaiGoさんの経験を聞けるので、自分をふるいただせる源になっています。

  • @mentalistdaigo
    @mentalistdaigo  Год назад +7

    🐈公式Instagramにて、メンタルが強くなる心理学格言を毎日公開中➡︎instagram.com/mentalistdaigo/

  • @yoshiko5253
    @yoshiko5253 Год назад +50

    こんばんは!
    頷きすぎて首捥げるかと思た
    わたしは、失敗したら何がダメだったのかを考えて改善するようにしています。
    それとDaiGoさんダメじゃないよ。
    いつもためになる配信されてて最高だよ、最高だよ。
    ありがとうございました!

  • @K21T5
    @K21T5 Год назад +8

    めちゃくちゃ今の自分に当てはまってました。人生棒にふるところでした。ありがとうございます!これでまた頑張れます!

  • @ひめ-u1o
    @ひめ-u1o Год назад +5

    だいごさん!有難うございます。
    なるほど‼︎
    早く結果を出したくて急ぎすぎてしまって逆に自分自身で追い詰めちゃって苦しくなるし、負のループからも抜け出せないのです😢

  • @さんしか-u4n
    @さんしか-u4n Год назад +11

    いつも動画拝見しております。フラストレーションは言われないと気がつきもしませんでした、大変、勉強になりました!有難う御座います。

  • @バニー-w3e
    @バニー-w3e Год назад +9

    よかった、どれも当てはまってなかった。
    無知の話でまんま自分が真っ先に来る思考で何が知らないんだろがあるので、このままでよかったんだなと思いました。
    そして、DaiGoさんのRUclipsを拝見することで本を読む量が増えた1人です。
    いつもありがとうございます!

  • @y2rm
    @y2rm Год назад +5

    全部当てはまってるし悩んでたからこれ参考にして普段から意識します、ありがとう

  • @kitchenpaper8612
    @kitchenpaper8612 Год назад +2

    確かにDaiGoさん傲慢はありますね
    人の振り見て我が振り直せの格言通り、私も気をつけます

  • @anticlockwise6371
    @anticlockwise6371 Год назад +5

    自分を見つめ直すいいきっかけになりました。ありがとうございます。

  • @araiguma6184
    @araiguma6184 Год назад +15

    時々観てる視聴者ですが、この動画は刺さりました。
    特に2番目と3番目!
    最初から自分責めがちだったけど、まず最初に何が足りなかったんだろ?って考え方があるんですね。
    今から心が軽くなりそう、ありがとう。

    • @mentalistdaigo
      @mentalistdaigo  Год назад +1

      Dラボもぜひ!お待ちしてます🐈 ➡︎daigovideolab.jp

  • @Chika-uo5eh
    @Chika-uo5eh Год назад +3

    予想を覆して、めちゃめちゃポジティブな破壊力がある内容でした。
    私を変えちゃうかも。
    この勘違いが日本中に蔓延して心の健康を損ねていると思います。

  • @道郎-l1d
    @道郎-l1d Год назад +2

    この動画観れて本当に良かった💯

  • @シン-w4k
    @シン-w4k Год назад

    いつもなんとなく見てたけど、個人的神回でした。ありがとうございます♪

  • @中川たえこ
    @中川たえこ Год назад +1

    ありがとうございました。フラストレーションがたまっていた愚かな自分をまた、見つけました。

  • @user-uf3pj5it6e
    @user-uf3pj5it6e Год назад +20

    DaiGoさんのお話聞いていると、ページを捲らなくていい本の読んでいる気分になります😊😊

  • @you-rin-san27
    @you-rin-san27 Год назад +3

    今まさにこの失敗の渦に飲まれそうなので、立ち直るための知識として役立たせてもらいます!

  • @ミケランジエロ
    @ミケランジエロ Год назад +6

    無知だから苦しむのだと気づいていても、それを改善しようとする努力ができない自分に苦しむのではないかと。

  • @GonTheBro0320
    @GonTheBro0320 Год назад +1

    すごくためになりました!今月の給料からDラボ入ります!

  • @はみ出し垢冷酷系
    @はみ出し垢冷酷系 Год назад +2

    外歩いていると自分が無知なのがよくわかる。
    見るもの見るものに、なぜ?がよく出てくるから。
    ただ、中にはいい発見もあります。自分が思いつかなかった部分ですね。
    でも、鞭は好みません。

  • @NFDYMARIO
    @NFDYMARIO Год назад +3

    気になる点あったなぁ...気づかせてくれてありがとう🤲

  • @chabinhage663
    @chabinhage663 Год назад +1

    DaiGoはやっぱりすごい😍勉強なる😍

  • @kakubee1991
    @kakubee1991 Год назад +6

    私もDaiGoさんと同じく沢山の本に救われました。もちろん、DaiGoさんの本も読んでいました!📚

  • @由美子小楠
    @由美子小楠 Год назад +8

    最高に楽しかったです
    ありがとうございます😊過去の自分も今の自分も大切にします

  • @rtscvcvtdgtvsrsvrtae
    @rtscvcvtdgtvsrsvrtae Год назад +7

    自分が無知だということを理解できる人は自分で調べることができて即解決できるからね。でも大抵の人は無知を恥だと思って認めないから傲慢にイキがって一生無知のままな人が多い。

  • @禿げ-c7n
    @禿げ-c7n Год назад +8

    説明がめちゃくちゃ上手ですね、さすがです。

  • @dg3584
    @dg3584 Год назад

    どれも陥りやすい要素ですね。定期的に見直していきたいです。

  • @kahok6841
    @kahok6841 Год назад +1

    基礎を見直しました、どうもありがとうございます

  • @nijidream
    @nijidream Год назад

    同感!出来るか出来ないかより、知ってるか知らないか、がほとんど。

  • @mamoryr5545
    @mamoryr5545 Год назад

    フラストレーションのとこ耳が痛い。後回しにしたり、誹謗中傷してる人もこれだよね。
    よく聞く話も腑に落ちるように話してくれるので面白いです。

  • @kyu_ko784
    @kyu_ko784 Год назад +1

    自分が当てはまり過ぎてて、どうしようかと思いました。ありがとうございます!!😊

  • @user-ih3di4xc9k
    @user-ih3di4xc9k Год назад +2

    ああ、確かに人生終わってますね。
    三つほとんど当てはまってます。

  • @SpaceAlien945
    @SpaceAlien945 Год назад

    今まさにこれ、フラストレーションが自分の人生を邪魔してる
    だから焦りばかりで結果が出ない、反省点だな・・・

  • @so-lp4xz
    @so-lp4xz Год назад +6

    心に腑に落ちました!
    すべて人のせいにして、
    自分を卑下していましたが、
    読書して学ぶとそれが少しずつ
    改善していき今では落ち着いて
    過ごせています!

  • @Ko2ro
    @Ko2ro 3 месяца назад

    さすが👏😊の一言✨️

  • @toshihiro_mimaya
    @toshihiro_mimaya Год назад +7

    自然の摂理に逆らわない。これはマジでわかります。自然の摂理に反する行動は必ず、必ずおかしくなります。笑
    そして自然の摂理はどんなことにも当てはまる。宇宙の法則みたいな感じかな。

  • @まめゆっこ
    @まめゆっこ Год назад +1

    とても参考になりました。ありがとうございました。

  • @かわづ恵
    @かわづ恵 Год назад +1

    動画いつも拝見しています!だいごさんって、すごく苦労されたんですね…✨だから今があるんですねー✨とっても素晴らしいと思います。これからも応援しています!

  • @JapaneseChannelJunkoSagawas
    @JapaneseChannelJunkoSagawas Год назад

    なるほど🤔‼️分かりやすい解説をありがとうございます😊‼️

  • @tomo25ff
    @tomo25ff Год назад

    お肌がきれい💕

  • @ユピ-i4q
    @ユピ-i4q Год назад

    自分を責めなくて良くなりそうです。
    ありがとぅ。

  • @8888-g7z
    @8888-g7z Год назад +1

    ありがとうございます。変わります!

  • @おつえあ
    @おつえあ Год назад +1

    失敗した1年前の自分がそうでした。
    最近は心に余裕もできて改善ができているように感じていました。
    この動画を見て確信に変わりました。
    少しだけ自分の自信に繋がりました。

  • @トワ-v4h
    @トワ-v4h Год назад +7

    最後の失敗を聞いたらめっちゃドキッとしました😂

  • @mercycllimbing5060
    @mercycllimbing5060 Год назад +1

    気づかせて頂いてありがとうございます😂

  • @豆太-v5v
    @豆太-v5v Год назад +2

    Daigoの動画見てから本読む量増えたな確かに

  • @kara-gm3je
    @kara-gm3je 2 месяца назад

    1.2には気づいてましたが、3はぼんやりしてて…がっつり失敗してから気づきました。

  • @wakohappy2077
    @wakohappy2077 Год назад +4

    いつも勉強になります。
    ありがとうございます😊
    パーマもかけちゃいました😁

  • @poyo_vlog4356
    @poyo_vlog4356 Год назад +1

    DaiGoさん いつもありがとうございます⸜🌷︎⸝‍

  • @usename12345
    @usename12345 Год назад +1

    フラストレーション、ぐうの音も出ない、、最近キャリアに関してこれで良いのか?という焦りを持ってたけど変化や成果を早く求めすぎたのかもしれない。もう少し数年単位で考えて行動しよう。

  • @ハチだね
    @ハチだね Год назад

    いいサムネだな〜

  • @manadayo-o7q
    @manadayo-o7q Год назад +7

    生きる事に本気だからこそ失敗した時にそれが上手く受け入れられない、、、。自分の失敗を誤魔化してしまいます。失敗を受け入れるにはどうしたらいいでしょう。?

    • @volleyer04
      @volleyer04 Год назад +4

      人は誰しも本気でがむしゃらに生きているんですよ。あなただけじゃない。頑張って生きてるんです。その中で間違えることなんていっぱいあります。
      失敗したことを自分の中で受け入れて許してあげる。
      目を背ける前に受け入れてあげてください。簡単ではないと思いますけど、まず受け入れてどう向き合うかです。
      そうすれば少しは明るくなりますよ

  • @okinawamasa76
    @okinawamasa76 Год назад +4

    ベンチプレスの説明がとっても
    腑に落ちました!!!
    ありがとうございます!!!

  • @yukikaze0212
    @yukikaze0212 Год назад

    私はコロナ最初期からダイエットしてますが、フラストレーションは頷き、納得して聞きました。あ、因みにダイエットは1年間以上かけて痩せました🤤

  • @みーすけ大好き
    @みーすけ大好き Год назад +1

    すごい。勉強になりました。

  • @pumpkinand..
    @pumpkinand.. Год назад +3

    お肌つやつやですね☆

  • @苦いblack
    @苦いblack Год назад +1

    だからかあの子と別れたのは
    楽しかったあの頃に戻りたくて変化しようとしてでも悪化して悩んでしまったのは、無知なのとフラストレーションが原因だったのか

  • @中馬雄三
    @中馬雄三 Год назад

    自分が変わるしかないとは言えど、変化を求めていけない
    理由
    周りは自分を味方になってはくれないので、期待するものでもないから

  • @ゆずひこ-b7y
    @ゆずひこ-b7y Год назад

    3番目が特に当てはまる。他人よりも能力がないそれゆえに逆にすぐに目が見える成果を求めてしまいます。

  • @Unknown-b5j6i
    @Unknown-b5j6i 7 месяцев назад

    自分のせいで失敗したとわかってて、他人が原因じゃないことを認識していても治らないのが現状。頑張っても無駄!

  • @yuhnabe3617
    @yuhnabe3617 Год назад +5

    胸に手を当てて図星なこと言われちゃうともう否定しようがないwww

  • @ポケモンケロケロ
    @ポケモンケロケロ Год назад +1

    DAIGOさんの傷、スッゴいセクシーで素敵⤴️❤️

  • @もんもん甘夏
    @もんもん甘夏 Год назад +1

    無知の改善😊

  • @老チェン
    @老チェン Год назад

    私は被虐待児ですが、本に育てられたと思います。読書は人生を変えてくれますね。

  • @よしひと-i8h
    @よしひと-i8h Год назад

    なるほどな。周りの友達でもいるわそーゆうの。そうならないようにしようと思えるから逆に悪い見本がいて助かってるけどな。ピースピース。

  • @山口克哉-m3b
    @山口克哉-m3b Год назад

    マルクス・アウレーリウス 自省録ですね。

  • @匿名-j6k
    @匿名-j6k 7 месяцев назад

    全部当てはまるなぁ

  • @キノ-c4t
    @キノ-c4t Год назад +170

    ニートが社会復帰しようした場合すぐに結果を求めてはいけないってことなのかな

    • @熊本仔
      @熊本仔 Год назад +19

      その結果がお金とかだったらダメだと思う。

    • @TM-ny8nj
      @TM-ny8nj Год назад +7

      役職とかね…

    • @inu-to-neko-
      @inu-to-neko- Год назад +5

      ニートが結果を求めることって何?朝起きれたってこと?

    • @キノ-c4t
      @キノ-c4t Год назад +17

      @@inu-to-neko- まぁ例えるなら働くという目的を立てた場合いきなり正社員じゃなくてバイトからやるとか?

    • @mizutama999
      @mizutama999 Год назад +4

      結果の内容によるのかもって感じました。自分だったらですが、大きい結果は求めず、自分が達成できそうな小さい目標から設定して、徐々に慣らしていく方向にもっていくかも、です。

  • @リーヌカト-s5u
    @リーヌカト-s5u Год назад +2

    痛いってシグナルってのは正解かも

  • @whjb50bf82
    @whjb50bf82 10 месяцев назад

    もっと酷いのは、それらのことにより、人や組織や社会に迷惑をかけることですね。実際、自分が無知であることを認めようとせず、権力の上に思い上がり、自分自身が無知であることにすら気が付かないままの上司がいました。こういう人が権力なんか持った日にゃ、最悪の事態が待っています。

  • @mil5400
    @mil5400 Год назад +1

    フラストレーションめっちゃある

  • @user-meizei
    @user-meizei Год назад

    何でか分からんけど
    自分の不甲斐なさに落胆してから
    なんとなく本読むようになったけど
    不思議と色々上手くいくよっになった
    何方か説明してくれまへん?

  • @mh.9665
    @mh.9665 Год назад +1

    1.2あてはまった泣きた

  • @Straits-zo
    @Straits-zo Год назад

    すぐに結果求めてますねぇ…やっぱりそう都合良くならないもんなんですね、がんばろ
    「継続は力なり」って言いますけど、アレってむしろ「継続しないと力にならない」と言った方が正確?

  • @猫好き-q2y
    @猫好き-q2y Год назад

    左振りの人格のハンターはあかんってこと?

  • @sumiresaku33039
    @sumiresaku33039 Год назад

    初っ端から負のスパイラルでDVする友達に当てはまるのキターー😂

  • @idwomitana-engadekita
    @idwomitana-engadekita Год назад

    ???「時代や環境のせいじゃない!俺が悪いんだ!」😇

  • @七海建人-x9u
    @七海建人-x9u Год назад

    むちのちってやつですね

  • @gate1496
    @gate1496 Год назад

    すでに落ちいってる。。。。。
    改善するための具体的なアクションプランが欲しい。。

  • @tom-u7j
    @tom-u7j 10 месяцев назад

    その3つの失敗に気づいけだけで
    まだ救いがありますかね

  • @TM-ny8nj
    @TM-ny8nj Год назад

    無知とフラストレーション、私だ…

  • @ねこころ-v8b
    @ねこころ-v8b 10 месяцев назад

    7:30

  • @ygkt7765
    @ygkt7765 Год назад

    今この配信から抜けれそうに無いですね。

  • @kamakuradogcat
    @kamakuradogcat Год назад +6

    職場にいるお局様は傲慢なくせに自分はアホ(無知)で何もないっていっていました。この動画を観てお局様は大失敗な人生を歩んでるんだな…ざまぁ〜みろ!と思いました笑

  • @marisama2525
    @marisama2525 Год назад

    だけど、傲慢な人は自分が傲慢とは気が付かない?だから傲慢な気がするけれども。無知な人もDAIGOさんみたいに頭が良くないから学ぼうなんて思わない気がします

  • @とぅー-z6w
    @とぅー-z6w Год назад +5

    人生の隣に専属だいごさんほしい…

  • @群青ノワール
    @群青ノワール Год назад +1

    薬です。

  • @Yukiya1122
    @Yukiya1122 Год назад +3

    傲慢的な要素がないのも問題ですよね。
    全て自分のせいだと責める人もいるから、たまには他人のせいにするのもありかなと。
    大阪のおばちゃんは人のせいにばっかするから、みんな元気やで。笑

    • @rtscvcvtdgtvsrsvrtae
      @rtscvcvtdgtvsrsvrtae Год назад +1

      自分のせいだと思うのは自由だけどそうしたら改善もセットでしないといけない。全てを他者のせいにすると改善がなくなり成長もストップするからバランスが大事だね。自分の手の及ぶ範囲にあるか範囲外か考える思考力が大事。

    • @ももささ-z9c
      @ももささ-z9c Год назад

      肩の力抜くと長続きしそうですね

  • @rc211v5817
    @rc211v5817 Год назад +2

    3番目は政治家に国民が求め過ぎてそうなった感

  • @しほ-t9j
    @しほ-t9j Год назад

    はい、3つめはまさにそうですね。お金を払って◯◯を買ったら次の日の朝に美人になってるとかいうタイプのやつですよね。

  • @ゆうゆう-p6f
    @ゆうゆう-p6f Год назад

    間違えた道に片足の爪先を突っ込みかけました。
    すぐにやめたいと思いましたが、蟻地獄に感じました。
    結局やめることができました。
    早く気づけて幸せです