タクトベーシック【AF79】100均グッズでできる!簡単にミッションオイルを交換する方法【Honda TACT AF79 ♯006】Easy transmission oil change

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • Restoration and repair
    Thank you 1,000 views.
    1000回再生ありがとうございます
    ホンダ タクト AF79 ファイナルリダクションギアオイルを交換します
    100均グッズのコスメコーナーに売ってあるシリンジ(注射器)を使います
    普段交換しないオイルですが、劣化はしますので年に一回くらいは点検、交換しましょう
    Honda TACT AF79 Easy transmission oil change
    If you have any questions about maintenance, please feel free to ask in the comments section or via email.
    #AF79
    #ギアオイル交換
    #タクト
    #タクトベーシック
    #ファイナルリダクションオイル
    #ホンダタクト
    #HondaTact
    #TACT
    #fix
    #Restoration
    #repair
    #maintenance
    #rebuild
    #DIYメンテナンス

Комментарии • 26

  • @getzlaf1
    @getzlaf1 8 месяцев назад +3

    Hello! Have a nice day and success! What viscosity oil should I pour into the transmission? The Honda manual says that the AF79 transmission should be filled with the same oil as the engine. Is it so? Thank you very much and have a good mood!

    • @tamaden
      @tamaden  8 месяцев назад +3

      Спасибо за ваш комментарий из России. Нет проблем в использовании трансмиссионного масла вместе с моторным маслом.
      Я использую односортное трансмиссионное масло Yamaha №80.
      Надеюсь, этот мой RUclips-канал распространится в России.

    • @getzlaf1
      @getzlaf1 8 месяцев назад +2

      ​@@tamaden I'm sure it will spread! Japanese motorcycles are very popular in Russia, and there is not much information. Moreover, I really want to repair and maintain my motorcycle myself. Thanks to your videos, I am learning how to repair from you. Thanks!

    • @tamaden
      @tamaden  8 месяцев назад +2

      Спасибо за ваш приятный комментарий. Я рад, что мотоциклы японского производства хорошо себя зарекомендовали в России. Пожалуйста, следите за своим велосипедом и катайтесь осторожно.

  • @kuurinarita
    @kuurinarita Год назад +1

    持ち主が全走行距離何km走行載せて頂けるとありがたいです。

  • @mad-ayumi
    @mad-ayumi Год назад +2

    こんばんは。、分かりやすい動画でしたね。何か芸風が変わったような?ホンダのギアオイル交換面倒くさいですよねー!

    • @tamaden
      @tamaden  Год назад +3

      MAD☆あゆみさん。
      ホンダスクーターはこの部分は改良してほしかったですね。あと2年ほどでエンジンの原付は販売されなくなりますけど、末永く乗りたい人も多いと思うのですが、そこはappleみたいにスパッと切り捨てていきますね。

  • @PaipoPaipo
    @PaipoPaipo Год назад +2

    tama jijiさんこんにちは。バイクのギャーオイル量は少ないですが、エンジンオイルとか車のミッションオイルとか入れたら不具合出ますかね?

    • @tamaden
      @tamaden  Год назад +4

      パイポさん。
      視聴者さんからも問い合わせがあったんですけど、ケースの中はギアとベアリングですので、オイルなら何でもいいと思います。純正ではエンジンオイル指定です。秀一郎さんだとホンダはサラダ油で大丈夫っていうかもしれません。実際カブは走りますから。

    • @nikinikinikin
      @nikinikinikin Год назад +1

      У моторного масла совсем другая вязкость. Нужно любое трансмиссионное масло с вязкостью близкой 75w90 или 80w90.

    • @tamaden
      @tamaden  Год назад +1

      @@nikinikinikin
      Используемое масло - трансмиссионное масло одного сорта #80.Используемое масло - трансмиссионное масло одного сорта #80.

  • @bot-jh7xk
    @bot-jh7xk 6 месяцев назад +2

    ギアオイルって交換しないとどうなっちゃうの?

    • @tamaden
      @tamaden  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。オイルが入っていれば問題ないですよ。オイルが減ったり、漏れたりしてなくなってしまうと熱でギアやベアリングが焼けて走れなくなります。

    • @bot-jh7xk
      @bot-jh7xk 6 месяцев назад +1

      ​@@tamadenおいらの2019年製タクト・ベーシック走行距離30000kmだからこの動画参考にして交換してみるね😬👍

    • @tamaden
      @tamaden  6 месяцев назад

      オイル変えると転がりが変わりますよ。頑張って交換してください。

  • @komugi_ch
    @komugi_ch 6 месяцев назад +1

    廃油はどこで処分してますか?

    • @tamaden
      @tamaden  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。廃油はガソリンスタンドとか、知り合いの運送屋さんとかで処理してもらっています。例外的ですが、近所のオートバックスでも処理してくれます。

  • @ざぼんらーめん
    @ざぼんらーめん Год назад +1

    針金入りのチューブはどこで購入されたのでしょうか。それとも自作されたのでしょうか。教えてください。

    • @tamaden
      @tamaden  Год назад +1

      コメントありがとうございます。耐油性のシリコンチューブに針金を通しただけの自作です。
      以前動画にしたTodayの
      ruclips.net/video/Po-GBRZYon8/видео.html
      この動画の1:14あたりから作っています。
      よろしければ参考にしてください。
      ありがとうございました。

    • @ざぼんらーめん
      @ざぼんらーめん Год назад +1

      @@tamaden ありがとうございます。今度購入予定のリード125はドレンボルトがプーリーカバー外さないと外れない構造になっていて、その度にガスケットも交換するので、どうしようと思っていました。それにしても、うまい事考えてますね~。試しに今乗っているdio110でやってみます。

    • @破壊だー
      @破壊だー 17 дней назад

      針金は入れないほうが良いです。タイヤを回しながらチューブを挿入していけば奥まで入っていきますよ。

  • @palpaspau
    @palpaspau 8 месяцев назад +1

    なぜホンダのスクーターにはギアオイルのドレンボルトが無い車種があるのだろう。
    交換頻度とコストの兼ね合い???

    • @tamaden
      @tamaden  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。ギアオイルのドレーンボルト無いの不思議ですね。50cc以上じゃないと付きませんね。コスパでしょうね。国内のスクーターの平均所有年数分はこの部分のオイル交換は大丈夫ということでしょうか。

  • @suratabo
    @suratabo Год назад +2

    結構汚れているのが分かりますよね(@_@)

    • @tamaden
      @tamaden  Год назад +3

      すらたぼ日記N-BOX SLASHさん
      スクーターのこの部分のオイルはあまり交換する人もいないので、けっこう劣化しています。しかもメンテナンスしにくいし、お店に頼むとタイヤ外してマフラー外してクランクケースカバー外してギアケース分解してと、手間かかってお値段それなりです。
      オイル替えると選択したてのシャツに着替えた感じで何か、気分良くなります。