Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
オデッセイが寂しそうに五味ちゃんを見ている
▷オデッセイを仲間にする オデッセイと別れる…
5:01 ここの五味さん好き
先代のメッキギラギラのオラオラから迫力もありつつ上品でラグジュアリー感を感じる
やっぱりこういった車は五味さんの声の聞こえ方のクリアさが驚異的ですね。静粛性の高さがよくわかります。
ほんまにカッコイイとは思わない
ロータリーの音がやばすぎるwww
アルファードの箱に4人掛けっていう贅沢
すっげー静かだな。成田空港から都心のホテルまでの海外VIP送迎に合いそうだし、それによるレスサスブランドのプロモーション効果もありそうだな。
レスサス
いつもお疲れ様です🍵ようやくお仕事で乗らせていただける機会を頂戴いたしました。流石に後ろには乗りませんが、アルファードのロイヤルラウンジからしたら質感、広さ、乗り心地、静粛性、全てが別格何たる重厚感と思いました。パワーも過不足なく高速でのコーナーリングなども流石のレクサスそんな感じです。ただ、静かなのですがそれ故に思っていたよりエンジン音が思っているより近く聞こえる……ロードノイズよりもエンジン音、私はそう感じました。この車格にふさわしくない少しチープなザラついたエンジン音が思いの外聞こえて来るそんな感想でしたでも、それ以外はまるで輸入車の様な雰囲気でした
運転席が軽トラ並って言う評論家もいるのに、、
足回りでアルファード、ヴェルファイアと違う所はLMは電子制御サスです。海外(中国)で今販売しているのは7人乗り、もうすぐ6人乗り、ロイヤルラウンジの販売開始します。
ちょっと待って普通に白と黒のLMかっこよすぎないか?!?!?!?!個人的には黒が一番好きかな
しかし。。。頂点にセンチュリー、下にロイヤルラウンジ、クラウンセダンも準備中。。ショーファーカテゴリーに一気に隙間なく投入をしてくる感じなんですが世界的に需要が旺盛ってことですよね。。。。。英国ブランドぐらいしか目ぼしいライバルがおらず、他社が意外と手薄な領域にフルラインナップで一気呵成に切り込んでくるあたり。。流石や。
とは言え新型センチュリーは今までのセンチュリーをセンチュリーセダンとして蔑ろにして新しいのはチープなFF化で値上げですから。
@@nekonotyaya5273 蔑ろ????
FF=チープって言うけどFRが絶対チープじゃないって訳でも無いと思うね今の時代…ハイブリッド四駆なら、発進時のリアモーター制御でFF特有の引っ張られてる感も抑えられるしね
@@nekonotyaya5273おもろこいつ
@@nekonotyaya5273おっさん脳内大正で止まってるの?
驚愕の静粛性五味さんの声が一番響いてるオデッセイから入れ替わりになりそう😍
好みの問題だけど、旧アルファードが一番かっけえ。
このレベルの所有者は何も気にしないと思う
ミニバンでドライバーが特等席はさすがに…
トヨタは、内装で指摘受けることが増えたように思えますが、乗り味にシフトが変わっている気もしますね。
黒色のLMかっこいい。。。
それにしてもシートや天井、見晴らしが凄い。
後ろに乗ってるときリアコンフォートモードにしてるのか気になりますかなり変わると島下さんの動画で観ました。
以前にCX-8の軽症者搬送車両の動画をあげていただいたときのような、音の広がり壁の持つ特性かな?
後ろがくそ好みいかちい
参考になりました
2000万円の車で直列4気筒エンジンとは時代が変わったな
ほかのメーカーが追随出来ない😂トヨタやりたい放題ですな
五味さん出来たらダッジチャレンジャーのレビューしてほしいです!
トヨタ好きじゃないけどやっぱ凄いよなぁ。一体何車種同時並行で開発してるんだ・・・凄まじいわ
皮だけ変えて併売するのがトヨタの販売手法ですからねー。だからトヨタ御三家とか言われた時代があった。
巨大資本のなせる技ですかねー、外資じゃない分ドンドン突っ走って欲しいです。
海外トヨタも入れたらもっとあるしね。すげー
@@norit7778 だったら、皮を変えて銀の輪っかを4つつけて高く売ってる某ドイツ車メーカーはトヨタの販売手法を真似たってことかな。
@@ひかり-f9l2r銀の輪っか4つ付けて高額にしたメーカーの車乗ってますけど、見れば見るほど本家の臭いがぷんぷんしますね。
アルファードじゃなくてこっちやね金持ちは
LM500カッコイイ!欲しい!😊❤❤❤
沈黙の艦隊の映画版でも官房長官の移動車はアルファードでしたね
アルファードからLMに公用車なるかな?
カッコいい!そして新センチュリーの乗り心地やトータルバランスが更に気になりました😍
五味さんLM似合いますね!
一般通過787Bすき
レクサスLM500試乗してください
今回、運転席だと緑水が全く動かないですね!
レクサス版アルファードかー超いいじゃん😊
3列シートモデルを購入予定。ちなみに自分で運転のただのマイカーとしての使用。
@@LS2800 俺に何度も完全論破された信号鉄道かw お前の友達かw
@@LS2800 お前は中古でもいいからマイカー買えよw
@@LS2800 レクサスをバカにしてたんじゃなくて、お前をバカにしてたんだよ(爆笑)
@@LS2800 自転車をレクサスって呼んでるんだねw
@@LS2800 レクサス信者35歳年収二兆。ひかり君と同格だな(笑)所有してる車はトゥクトゥク
五味さん、コンフォートモードで走っているのか気になります。
新型ボクシー見た時にも思ったけど…フロントかっこ悪い…
トヨタの新車ラッシュが続きますが軒並み内装が残念。
白だとテール周りもだけどスピンドルボディのノッペリ感凄いなぁ。 価格もアルヴェルの倍異常あるだけ倍以上カッコいい🤤
ドアヒンジ鋳造製・プレス製どっちなんかな?
段差でカメラは揺れてたけど…色水揺れてない~
ロータリーの音ぉぉおお!!!♡
マツダじゃねーよ!
一般道だとムカつくだけ
タイヤが薄いほうがいカッコいいとかいう意味不明な価値観のせいで、サスその他エンジニアがめちゃくちゃ努力する必要があるの笑える
なんかトヨタのミニバンのフロントグリルカッコイイ派手さとは少し違ってガチャガチャかメッキメッキが凄くて苦手😅💧
LM最高ですね。マイバッハ プルマンより乗り心地良いですか?結局、ロイヤルラウンジやLMが最強な気がするんですけど。
さすがに乗り心地はマイバッハの勝ち. プルマンよりもS680のが良いよ.最強はさすがにRRファントム
レクサスの白はキレイだなぁ。
作品としてでも4座タイプ買いたいとレクサスの人に言ったら、子供が乗ったら勘違いボーイが育つから辞めといた方が良いと諭されました。笑大人しく6座?ですかね。
運転する車じゃなくて、送迎して貰う車ですね。凄い快適そう。
いずれLMとシン・センチュリーの頂上決戦をやって欲しい。ボディ形状の違い、パーテーションの位置の違い(LM=前後席の間・センチュリー=リヤシートの背後)、サンルーフや巨大モニターなどの装備品による快適性の違いなど、それぞれ前後席での満足度の調査をお願いします。シン・センチュリーのレクサス版は出るかな?
中国の富裕層に絶対人気出ますね
やっぱりLEXUSは、進化してますね!NXも先代から2023の改良型からでも、すっごい進化率ですよね!
センチュリーと比較してほしいです
後席が後輪軸に近いですもんね。私は四十過ぎてから電車では車両中程の扉からしか乗りません、揺れるので。車輪からは遠い方が動きが穏やかになりますよね、電車とは少し違いますが。そういう感じでこの仕様より、三列シート配置の二列目の方が乗り心地には良いのかもしれません。
後席は、低音が響いてましたね。五味ちゃんの予想超えはしてなかったかな?
アルファード・ヴェルファイアはトップジェイド無しだけどやはりLMだと付いているんですね😢
やっぱアルファードの方が良さそうだね。いつもレクサスは見た目だけ。
勝負するのは、駒沢通りでの朝の渋滞時の乗り心地だな😅
マツダファンフェスタの前日!?
中谷さんも後席の挙動は気にしていましたね特にブレーキング時のリアが伸び上がる動きがダメだとおっしゃってました
静粛性やばいな、、、
また狙われる!😮
MAZDAファンフェスの時かな?
ボスアップお疲れ様です。五味さんも動画撮影お疲れ様です。最初に通った4ローター?のエンジン音気持ち良すぎましたね😍😍😍LMは流石の静かさですね。もうすごいの言葉しか出てこないですね…
すごい!アルヴェルと全然違う
中谷さんも同じく、後席のフワつきを指摘されていました。セダンと比べるとどうしても車高があるので高い位置で頭が揺すられてしまう…と。五味さんよりも遥かに辛辣でしたが🤭これの6人乗りが欲しいな。2.4ターボ+ハイブリッドはアルヴェルには無いので。
このLMと中途半端な40アルファードを埋める車が無いトヨタはアホか?
なぜ1番耳元に近いクウォーターガラスを遮音にしなかったのだろう
救急車とかの緊急車両の音を拾うためでしょうか?
剛性高すぎるんだって 少し逃してやらないと そんな鉄板ないのかね
マツダファンフェスタの日かな?
なぜクォーターガラスを遮音にしなかったのでしょうね、VIPの頭の横なのに。
カブトガニみたい
アルヴェルにはなかったトップシェードがLMにはあるんですね。アルヴェルも安い車じゃないので付けてもいい気しますが。
アルヴェルは初代以来設定があったトップシェード付きフロントガラスが40系ではなぜか廃止されてしまいましたね
LMの後席取っ払って極上キャンピングカーにしたい。
前から突っ込まれる系の事故だと見えないから怖いね
これ買う層は金額なんて気にしないので、エアサス&フロントダブルウィッシュボーン&3.5ハイブリッドでアルヴェルと完全に差別化してほしかった🥺
後席とかの作りでだいぶ棲み分けられたという考え方で落ち着いたんでしょうね…2.4ハイブリッド自体がヴェルだけなのでパワトレの珍しさはまだ保たれてるかなきっと
利幅すごそうだな
別の車の話ですみませんが、コルベットC8ZO6の五味さんの試乗が観たいです。是非ともご検討を・・
なんとなくエスティマ 感がある😊
レクサスデザイン変わったなあ
なんかお魚さんみたい
動画内で度々上がる"17インチ"のアルファード エグゼクティブラウンジ。もしよろしければ運転席、後席レビューしていただけないでしょうか🙏 どれだけ乗り心地が良いのか気になります!
ドリンクホルダーに蓋ねえのけ
飲み物の色が気になる、、😂
数ヶ月後の五味ちゃん「オデッセイ手放してLM納車しました!」
なぜ後席を完璧に仕上げなかったのだろう🤔
乗員の耳元に近いリアのクオーターガラスを遮音ガラスに出来なかったのはなぜなのか
いやほんと笑コストカットな訳ないから何かあんのかね
デザインが…
カッコいいにはカッコいいんだけど、レクサスエンブレムを取ればどこか中国メーカーのデザインにも見える、、
オデッセイに施工した遮音材つけたらまた変わるんじゃないかなー😊😊😊
異様な静けさですね
もっと高い速度域で走るとどうなるか気になります!いつもの道でのインプレッションが楽しみです!
フロントグリルのブツブツ感が気持ち悪いなぁ、ゾワゾワする
さすがLEXUS
カッコわる
水素の音や
他社はお手上げ
道の邪魔なだけ
ショーファドリブンの場合、前を見る事を意識した事ないです。直ぐに慣れてしまうと思います。セパレータのガラスを曇り設定にして、リアキャビンだけで使うと思います。
オデッセイが寂しそうに五味ちゃんを見ている
▷オデッセイを仲間にする
オデッセイと別れる…
5:01 ここの五味さん好き
先代のメッキギラギラのオラオラから迫力もありつつ上品でラグジュアリー感を感じる
やっぱりこういった車は五味さんの声の聞こえ方のクリアさが驚異的ですね。静粛性の高さがよくわかります。
ほんまにカッコイイとは思わない
ロータリーの音がやばすぎるwww
アルファードの箱に4人掛けっていう贅沢
すっげー静かだな。成田空港から都心のホテルまでの海外VIP送迎に合いそうだし、それによるレスサスブランドのプロモーション効果もありそうだな。
レスサス
いつもお疲れ様です🍵
ようやくお仕事で乗らせていただける機会を頂戴いたしました。
流石に後ろには乗りませんが、アルファードのロイヤルラウンジからしたら
質感、広さ、乗り心地、静粛性、全てが別格
何たる重厚感と思いました。
パワーも過不足なく
高速でのコーナーリングなども流石のレクサス
そんな感じです。
ただ、静かなのですが
それ故に思っていたより
エンジン音が思っているより近く聞こえる……
ロードノイズよりもエンジン音、私はそう感じました。
この車格にふさわしくない
少しチープなザラついたエンジン音が思いの外聞こえて来る
そんな感想でした
でも、それ以外はまるで
輸入車の様な雰囲気でした
運転席が軽トラ並って言う
評論家もいるのに、、
足回りでアルファード、ヴェルファイアと違う所はLMは電子制御サスです。
海外(中国)で今販売しているのは7人乗り、もうすぐ6人乗り、ロイヤルラウンジの販売開始します。
ちょっと待って普通に白と黒のLMかっこよすぎないか?!?!?!?!
個人的には黒が一番好きかな
しかし。。。頂点にセンチュリー、下にロイヤルラウンジ、クラウンセダンも準備中。。
ショーファーカテゴリーに一気に隙間なく投入をしてくる感じなんですが
世界的に需要が旺盛ってことですよね。。。。。
英国ブランドぐらいしか目ぼしいライバルがおらず、他社が意外と手薄な領域にフルラインナップで一気呵成に切り込んでくるあたり。。
流石や。
とは言え新型センチュリーは今までのセンチュリーをセンチュリーセダンとして蔑ろにして
新しいのはチープなFF化で値上げですから。
@@nekonotyaya5273 蔑ろ????
FF=チープって言うけどFRが絶対チープじゃないって訳でも無いと思うね今の時代…
ハイブリッド四駆なら、発進時のリアモーター制御でFF特有の引っ張られてる感も抑えられるしね
@@nekonotyaya5273おもろこいつ
@@nekonotyaya5273
おっさん脳内大正で止まってるの?
驚愕の静粛性
五味さんの声が一番響いてる
オデッセイから入れ替わりになりそう😍
好みの問題だけど、旧アルファードが一番かっけえ。
このレベルの所有者は何も気にしないと思う
ミニバンでドライバーが特等席はさすがに…
トヨタは、内装で指摘受けることが増えたように思えますが、乗り味にシフトが変わっている気もしますね。
黒色のLMかっこいい。。。
それにしてもシートや天井、見晴らしが凄い。
後ろに乗ってるときリアコンフォートモードにしてるのか気になります
かなり変わると島下さんの動画で観ました。
以前にCX-8の軽症者搬送車両の動画をあげていただいたときのような、音の広がり
壁の持つ特性かな?
後ろがくそ好みいかちい
参考になりました
2000万円の車で直列4気筒エンジンとは時代が変わったな
ほかのメーカーが追随出来ない😂トヨタやりたい放題ですな
五味さん出来たらダッジチャレンジャーのレビューしてほしいです!
トヨタ好きじゃないけどやっぱ凄いよなぁ。一体何車種同時並行で開発してるんだ・・・凄まじいわ
皮だけ変えて併売するのがトヨタの販売手法ですからねー。だからトヨタ御三家とか言われた時代があった。
巨大資本のなせる技ですかねー、外資じゃない分ドンドン突っ走って欲しいです。
海外トヨタも入れたらもっとあるしね。すげー
@@norit7778 だったら、皮を変えて銀の輪っかを4つつけて高く売ってる某ドイツ車メーカーはトヨタの販売手法を真似たってことかな。
@@ひかり-f9l2r銀の輪っか4つ付けて高額にしたメーカーの車乗ってますけど、見れば見るほど本家の臭いがぷんぷんしますね。
アルファードじゃなくてこっちやね金持ちは
LM500カッコイイ!欲しい!😊❤❤❤
沈黙の艦隊の映画版でも官房長官の
移動車はアルファードでしたね
アルファードからLMに公用車
なるかな?
カッコいい!
そして新センチュリーの乗り心地やトータルバランスが更に気になりました😍
五味さんLM似合いますね!
一般通過787Bすき
レクサスLM500試乗してください
今回、運転席だと緑水が全く動かないですね!
レクサス版アルファードかー
超いいじゃん😊
3列シートモデルを購入予定。
ちなみに自分で運転のただのマイカーとしての使用。
@@LS2800 俺に何度も完全論破された信号鉄道かw お前の友達かw
@@LS2800 お前は中古でもいいからマイカー買えよw
@@LS2800 レクサスをバカにしてたんじゃなくて、お前をバカにしてたんだよ(爆笑)
@@LS2800 自転車をレクサスって呼んでるんだねw
@@LS2800 レクサス信者35歳年収二兆。ひかり君と同格だな(笑)所有してる車はトゥクトゥク
五味さん、コンフォートモードで走っているのか気になります。
新型ボクシー見た時にも思ったけど…フロントかっこ悪い…
トヨタの新車ラッシュが続きますが軒並み内装が残念。
白だとテール周りもだけどスピンドルボディのノッペリ感凄いなぁ。 価格もアルヴェルの倍異常あるだけ倍以上カッコいい🤤
ドアヒンジ鋳造製・プレス製どっちなんかな?
段差でカメラは揺れてたけど…色水揺れてない~
ロータリーの音ぉぉおお!!!♡
マツダじゃねーよ!
一般道だとムカつくだけ
タイヤが薄いほうがいカッコいいとかいう意味不明な価値観のせいで、サスその他エンジニアがめちゃくちゃ努力する必要があるの笑える
なんかトヨタのミニバンのフロントグリルカッコイイ派手さとは少し違ってガチャガチャかメッキメッキが凄くて苦手😅💧
LM最高ですね。
マイバッハ プルマンより乗り心地良いですか?
結局、ロイヤルラウンジやLMが最強な気がするんですけど。
さすがに乗り心地はマイバッハの勝ち. プルマンよりもS680のが良いよ.
最強はさすがにRRファントム
レクサスの白はキレイだなぁ。
作品としてでも4座タイプ買いたいとレクサスの人に言ったら、子供が乗ったら勘違いボーイが育つから辞めといた方が良いと諭されました。笑
大人しく6座?ですかね。
運転する車じゃなくて、送迎して貰う車ですね。凄い快適そう。
いずれLMとシン・センチュリーの頂上決戦をやって欲しい。
ボディ形状の違い、パーテーションの位置の違い(LM=前後席の間・センチュリー=リヤシートの背後)、サンルーフや巨大モニターなどの装備品による快適性の違いなど、それぞれ前後席での満足度の調査をお願いします。
シン・センチュリーのレクサス版は出るかな?
中国の富裕層に絶対人気出ますね
やっぱりLEXUSは、進化してますね!NXも先代から2023の改良型からでも、すっごい進化率ですよね!
センチュリーと比較してほしいです
後席が後輪軸に近いですもんね。私は四十過ぎてから電車では車両中程の扉からしか乗りません、揺れるので。車輪からは遠い方が動きが穏やかになりますよね、電車とは少し違いますが。そういう感じでこの仕様より、三列シート配置の二列目の方が乗り心地には良いのかもしれません。
後席は、低音が響いてましたね。
五味ちゃんの予想超えはしてなかったかな?
アルファード・ヴェルファイアはトップジェイド無しだけどやはりLMだと付いているんですね😢
やっぱアルファードの方が良さそうだね。いつもレクサスは見た目だけ。
勝負するのは、駒沢通りでの朝の渋滞時の乗り心地だな😅
マツダファンフェスタの前日!?
中谷さんも後席の挙動は気にしていましたね
特にブレーキング時のリアが伸び上がる動きがダメだとおっしゃってました
静粛性やばいな、、、
また狙われる!😮
MAZDAファンフェスの時かな?
ボスアップお疲れ様です。
五味さんも動画撮影お疲れ様です。
最初に通った4ローター?のエンジン音気持ち良すぎましたね😍😍😍
LMは流石の静かさですね。
もうすごいの言葉しか出てこないですね…
すごい!アルヴェルと全然違う
中谷さんも同じく、後席のフワつきを指摘されていました。セダンと比べるとどうしても車高があるので高い位置で頭が揺すられてしまう…と。五味さんよりも遥かに辛辣でしたが🤭これの6人乗りが欲しいな。2.4ターボ+ハイブリッドはアルヴェルには無いので。
このLMと中途半端な40アルファードを埋める車が無い
トヨタはアホか?
なぜ1番耳元に近いクウォーターガラスを遮音にしなかったのだろう
救急車とかの緊急車両の音を拾うためでしょうか?
剛性高すぎるんだって 少し逃してやらないと そんな鉄板ないのかね
マツダファンフェスタの日かな?
なぜクォーターガラスを遮音にしなかったのでしょうね、VIPの頭の横なのに。
カブトガニみたい
アルヴェルにはなかったトップシェードがLMにはあるんですね。アルヴェルも安い車じゃないので付けてもいい気しますが。
アルヴェルは初代以来設定があったトップシェード付きフロントガラスが40系ではなぜか廃止されてしまいましたね
LMの後席取っ払って極上キャンピングカーにしたい。
前から突っ込まれる系の事故だと見えないから怖いね
これ買う層は金額なんて気にしないので、エアサス&フロントダブルウィッシュボーン&3.5ハイブリッドでアルヴェルと完全に差別化してほしかった🥺
後席とかの作りでだいぶ棲み分けられたという考え方で落ち着いたんでしょうね…
2.4ハイブリッド自体がヴェルだけなのでパワトレの珍しさはまだ保たれてるかなきっと
利幅すごそうだな
別の車の話ですみませんが、コルベットC8ZO6の五味さんの試乗が観たいです。
是非ともご検討を・・
なんとなくエスティマ 感がある😊
レクサスデザイン変わったなあ
なんかお魚さんみたい
動画内で度々上がる"17インチ"のアルファード エグゼクティブラウンジ。もしよろしければ運転席、後席レビューしていただけないでしょうか🙏 どれだけ乗り心地が良いのか気になります!
ドリンクホルダーに蓋ねえのけ
飲み物の色が気になる、、😂
数ヶ月後の五味ちゃん「オデッセイ手放してLM納車しました!」
なぜ後席を完璧に仕上げなかったのだろう🤔
乗員の耳元に近いリアのクオーターガラスを遮音ガラスに出来なかったのはなぜなのか
いやほんと笑
コストカットな訳ないから何かあんのかね
デザインが…
カッコいいにはカッコいいんだけど、レクサスエンブレムを取ればどこか中国メーカーのデザインにも見える、、
オデッセイに施工した遮音材つけたらまた変わるんじゃないかなー😊😊😊
異様な静けさですね
もっと高い速度域で走るとどうなるか気になります!いつもの道でのインプレッションが楽しみです!
フロントグリルのブツブツ感が気持ち悪いなぁ、ゾワゾワする
さすがLEXUS
カッコわる
水素の音や
他社はお手上げ
道の邪魔なだけ
ショーファドリブンの場合、前を見る事を意識した事ないです。
直ぐに慣れてしまうと思います。
セパレータのガラスを曇り設定にして、リアキャビンだけで使うと思います。