究極の解説!レコードは買うなよ!デジタル?アナログ?わかっているのか?サブスクでいいじゃん!音が聴ければ!!レコード愛?何処に?宝物であるレコード?わからん???

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 263

  • @paradiserecord
    @paradiserecord  2 года назад +53

    、どうやらこれが究極のレコード愛

  • @jesdy9
    @jesdy9 Год назад +12

    海外版と日本版の違いやデジタルとアナログの違いについて的確な回答をしていて納得できました。

  • @roke_1595
    @roke_1595 2 года назад +61

    なんだかすごく面白そうなチャンネルを見つけてしまった

  • @ペロ-x8f
    @ペロ-x8f 2 года назад +16

    自分は40年前に専門学校で音響技術やレコーディング技術を学んで8年程、業界で働きました。当時は全てがアナログ機器でしたので懐かしく、分かりやすいお話は勉強になります。当時はサウンドクラフトのミキサーやスチューダーのマルチトラック、ウーレイやオーラトーンの卓上スピーカーを使用しており、機器のトラブルは年中でしたが本当に良い音でしたね。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +4

      凄い!!!憧れですね。自分はアマチュアを中心にやっていましたので、憧れです。オーラトーン(AURATONE ドイツ製)のキューブスピーカーは今でも45年前に購入したのを大切に保管・使用しております。モニターとしては最高だった。価格が手ごろなのにバランスがよかった。いい想い出だね。そして音質も。ここでわかる方がいるのにも感激!。

  • @シャープナー
    @シャープナー Год назад +18

    69才だけど、凄いなこのオッサン。話が全て納得出来るし、勉強になったw この話聞いてる女性も知識持ってるから、非常に話が面白く聞けた。有難う御座います。因みに当時初めて買ったアメリカ盤・ジョンレノンのニューヨークシティ、音が荒っぽくてLive感絶大で驚いた記憶が、忘れられません。

  • @ありあむ
    @ありあむ 7 месяцев назад +1

    7:00くらいからの話、めちゃくちゃ腑に落ちました。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  6 месяцев назад

      良かったです。引き続きよろしくお願いいたします。

  • @junka1208
    @junka1208 2 года назад +10

    もう、すーっとしました。私は今のリリースはデジタル、デジタルがない時代はレコードを貫いてます。ずっと、音が違うと思ってたのですが、素人なので自分の勘違いかと思ってました。嬉しいです。謎が溶けた感じです。盤の解説が最高でした。聴き比べします。私もイギリスのものは初めイギリス盤を聴いて、アメリカ盤を買ったりしますが、聴き比べしなおしたくなりました。最高な解説ありがとうございます。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +1

      最終判断はご自身の耳でするしかありませんからね。楽しんでください。

  • @tomcruise3735
    @tomcruise3735 2 года назад +47

    ミーハーなレコードファンの自分にとって「元がデジタルのものを最後アナログレコードにしてもその音声はデジタル」と教えてくださり本当ありがたかったです。自分はもしかしたらレコードの楽しみ方を間違ってたかもしれません。音質ではなくレコードが回転して音楽が鳴る雰囲気や大きなジャッケットを所有する喜びを重視してレコードライフを楽しみたいと思います!

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +17

      でも音楽は音楽、音は音、このことに関しての善しは自分で決めることですね。基本は音楽を楽しみましょう・・・ですね。

    • @中村耕太郎-f7m
      @中村耕太郎-f7m 2 года назад +3

      そうなんですよね。本屋なんかで、クィーンとかビートルズのアナログ復刻盤を売ってますよね? あれを編集する時、どこかの段階でデジタル編集(音質など)をしてるんじゃないか?とも思うんですね。でも、「な〜んだ、これ!? デジタル・プロセッシングで作ってるだろ!?」と分かるぐらいの差なのか?とも思うんです。そりゃ、音の方向性の差はあるだろうけど。

    • @b-bd-d8772
      @b-bd-d8772 2 года назад

      ジャッケット🔥
      この精神よ草

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Год назад +1

      レコーディングスタジオで
      レコーディングする場合は
      レコーディング自体は
      マスターテープ
      なので一旦アナログで録音する事になるので
      一般的にメジャーでデビューしたアーティスト
      或いはメジャーデビュー後で有れば
      アナログ音源原本としてレコードで聴けます
      いきなりメジャーの宇多田 ヒカルや
      メジャー後の米津 玄師は
      レコードで聴く意味が有りますが
      メジャー前のインディーズ時代で自宅や事務所自前スタジオでPCM(デジタル)録音の場合はレコードで聴こうがデジタル範囲でしか無いので意味が有りませんので
      メジャー前の米津 玄師や
      ボーカロイド及びその歌ってみただとアナログレコード聴こうがデジタルの範囲音源でしか聴けません。
      昨今のアナログ音源ブームにより
      今は
      DSD音源コーデックなど
      乱暴に言えばアナログ音源まんまのハイレゾコーデックや
      アナログ音源まんまをBluetoothで飛ばしハイレゾで聴けるコーデックが有ります。

  • @xtrax0079
    @xtrax0079 Год назад +1

    店主の永山様を初めて、RUclipsで出会う事が出来ました。幸せ者です。
    私は、日本で数少ないコレクターの「サーフィン&ホットロッド」の曲を買わせて頂きました。
    良い物を多く扱っていて、欲しい物は買っていました。
    価格は、少々高いですが良い物が手に入ります。
    もう、30年前の話です。

  • @chomora
    @chomora Год назад +14

    ちゃんとリマスターされたCDの音は大好きです😉

    • @sakurasena-vj3yx
      @sakurasena-vj3yx 7 месяцев назад +1

      ハイ落ちのたわごとですね

  • @hifumipeyo
    @hifumipeyo Год назад +1

    素晴らしいですね。まさに、仰る通りです。この様な方は、大切ですね。
    オールアナログ盤は、80年代前半くらいまででしょうね。😊

  • @Joe-burgundy3550
    @Joe-burgundy3550 2 года назад +4

    こんにちは
    沢山のお話、とても勉強になりました!
    アナログ最強。
    こうゆうチャンネル待ってました。
    これからもいろんなお話を聞かせて下さい。

  • @kimibanban
    @kimibanban Год назад +1

    これはとても音楽を聴きたくなる動画ですね

  • @そぼろ味噌
    @そぼろ味噌 2 года назад +23

    音楽を聴き始めた10代の頃は音の違いがどうとかより単に安いからと言う理由で輸入盤を買っていました。
    嘗ては、聴いてみたいけど予算の都合あきらめていたものが、今ではサブスクで自由に聴けますからそれはありがたいことです。
    お話を聞いてレコードを引っ張り出して来たくなりました。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +3

      ご自身の歴史を振り返ってみてください。

  • @福田尚治
    @福田尚治 2 года назад +14

    半世紀以上前に、ラジオで音楽に親しんだ世代の1人としては、ビートルズもベンチャーズもラジオから流れて来た音が最高でした。どんなラジオでもワンスピーカーなのに奥行きの有る、ぶっとい音が出て居て不思議でした。ボーカルも眼の前に歌い手が居る様でした。永山オーナーは、その不思議を理解されて居るのですね。当時を想い出しました。感謝致します🙏。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +1

      特にこのはシングルのカッティングにAMラジオのリスナーを考えてのミックスをしたと思います。だから小さいラジオでも中域が前に出ており聴きやすくしているのでしょう。この米国盤や英国盤のシングルを通常のオーディオで聞くと、時にワイルドで割れるくらいの音圧で入れられた音を実感するものにであます。これがレコードの醍醐味!

  • @takevian
    @takevian 2 года назад +10

    すごい知識。台本もなく、編集もなく、ほぼワンテイク。パワーポイントを超えています。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +2

      毎日お客様と喋っているからね。これが通常。

  • @BenBen-vz3dt
    @BenBen-vz3dt 2 года назад +2

    パラダイスレコード、懐かしいですね、、、ご健在で何よりです。
    街ナカにあった頃昼休みとかにちょこっと寄ったなあ。。。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад

      剥がせなくなる時もあるので気を付けて取り扱ってくださいね。中古で入荷したものなかにたまに剥がせなくなってしまったものが含まれているとき・物もありましたので、是非ご注意を。早めに剥がすのがコツらしいです。しかしきれいになるらしい。

  • @jimkyoku
    @jimkyoku 2 года назад +11

    レコード屋の含蓄聞けていいチャンネル

  • @山田案山子-i9w
    @山田案山子-i9w Год назад +1

    昔は市内の中心部柳町にあり良く行っていましたが現在は郊外の人気(ひとけ)の無い所にお引越しされています。
    物凄い在庫に圧倒されますが概して価格は高めでヤフオクなどの方が比較的求めやすいかもしれません。
    それでも種類が多いのですぐ求めたいときは便利なお店です。
    店主のレコード愛にはいつも感心させられますね。

  • @堀川卓
    @堀川卓 2 года назад +6

    18歳の頃、東京に行く前の1年間、仙台で魚屋のバイト帰りにパラダイスレコードに行って買ったシュープリームスのアルバムが出会いで、53歳の今迄、バンドを続け未だにモータウンにときめいている…知識より心意気と音楽の楽しさを教わったと思ってます…

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +1

      作並にも遊びに来ていただければ・・・・。

    • @堀川卓
      @堀川卓 2 года назад

      @@paradiserecord
      ラモーンズのファーストの初回プレスが欲しいです〜‼︎然るところに届けたい‼︎必ずや買いに行きます。

  • @cottoncandy7127
    @cottoncandy7127 2 года назад +2

    解説ありがとうございました。レコードを聴いてみたくなりました。

  • @利明阿部-h8o
    @利明阿部-h8o 6 месяцев назад +1

    正にその通りです、綺麗です!

  • @huttete1179
    @huttete1179 2 года назад +5

    やっぱり人間はアナログの世界で生きるべきなんだ!

  • @コンドリア-b5w
    @コンドリア-b5w 5 месяцев назад +4

    先日、某レコード屋の店主に"高い金出して新譜のレコードは買うな。cdと変わらないよ"て言ってたのこの事か…腑に落ちましたわ

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  5 месяцев назад +2

      現在デジタルによるマスター管理ですから元もとの音源がデジタルだからいくらアナログ・プレスでやっても・・・ということを理解されたわけですね。

  • @jheart5471
    @jheart5471 2 месяца назад +2

    デジタル録音はCDでいいだろうがアナログ録音されたものは
    レコードがいいに決まってる
    アナログをアナログで録音再生できるのはテープかレコードだけ

  • @gahaha88desu
    @gahaha88desu 2 года назад +25

    レコードの本質は円盤の形状などのフォーマットではなく、アナログの豊富な情報量なんだね😉

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +4

      ご理解いただきありがとうございます。

  • @jackal7123
    @jackal7123 Год назад +2

    アナログレコードとCD(ディジタル)での聴感上の大きな違いはチャネル・セパレーションにあると思いますね。
    アナログレコードは原理的に左右の録音信号が夫々に漏れ出る(クロストークがある)機構になっています。一本のレコード針が左右の信号を同時にピックアップする構造なので致し方ありません。それに対してCDは原理的に左右が完全に分離されますし、余程下手な回路設計でもない限りクロストークは計測限界以下になります。
    ですから、アナログレコード向けには必ずクロストークが存在する前提で楽曲の魅力が活きる様にマスターテープ(原版)を仕上げる訳です。一方CDはクロストークが無いので意図してクロストークさせる操作をしないと違和感のある音になってしまう。この違いが聴感上の違いを齎すのだと思います。

  • @ナチュラル-k9u
    @ナチュラル-k9u 2 года назад +29

    めちゃくちゃわかります。
    最近のレコードはフォーマットがレコードってだけで過程は全部デジタル。
    過程がアナログだからこそレコードは音が良いのだと思います。
    デジタルで作るのだったらCDで出したほうが全然良い。
    ただオールアナログ録音って今の時代は難しいってのもわかります。
    録音、ミキシングまではアナログで出来てもマスタリングは難しいのかなって思います。
    まず機材の確保が難しそう・・・

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +12

      そうです。ご推察の通りです。しかもアナログ録音は経費がものすごく高くなる。…現実。

    • @369-v5j
      @369-v5j 2 года назад +4

      オープンリールが、、録音の切り貼りやら補正しまくると高額すぎて予算が出ません〜

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Год назад +3

      @@paradiserecord
      今でも大手レコーディングスタジオは
      残念ながら一旦アナログ音源レコーディングだし
      メジャーデビューでならアナログで確実にレコーディングしてます
      インディーズで割とこだわるアーティストなら個人宅レコーディングスタジオ室でもDSD音源(音の原理上ほぼアナログ)コーデックなので
      最新のアーティストでもレコードで聴く事でアナログ音源ないしほぼアナログってのも有ります。
      がボーカロイド(ボカロ)Pや
      ボカロの歌ってみた程度となると
      演奏は
      いきなり完全デジタルでしか無いPCM音源録音になるので
      レコードからアナログとして出る確かに音域範囲はデジタルと同等になり意味が無いでしょう。

  • @yamasho9154
    @yamasho9154 Год назад +2

    私はオーディオマニアでもレコードコレクターでもないですが、以前、60年前のシェルビーフリントのレコードを手に入れて、必然的にリマスター版のCDと聴き比べることになりました。古いレコードなのでノイズがひどいけれど、そんなこと帳消しになるぐらい圧倒的にあからさまにレコードの方が音が良い。そして面白かったのが、Ipodで聴くためにレコードからMP3で録音したものを聴いても、レコード版の方が音が良い。
    お話しにあったように、元がアナログなら、あとのデジタル化にもアナログの良さが活きて来るようですね。

  • @くさもん-y3d
    @くさもん-y3d Год назад +1

    3:07 「奥行きが足りない」を「音に厚みがない」という表現が同義というのにかなり驚きを感じた。
    自分はクラシックを中心に30年近くオーディオ趣味を楽しんでいるが、これら二つの言葉が同義と思ったことは一度もない。
    音を言葉で表現することの難しさを改めて感じた。

  • @Maui-do4rm
    @Maui-do4rm Год назад +2

    良い音はアナログです。味と魅力がある!音は耳と体全体で感じて聴くのが本当です。          30年位はかかるかもね? 本当に音楽が好きであれば人生は幸せで楽しいです。

  • @hakuseki2410
    @hakuseki2410 10 месяцев назад

    説明わかりやすい‼️
    いいチャネルで❤️

  • @556seipio4
    @556seipio4 2 года назад +16

    店主様の力の入った解説内容を拝見しまして、最初から最後まで同意です。
     ビートルズにかんしては、確かにUK盤で多く聞いてしまうことが多いですが、オリジナルのフランス盤もなかなか迫力のある音がしますし、またUS盤はLP「Please Please Me」の楽曲ですが、Veejay盤Introducing The Beatlesやその他シングル盤、Swan盤She Loves You/I'll Get Youの迫力ある音にも魅力を感じます。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +5

      人それぞれのレコードに対する向き方考え方音に対してもですね。ありがとうございます。

    • @senasakura345
      @senasakura345 2 года назад +1

      ジョンがコーラス間違えて噴き出してます
      あと質量分析計ちゃん

  • @djagtkmapgm4703
    @djagtkmapgm4703 2 дня назад

    UKのミュージシャンでもDeccaのアメリカ盤は音がいいですよね。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 дня назад

      そうなんですよ!英国盤と米国盤の音が違うのは面白いですね。米国盤は大砲のような音。英国盤はマシンガンのような音 と永山は表現・説明してます。お店でも、RUclipsでも。

  • @PWLMIX
    @PWLMIX 4 месяца назад

    そうです。国内盤に限ります。何故かと言うと出荷枚数が少ない。70’s〜80’sに掛けて音質が良い。見分け方は、レコード盤を灯りに当てると、盤面が透き通って灯りが見えます。コレは良い音です。
    Victor,Mercury,A&M,Arista,London,King,RCA,意外にドイツ盤も丁寧なプレスです。などなど是非試して下さい。

  • @カルP-k2b
    @カルP-k2b 5 дней назад

    最近山口百恵のジャケットに惹かれてジャケ買いしてレコード集めたくなりました

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 дня назад +1

      ジャケットも素晴らしいですよね!これがあるからこそアートになるのですよね。集めましょう。集まったらパラレコのRUclipsで紹介してください。お待ちしております。

  • @chopperchopper9180
    @chopperchopper9180 2 года назад +3

    説明分かりやすいです!!

  • @zappappa8
    @zappappa8 2 года назад +4

    輸入盤で困るのは、針が飛ぶことが多いことです。
    いくら音質にこだわっても、針飛びでは、どうしようもない。
    さらに傷も多い。
    恐らくレコード価格が日本よりウンと安いので扱いが雑になるような気がする。

  • @サービス残尿-t5y
    @サービス残尿-t5y 2 года назад +6

    何気にヒットした動画ですが最後まで見てしまいました。
    ビートルズのアナログ盤全て置いてて良かったー。
    プレーヤー購入しようかと思います。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +1

      音楽を聴く楽しさ、レコードを聴く楽しさ。心に余裕をもって接したいね。

  • @user-cc2yb2hv8l
    @user-cc2yb2hv8l 4 месяца назад

    素晴らしい👍

  • @katuman56jp
    @katuman56jp 2 года назад +2

    とても良いラジオ番組のようで。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад

      目指していたのはこのラジオ番組的感触です。聞流してください。ありがとうございます。

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba 9 месяцев назад +1

    結論。「好きなの聞けよ」。😄 デジタルリマスターはそれはそれで愉しめば良い。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  8 месяцев назад +2

      超同感!規制はありませんので。聴きたいものを聴きましょう。アナログ、デジタルとかね関係なく。音楽が聴きたいことが第一条件。

  • @ギターマン-c1v
    @ギターマン-c1v Год назад

    いやぁ~~!同じだなぁ。 僕もレコード、カセット聞いた世代です。ギターも好きだし、ミキサーも目指した事あります。
    話しのフィーリング良くわかります。🙂

  • @yoshi_9885
    @yoshi_9885 8 месяцев назад

    レコードの音の傾向ってカーオーディ機器と同じです、面白いですね

  • @T2YA21
    @T2YA21 2 года назад +3

    とーっても面白く興味深い動画でした!サブスクでたくさんの音楽を聴いてそれで気に入ったらアナログ聴く、すごーく同意できるお話でした!お酒のみながら生で永山さんのお話聞いてみたいですね☺

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +1

      音楽を楽しむのが原点ですからね。

  • @蝦名洋介
    @蝦名洋介 Год назад +2

    ディジタル録音を開発したエンジニアと話したら、『私達が、ディジタル録音・再生を開発した目的は、時間軸の制御が目的だつた。音質ではなかった。』と言いました。自分の耳で判断することが必要です。私はアナロ0グ磁気テープが最高。

  • @BobSaysWhat22
    @BobSaysWhat22 10 месяцев назад +1

    Dj20年以上やってるからレコード1000枚以上あるけど何よりも場所取るのが本当に面倒。何百枚かは処分したけどそれでもまだ1000はある。レコード集めするなら100枚ぐらいにするのがおすすめ。

  • @mojoryse7836
    @mojoryse7836 5 месяцев назад

    i love this thank you sir 😊

  • @koowoo279
    @koowoo279 2 года назад +4

    36歳のCD世代です。好きな盤、そうでない盤の違いや、最近のアーティストのアナログ版の音に魅力を感じなかった理由がわかりました。

  • @昭和万歳-v6z
    @昭和万歳-v6z 2 года назад +1

    オジサンとは同い年くらいかな?こだわり持って生きる!元気もらいました。ストーンズは何でも良い。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +3

      上手に生きていきましょう、音楽とともに。

  • @俊-o6o
    @俊-o6o 2 года назад +1

    コルトレーンが一世を風靡していた60年代初頭からジャズが好きになった私は、昔のジャズ喫茶に多かった「ドンシャリ」が身についてしまいました。現在でも、それが「好ましい音」に感じられるのです。エルヴィンが「ドッシャーン!」と来さえすれば大満足。おそらくオーディオの専門家からすれば噴飯物でしょうけどね。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад

      音の好みは千差万別。自分が良いと思うものが最良の判断でいいじゃない?

  • @unmagon-y8h
    @unmagon-y8h 7 месяцев назад +1

    山下達郎が、古いアナログ音源をデジタル化したら音が変わってしまって、それを克服するのに何年も要したって言ってました。録音機材とかそもそもがデジタル機器になると、もうデジタルで処理されたものがオリジナルになるんでしょうね。

  • @----___----___----___----___--
    @----___----___----___----___-- 2 года назад +2

    どのみち最後はニューロンでデジタル化されちゃうし
    途中がデジタルとかアナログとかってフォーマットにこだわらないでいいようなw

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +1

      そうです。音楽を楽しもう、が基本。

    • @中村耕太郎-f7m
      @中村耕太郎-f7m 2 года назад

      そうなんです。途中デジタルでも、脳内でアナログに変換する。補正するんじゃなくて。

  • @ジルシス
    @ジルシス 8 месяцев назад +1

    輸入盤のジャケの紙の匂いが好き

  • @can_cat_car
    @can_cat_car 2 года назад +1

    うわ!
    お声を聞いたのは何10年ぶりだろか!
    以前プリンスとビーチボーイズ関係でお世話になったことありまして、お声を聴いて懐かしく感じました。
    お元気でしたでしょうか・・・

  • @アナログ6336
    @アナログ6336 2 года назад

    いろいろお話しありがとうございます。
    近いうちにお伺いして、
    レコードを買いに行きたいです。
     その節は宜しくお願い致します。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад

      是非足を運んでみて木田彩。お待ちいたしております。

  • @山口英男-r7v
    @山口英男-r7v 2 года назад +2

    ノイマンSX68カッテインングマシーン、思い出しました。50年も前の話です。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +1

      よくぞ思い出しました!

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw 2 года назад

      まさに50年前の 1972年、アイドル全盛期に突入した CBS/SONYが使っていたのが、ノイマンSX68でした。
      南沙織の、1stや 2ndアルバムなんかは、無茶苦茶良い音を奏でます。

  • @st8ar1b7f-za9s1in
    @st8ar1b7f-za9s1in 2 года назад +3

    要はデジタルレコーディングが主流になる70年代以前にリリースされたレコードしかアナログ音源は存在しないという事ですよね?
    中古レコードの価値が爆上がりする訳ですね。
    それと疑問なのはカセットテープの需要。
    これなんで今流行ってるんですかね?
    テープなんてすぐ劣化しますしそもそもハードもそれ程優れたモノもない。オープンリールは別にして。
    店長さんのレコードに拘らずサブスクでもいいから沢山音楽を聴いて欲しいと言う言葉が胸に沁みました。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +3

      これも間違いはありません。1960年代デジタルはまだ未開発でしたからね。1970年代後半になってからだとデジタル録音物がポツポツと出始めてきたと記憶してます。更にCDによって加速されていくのが1980年代初頭からかな。今は???ほぼすべてがデジタル。古い音源もデジタルにて管理されているしね。

    • @st8ar1b7f-za9s1in
      @st8ar1b7f-za9s1in 2 года назад

      @@paradiserecord
      とても勉強になりました!
      ご丁寧な返信大変感謝致します♪
      これからも色々とご教授下さい。

  • @midoriedward3379
    @midoriedward3379 9 месяцев назад

    マスター録音がテープだったので、20Khzを超える高音なんか、-20-40dB落ちるのでほとんど録音されていません。ただ、レコードをカッティングする時に、イコライザーで高音を強調してますけれどね。

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba 9 месяцев назад +1

    奥田民生さん、Charさん、山崎まさよしさんたちの映像でテープで録ってマスターにしてるのはそういう事だったんですなぁ。素人からすれば、デジタル録音の方が音痩せとかノイズの問題で楽で良いですけどね。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  8 месяцев назад

      同感! 今でも4CHのカセットテープのマルチトラックレコーダーを持っています。そのうちまた多録したいね。

  • @ipucit2008
    @ipucit2008 2 года назад +3

    音のサンプリングレートを細かくして、ある程度のビット数で量子化したら、人間の可聴領域的には誤差は聞き取れないはずなんだけどね。 さらに、アナログは再生時にもノイズがディジタル以上に混入するから、物理的には音を汚す効果しかないんだけどね。 不思議だよね〜。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад

      原点は音楽を聴くことですね。音源はなんでもいいと思います。CDになるときにわざわざチリノイズを入れている音源もあるのだから不思議なことですね?

    • @ipucit2008
      @ipucit2008 2 года назад +1

      私はアナログ派ですが、何故か、ストリーミングとかCDで聴くよりも集中して聴けるんですよね~。片面20分そこそこって、凄く人間の身体感覚に合っている気がします〜。

  • @栗山正憲-l3m
    @栗山正憲-l3m 4 месяца назад

    例えば、ストレイ・キャッツだと
    曲順、ボーナストラック、ジャケット違いとかでほぼ全部買うかな?ピストルズはハングルジャケット欲しくて韓国で買いました…ピクチャー版は必須

  • @reijin1005
    @reijin1005 2 года назад +2

    今動画拝見しました。アナログとデジタルの違いを、滑り台か階段かの違いはいい例え、だと思います。アナログは滑り台だから、特に音飛びや再生停止などは普通無いと思いますが、デジタルは階段だから、降りる際つまずけば音は飛ぶし、足の調子で立ち止まれば再生は止まってしまう。正に、階段か滑り台かの違いですね。自分的には今はタブレットなどのSDカードやCD, MD派、ですが、音の厚みや響きなどからみると、やはりアナログ、LPがCDなどに比べると、勝っていると思います。ロックのドラムのバスドラの振動感がいい例、ですが。家で響きの有る👍🏻な音で聴くならアナログ盤。車などで聴くならCDかMD。という事でしょうか。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +2

      ご理解いただきありがとうございます。

  • @berlinclassics1715
    @berlinclassics1715 2 года назад +3

    アナログは酷い音と、素晴らしい音の差が激しいですね!
    叩き割りたくなる盤が存在します。
    まともに再生不可な盤もありますね‥
    目視での検番でも分かりません‥
    初期盤でも良くなかったり‥
    廉価でも良かったり‥
    レコードは見た目が何割だろう🤔

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +1

      デジタルの同じですね。クオリティの問題でしょうね。

  • @正吉加藤-k2o
    @正吉加藤-k2o 3 месяца назад

    GFRが好きで、最近もフェニックスを聞きました。 at-15dでmicro"-bl-91で鳴らしています、アンプは自作の真空管プリパワーで聞いていますが、jukeboxの感じが出て、満足。石でなくtubeで聞きましょう。何かあるよ。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  3 месяца назад

      パラレコもチェック用に真空管アンプを使用しております。しかもこの場所に合うように手作りしていただいたので本当に満足してます。

  • @俊-o6o
    @俊-o6o 2 года назад +6

    私は「〇〇の方が音がいい」と言わず、「〇〇の音が好き」と言うべきだと思っています。アナログであろうとデジタルであろうと、結局好みだと思うからです。私は現在レコードを全く聴きません。音質の善し悪しではなく、とにかく針音(特にキズ)に我慢が出来ないのです。人間いろいろです。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +2

      音楽を楽しむのが原点ですね。楽しみましょう。

    • @technovoice7434
      @technovoice7434 2 года назад

      サカナクションの山口一郎さんも言ってましたね。今日はどこでもある程度は音質が良い音を聴くことができます。その点から良い音っていうのは好きな音なんじゃないかっていう。

  • @user-gx9xf2zb6o
    @user-gx9xf2zb6o 2 года назад

    これは面白いチャンネル!

  • @63gonzo
    @63gonzo Год назад

    RUclipsを彷徨っていてこのチャンネル、この動画に辿り着きました。違っていたらごめんなさい、もしかしてサンリツのLMにいた「ジョーズ永山」さんですか?45年前にサンリツでハービーのSGモデルを買いました。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  Год назад +1

      そうです。よく憶えていてくれてましたね。

    • @63gonzo
      @63gonzo Год назад

      やはりそうでしたか、こんなふうにお目にかかれて嬉しいです。私は今、神奈川に住んでます。これからもこのチャンネルを楽しませて頂きますね。

  • @暇人-z8b6k
    @暇人-z8b6k 2 года назад +3

    私はデジタルマスターでレコードにすることの意義が感じられないのでCDで聴きますが、たまにレコードでしか出してない音源とかあるんですよね。正直音の聴き分けをできるほど正確な耳を持ってないのでレコードの方が音良い…かも?くらいですけどマト1とかだとすぐそこで演奏してるような感覚になりますね。
    ちなみにデジタル録音でもハーフスピードマスタリングだとレコードにする意義はあると言われていますよね。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад

      解りませんがご自身で聞き比べをしてはいかがでしょうか??

  • @よさこい-l3j
    @よさこい-l3j 5 месяцев назад

    【質問です】
    昔のレコードと今の新作レコードって録音やマスタリング、カッティング等、音質的な違いはあるのでしょうか?
    デジタル録音ならレコードでもCD的な音になるのかな?

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  5 месяцев назад +1

      アナログの音をお聞きになりたいのであれば当時のアナログガ最適です。ただしデジタルで録音したものだとレコードでもCDでもあまり変わりはないと思います。

    • @よさこい-l3j
      @よさこい-l3j 5 месяцев назад

      素早い回答ありがとうございます (=^・^=)
      納得です

  • @TheGR8SFab4
    @TheGR8SFab4 2 года назад +1

    良い音って最初にどのフォーマットで聴いたのかでも違うかもしれないですね。私は42年生まれ、ハイエンドでも何でもない普及機種のビクター4チャンネルステレオでビートルズ聴いてましたがあの頃の音が心地よいと感じるのかなあと思います。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +2

      レコードも聞いてきた装置も含めて自分が12~28歳までに聞いたものが史上最高の音に成っていると思います。音楽や好きな曲もそうですし、聴くための装置も同じことが言えますよね。要するに「感情多感な時期」が重なっている時期だと思います。すべての物事もそうですよね。一度ご自分のたどった道を見直してみるとおそらくすべてが自分の好みがこの時期に集中していると思います。私もそうでした。だから誰に恥じることも無いと思います。BACK TO YOUR ROOTSが良い年頃になってきたと思ってみてはいかがですか?残りの人生一番好きなことを楽しみながら生きていきましょう。

  • @トランペット研鑽中
    @トランペット研鑽中 2 года назад +4

    アナログ盤はその構造上、高音と低音をスピーカーの左右に振り分けないといけないから、CDと音が違うのは当然ですね。
    もしかすると、CDよりアナログ盤の方が「音が良い」といわれるのは、周波数特性云々だけでなく、生音と同じで低音と高音が混在してスピーカーやヘッドフォンから聴こえてくるCDより、低音と高音が左右にハッキリ分かれて聴こえる(もちろん、音の位相をイジることである程度ブレンドして聴こえるようにすることも可能)アナログ盤の方が、音にパワーが感じられるからなのではないかなと思っています。
    さらにそのアナログ盤も、低音と高音の比率がマスタリングで異なる場合もあるし、オリジナル盤と再発盤、製造した国でも異なってくる場合もあるし、
    再生機器によっても、圧縮してカッティングされている低音の増幅率や強調されてカッティングされている高音の縮小率(RIAAカーヴ。レコード針でピックアップされるアナログ盤の音を
    直接聴くと、イヤホンの音漏れみたいにシャカシャカ聴こえるのはそのため。一応、1954年に国際的に企画が統一されたという建前ですが、実際にはメーカーや国、時代によっても微妙に異なる)に違いが出てくるので、同じレコードでも、その人が聴いてきた環境によって音のイメージが違って来るんですよね。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад

      凄い解説。ありがとうございます。

  • @エヴァンゲル
    @エヴァンゲル 2 года назад

    レコードでも最高音質は、マスターテープを使用しないダイレクトカッティングですね。(一時、流行ったことがありましたね。)
    ダイレクトカッティングは、一発勝負だから演奏ミスなどがあると一からやり直しとなるので今でも一般的ではないですね。
    昔、ダイレクトカッティングしたレコードを購入して再生しましたが、余りの振幅で針飛びを起こしたことがあって針圧を少し重くして聴いていましたね。

  • @いいまーくん
    @いいまーくん 2 года назад +6

    お話を興味深く伺いました。人体の大半は水分ですから、可聴範囲を超えた音は身体が震え、人の感性に音が届くというメカニズムと理解しています。ありがとうございました。お身体に気をつけてください。今後もRUclips配信楽しみにしています。

  • @taken201102
    @taken201102 2 года назад +2

    おもろい🎉

  • @HugeJP72
    @HugeJP72 2 года назад

    とても興味深いお話でした。
    最近は外国盤でも帯付いてるよね。
    ポール・マッカートニーのソロの最近の再発のハーフスピードマスタリングは帯付いてる。
    今ワイルドライフまで出てるけど、その後もやるのかな。
    アビーロードスタジオでのEMI関連のアーティストのハーフスピードマスタリング再発最近多いけど、音質ってそんなに違うもんなのかお聞きしたい。

  • @siromino
    @siromino 2 года назад +3

    逆に今、フィルムとかテープとかをデジタル機材でめちゃくちゃサポートしてアナログ収録したらすごいものができるがするのですがあんまりそう言う試みを聞かないですよね。🤔

    • @中村耕太郎-f7m
      @中村耕太郎-f7m 2 года назад +2

      「デジタル機材でめちゃくちゃサポートして」をkwskお願いします。デジタルのマイクアンプとかを使う、と言う意味で。その辺りまで全部アナログで固めたらどうでしょうか?

    • @siromino
      @siromino 2 года назад +1

      @@中村耕太郎-f7m 単純に測定能力がアナログ時代に比べ大幅に向上しているので、
      アナログ機材をデジタル機材で測定してノイズの少ないセッティングを追い込むとか、
      アナログ機材の製造時、設計や調整を追い込んだり出来る気がします🤔

  • @momodrive
    @momodrive 2 года назад

    パラダイスレコードさんって仙台の山の中のレコード屋さんですよね?
    楽しいお話ありがとうございます。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад

      作並です。ニッカ・ウイスキーのすぐ近くです。

  • @sasugaotujilow
    @sasugaotujilow 2 года назад +1

    12:20 自分たち用

  • @masa4915
    @masa4915 2 года назад

    今まで持っていたLPは全てCDに変換、又400枚くらい持っていたCDはUSBメモリ一本に収納、デンオンのUSB対応アンプと車も音質の良いトヨタRAV4, CDはだいぶ処分してスッキリ

  • @そこらの底辺
    @そこらの底辺 2 года назад +2

    今音楽ソフト収集どころの文化時代じゃないよね。
    車ですら売れないし。
    一定以下の水準生活は‥サブ受動間違いなし。音楽ファンじたいというのはいっぱいいるから‥サブスク経由のファンは今後も続くと思う。
    だけどCDファンやらディスクファンは‥
    苦笑
    ソフトなんか買わないでしょ?
    家屋の狭い日本なんか特に?
    アメリカやヨーロッパは違うんだよね。
    マンションでも家屋でも広いからCDは買うファンはいる。
    日本はソフトは買う人は少なくなっていくだろうね。
    いくらアナログとかが音が良いといっても所持して嗜む程の余裕はない。

  • @MidnightVideo666
    @MidnightVideo666 Год назад

    うわーマジか…
    プロモ盤て音が違う可能性あるんですね。
    何のバンドかは覚えてないけど買っておけばよかった…

  • @TCBswiss
    @TCBswiss 2 года назад

    大日如来そばにあった頃は、よく買いに行きました。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +1

      遠くなりましたがご来店をお待ちいたしております。

  • @バイオリティクオリティ
    @バイオリティクオリティ 2 года назад +1

    洋楽のアーティスト アナログ レコード CD ストーンズ だったら ライブ海賊版 ようすれば ブートレグ版 いいものもある オフシャル版よりも

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +1

      しかも音楽を愛して聞くことにはやはり手に持っていないとだめなのがブートでしょうね?楽しんでますね。

  • @Crpton2000
    @Crpton2000 2 года назад +1

    パラダイスなおじさん最高
     エルトンジョンの日本盤LPだけは酷い音だ

  • @矢向隆寿-h5f
    @矢向隆寿-h5f 2 года назад +1

    ディスクユニオンさんでノイズなくすやり方、ぱちぱちおんレコードとくゆう音がしてるのとかなってしまったのとかデジタル処理でなくすのではなくアナログでノイズ音なくすためのクリーニングし方教えてくれませんか、木工用ボンドでたいさくとかほかにも素人たいさく仕方あったと思うのですが市販のものでこれ使うといいよとかありますか、

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +2

      弊社のクリーニング方法をYUTUBE に出しておりますのでこれを参考にしてみてください。かなりパチパチ音が消えますよ。

  • @uuu2712
    @uuu2712 2 года назад +4

    レコードの虎やっ!😆

  • @cooper7003
    @cooper7003 2 года назад +1

    最高のアナログ音源は2インチ2トラック38cm/のオープンリールかな。
    レコードは外側と内側で情報量が違うのが残念。(曲の配置にも意味があったそうな)
    そう言えばデジタルカッティングとか言う量子化された高級レコードもありましたね。

  • @つべ太郎-s2c
    @つべ太郎-s2c 2 года назад +3

    身も蓋もない言い方するとアナログは演奏から視聴者の耳に届くまでの工程ごとに音が変化してしまうから否応なく最終的な製品それぞれの音に大きな違いが出てしまう。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +4

      録音事態の変化在りません。時間がたってのマスターテープの劣化とそれを補正するための方策での音質の変化。これはデジタル化する時の大きなマイナス要因です。アナログを当時の状態で聞くとその時代の録音されている状態で聞くことができます。アナログの最終的な温室はその時のその国のプレス用の材質まで考えなければいけないのですが、音質の楽しみ楽しとなっているのです。

  • @bigbaby1135
    @bigbaby1135 Год назад +2

    じゃあ藤井風はレコードじゃなくてCDでいいんだな

  • @4oulf4oulhy
    @4oulf4oulhy 2 года назад +1

    私は50代で、CDもレコードも聴いてる世代です。
    私見では、出始めのCDの粒の粗さの音に嫌気がさして・・・前から持っていた
    レコードの音質が堪らなくすきです。
    映像のあるDVD等は、視覚から聴くのでデジタルはこっち向き。
    アナログは、音感で聴くのでリスニング向きと勝手に区分けしています。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад

      CD聡明気はただ単に周波数を規定以内にしただけの音でしたからね。レコードよりの音?だったのかな?だったらレコードでよかったのでしょうが・・・。手軽さがCD。

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw 2 года назад

      出始めのCDは、あの円盤 1枚の中に、ヘルベルト・フォン・カラヤン & ベルリンフィルハーモニー演奏の、ベートーヴェン交響曲第9番「合唱」の演奏(約74分)を、人間の可聴周波数を 20~20000Hzとして量子化を決めたので、あの不快な音になってしまいました。
      自然界の音には、それぞれ倍音成分があり、それを肌で感じることで「心地よさ」を味わうことが出来るのです。
      CD出現以前の日本のレコード・プレーヤーは、高級機のカートリッジは、10~45000Hzまで対応していました。
      ただ、CDも、1990年代に入ると、かなり音質は改善されました。

    • @4oulf4oulhy
      @4oulf4oulhy 2 года назад

      @@Oh-iy5bw 今は、耳鳴りと耳栓塞症(実は高校生の頃から)との戦いですが、レコードの否、アナログの音、否、やはり生音を永く聴きたいと思って止みません。

  • @やみてん-t3j
    @やみてん-t3j 2 года назад +6

    LPレコードの魅力はジャケットの大きさですね。CDじゃ小さくてさみしいです。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад

      こんな考えも素敵ですね。アートか?

  • @芝田智
    @芝田智 9 месяцев назад +1

    アナログを通してデジタルを理解するとは...

  • @すうぃーとほーむあらばま

    ハイレゾ店頭で聴いてびっくりしました! アナログに近かったから。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад

      あたり!目指すはアナログ!ってデジタルが申しておりました。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Год назад

      @@paradiserecord
      PCM音源を砕いたMP3から始まった
      デジタルの最終形態は
      DSD音源でほぼアナログ
      DSD音源をレコードにした場合は
      レコードで聴く意味が有ります。

  • @洞口久光-d6z
    @洞口久光-d6z Год назад

    多くの「音」を聴きたいですから、手軽なCD が好きです。「レコード」は、あくまでも「趣味性」が高くて、当たり外れが気になります。
    「国民性」が露わになりやすいのかと、思います。

  • @yi4383
    @yi4383 2 года назад

    レコードを真空管アンプで3ウェイのスピーカーをドライブして聴く。
    蛍光灯の灯りの下で。。

  • @nao-wp3pw
    @nao-wp3pw 2 года назад +5

    はじめまして。解りやすい説明ですね!
    私は40代女性ですが、去年倉庫から父のレコードが大量に出てきて、それをきっかけにレコードを聴き始めました。今まではクラシック音楽しか聴いていませんでしたが、まさかのレッド・ツェッペリンにどハマリしています。
    でもマンションに引っ越す予定があり騒音を気にしないといけなくなってしまいました。レコードをヘッドホンで聴くなんて、やっぱり邪道でしょうか・・・(+_+)

    • @rairarai1481
      @rairarai1481 2 года назад

      全然良いですよ、なんなら、レコードをデジタルにした音源でもかなり楽しめますよ。ようつべで、アナログレコードを上げてる人たくさんいるので、それをCD音源とらべてみてください。音の違いが良く分かりますよ。

    • @nao-wp3pw
      @nao-wp3pw 2 года назад +1

      @@rairarai1481
      ありがとうございます!
      知り合いのレコード愛好家に「レコードをヘッドホンで聴くなんて有り得ない」と言われていたので、ヘッドホンでも良いと言っていただける方がいて嬉しいです。
      なるほど、デジタルをレコードをしてもデジタルのままなら、アナログをデジタルにしてもアナログのまま、ということですね。
      レコード向きのヘッドホンを探しに、秋葉原に行こうと思います♪

    • @rairarai1481
      @rairarai1481 2 года назад +1

      @@nao-wp3pw 僕はレコードをオーディオで聞きますが、車用や、ジョギング用にデジタルに変換もしています。どちらも素晴らしい音質を味わえます。宜しければ私のチャンネルにレコードを多数挙げていますので聞いてみてください。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад

      どのような環境下でも音楽を聴くこと、楽しむことが何より大切ですね。

    • @mames2719
      @mames2719 2 года назад

      @@nao-wp3pw 昔の音源は最近の楽曲よりヘッドホンを聞くことを前提にミックスダウンしていない曲が多いというのは事実
      時代によってリスナーの視聴環境が変化していることにアーティスト、ミキサーは合わせています
      つまりレコード自体がヘッドホンに合わないということはないです、楽曲によって相性はあるという程度で理解すればいいと思います
      とはいえ好きな環境で楽しむのが一番なのは間違いないです
      仰るようにアナログっぽさをスピーカーで聞いたように聞こえるヘッドホンを探す、研究するのもオーディオの一つの楽しみ方だと思います

  • @dreamsburndown9164
    @dreamsburndown9164 2 года назад

    最高のチャンネル。

  • @kazwat3482
    @kazwat3482 2 года назад +2

    実家に Bjork とかラヴェルとか Brian Eno とかの数少ない LP を残していますが、買い足すのは止めようと思ってます。親が死んだ時、自分の荷物の片付けに直面するわけで、何か虚しくなりそうだと感じるためです。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +2

      現在はサブスクの時代。音楽の聴き方を変えるだけで楽しむのは一緒。

  • @hiromihasegawa311
    @hiromihasegawa311 2 года назад +4

    手持ちのBlueNoteは国内盤が多いので友人にはバカにされますが、今みたいにスマホでググってドヤ顔できる時代ではなかったので油井正一氏や岩浪洋三氏の解説は貴重な情報源、今でも読み返すと色々発見があります。

    • @paradiserecord
      @paradiserecord  2 года назад +2

      そうです。私も同じでした。店に来られる多くの音楽好きにはたまらない魅力か国内盤の付属のライナーでした。私もかなりの数でライナーを書いてきましたが、以前の情報を参照にしながら時代に即した文章を心がけておりました。また日本盤は海外での評価はものすごく高くて米国盤や英国盤のオリジナル以上に評価されております。決して日本盤をないがしろにすることはできないはずです。毎日のように海外へレコードを送っているからわかります。「きれいで美しく、まとまりのあるサウンド、盤面」に連日評価を頂いております。大切にしましょう。