【感想編#10】競馬好きがどんどんウマ娘を好きになってます。
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ご視聴ありがとうございました!
動画がおもしろいなと思っていただけたら
『高評価ボタン』と『チャンネル登録』よろしくお願いいたします!!
↓ウマ娘同時視聴企画の再生リストはこちら!
• ウマ娘同時視聴企画
↓感想編だけまとめた再生リストはこちら!
• 【ウマ娘】感想編まとめ
↓浅越ゴエの公式SNSはこちら!
【Twitter】
/ asagoegoe
↓出演者のSNSはこちら!
★ミサイルマン岩部
【Twitter】
/ misairu0719
★ミルクボーイ内海
【RUclips】ミルクボーイ公式チャンネル
/ @user-pb3eq6mx7z
【Twitter】
/ uttakaga
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓スタッフのチャンネルで新企画の準備やゲーム配信をしてます。
ウマおじさんに関する企画に興味がある方は是非ご登録ください。
【ウマおじ作家のゲームチャンネル】
/ @chill_out_nkt
◆1月22日20時〜
新企画で使用するウマ娘のレース映像作りに参加したい方はぜひ来てください!
今回は『ゴールドシップだけの宝塚記念』を作ります。
• 【ウマ娘】みなさんのゴールドシップが必要です!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#ウマ娘
#ウマおじさん
#感想編
同時視聴で元ネタを解説されるたびに激太りを擦られるスぺちゃんかわいそうかわいい
気になるシーンがあった時に絶対に元ネタがあると確信している武将様の制作サイドへの信頼感がすごいです
「何度負けても、悔しくても」とはスペちゃんだけでなく、キングのことも表す言葉ですよねおそらく
「何度負けても」=「敗れても、敗れても、敗れても」ですからね。だからこそ、あのダービー当日にこれが放映されたということが伝説的なのです。
アプリの話される度に岩部さん感心してるから誰かに背中押されたら遊びそうだなw
アニメの感想もええけど
当時の話聴くのが1番面白いなあ
予想家の話めっちゃワロタ
あの秋天は馬券デビューになるはずだったレースでした。初めて連れてこられたウィンズで「適当に買ってみ」と言われたのがあのレースで、競馬素人の私が知っている馬がたった2頭しかなく、その倍率が高いのを見て見込みなしと尻込みして買わずに帰ったのでした。もちろんその2頭とはスペシャルウィークとステイゴールドでした。
顔見て思い出したみたいにねぇ先生を添えるのおもろい
この時の大川さんは確か「これ程の馬ですから△とか失礼」と言って無印。体調万全だったら断然◎な馬なんですから、と
スペちゃんの話はアプリの方でもしっかりクオリティ高いものを描いてくれてるからそれも後で見てほしいなぁ
7話の武将様みたいに当時を知らないと話せない事をスラスラ出るカンジ好き
18:39
ゴエさん「だんだん分かってきた!」
スペのお母ちゃんモデルほぼほぼクリティカルに当ててる部分も含めて、鋭さがもう『だんだん』ってレベルじゃないw
いろいろ元ネタを追い過ぎて鬼頭さんをまた見逃すという流れですな
大川さんはまさにギャンブラーって感じ。
大外しする時もあるけど、当てる時に当てるから神様って呼ばれるんだと思う。
アニメとアプリのスペちゃんの京都大賞典のノリが違いすぎて好き
ガッツリ知識披露するのではない競馬好きの素なやり取りがここちが良いです♪ゲームしてるゴエさんの立ち位置とのバランスはめちゃくちゃ良くて長期まで色々企画出来そう🙌
海外の大型鉱山で活躍する特殊作業車両で実際あのサイズ級のタイヤが使われていますね。
あの巨大タイヤ、アニメ放送当時に巨大クレーン車だったかダンプカーだったかのメーカーさんが反応してましたね
北海道の屋根に斜面が多いのは、降雪量が多いので平らになった屋根にすると重みで潰れてしまうので、急斜面にすることで雪が落ちやすいようにしているのです
3着エアジハードも勝負服の色をちゃんと合わせてきてるんだよね。
両脇から屋根作るのめちゃくちゃすぎて草
今回史実ネタ回収満載で3人が史実競馬を元にウマ娘知識も増えていって楽しい感想編でした。
昭和の大馬主さん、アプリの最終章のメジロブライトできっと瞳がキラキラしちゃう、、
割と武将様の絵の車で合ってるんだよな…ゲームでデカいトラクター理事長が乗ってるし…
スペシャルウィーク終わったの雰囲気は当時ありましたね、アンチサンデーも多かった時代ですし
2着ステイゴールドはレコード決着でも来ちゃうんだ…というその地位を固めたようなレースでした
アニメに縁がなかった人がアニメにハマってく姿は楽しい
今回の天皇賞・秋に至るまでのスペちゃんの描き方は、あの宝塚記念の敗北で挫折を味わってからの復活するまでにおける描写として良かったと思います。
そして、これが後のアプリゲームでのメインストーリーを際立たせる良いテイストになりました。
初めて見る人、また久しぶりに見る人にとっても『ウマ娘』の良さを実感できる展開になっていると思います。
それがゴエさん、武将様、大馬主さんの反応に表れていますね♪
面白いです😊
ゴエさんはしらこいなと思う時と逆に全然知らんのねと思う時がある
この天皇賞の1着2着の子や孫が後の競馬界に大きな影響を与えることになろうとは
大川さんはこの2ヶ月後、有馬記念の前日に亡くなったんだよな
フジの夜の競馬番組で追悼中、井崎先生ずっと泣いてたのかわいそうだった
このクイズ、八ちゃんねるでも「こんなん、クイズにすな」ってお兄ちゃんが言ってたwww
さすがに、知らんとティナさん分からんてw
岩部さん、黒いパーカーと髪型がマッチしててカッコイイですね〜
ビワハヤヒデは確かに顔が大きかったのかも知れないけど、芦毛で現役の時は顔だけ白かったから余計にそう見えてしまった感があります
秋天の後押しネタはOP終盤でも描いてるので、この回はOP回収でもあるんだよね
バケットホイールエクスカベーターという世界最大の重機のタイヤかもしれない
鉱山用の超大型トラックとかが近いかなタイヤ
予想番組後から見たいのくだり昨夜やってたうまんちゅの岩部有馬10万大勝負に掛かってて草
アニメではギャグ調で流された京都大賞典ですが、アプリではツルマルツヨシの登場もあって全く異なる描き方をされているので、いつか観ていただきたいところ。
当時のスペ陣営が「精神的な不調」「ダービー時の馬体重に戻そう」となったことをアニメもアプリも再現してはいるんですよねw
ぜひゲームの育成とメインストーリーをやって欲しいですね。ただ、皆さんお忙しいので育成は難しいかもですが、ゴエさんのアカウントでスマホを大画面に接続して3人で観るのも良さそうですね。
ダートはゲームだと最近キャラクター増えましたね
ウマ娘だと、スマートファルコン、コパノリッキー、ホッコータルマエ、ワンダーアキュート
シンコウウインディ、(アグネスデジタル)がいますね
当時2-3着の馬で決まった!万馬券だ!!のところに思いっきりやられましたスぺちゃんに・・・
あのタイヤはブリヂストンの直径4.02mの世界最大のタイヤ59/80R63V-STEELE-LUGS
と言われる実際にある物がモデルと言われています
大川さんはリャイアンーの掛け声で有名ですが、天皇賞秋でも絶対来ないと特集していたのは興味深い
それもまた解説者の仕事でしょうね
ダートをアニメ化するなら、シングレ風赤鬼
がラスボスやろうなぁ
11話どんな反応になるか楽しみ
スペシャルウィークの京都大賞典については、お兄ちゃんネルのイベントでゲストの白井先生が実際の状態がどうだったのかを話されていましたね
スペちゃんのベスト体重は永遠の謎なんだろうな(-_-;)
巨大タイヤは実際にある海外の巨大ダンプカーなんかに使われてるタイヤですね。
前にファミマコラボでキタサンブラックのタイヤケーキが出た時にブリヂストン公式がツイートしてました。
採石場とかの超巨大トラックのタイヤかな。
馴致担当者なんていくらでもいるのになぜスペシャルウィークの場合だけ母親役と言う重要な役のモデルになったかまで言わんと
肝心なことが何も伝わらないから勿体ない
今度ウマ娘公式RUclipsで配信される、Road to the Topを楽しみにしていてください
オペラオー、メインキャラの1人なんで( ˶ー̀֊ー́˶)✨
ウマ娘にダートウマ揃ってきたのでダート路線のアニメ化もあるかもしれないですね
ステイゴールドが話題に上りましたが、来週辺りから、アイドルホースのぬいぐるみで、ステゴ、メイケイエール、ヨカヨカ、ディープボンド、ゴーストが出る模様ですね。
この引いてるタイヤは、ホウルトラックと呼ばれる採掘場等で活躍するトラック、中でもウルトラクラスと呼ばれるものだと思われます。
一例では小松製作所のコマツ930Eは、
タイヤ全長約4メートル、幅は2メートルを越すとの事です。
このホウルトラックはあまりに巨大なため公道を自走することはなく、パーツごとに運び込んで使用地で組み立てるとの事です。
ちなみに積載量は驚異の300tオーバー!
4t車ほぼ100台分です。
このままアニメ一期、アニメ二期を鑑賞し終えたら、是非アプリ版のメインストーリーを皆さんで鑑賞してほしいです。アニメを履修した後で観るメインストーリーは格別にいいものなので、是非!リアクションがとても気になります!
スペちゃんたちが走るトゥインクルシリーズが史実通りのレース
名馬たち勢揃いの夢のレースがドリームトロフィーシリーズと
レースが2体系
史実で言う引退後は夢のレースになるドリームトロフィーに行くって感じですね恐らく
気になるウマ娘居たら、ゲームの育成ストーリー追ってもろて…
スペちゃんもウマ娘で大食いがトレードマークになってるからやっぱり実馬が体重管理が難しい馬だったんだろうか・・・
今の馬だとユーバーレーベンがなんでもよく食べちゃって、ドバイ挟んで夏には+20くらいだったのに、札幌記念の計量で+32キロになってて担当者も驚いてたとか記事を見た気が・・・いきなりゴルシクラスの馬体重になってた。秋天でダイエット成功して-22キロ JC 今日のAJCCと同じような体重だから今の体重が一応ベストなのかな。
いやぁお二人にも一辺ゲームもやって欲しいわぁ
タイヤ引きのタイヤは、世界最大のダンプカーのタイヤじゃないかなと思ってます。
お疲れ様でした
大川先生は神当てもしますけど、大外しもけっこうありました…懐かしいですねw
スペシャルウィークとステイゴールドで馬連15200円は、思い返せば美味しすぎますね
ダートで主役張れるとなると…ファル子になるのかなぁ?
鉱石採掘場のダンプカーのタイヤだと思います。
ruclips.net/video/pWU_3M001jI/видео.html
ruclips.net/video/EkkDymF-IcU/видео.html
今回登場した、人参ハンバーグと、以前ゴルシが食べていたカラシたい焼きは、声優さんの、ウマ娘セカンドライブ会場の屋台で再現されて販売されていました。
カラシたい焼きはボクも食べましたが、食べられないレベルの大量のカラシが入ってましたwww
恐ろしい事に、声優さんの楽屋にカラシたい焼きが差し入れされていたそうです、でも怖くて声優さんは一人も食べなかったそうです。
ちなみに、スぺちゃん役の声優さんは人参が大嫌いです。
ウマ娘一期 Blu-rayの四巻のおまけに、BNWの誓いというスピンオフが収録されていますが、
出来れば、それもご覧いただきたいです。
スペちゃんとステゴで馬連15000円つくのは美味しすぎるよね
タイヤは、小松の930Eとかクラスの超特大タイヤだそうです。
ブリヂストンの直径4.02mの世界最大のタイヤ59/80R63V-STEELE-LUGSとのことで、1本約5トン。
外国にデカいタイヤの作業車あるよね
当時、秋天1番人気が勝てないと言われていてすぺちゃん4番人気だったから良かったって意見も聞こえたな
2着ステイゴールドで結構儲かった人も居たようでうですね
タービーの時もそうですが、スペ自身は人気サイドなのに人気薄を連れて来て万馬券にからむ、かくれ万馬券製造機なんてことも言われてたんですよね。
超大型ダンプがあるからそれじゃねえかなぁ>タイヤ
99年の天皇賞は現地で観ていましたが、セイウンスカイがゲート入りを嫌がって少し待たされましたね。
1番人気でしたが、あれを見た時にセイウンスカイは来ないと思いました。
私はツルマルツヨシとホッカイルソーの単勝と複勝、枠連、馬連を買っていましたが、ツルマルツヨシは不利な大外枠、ホッカイルソーは力不足でしたね。
ツルマルツヨシは未勝利戦からずっと馬券を買っていて天皇賞も2番人気だったので遂にG1を取れると思ったのですが。
あのタイヤはブリヂストンが公式Twitterで反応してましたね
あのタイヤは確かダンロップのダンプ用のタイヤだったはずです。
ウマ娘がなぜあんなでかいタイヤを引っ張れるかは、彼女たちは成人男性の3倍の力を出せるため、引けるという設定があります。
今3倍で引けんのか?って疑問に思ったけどどうなんだろう…
もうすぐ1期も終わってしまいますね・・・果たして最終話で何を思うか・・・そして、2期も見てくれるのか、楽しみにしています。
8:52 正確にはオペが主役じゃないけど、番外編としてナリタトップロード視点の『覇王三強編(仮名)』がアニメ化されるとのことです───特にちょびヒゲ大馬主には是非とも観てもらいたいですねぇ🤔。
何せ『何でトプロおらんねや‼︎🔥💢🔥💢🔥💢』ってキレたおかげで彼女が実装されたようなモンですしw
し、白は膨張色だから…
ゴルシは神戸新聞杯が元ネタっすよ。
タイヤは採石場とかの特殊作業車とかのタイヤですね
どうやって乗るかは、ウマ娘は人より体力的に優れているのであれくらいならイケルんじゃないかなぁ
引退に関しては、スズカが走れるようになるか分からないって言われてたように走れなくなったら引退していくんじゃないかな?
それと勝てなかったら諦めて引退していくでしょうね。お笑い芸人でも同期が居なくなっていくように…
??あのタイヤは海外の露天掘り鉱山用の、数10t級の超大型ダンプカー用のタイヤかと思われますが?
武将様が違うウマ娘の視点で観てみたいと言ったが、ゲームならウマ娘のストーリーがあるからいろんな目線で楽しめるよ。メインストーリーの最終章はハマる事受け合い。途中レース出場の試練があるけど・・・
トレーニング中に引いているタイヤについては、自分も大きすぎるだろwと突っ込みたいところ。競走馬のスペシャルウィークでもあのタイヤは引けないと思うんだが。
スペちゃんとスズカはサンデーサイレンス繋がりもなかったけ?
サンデーと武豊だと他にも居るので、特に強いつながりがこの秋天と「私の夢は」でしょうね。
@@風鈴火山-i7u
なるほど!
ラモーヌはゲーム未実装なだけでウマ娘化はすでにしてますね。
あと以前から気になってたんだけど、ゴエさんってアプリのストーリーは全然見てないのかな?
仕事の移動中の暇つぶしでひたすら育成してるだけらしいんで全く観てないと思いますよ
もったいなーいw
色々お忙しいとは思いますが余裕があったら是非ご視聴あれ。
@@ahan114
それでしたら、武将様と、大馬主さんでメインストーリーを一緒に見るのもありですね。
あれ?ゴエさん、タイヤ引きが実際にゲームのトレーニング映像にあることを知らない?
根性トレーニングを余りやらないのかも知れませんね。夏合宿か通常レベル5の根性トレでしか見れませんから。
情報シャットアウトして自力育成にこだわってるようですし、意外と知らないこと多いんですよね。
ゲームでもあるんです
って言うてるやんゴエさん
@@ぱも-j8b ゴエさんのはチャンミのマッチング時のタイヤ引きの事を言っている筈ですよ。待ち時間に見れると言っていますから。あとタイヤ引き自体はサークルのグラウンド画面でも見れますね。
@@ぱも-j8b ゴエさんは「ロード中のアニメーションである」「ゲームの中よりも何倍もデカいタイヤだった」といっているので、根性トレーニングでタイヤ引きがあることを知らないのではないでしょうか?
ゴエさん、ゲームのタイヤ引き、ロードの時のしか知らないのかな?
育成の夏合宿のタイヤ引きトレーニングは見た事無いんでしょうか?
全員では流石にありませんが、アプリメインシナリオならまた違うウマ娘が主役として一人ずつ章を持っているオムニバス式ですね
ゲームそのもののプレイもお勧めしたいですが、これを三人で視聴するところもみてみたいです
天皇賞秋は全然ぶっちぎりではないぞ。
本命ステイゴールドで流して馬連万馬券のオイシイ馬券でした。
引退はあります。ゲームでも何人も引退したウマ娘が出てます。
ていうかライトハロー引退してるんだけど、ゴエさん見てないのかな。
話の流れからして育成できるウマ娘での引退は無いって意味でしょ。オリキャラでしかもサポカのハローさんの話しされてもね…
あと明確に引退したことになってるウマ娘ってゲーム内で誰が居たっけ?モブウマ娘とかオリキャラ以外のメインウマ娘でそんな何人も居た?
@@けみある-z6xウインタードリームとかあるから解釈難しいですが、メインストーリー1章のオグリキャップが該当するのではないでしょうか
ゴエさん痩せた??
そのままアプリ路線でお願いしますww
アドラステアかなw
2期見たらどう思うやろ、
1
2