Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Kazuさん、お疲れさんです。今回も貴重な情報発信と解説ありがとうございました。
いつも配信を楽しみに見ています、私はフィリピンへの移住を考えています。台風の被害は本当に深刻ですね、POGOの廃止は大賛成です。私は学生時代はボート部に所属していました、だから女子スカルのデルガコ選手を応援しています、敗者復活戦を勝ち上がって準決勝に行ってほしいです。
SONA演説内容は予想よりよかったと思いますカリーナで自宅も地上高3m程度迄水嵩が増し1階部分が完全水没しました水曜朝方いつも通り活動できると高を括ったら突如雨勢が激しく、あっという間に床上浸水になり秒殺で1階が丸っと浸水しました雨が引くのも早く翌朝までには前面道路大部分歩けるほど水が引きましたしかしその後水曜水害当日含め3日も停電し、ついでに断水しました自分地域では堤防道路が新設され、確かにそれ自体は避難に有用でしたがそれがあるせいで分断され、且つ沿道で地盤嵩上げ宅造が行われたせいで溢水が行き場を失い部分的に強い渦流が生じ窪地でクボが潰れるなど被害が増大しましたそこは丁度4月に大火災が発生したばかりでとんだダブルパンチです前記造成が中途だったため小規模地滑りも起きましたこのよーに地形を大きく変える場合地域全体排水計画を根本から見直し、大規模盛土を規制すべきですまた、火災や水害という大災害が起きた場所では貯水揚水設備含め難燃化再開発をすべきですドイツなんかではそうしています事後に河川などを見てもプラごみの類は見当たらず樹脂製品衣類など流れているのは明らかに使用中だったものだけでした道や川にゴミを捨てないというレベルで片付くものでなく、第一そういう意識が低い人はNCRに稀です
姪から洪水の動画を送られて来ました😂😂ケソン市のFarview SMから北に、ジープで5分のAMPAROの家は山で高台で水害の被害もなくて助かったと言ってました😅
西海はフィリピンのものであると主張するならそれなりの行動を求めます、中国の王毅外相が他国が関与すべきでないと言っているようであれば尚更である。
世界中が異常災害対策強化すべきです、
Kazuさん今週もありがとうございました。SONAを見ましたが、やはりタガログ語が分からない身としては、米と農産物そして気候まではなんとか分かりましたが、それ以外は理解不可能でした。
Baha 今回はかなり被害が出てしまいましたね。心配です。
Kazuさん、スタッフの皆さんお疲れ様です。今回も最新ニュース楽しく拝見させていただきました。パリオリンピックが始まりましたが、フィリピンの選手の参加がオリンピックの回を増すごとに増えてきていることは、アスリートのレベルも上がってきていることと国自体も発展してきているということでしょうね⁈選手の頑張りに期待したいですね❣雨期に入り台風の発生も増えてくるでしょうから、天災を止めることはできないですから、災害をいかに最小限に抑えるかのインフラ整備が急務ですね!次回も楽しみにしています。
KAZUさん、今日もフィリピンニュースの発信ありがとうございます。SONAは日本の首相の所信表明演説みたいなものかと思ったりしてます。首相の所信表明演説は、どうせ言うだけと思ってるので、なんの興味もないけど、SONAは興味深く見ました。サラさんも、ドテルテ大統領時代の副大統領と同じ方向性になるんでしょうか? アメリカのように大統領が副大統領を指名するシステムにしないと、国として一致しなくてどうなのと思ってしまいますね。ツーリズムのところで7641もの美しい理由と言われていたのは、島の数と思いますが、フィリピンの島の数は7109と思ってましたが、もっとある?南沙諸島の件では、習近平が、脳梗塞になったとか言われているので、チャイナ側も軟化してるかもですね、としたら、戦争危機も遠のいて良かったと思います。はっきりと、フィリピンは妥協することはないと言われていて、代議士たちがスタンディングオベーションしているのを見て、感動しました。POGOの即時中止、関係者は2か月以内に退去処分というのは、とても嬉しい発表でした。マルコス大統領が言っているように、合法ビジネスの背後で行われているありとあらゆる不法は、国を危うくするビジネスですから。ドテルテ大統領時代の負の遺産。今回のSONAで、フィリピンがまっとうな道を歩んでいるのを知って嬉しい限りで、マルコス大統領のファンになりました。
副大統領、洪水、水害で多くの国民が困難な生活を強いられている時に、私的な外国旅行とは。副大統領の職責を放棄したも同然。役立たず。辞任して給料を被災者に配るべき。
サラ副大統領は旅行への許可を7月9日にもらっており、自分がいなくても副大統領室として災害対策、支援を支持済みなので、自分がフィリピンにいる必要性はないと思ったという説明ですが、ドイツにてマルコス政権反対派の集会に出席したり、テイラースイフトのコンサートを見ているという情報も流れており、さらに紛糾しそうですね、、、Kazu
フィリピンは政治がちゃんとしていていいなぁって思います。日本でもこのSONAやらんかなぁ、、、またちゃんと自国の権利主張も行ってごねる戦略をとる中国に対しても毅然と対応していていいなぁって思います。日本の政治がひどいのでそれと比較するとホント日本は政治に関してはものすごく幼稚に感じました
オープニングのSONAの映像、めっちゃかっこいい!キャッチアップまとめ毎回すごいですね。特にフィリピン内でのニュースがてんこ盛り過ぎる週でしたが、国外のニュース含めてそれぞれのニュースが簡潔にわかりやすく要約されていて今回もとても分かりやすかったです。ソナの解説のオープニング、映画みたいでわくわくしました(‘∀‘)カズさんの映画に例える構成の説明、さすがですね(^.^)ハイライトで観光の話、フラスコ大臣の笑顔がちょいちょい入ってるのが彼女が満足してるの良く伝わりました。別嬪さんの笑顔は素敵だ!POGO禁止叫んだ時はびっくりしましたよねー。どうなるのか今後の解説楽しみにしています( ◠‿◠ ) 最後の「戦おう」をトランプさん事件とリンクさせる話も世界がそういう動きになってるよなあと実感。前ドゥテルテ大統領との比較と共に、エキサイティングな事が起こるのは不安定、新しいページに向かってるという解説もはあぁ、なるほどなあーと気づかなかった視点に気付けました!すごい!台風カリーナ、えらい状態の中、移動しつつの実況に報道者プロ魂を感じました(∩´∀`)∩最後のフィリピンの皆様の英雄ともいえるパッキャオさん情報もさっすがです。エンディングのアートフェスの様子で改めてフィリピンの皆様って芸術的センス素晴らしいものもってるよなあと思いました。
カズさん!😊フィリピンのさまざまな、ニュースの提供に感謝しております!閣僚が後4年の任期にマルコスに仕方無く賛同している様な気がします!?フィリピンの国民は、物価の急激の高騰に怒って居る様ですが!?先の見えない、政治に不安を、隠せません!カズさん、此れからも、身体を労り、頑張って下さい。
スポーツ、観光に力を入れる事は正解だと思います。リスクが少なく大きな収入を得れるので、日本の美味しい米を購入してください。サラ副大統領家族でドイツ旅行素晴らしいですが、sona出席してから行って欲しですね、マルコス大統領の強い意志を応援しています。台風カリーナでのフィリッピン人の安全祈っています。
Kazuさん、お疲れさんです。今回も貴重な情報発信と解説ありがとうございました。
いつも配信を楽しみに見ています、私はフィリピンへの移住を考えています。台風の被害は本当に深刻ですね、POGOの廃止は大賛成です。私は学生時代はボート部に所属していました、だから女子スカルのデルガコ選手を応援しています、敗者復活戦を勝ち上がって準決勝に行ってほしいです。
SONA演説内容は予想よりよかったと思います
カリーナで自宅も地上高3m程度迄水嵩が増し1階部分が完全水没しました
水曜朝方いつも通り活動できると高を括ったら突如雨勢が激しく、あっという間に床上浸水になり秒殺で1階が丸っと浸水しました
雨が引くのも早く翌朝までには前面道路大部分歩けるほど水が引きました
しかしその後水曜水害当日含め3日も停電し、ついでに断水しました
自分地域では堤防道路が新設され、確かにそれ自体は避難に有用でしたがそれがあるせいで分断され、且つ沿道で地盤嵩上げ宅造が行われたせいで溢水が行き場を失い部分的に強い渦流が生じ窪地でクボが潰れるなど被害が増大しました
そこは丁度4月に大火災が発生したばかりでとんだダブルパンチです
前記造成が中途だったため小規模地滑りも起きました
このよーに地形を大きく変える場合地域全体排水計画を根本から見直し、大規模盛土を規制すべきです
また、火災や水害という大災害が起きた場所では貯水揚水設備含め難燃化再開発をすべきです
ドイツなんかではそうしています
事後に河川などを見てもプラごみの類は見当たらず樹脂製品衣類など流れているのは明らかに使用中だったものだけでした
道や川にゴミを捨てないというレベルで片付くものでなく、第一そういう意識が低い人はNCRに稀です
姪から洪水の動画を送られて来ました😂😂ケソン市のFarview SMから北に、ジープで5分のAMPAROの家は山で高台で水害の被害もなくて助かったと言ってました😅
西海はフィリピンのものであると主張するならそれなりの行動を求めます、中国の王毅外相が他国が関与すべきでないと言っているようであれば尚更である。
世界中が異常災害対策強化すべきです、
Kazuさん今週もありがとうございました。SONAを見ましたが、やはりタガログ語が分からない身としては、米と農産物そして気候まではなんとか分かりましたが、それ以外は理解不可能でした。
Baha 今回はかなり被害が出てしまいましたね。心配です。
Kazuさん、スタッフの皆さんお疲れ様です。今回も最新ニュース楽しく拝見させていただきました。パリオリンピックが始まりましたが、フィリピンの選手の参加がオリンピックの回を増すごとに増えてきていることは、アスリートのレベルも上がってきていることと国自体も発展してきているということでしょうね⁈選手の頑張りに期待したいですね❣雨期に入り台風の発生も増えてくるでしょうから、天災を止めることはできないですから、災害をいかに最小限に抑えるかのインフラ整備が急務ですね!次回も楽しみにしています。
KAZUさん、今日もフィリピンニュースの発信ありがとうございます。
SONAは日本の首相の所信表明演説みたいなものかと思ったりしてます。首相の所信表明演説は、どうせ言うだけと思ってるので、なんの興味もないけど、SONAは興味深く見ました。
サラさんも、ドテルテ大統領時代の副大統領と同じ方向性になるんでしょうか? アメリカのように大統領が副大統領を指名するシステムにしないと、国として一致しなくてどうなのと思ってしまいますね。
ツーリズムのところで7641もの美しい理由と言われていたのは、島の数と思いますが、フィリピンの島の数は7109と思ってましたが、もっとある?
南沙諸島の件では、習近平が、脳梗塞になったとか言われているので、チャイナ側も軟化してるかもですね、としたら、戦争危機も遠のいて良かったと思います。
はっきりと、フィリピンは妥協することはないと言われていて、代議士たちがスタンディングオベーションしているのを見て、感動しました。
POGOの即時中止、関係者は2か月以内に退去処分というのは、とても嬉しい発表でした。マルコス大統領が言っているように、合法ビジネスの背後で行われているありとあらゆる不法は、国を危うくするビジネスですから。ドテルテ大統領時代の負の遺産。
今回のSONAで、フィリピンがまっとうな道を歩んでいるのを知って嬉しい限りで、マルコス大統領のファンになりました。
副大統領、洪水、水害で多くの国民が困難な生活を強いられている時に、私的な外国旅行とは。副大統領の職責を放棄したも同然。役立たず。辞任して給料を被災者に配るべき。
サラ副大統領は旅行への許可を7月9日にもらっており、自分がいなくても副大統領室として災害対策、支援を支持済みなので、自分がフィリピンにいる必要性はないと思ったという説明ですが、ドイツにてマルコス政権反対派の集会に出席したり、テイラースイフトのコンサートを見ているという情報も流れており、さらに紛糾しそうですね、、、Kazu
フィリピンは政治がちゃんとしていていいなぁって思います。日本でもこのSONAやらんかなぁ、、、またちゃんと自国の権利主張も行ってごねる戦略をとる中国に対しても毅然と対応していていいなぁって思います。日本の政治がひどいのでそれと比較するとホント日本は政治に関してはものすごく幼稚に感じました
オープニングのSONAの映像、めっちゃかっこいい!
キャッチアップまとめ毎回すごいですね。特にフィリピン内でのニュースがてんこ盛り過ぎる週でしたが、国外のニュース含めてそれぞれのニュースが簡潔にわかりやすく要約されていて今回もとても分かりやすかったです。
ソナの解説のオープニング、映画みたいでわくわくしました(‘∀‘)
カズさんの映画に例える構成の説明、さすがですね(^.^)
ハイライトで観光の話、フラスコ大臣の笑顔がちょいちょい入ってるのが彼女が満足してるの良く伝わりました。別嬪さんの笑顔は素敵だ!
POGO禁止叫んだ時はびっくりしましたよねー。どうなるのか今後の解説楽しみにしています( ◠‿◠ )
最後の「戦おう」をトランプさん事件とリンクさせる話も世界がそういう動きになってるよなあと実感。
前ドゥテルテ大統領との比較と共に、エキサイティングな事が起こるのは不安定、新しいページに向かってるという解説もはあぁ、なるほどなあーと気づかなかった視点に気付けました!すごい!
台風カリーナ、えらい状態の中、移動しつつの実況に報道者プロ魂を感じました(∩´∀`)∩
最後のフィリピンの皆様の英雄ともいえるパッキャオさん情報もさっすがです。
エンディングのアートフェスの様子で改めてフィリピンの皆様って芸術的センス素晴らしいものもってるよなあと思いました。
カズさん!😊フィリピンのさまざまな、ニュースの提供に感謝しております!
閣僚が後4年の任期にマルコスに仕方無く賛同している様な気がします!?
フィリピンの国民は、物価の急激の高騰に怒って居る様ですが!?
先の見えない、政治に不安を、隠せません!
カズさん、此れからも、身体を労り、頑張って下さい。
スポーツ、観光に力を入れる事は正解だと思います。リスクが少なく大きな収入を得れるので、
日本の美味しい米を購入してください。
サラ副大統領家族でドイツ旅行素晴らしいですが、sona出席してから行って欲しですね、
マルコス大統領の強い意志を応援しています。
台風カリーナでのフィリッピン人の安全祈っています。