Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
逆に作品によって能力が異なるってことは、唯一進化し続けてるピクミンってことだから黄ピクミンはすごい。うん。
反省点多数!伸び代しかない!
@@かびぱん-d3b やめて差し上げろw
初代ピクミンの世界ってピクミンが孤立して生活してたのでは?それをオリマーが束ねてしまったが故に他のピクミンとグローバル化した結果他のピクミンもばくだん岩が持てるようになったと思う
電気トラップで黄ピクミン以外全員いつの間にか居ないのはマジで泣いた
黄ピクはそもそもビジュが可愛すぎだろ、、、、耳がでかいことによって小顔効果されてて可愛い
電気柵のデザインは2の方が雑に廃棄された感あって好きだった
ピクミンの能力は、「作品を重ねる毎に能力が増える能力」だと信じてる
1だと爆弾岩を唯一使えるから必須2まで黄ピクミンは電気即死だから必須3…うん
@ムシ カブト チャレンジモードだとそういうのは重宝する
よくよく考えると一番不遇なのって赤ピクミンなきがしてきた。 最初に会うの赤ピクミンじゃなかったら使わなくてもクリアできるでしょ?黄ピクミン→チャーリーがいるとこのでかい橋のかけらがある場所手前の電気ゲート 青ピクミン→水中のかけら 白ピクミン→ガス管付きゲート 紫ピクミン→101以上の重さのある必須なやつ(地球儀) 岩ピクミン→チャーリーがいるとこのでかい橋のかけらがある場所手前のガラスゲート 羽ピクミン→ハチスズメがいるところのかけら(青ピクミンがまだいないから) 赤ピクミン→?(カジオコシ→岩 ヤキチャッピー→紫 青
確かにガチになればなるほど赤ピクミンは使わないなあ。3はやったことないから何も言えないけど、1、2はむしろ赤は序盤以降使わないし、むしろ高く飛ばせる分黄色で戦っていたなあ。
白ピクミンは電気耐性が2のとき僅かにありました(実験した)
誰がなんと言おうと黄ピクミンが推しです💕ピクブルのデコ黄ピクミンの可愛さは異常❣️
高く飛ぶのは骨が軽いからだっけ。後、穴を掘るのが早い。2では即死って言ってるのに3のビリーの映像流してるから混乱しちゃった😵💫
洞窟で電気浴びた時に黄ピクミンだけ残る虚しさ…
黄ピクミンは耳が大きいのとピクミン3の時の掘るスピードが好きですでも羽ピクミンに役が奪われているような感じが少しかわいそう、爆弾岩も。
こんばんは。ぺーさん! 黄ピクミンの思い出は初代ピクミンのダマグモ戦です。それまでメインだった赤ピクミンが本体に届かず、成す術なく踏み潰される中、たまたま投げた黄ピクミン数匹が本体にくっついて倒した時「お前たち! よくやった! 蜜のジュースで乾杯だ!」って花を咲かせていた気がします。 黄ピクミンの穴を掘るのが速い設定は初代や2にもあった気がします。が、赤ピクミンの叩く強さのイメージと数の暴力でそこまで実感してませんでした。 後、高く飛べるのは耳と体重が軽いからってどこかに書いてあった様な気がします。(初代のエンディングだったかな?) 「高く飛ぶ」で思い出したのですが、発売当時。初代ピクミンのcmを見てから購入し、黄ピクミンを引っこ抜く時にあらぬ方向へ"高く飛ぶ"しないかワクワクして引っこ抜いたら"普通"だった事に「高く飛ばないんかいっ!」ってキューブにツッコミしてました。 後にピクミン投げ飛ばしすぎて日没間際、迷子捜索で見つかるのも黄色が多かったです。しかし、悲しきかな。3になったら羽ピクミン対策か。毛が生えたせいで直接本体を叩けないダマグモと出現場所で、またもや黄ピクミンの出番が残念な事に。でも、3の"一番始めに会うピクミン"ってだけで愛着わきましたし、キャプテン救出の(仲間を食われた)怒りの反撃や砂漠のボス戦は赤ピクミンより先に投げて敵に向かっていく勇姿は忘れられないです!
「蜜のジュースで乾杯」とか想像しただけで可愛すぎるw すごくピクミン愛が伝わる文章ですね(*´︶`*)
黄ピクミンはダマグモやヘラクレスオオヨロヒグモを楽に倒せる役に立つ奴。
今となっちゃ過去の話か…
@@spring8849 アメニュウドウやオオバケカガミには食われる‥が高い所にいる相手には役に立つ。
1と2のラスボスキラーではあった、うん事実ヘラクレスオオヨロヒグモと戦う時一番活躍したのは黄ピクミンだった(他の属性攻撃はホイッスルで対処出来る為黄色100の方が安定した)3で他のピクミンが爆弾岩持てて電気即死じゃなくなったのはオニヨン合体で他色のピクミンに黄ピクミンの情報が受け継がれたのでは
3は即死じゃないっていうか、死なないよねw 笛で呼ぶまでビリビリしてるだけw
初代からやってるから、意味もないのに爆弾岩は黄ピクに持たせたくなる
初めて3で爆弾岩を見つけた時、全ピクミンが爆弾を持ち上げた時は本当に納得がいかなかった...。爆弾処理班の仕事を取るな!(ノシ `ᾥ´)ノシ
黄ピクミンワイは味方だようえーん。・゚・(ノД`)・゚・。
黄ピクミン最推し!!!!!!!!お耳がかわいい!声もかわいい!!
地中の掘るスピード忘れとる
逆に言えばピクミンで1番器用なのかもしれない
3で穴掘るのが一番早いのは初めて知りました笑ピクミン2で電気が怖すぎてラスボスを黄ピクミン100匹で倒したのはいい思い出ですね〜黄ピクミンも可愛いのでもっと人気出て欲しいですね〜✨
黄ピクミン1ではかなり重要なピクミン2では爆弾岩を奪われ、紫ピクミンに高所に行ける能力も奪われ、運搬速度論により黄無しでコンプリート出来る事が発覚3では羽ピクミンに高所を奪われ掘削速度良という地味な能力さらには黄オニオンを救出しないでストーリーをクリアすることが出来るという超不遇ピクミン
でも2はラスボスは黄色で行くのが一番楽じゃん
@@worldhello3045 まぁ初代からかなり不遇になったっていう比較みたいなもんだからいい所なら書いてないだけで普通にあるで
確か掘削速度は岩が1番じゃ……おっと…
高所なくせに羽だと届かないところにあるものもあるからまだ使える。痺れないからいちいち笛吹かなくてもいいから役に立つよ。黄ピクミン。
2の電気系統即死とかまじでトラウマもんやったからな…黄ピクミンに感謝
どうでもいいけど一瞬ドラ◯もんに見えた((
登場するたびに能力が変わったり増えたりする謎ピクミン
確かに
DXから始めたけど黄ピクミンでかい耳が可愛くてめっちゃ好き何となく黄ピクミンは連れて行っちゃう
ピクミン2では他のピクミンが即死する電気に強かったから個人的に安心して隊列に連れてた
お!黄ピクミンの解説動画キタ!
青ピクミンの時といい羽ピクミンって他のピクミンの仕事奪ってて、チーター感ある。割と笑えん話ピクミン4で強すぎて紫ピクミンと同じ運命を辿りそう。
めちゃくちゃわかります……力弱いとかいう理由で、ものを運ぶ時は羽ピクミン2匹で紫ピクミン以外のピクミンの1匹分の力になるとかありそうで……
紫ピクミン♪力持ち♪(50%減量中)
黄ピクミンの一番強烈な思い出は1でダイオウデメマダラ戦準備中に爆弾岩を持たせたのに呼びかけたらその場に置いちゃって逃げるの間に合わずに一瞬で多数のピクミンがお亡くなりになったやつです…
なった事があります…
こんばんは、今日は黄ピクミンの動画ですか…!正直言って気ピクミンは能力いっぱいあってずるいとか思ってたんですけど、言われてみれば確かに、電気は死ななくなったので、怖くないですし、高所の仕事も羽ピクミンに取られてて、バクダン岩も全ピクミンが持てるようになってて残った黄ピクミンしか使えない唯一の能力が穴を掘るのが早いって言う地味な能力って相当可哀想ですねwこれをきに黄ピクミン好きが多くなってくれれば唯一の救いですね!
そう考えると、水中という活躍の場を死守している青ピクミンはたとえ陸上では強くなくても、まだマシな方なのかもしれませんね!w
たしかに、ピクミンの歌にあるけど赤ピクミンは火に強い青ピクミンは溺れない黄ピクミンは高く飛ぶ電気に触れてないよね電気に触れてる歌ってあるのかな
今のところは無いですね。
多分…。
水中の城でアメボウズにあわてていた時電気で100匹溶けたな...
あらら
スマブラで、黄ピクミンはリーチが長いようになっててそれに救われることもあるから好き
黄ピクミンの声好き
改めて黄ピクミンは初代は役割はバクダン岩を使い岩の壁や現生生物達には脅威もある高く投げられる今の時代だと全ピクミンバクダン岩をもてる穴を掘りやすい地味な役羽ピクミンに役割を奪われる悲しきピクミンでもありますが耳がチャームポイントですねまた黄ピクミンが活躍を見れる場面を見てみたいものですね
耳があるからせめての可愛さがあるwww
可愛いは正義
他ピクミンとの折り合いとか能力の調整とかが思ったよりも難しかったんだな・・・。
他のピクミン耳ないのに笛の音聞こえるってことは…黄ピクミンの耳はまた他の物なのかもしれませんねw
正直、電気は即死のままの方が歯ごたえあってよかったですね……
カーソル操作をジャイロにすることで全ピクミン結構遠くまで飛ぶし、高いところにも届く、、、
黄ピクミンって強かったですが可愛そうですね。
感電死しなくなったのが大打撃になったのかなぁ……。
だいぶ長く一緒にいるわりに実は一番謎が多いピクミンなのかも知れない…?w
高所のものでも、黄だけが取れるもの、羽だけが取れるもので調節されていればよかったですね。あと電気が即死ならもっと活躍したはずw
3勢だけど黄ピクミンが一番好き
久しぶりにみると本当に面白いこの人
2でラスボスで………100匹一気に………うぅ(´;ω;`)
(ピクミン1)戦いの赤仕掛の黄探索の青↓(ピクミン2)戦いの紫仕掛の紫探索の紫↓(ピクミン3)戦いの羽仕掛の羽探索の羽
動画を最後まで見ていない人が多発していた模様
何も出来ない俺に比べたら高く飛べるだけで役に立ててるよって言いたい
黄ピクミン1番好きよ
ピクミン2のダンジョンでバクダン岩が降ってくるのめっちゃ嫌だったなぁ
水中の城や地下の秘密基地❔
@@禍々冥府魔神怪獣ベリュド そう、コの字型の所に蜜とかお宝があって(笑)
@@jyamoo4477 水中の城の名を出すのはやめてくれ.....
あれはもう恐怖でしか無かった……
でもまあ黄色がいないと色合いに締まりがないので必要だと思います。戦隊も一緒です。
登場シーンの写真とった
初代だとちなみに身軽だと明記されてたはず
ピクミン2では黄ピクミン無しで全おたからコンプ出来るという事実(GC版のみ)
でも黄ピクミンが一番可愛い!!!!お耳大きいの可愛い
次回作では常に帯電してて、複数匹貼り付けると放電出来る。とかあればカッコイイですね!でも 私たち 愛してくれとは 言わないよ...
そういうギミックが有ったら面白そう!実装されて欲しい…。
8っぽんあしのげんせいせいぶつとだまぐもとおなじだとおもうだまぐももたまのところがくちだったんじゃないの
※ピクミン3のany %RTAでは黄ピクミンを仲間にしません
2のラスボス戦で活躍した思い出。
よくやってたな
可愛いから1番好き。
穴掘りの速度にも攻撃力が関係しているらしく、黄ピクミンが穴を掘る速度は岩や赤とほぼ同じでした・・・
悲しいなぁ・・・(´・ω・`)
まあパッケージでは毎回センターだから…
不遇過ぎてもはや優遇なのかも知れない(???)可哀想過ぎて…好きになれる…
結局は不遇なのか…
4で紫だけ出ないとかないかな、紫の存在価値ないじゃん、電気で死ぬし水で溺れて火で燃えて毒で、毒で、なんて表現やねん、毒で死ぬし、3で弱体化されて、ストーリーにも出ない、運搬も遅いし、10匹分とか、他ピクミン10匹いればいいだけじゃん、本格的に紫ピクミンとか要らなくね、他のピクミンが、羨ましいなぁ、どうせヒになるなら、羽が良かった…な
お前がいなかったら超重ギガンティス誰が運ぶんだよ!お前のおかげだぞ!
@@izuru2544 いやあのお宝なくてもべつにクリアできるし、まぁ、ね?
こんだけ耐性ペラいのに2であんなに強かったの凄いよな
@@worldhello3045 まぁ昔の事だし、
いや、紫ピクミンしか出来なかった事だってあったじゃないか!!!!!!!!!!!!!!ほら、特にアメボウズに攻撃を与える事ができたピクミンじゃないか!!!!!!!!!!!!!!
電気に強い→他ピクミンの感電耐性で死ななくなる爆弾岩を持てる→他ピクミンも持てる高く飛ぶ→飛ぶ奴が居るこの子の存在意義→掘る能力掘る能力の存在価値→そんな無い改めてこの子の存在価値↓可愛いからOKです
黄ピクミンは体が軽いから高く飛びます、確か3でのメモに書いてたはず
1のダイオウデメマダラが硬すぎて 黄ピクミンに爆弾岩もたせて わざとダイオウデメマダラに喰わせ爆弾岩をダイオウデメマダラの腹ん中で爆発させるみたいな事をしてた だって爆弾岩連続で置かせると退避する時に巻き込まれて行くから
黄ピクミンは穴を掘るというより、埋まっている物を掘り出す速さが他のピクミンより早かった気がします。4では、属性攻撃が付与して叩く度にマヒさせて原生生物の動きを遅くする能力とか出そうですね
白もなんか掘り出せなかったっけ?
@@pompom7102 白は赤い目で地中に隠れた宝物を探知する能力あって、何も無いところから宝物を地面から掘り出してくれます。ある程度掘り進めると他色のピクミンも掘り出してくれるようになります。
2は赤の方が不遇だったから……
3、黄ピクの使い道が全然ない。
ピクミン2でヤキチャッピー怖くてゲットするのに時間かかった
紫投げまくると楽に倒せるぞ
端通ればヤキチャッピー起きないというね
@@禍々冥府魔神怪獣ベリュド 紫にリスク負わせるの怖い
@@user-mw4nc9ht1g それは初めて知った!
やっぱり僕はサイキョーだ!!
任天堂1のクズ男はピグマかディメーンじゃね?
後黄ピクミンってピクミン3では掘るの早かった気が...
赤ピクミン→火に強く攻撃力が高い岩ピクミン→爆弾岩以外でスイショウを壊すことができる唯一のピクミン黄ピクミン→電気に強いが3の電気は即死判定がないのであまり脅威ではない羽ピクミン→運搬や戦闘において数の暴力で襲うと強い。また、羽ピクミンなら黄ピクミンだと取りづらいさらに高い場所にあるものも簡単に取れる青ピクミン→水中に入れる唯一無二のピクミンよって、黄ピクミンは不遇である( ᐛ )σ
穴堀得意な点では時短になるし特徴も多い別格
2の赤と3の黄色の不遇っぷりよ
黄ピクミンしか高い所のシーソー使えないよ
でも正直黄ピクミン、とても使いやすくて1番使ってますw羽ピクミンよりも攻撃力の手応えはあるので、余程当てにくい的でない限りは黄ピクミンを使いますかね〜。
穴を早く掘れるしらなかった
2の黄は3の岩に似たものを感じる。
尚ピクミン2では5日クリアの際、無視されました
さ、3においてはオオバケカガミ戦では黄ピクミンいれば戦闘が劇的に楽になりますから...!!(なお3で追加された特技の穴掘りに関しては岩も同じくらいのスピードだったり...モニョモニョ)
赤ピクミン、青ピクミン、黄ピクミンは能力取られがち。属性耐性以外は、
でも、僕は1番黄色が好き
でもピクミンは神ゲーム
最高!な作品
実はモンハンより面白い設
@@ラッセル-s3u ストレス溜まらないからね
個人的には3の方が唯一無二で黄ピクミンが居ないと先に進めないがあったからいいかも、逆に2は電気ゲートいがいの電流仕掛けや電気のてんとう虫は他ピクミンでもゴリ押せたからラスボス以外で影が薄ゲフン
すすす、スマブラでは黄ピクミンはリーチ長くてそこそこ使えるから...(震え声)なお青紫の方が強い模様
おい()
うん、あれだよ。上スマが強いよ上スマが。ん?
黄色の一番悲しい所は100匹連れて歩くメリットがほぼ無いところ戦闘なら赤紫岩、探索なら青白羽と単色で揃える事によって強みを最大限に活かせるが黄色は群れても強みがない最も使えた1ですら爆弾の数が限られていたので黄色を100匹連れ歩く意味はほぼ無かった
2のボス全員紫で倒せr
3なら白ピクミンの方が不遇かもね
思えば3で全クリした時、最も数が少なかったのが黄ピクミンだった。確かにあんまり需要なかったですね。
ピクミン2の5日クリアでこいつ使われてへんのウケる爆笑😂
逆に作品によって能力が異なるってことは、唯一進化し続けてるピクミンってことだから黄ピクミンはすごい。うん。
反省点多数!伸び代しかない!
@@かびぱん-d3b やめて差し上げろw
初代ピクミンの世界ってピクミンが孤立して生活してたのでは?
それをオリマーが束ねてしまったが故に他のピクミンとグローバル化した結果
他のピクミンもばくだん岩が持てるようになったと思う
電気トラップで黄ピクミン以外全員いつの間にか居ないのはマジで泣いた
黄ピクはそもそもビジュが可愛すぎだろ、、、、耳がでかいことによって小顔効果されてて可愛い
電気柵のデザインは2の方が雑に廃棄された感あって好きだった
ピクミンの能力は、「作品を重ねる毎に能力が増える能力」だと信じてる
1だと爆弾岩を唯一使えるから必須
2まで黄ピクミンは電気即死だから必須
3…うん
@ムシ カブト チャレンジモードだとそういうのは重宝する
よくよく考えると一番不遇なのって赤ピクミンなきがしてきた。 最初に会うの赤ピクミンじゃなかったら使わなくてもクリアできるでしょ?
黄ピクミン→チャーリーがいるとこのでかい橋のかけらがある場所手前の電気ゲート 青ピクミン→水中のかけら 白ピクミン→ガス管付きゲート 紫ピクミン→101以上の重さのある必須なやつ(地球儀) 岩ピクミン→チャーリーがいるとこのでかい橋のかけらがある場所手前のガラスゲート 羽ピクミン→ハチスズメがいるところのかけら(青ピクミンがまだいないから) 赤ピクミン→?(カジオコシ→岩 ヤキチャッピー→紫 青
確かにガチになればなるほど赤ピクミンは使わないなあ。3はやったことないから何も言えないけど、1、2はむしろ赤は序盤以降使わないし、むしろ高く飛ばせる分黄色で戦っていたなあ。
白ピクミンは電気耐性が2のとき僅かにありました(実験した)
誰がなんと言おうと黄ピクミンが推しです💕
ピクブルのデコ黄ピクミンの可愛さは異常❣️
高く飛ぶのは骨が軽いからだっけ。
後、穴を掘るのが早い。
2では即死って言ってるのに3のビリーの映像流してるから混乱しちゃった😵💫
洞窟で電気浴びた時に黄ピクミンだけ残る虚しさ…
黄ピクミンは耳が大きいのとピクミン3の時の掘るスピードが好きです
でも羽ピクミンに役が奪われているような感じが少しかわいそう、爆弾岩も。
こんばんは。ぺーさん!
黄ピクミンの思い出は初代ピクミンのダマグモ戦です。それまでメインだった赤ピクミンが本体に届かず、成す術なく踏み潰される中、たまたま投げた黄ピクミン数匹が本体にくっついて倒した時「お前たち! よくやった! 蜜のジュースで乾杯だ!」って花を咲かせていた気がします。
黄ピクミンの穴を掘るのが速い設定は初代や2にもあった気がします。が、赤ピクミンの叩く強さのイメージと数の暴力でそこまで実感してませんでした。
後、高く飛べるのは耳と体重が軽いからってどこかに書いてあった様な気がします。(初代のエンディングだったかな?)
「高く飛ぶ」で思い出したのですが、発売当時。初代ピクミンのcmを見てから購入し、黄ピクミンを引っこ抜く時にあらぬ方向へ"高く飛ぶ"しないかワクワクして引っこ抜いたら"普通"だった事に「高く飛ばないんかいっ!」ってキューブにツッコミしてました。
後にピクミン投げ飛ばしすぎて日没間際、迷子捜索で見つかるのも黄色が多かったです。
しかし、悲しきかな。
3になったら羽ピクミン対策か。毛が生えたせいで直接本体を叩けないダマグモと出現場所で、またもや黄ピクミンの出番が残念な事に。
でも、3の"一番始めに会うピクミン"ってだけで愛着わきましたし、キャプテン救出の(仲間を食われた)怒りの反撃や砂漠のボス戦は赤ピクミンより先に投げて敵に向かっていく勇姿は忘れられないです!
「蜜のジュースで乾杯」とか想像しただけで可愛すぎるw すごくピクミン愛が伝わる文章ですね(*´︶`*)
黄ピクミンはダマグモやヘラクレスオオヨロヒグモを楽に倒せる役に立つ奴。
今となっちゃ過去の話か…
@@spring8849 アメニュウドウやオオバケカガミには食われる‥
が高い所にいる相手には役に立つ。
1と2のラスボスキラーではあった、うん
事実ヘラクレスオオヨロヒグモと戦う時一番活躍したのは黄ピクミンだった
(他の属性攻撃はホイッスルで対処出来る為黄色100の方が安定した)
3で他のピクミンが爆弾岩持てて電気即死じゃなくなったのはオニヨン合体で他色のピクミンに黄ピクミンの情報が受け継がれたのでは
3は即死じゃないっていうか、死なないよねw 笛で呼ぶまでビリビリしてるだけw
初代からやってるから、意味もないのに爆弾岩は黄ピクに持たせたくなる
初めて3で爆弾岩を見つけた時、
全ピクミンが爆弾を持ち上げた時は本当に納得がいかなかった...。
爆弾処理班の仕事を取るな!(ノシ `ᾥ´)ノシ
黄ピクミンワイは味方だようえーん。・゚・(ノД`)・゚・。
黄ピクミン最推し!!!!!!!!お耳がかわいい!声もかわいい!!
地中の掘るスピード忘れとる
逆に言えばピクミンで1番器用なのかもしれない
3で穴掘るのが一番早いのは初めて知りました笑
ピクミン2で電気が怖すぎてラスボスを黄ピクミン100匹で倒したのはいい思い出ですね〜
黄ピクミンも可愛いのでもっと人気出て欲しいですね〜✨
黄ピクミン
1ではかなり重要なピクミン
2では爆弾岩を奪われ、紫ピクミンに高所に行ける能力も奪われ、運搬速度論により黄無しでコンプリート出来る事が発覚
3では羽ピクミンに高所を奪われ掘削速度良という地味な能力
さらには黄オニオンを救出しないでストーリーをクリアすることが出来るという
超不遇ピクミン
でも2はラスボスは黄色で行くのが一番楽じゃん
@@worldhello3045
まぁ初代からかなり不遇になったっていう比較みたいなもんだから
いい所なら書いてないだけで普通にあるで
確か掘削速度は岩が1番じゃ……
おっと…
高所なくせに羽だと届かないところにあるものもあるからまだ使える。痺れないからいちいち笛吹かなくてもいいから役に立つよ。
黄ピクミン。
2の電気系統即死とかまじでトラウマもんやったからな…黄ピクミンに感謝
どうでもいいけど一瞬ドラ◯もんに見えた((
登場するたびに能力が変わったり増えたりする謎ピクミン
確かに
DXから始めたけど黄ピクミンでかい耳が可愛くてめっちゃ好き何となく黄ピクミンは連れて行っちゃう
ピクミン2では他のピクミンが即死する電気に強かったから個人的に安心して隊列に連れてた
お!黄ピクミンの解説動画キタ!
青ピクミンの時といい羽ピクミンって他のピクミンの仕事奪ってて、チーター感ある。
割と笑えん話ピクミン4で強すぎて紫ピクミンと同じ運命を辿りそう。
めちゃくちゃわかります……
力弱いとかいう理由で、ものを運ぶ時は羽ピクミン2匹で紫ピクミン以外のピクミンの1匹分の力になるとかありそうで……
紫ピクミン♪力持ち♪(50%減量中)
黄ピクミンの一番強烈な思い出は1でダイオウデメマダラ戦準備中に爆弾岩を持たせたのに呼びかけたらその場に置いちゃって逃げるの間に合わずに一瞬で多数のピクミンがお亡くなりになったやつです…
なった事があります…
こんばんは、今日は黄ピクミンの動画ですか…!
正直言って気ピクミンは能力いっぱいあってずるいとか思ってたんですけど、言われてみれば確かに、電気は死ななくなったので、怖くないですし、高所の仕事も羽ピクミンに取られてて、バクダン岩も全ピクミンが持てるようになってて残った黄ピクミンしか使えない唯一の能力が穴を掘るのが早いって言う地味な能力って相当可哀想ですねw
これをきに黄ピクミン好きが多くなってくれれば唯一の救いですね!
そう考えると、水中という活躍の場を死守している青ピクミンはたとえ陸上では強くなくても、まだマシな方なのかもしれませんね!w
たしかに、ピクミンの歌にあるけど
赤ピクミンは火に強い
青ピクミンは溺れない
黄ピクミンは高く飛ぶ
電気に触れてないよね
電気に触れてる歌ってあるのかな
今のところは無いですね。
多分…。
水中の城でアメボウズにあわてていた時電気で100匹溶けたな...
あらら
スマブラで、黄ピクミンはリーチが長いようになっててそれに救われることもあるから好き
黄ピクミンの声好き
改めて黄ピクミンは初代は役割はバクダン岩を使い岩の壁や現生生物達には脅威もある高く投げられる今の時代だと全ピクミンバクダン岩をもてる穴を掘りやすい地味な役羽ピクミンに役割を奪われる悲しきピクミンでもありますが耳がチャームポイントですねまた黄ピクミンが活躍を見れる場面を見てみたいものですね
耳があるからせめての可愛さがあるwww
確かに
可愛いは正義
他ピクミンとの折り合いとか能力の調整とかが思ったよりも難しかったんだな・・・。
他のピクミン耳ないのに笛の音聞こえるってことは…黄ピクミンの耳はまた他の物なのかもしれませんねw
正直、電気は即死のままの方が歯ごたえあってよかったですね……
カーソル操作をジャイロにすることで全ピクミン結構遠くまで飛ぶし、高いところにも届く、、、
黄ピクミンって強かったですが可愛そうですね。
感電死しなくなったのが大打撃になったのかなぁ……。
だいぶ長く一緒にいるわりに実は一番謎が多いピクミンなのかも知れない…?w
高所のものでも、黄だけが取れるもの、羽だけが取れるもので調節されていればよかったですね。
あと電気が即死ならもっと活躍したはずw
3勢だけど黄ピクミンが一番好き
久しぶりにみると本当に面白いこの人
2でラスボスで………100匹一気に………
うぅ(´;ω;`)
(ピクミン1)
戦いの赤
仕掛の黄
探索の青
↓
(ピクミン2)
戦いの紫
仕掛の紫
探索の紫
↓
(ピクミン3)
戦いの羽
仕掛の羽
探索の羽
動画を最後まで見ていない人が多発していた模様
何も出来ない俺に比べたら高く飛べるだけで役に立ててるよって言いたい
黄ピクミン1番好きよ
ピクミン2のダンジョンでバクダン岩が降ってくるのめっちゃ嫌だったなぁ
水中の城や地下の秘密基地❔
@@禍々冥府魔神怪獣ベリュド そう、コの字型の所に蜜とかお宝があって(笑)
@@jyamoo4477 水中の城の名を出すのはやめてくれ.....
あれはもう恐怖でしか無かった……
でもまあ黄色がいないと色合いに締まりがないので必要だと思います。
戦隊も一緒です。
登場シーンの写真とった
初代だとちなみに身軽だと明記されてたはず
ピクミン2では黄ピクミン無しで全おたからコンプ出来るという事実(GC版のみ)
でも黄ピクミンが一番可愛い!!!!お耳大きいの可愛い
次回作では
常に帯電してて、複数匹貼り付けると放電出来る。とかあればカッコイイですね!
でも 私たち 愛してくれとは 言わないよ...
そういうギミックが有ったら面白そう!実装されて欲しい…。
8っぽんあしのげんせいせいぶつとだまぐもとおなじだとおもうだまぐももたまのところがくちだったんじゃないの
※ピクミン3のany %RTAでは黄ピクミンを仲間にしません
2のラスボス戦で活躍した思い出。
よくやってたな
可愛いから1番好き。
穴掘りの速度にも攻撃力が関係しているらしく、黄ピクミンが穴を掘る速度は岩や赤とほぼ同じでした・・・
悲しいなぁ・・・(´・ω・`)
まあパッケージでは毎回センターだから…
不遇過ぎてもはや優遇なのかも知れない(???)
可哀想過ぎて…好きになれる…
結局は不遇なのか…
4で紫だけ出ないとかないかな、
紫の存在価値ないじゃん、
電気で死ぬし水で溺れて火で燃えて毒で、毒で、なんて表現やねん、毒で死ぬし、3で弱体化されて、ストーリーにも出ない、運搬も遅いし、10匹分とか、他ピクミン10匹いればいいだけじゃん、本格的に紫ピクミンとか要らなくね、他のピクミンが、羨ましいなぁ、
どうせヒになるなら、羽が良かった…な
お前がいなかったら超重ギガンティス誰が運ぶんだよ!お前のおかげだぞ!
@@izuru2544
いやあのお宝なくてもべつにクリアできるし、
まぁ、ね?
こんだけ耐性ペラいのに2であんなに強かったの凄いよな
@@worldhello3045
まぁ昔の事だし、
いや、紫ピクミンしか出来なかった事だってあったじゃないか!!!!!!!!!!!!!!ほら、特にアメボウズに攻撃を与える事ができたピクミンじゃないか!!!!!!!!!!!!!!
電気に強い→他ピクミンの感電耐性で死ななくなる
爆弾岩を持てる→他ピクミンも持てる
高く飛ぶ→飛ぶ奴が居る
この子の存在意義→掘る能力
掘る能力の存在価値→そんな無い
改めてこの子の存在価値
↓
可愛いからOKです
黄ピクミンは体が軽いから高く飛びます、確か3でのメモに書いてたはず
1のダイオウデメマダラが硬すぎて 黄ピクミンに爆弾岩もたせて わざとダイオウデメマダラに喰わせ爆弾岩をダイオウデメマダラの腹ん中で爆発させるみたいな事をしてた だって爆弾岩連続で置かせると退避する時に巻き込まれて行くから
黄ピクミンは穴を掘るというより、埋まっている物を掘り出す速さが他のピクミンより早かった気がします。
4では、属性攻撃が付与して叩く度にマヒさせて原生生物の動きを遅くする能力とか出そうですね
白もなんか掘り出せなかったっけ?
@@pompom7102
白は赤い目で地中に隠れた宝物を
探知する能力あって、何も無いところから宝物を地面から掘り出してくれます。ある程度掘り進めると他色のピクミンも掘り出してくれるようになります。
2は赤の方が不遇だったから……
3、黄ピクの使い道が全然ない。
ピクミン2でヤキチャッピー怖くてゲットするのに時間かかった
紫投げまくると楽に倒せるぞ
端通ればヤキチャッピー起きないというね
@@禍々冥府魔神怪獣ベリュド
紫にリスク負わせるの怖い
@@user-mw4nc9ht1g それは初めて知った!
やっぱり僕はサイキョーだ!!
任天堂1のクズ男はピグマかディメーンじゃね?
確かに
後黄ピクミンってピクミン3では掘るの早かった気が...
赤ピクミン→火に強く攻撃力が高い
岩ピクミン→爆弾岩以外でスイショウを壊すことができる唯一のピクミン
黄ピクミン→電気に強いが3の電気は即死判定がないのであまり脅威ではない
羽ピクミン→運搬や戦闘において数の暴力で襲うと強い。また、羽ピクミンなら黄ピクミンだと取りづらいさらに高い場所にあるものも簡単に取れる
青ピクミン→水中に入れる唯一無二のピクミン
よって、黄ピクミンは不遇である( ᐛ )σ
穴堀得意な点では時短になるし
特徴も多い別格
2の赤と3の黄色の不遇っぷりよ
黄ピクミンしか高い所のシーソー使えないよ
でも正直黄ピクミン、とても使いやすくて1番使ってますw
羽ピクミンよりも攻撃力の手応えはあるので、余程当てにくい的でない限りは黄ピクミンを使いますかね〜。
穴を早く掘れるしらなかった
2の黄は3の岩に似たものを感じる。
尚ピクミン2では5日クリアの際、無視されました
さ、3においてはオオバケカガミ戦では黄ピクミンいれば戦闘が劇的に楽になりますから...!!(なお3で追加された特技の穴掘りに関しては岩も同じくらいのスピードだったり...モニョモニョ)
赤ピクミン、青ピクミン、黄ピクミンは能力取られがち。属性耐性以外は、
でも、僕は1番黄色が好き
でもピクミンは神ゲーム
最高!な作品
実はモンハンより面白い設
@@ラッセル-s3u ストレス溜まらないからね
個人的には3の方が唯一無二で黄ピクミンが居ないと先に進めないがあったからいいかも、逆に2は電気ゲートいがいの電流仕掛けや電気のてんとう虫は他ピクミンでもゴリ押せたからラスボス以外で影が薄ゲフン
すすす、スマブラでは黄ピクミンはリーチ長くてそこそこ使えるから...(震え声)
なお青紫の方が強い模様
おい()
うん、あれだよ。上スマが強いよ上スマが。
ん?
黄色の一番悲しい所は100匹連れて歩くメリットがほぼ無いところ
戦闘なら赤紫岩、探索なら青白羽と単色で揃える事によって強みを最大限に活かせるが黄色は群れても強みがない
最も使えた1ですら爆弾の数が限られていたので黄色を100匹連れ歩く意味はほぼ無かった
2のボス全員紫で倒せr
3なら白ピクミンの方が不遇かもね
思えば3で全クリした時、最も数が少なかったのが黄ピクミンだった。確かにあんまり需要なかったですね。
ピクミン2の5日クリアでこいつ使われてへんのウケる爆笑😂