なるほどと感心。逆に外国語だと短く言えるのに日本語だと長たらしいものもあると思いました。トランプが人前で演説したけれど、思ったよりも少なめの観衆しかいなかった場面で、in a smaller-than-expected crowd という英文をきのう見たばかり。このような言い回しはいろいろと応用できそうだけど、日本語だとうまく短くは言えないように思えます。こんな言い回しが日本語にもあったらいいーーのに!
ネット検索してたらこんなのが出てきました。本題とはちょっと離れるけど紹介。 京都弁での本当の意味を英訳したら・・・・ 「ぶぶ漬けでもどうどす?」→「Get out of here(ここから出ていけ)」 「元気なお子さんやねぇ」→「Shut that boy up.」(その子を黙らせろ) 「お嬢ちゃん、ピアノ上手になったなぁ」→「It is noisy.」(うるさい) 「考えとくわ」→「No thank you.」(結構です) 「綺麗な柄やねぇ」→「It is too flamboyant.」(派手すぎる) 「似合いますなぁ」→「You look shabby.」(みすぼらしいですね) 「こんなお上品なものを」→「I don’t need this.」(私には必要ありません) 「いい時計してはりますなぁ」→「I’m tired of your long talk.」(あなたの長話に疲れました) 「よう勉強してはりますなぁ」→「Mind your own business.」(余計なお世話です) 「丁寧な仕事してはりますなぁ」→「You’re a slow worker.」(仕事が遅いですね) 「みんな怒ってはる」→「I’m angry.」(私は怒っている)
ある意味必然だけど「翻訳できなくて困る」の動画と被ってて面白い
あと「とりあえず」じゃなく「取り急ぎ」なのがプロっぽい
日本人が気付かない日本語の特長をよく見つけてくれましたね。「よろしく」だけは英語に訳せなくて困ったことがあるけど、それ以外は気が付かなかったです。
「のに」は長い文章の中で【接続助詞】として使うのが本来の用途だけど、【終助詞】として「よせばいいのに」のように後を相手の想像力に委ねて最後まで言わない時にも使える。
さらに「…するのに必要な物」みたいな便利な使い方もありますね。
日本語は、中国から漢字が入ってきて、その影響から硬い文章の表現がある一方で、話し言葉では論理よりも直感的に表現する言葉が豊富なのかもしれないね。そっちの方が日本人の感性にピッタリ来るけど、外国人に説明するのがむづかしい。
それだけにナスチャさんのように理解してくれる外国人は貴重な存在です。
喋ったあとに、ため息の様にウフンと笑うナスチャンがすごく可愛い。
日本語のボキャブラリーは欧米のボキャブラリーの2倍ぐらいあり多彩です。
同じ意味でも、その状況でニュアンスが違い、使い分けます。
例えばすごい喜びや嬉しさを表現する言葉はかなりあります。
①優越感、②感謝、③有難い、④爽快、⑤すっきり、⑥清々しい気分、⑦うっとり、⑧満足でウキウキする、⑨ふわふわした気分、⑩ほくほく、⑪にっこり、⑫ニタニタ、⑬にっこり、⑬クスクス、⑭感きわまる、⑮絶頂、⑯快楽、⑰厚意に感謝、⑱気分爽快、⑲胸がすく、⑳気持ちがさっぱりする。㉑晴れ晴れする、㉒胸がスーッとする、㉓さっぱりする、㉔吹っ切れる、㉕やっと安心 等です。
時々、「まあ」を使っていますね。
「まあ」は日本人の私も多発します。今回の言葉の中には入っていませんでしたが。
ナスチャさんはほぼ日本人ですね。言葉が完璧です、すごく勉強したんだろうなと感じました。
確かに「宜しくお願いします」は日本語を英語に通訳する際にも直訳できませんね。他にも「お疲れ様でした」「ご苦労様でした」も直訳できないですがロシア語でもきっと同じでしょうね!?
普段使っていたので、気にかけていなかったか、今思うと便利さに気づいた
日本人が日本語の説明を受けて感心するほど凄い観察力!増々ナスちゃんが好きになってしまった。どうしょう!
親指と人差し指をあごの下にかざして始まる動画はワクワクする。何故なら清楚で、知的で美人のナスちゃんの手、指の動きまでも魅力的に感じるようになってしまったから。数や方向、量の表現だけではなく無意識にでる動作なんだろーがたまらなく魅力的です。
この動画のナスちゃんの手、指の動きは凄く良いナスちゃんの性格が出てるとおもう。
ナスチャさんは才女ですね。日本語の形容詞や助詞のニュアンスを良く理解しています。ロシア語への翻訳、頑張って👍下さい。
ナスチャさんはどれだけ日本語勉強したんだろう?
確かに日本語は便利な言葉が多いですね!
改めて日本語の言葉の意味は面白い!
日本人並に日本語上手いですね
聞きやすいです。
ナスさん、こんにちは。面白い話ありがとうございます。なるほどね、日本人には当たり前の言葉ですが、外国人から見て、母国で無い言葉、略せない言葉、外国人から言われると、なるほどと思います。ナスさん、こんな言葉を理解し、分析していることに凄いな、と思いました。
ナスチャのへへって笑うのほんと好き(*´ω`*)
短い動画ですけど、日本語の便利な決まり文句のありがたさが分かります。また通訳等、コミニュケーションの現場で苦労されているのでしょうね。
ナスちゃんの日本語はとても自然で、日本人以上⁈かなって時々思います。言葉使いと合わせて表情も大切ですよね、笑顔可愛い💕
ナスちゃんは日本語が大変お上手です。立派に説明ができました。
なつかしい -- 前から対応する外国語(英語・ドイツ語)がないように思っていました。この単語は、どの言語にもある、と信じてというか、うたがっていませんでしたが、何年かして振り返ってみると、1単語では表現できない・対応するものがない、ことに気がつきました。こんなべっぴんさんとお話できてうれしく思います。
目から鱗です。その他、「どーも」も色んなところで使える便利な言葉ですね。
いやぁ、日本語大発見!、目から鱗(うろこ)です。素晴らしい着眼点ですね。私は今までそういう切り口で日本語の特徴を指摘されるのを見聞きした記憶がないので、実にアメージングです。
ナスチャさんが具体的にいくつもの事例で話されたので「なるほど」「なるほど」「なるほど」の連続で聞き入りました。
日本語は非常に語彙が多く、古来より言葉を極限まで削ぎ落としても相手に伝えることが出来るように発展してきました。和歌などで使われる韻を踏むこともその一つです。戦場から愛妻に宛てた日本一短い手紙「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」は有名ですね!
日本語は古代文字「カタカムナ」が出来る遥か昔から使われて発展してきた言語だからかもしれませんね。
適当って言葉は良い意味にも悪い意味にも使える不思議な言葉です。悪い意味だと"いい加減"の意味になりますよね。いい加減という言葉も変な言葉で、いい+加減なのに悪い意味になってしまいます😅難しいですね。
ナスちゃん、日本語をよく分析してますね、特に・・・のに」の表現は抑揚が伴うとさらに相手によく伝わることが実感させられ頷けました。
なんだか、「へーそうなの...」と合槌「あいづち」をうちながら、楽しませて頂きました...。何気なく使ってる言葉が、
お国が変われば...相当する言葉が無い...!! ほとんど日本語しか使ってない私達「日本人」に、とって、す.て.き.です。
ナスちゃんの脳のコンピューターが進化したロシア語を作ってしまい使いきれなくてもどかしさが伝わってきました。良い動画でした。
ナスちゃん、今日も楽しい話題でした。こうした言葉は人が社会生活、人生を歩んでいくうちに自然と身に付くことでもありますね。人との関係を程よい間を取るのに便利な言葉でもありますね。普段何気なく使っている言葉のすばらしさを教えていただきました。
「そりゃそうですね」に吹いたw
「懐かしい」に相当する単語は日本特有だと聞いたことがあります。わたし達にとってはあまりにも日常的な言葉なので、存在しないことがかえって不思議に思えてしまいますね。
英語は合理的な言語ですが、日本語は感性の言葉なのだと思います。
「のに」は興味深かったですね。僕も日本語勉強しようかな。また、楽しい動画待ってます。
いつも楽しいお話有難うございます🤗
1ちなみに 2木漏れ日 これなども西洋ではなさそうですね😄
よく聞くね。なんか嬉しい
ナスチャさん早く日本に戻って来て動画撮ってください 今は我慢なんでしょうが応援しています 頑張って下さい
Incrível 😳👏👏👏
ナスちゃん言葉が綺麗ですね!初めて動画拝見しました。
とてもいいネタだと思いますよ🍀😌🍀 便利な日本語うれしいなぁ~☺️
これからも楽しい動画のアップをよろしく!!
感嘆詞や、擬音語・擬態語についても、感想や使い勝手、翻訳の仕方など聞いてみたいです。
翻訳も大変なのに、ご苦労様です。
言葉は、とても哲学が、ありますね。
話す言語によって考え方が、変わりますね。
そう感じました。
面白かったです。「のに」が面白かった。
凄いですネ!!「のに~」日本人はほとんど気づかないヨ!!
便利な日本語があるのだと初めてしりました。 言語って不思議ですね。一度慣れてしまうと母国語で表現に悩んでしまうなんて、ビックリでした。 とても貴重な動画です!
何を着ても美しい‼️それに、日本語の本質が解ってるところが凄い。
私の息子の嫁に欲しかった🍀
なるほどと感心。逆に外国語だと短く言えるのに日本語だと長たらしいものもあると思いました。トランプが人前で演説したけれど、思ったよりも少なめの観衆しかいなかった場面で、in a smaller-than-expected crowd という英文をきのう見たばかり。このような言い回しはいろいろと応用できそうだけど、日本語だとうまく短くは言えないように思えます。こんな言い回しが日本語にもあったらいいーーのに!
あらためて日本語の面白さにきづかせていtだき、ありがとうございました。今後ともよろしく。ふふふ
今日の、凄く興味深く観れました‼️これは日本で日本語で生活した、ナスちゃんならではの内容ですね😄👍
「のに」がそんなに便利な表現だったとは、指摘されるまで自覚したことがありませんでした。思い返せば、言葉を話し始めたばかりの娘が、しきりに「のにー」と言っていました。言いたいことが言い切れず、やりたいことができない幼い子供にとって、「のに」は彼女の感情を表現できる言葉だったのでしょう。
これはビックリ‼️
思いもよらない単語が、出揃いました。
確かに曖昧なままに、雰囲気が伝わる便利な言葉ですね❗
あまりに当たり前すぎて見落としてた。
これを使いこなせてたってことは、日本人的機微も掴んでたってことね😅凄げ
ナスチャまた動画よろしく😁
いい内容ですねー、すごく勉強になりました。
ところで笑い方が好きです。
さすが、ナスチャさんですね?
確かに日本語には略した言葉をうまく使うことが出来ています。
略語であったり、時短言葉が使うことがあるんです?
安涼奈さんもよく理解していましたね?
多分、翻訳者ならではの、発想ですよね。
ナスちゃんが日本語の本を出したら売れそう!
適当もその時々で、良い意味と悪い意味が有りますからね!ナスちゃんの適当は、自由にどうぞみたいな事かな?悪い方だと手を抜いて仕事するなみないな事かな?
一つの言葉でいくつもの意味があって便利な日本語。
ただし、いくつも意味があっては困る法律になると、とたんに一般人には極めてわかりづらいややこしい言い回しになる。
大丈夫。ちゃんと説明できますよ。🤗
猫舌で全て納得w
最近、ロシア圏から日本に来る訪日者(観光客•ビジネスマン•政府、地方行政官など)が増えてきたので、ナスちゃんの日本語能力は、上級通訳者として重宝されると思うけど。
アメリカ人も適当と懐かしいは便利だと言ってたなぁ
ナスちゃんです。の挨拶もいいけど
やっぱりナスちゃんで御座るの方が可愛いくて面白いです
翻訳がほんにゃくと聞こえて可愛いです。せっかく適当に懐かしい言葉を選んでほんにゃくしたのに…取り急ぎ暑がりで猫舌なのでよろしく。ですね😊
海外の方によくあるカタコト感がないの凄いです!完璧です
大変興味深く見させて頂きました😊❗。
仰る通り、日本語は 便利な言い回しがいくつもありますね😆。
日本人独特?の感性や(言わなくても、全てを説明しなくても)察する気持ちや心?が 便利な言葉をあみだしたのかも知れません⁉️。
よろしく……なんてのは、場面や言い方、発音の仕方、顔の表情 等で、いくつもの意味が表されたりしますので😆❗。。
なるほどー、面白いですね。日本人はストレートな表現を避ける傾向があるので、包んだ表現が多いのかもしれないですね。
自分は、外国の人にとって「仕方ない」が使いやすい言葉だとよく聞きますね。
日本語はファジーな言葉があり 場合によっては都合のいい言語ですネ! (笑)
部屋の中は、ブルー系が多くて、見ているとタヒチ島の海に居る気分になれますね。
それとナスチャンの笑い声って、矢吹ジョーに似てますね☺️
なるほどね~、自分は日本語しか話せないのでわからないけど、日本語を通訳するのって難しいんだろうね。微妙にニュアンスが変わってしまって誤解されることにもなりそうだよね。
ベラルーシに住んでるロシア人のナスちゃん
難しい日本語はありますか?
私の友人の日本人は「有料道路」が言えません。
ゆうりょうりょうりょと言ってます 笑
白樺のジュース🥤を作って欲しい。
日本語を良く知っていますね。凄いです。日本人は説明が難しい時にイメージで伝わる英語を使って誤魔化します。(^^♪
日本語の場合、「私は」「これは」などの主語を省いて使う事もできる点は良いと思う。
以前、他のロシアのRUclipsr の方が日本に住んでから、 驚く時などで「エーッ」と言うようになったと言うのを見たことがあります。
ナズチャさんは「エーッ」という言葉を使いますか?
すばらしい観察力ですね! とてもおもしろいです。逆にロシア語に、日本語にない便利な言葉はあったら、動画にしてほしいです。
オノマトペはありますか?✨フワフワとかモフモフとかドドドドとか?(笑)
安涼奈さんと日本語混じりのロシア語で動画してほしいです。意味が伝わるように日本語字幕入で。
面白く見ました。日独ハーフの子がいるのですが、兄弟げんかをするときは日本語だそうです。なぜか
というと、語彙が豊富で喧嘩のし甲斐があるからと。日本語って私にも難しいです。
映画 アウトレイジ
バカヤロウ コノヤロウで成立
津軽弁 どさ、、ゆさ、。
@@akirauz6520 様
ホントだ(笑)
@@akirauz6520 ワハハ😆
@@あん-o1n 九州弁に変換を🙏
こんにちは、この頃仕事が忙しくて、せっかく、動画を作ってくれてた、のに、取り急ぎ、適当、ですが観ました、懐かしいですね、日本も今まで寒かったので、コーヒーを飲むとき、猫舌、なので、適当に、冷まして飲んで居ました、これから暑くなりますが、暑がり、なので大変です、又楽しい動画を作って下さい、宜しく、お願い致します。
「のに」は意外な発見でしたw
主語も述語も省略される日本語って恐ろしいwww
1語で、感情、状態とかが込められてる言葉は多いですね。
多すぎる、オノマトペなんて翻訳無理かな・・・
『どうも』も便利ですよ。
挨拶、返事何でも使えますよ。
その昔ケント・デリカットも
便利な日本語として「どーも!」を挙げてました
とても万能らしいですね
ブラジルなんかでよく使われるポルトガル語の「saudade(サウダージ)」って単語がありますが、これも日本語にし難い単語です。世界各国っていうか、ナスチャさんが言う「懐かしい」に近いんですけど、微妙に違う。世界共通語って絶対に難しい。でもだからこそ、世界って面白のかもしれませんね。
使い慣れている外国語と自国で同じ概念の言葉がないと大変そうですね。
これは凄く興味深い動画ですね^^
各国の言葉の違いとか表現の違いはすごく面白いですね♪
たいへん興味深い動画でした。日本語の文章が短くなるのは、日本語は書いて意味がある表意文字、というのが原因かもしれませんね。ロシア語や英語は話すための言葉で文字自体に意味はない。日本語は文字自体に意味があって、いろんなニュアンスや意味をもつ。
ナスチャさんの説明、とても分かりやすかったですよ!
ネット検索してたらこんなのが出てきました。本題とはちょっと離れるけど紹介。
京都弁での本当の意味を英訳したら・・・・
「ぶぶ漬けでもどうどす?」→「Get out of here(ここから出ていけ)」
「元気なお子さんやねぇ」→「Shut that boy up.」(その子を黙らせろ)
「お嬢ちゃん、ピアノ上手になったなぁ」→「It is noisy.」(うるさい)
「考えとくわ」→「No thank you.」(結構です)
「綺麗な柄やねぇ」→「It is too flamboyant.」(派手すぎる)
「似合いますなぁ」→「You look shabby.」(みすぼらしいですね)
「こんなお上品なものを」→「I don’t need this.」(私には必要ありません)
「いい時計してはりますなぁ」→「I’m tired of your long talk.」(あなたの長話に疲れました)
「よう勉強してはりますなぁ」→「Mind your own business.」(余計なお世話です)
「丁寧な仕事してはりますなぁ」→「You’re a slow worker.」(仕事が遅いですね)
「みんな怒ってはる」→「I’m angry.」(私は怒っている)
そういえば,ゴルバチョフさんにしてもしゃべったら長いですもんねぇ。ロシア小説もやたら長いし。ドストエフスキーとか好きですけど。
ロシアにない言葉の意味を日本語で理解するのはすごく才能がいりますね。日本はわびさび的に心に訴える言葉がありますね。
適当・・・・・子供のころは適当な言葉だったけど、年を取るとその適当な言葉が怖くなるw
適当って、難しい表現ですよね。その人の受け取りで変わるし。受け取るほうも言うほうも楽です。
だけど仕事で適当って、簡単にって意味と、ちゃんとやるって意味が同居していますね。だから難しい。けど便利w
日本語の言語をよく知っているから指摘できる興味深い動画でした。ロシア語には「どうも、どうも!」というニュアンスの言葉はないんでしょうね?
ベラルーシに住んでるのか。
曖昧な表現だけど、日本語って改めて便利な言葉だっていうのを自覚したね。
今度は逆のバージョンも教えてね。
ナスチャ、お疲れさまです🍵
この『お疲れさま』ってロシア語で同じニュアンスの言葉はありますでしょうか?
ロシア語にない日本語はどうやって習得しました?
凄いなぁって思うます🤗
いつも思うけど…ナスちゃんの声が透き通っているからなのか、日本生まれの外国人かと思うほど聴きやすいアクセント&イントネーションですよね⁉️😅💦
ドストエフスキーの「罪と罰」は、ロシア語の本だとさらにぶ厚いのでしょうか?😆
👍
どうぞよしなに。
喋り方や表情が完全に日本人ですね。日本中の何処に居ても違和感感じない。ナスチャさんじゃなくて「お〜い、なす子」と呼びたい。
honnyaku(ホニャク)と聴こえる時もあります。翻訳(ほんやく)と言います。
🍆ちゃんの言う通り!言葉は、いろんな捉え方があったり、方言があったり、言葉は、本当に、複雑ですよね!(^o^)
「もったいない」も表現難しいっていいますよね、なかなか外国語では無いそうです。感覚の世界なので習得むずかしいですよね
ナスチャさん、お疲れ様です
(〃・д・) -д-))ペコリン
日本語は、難しくしようと思えば、いくらでも難しく出来る言葉でもあります。微妙なニュアンスの違いは、日本人でもわからない事がありますね。大阪弁では「ぼちぼち」や「考えとくわ」が便利ですよ(笑)
やっぱり『どうも』でしょうね。
これも勿論、後に続く語の省略形ですが、実は省略すべき言葉が無い場合でも使用可能な便利な言葉です。
例
A「あれぇ?ぁ、どうも~」
B「おぉ~、どうも~」
A「いやぁ~、どうもどうも」
B「あぁ~、どうも」
A「じゃあ、これでどうも」
B「はい、どうも~」
Πривет🖐️言葉はいろいろ有るよね😊自分の国に有って他の国にないと通訳するの大変だよね‼️😳ΠοκаΠοκа🖐️
通訳の勉強をされたんでしたっけ。さすが着眼点が違う。日本人自身も、あいまいに使っていt言葉が、外来語を意識した時に見直すきっかけとなります。
訳して長くなると言えば、ドイツ語も凄いらしいわ・・・。
「テキトー」を輸出しようか?