Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
めちゃくちゃ分かりやすい。詳しく解説していただいてありがとうございます。
大変勉強になりました!やはりこういう方が配信されること、貴重な動画です。
子供の頃から半世紀近く野球に親しんできましたが、未だにルールで知らない事ばかりなので勉強になります。
引いて当たったのか、バントしようとして失敗しただけなのか、その境目を評価するのが審判の仕事で、そこがとても難しいところ
でもこういう部分があるからこそ、すべてを機械任せにできないんだろうなと思っている。時代はAIだのなんだので、人間の審判は不要みたいな論調だけど、本当に不要になるにはまだまだ技術が追い付かないだろうなと感じている。
学童で審判をしております。このパターンは、学童ならありえそう場面なので勉強になりました。
バント成立の条件ですね。高野連だと故意にファールを狙うカットスイングもバントとみなすなど定義が変わることもありますね。
定義が変わるのではなく審判に判断が委ねられてるのです。不適切な行為は止めることができる権限が審判にはあります。
審判の判断で「アウト」もっと酷ければ「退場」「没収試合」を宣告しなければならないんだよね。「やめなさい」といってやめさせるのは違うんよ。
カットはスイングしてるから、その解釈は無理あるけどね
ドカベンの中でカットスイングを3バント失敗疑惑あったよね
そもそものルール追加の原因が無限カットでの遅延プレーなんで、バントによるカットは反則とする、が本意なんだよな
確かに初めて知りました。今後試合中にスリーバントのケースになったらその事を頭に入れて注目してみたいと思います。
今さらスリーバントの場面で知らないルールなんて無いわwって思ったけど想定外のケースからの徹頭徹尾、納得させられる話でぐうの音も出ませんでしたwこんな話を毎回聞けると思ったらチャンネル登録不可避!これからも楽しみにしています!!!
バントの定義があるのは、野球やっているものとして嬉しかったです。でも、ルールブックを読まないといかんなとも思います。スリーバント目のファールの意味をやっと分かりました。ありがとうございます。
大半はアウトコールかな〜残念ながら(´・ω・`)
説明を聞いて納得しますね。バントをする体勢が出来ていながらにファールとなったこととバントの構えだけれどそこから体勢を戻したさなかでのファールは、ファールである。ありがとうございます。
元プロの審判員さんの解説とかめっちゃ面白いですね!チャンネル登録させてもらいます!
レアケースとしてスリーバントスクイズの作戦時に、完全死球コースでのけぞったけどバットに当たってしまうと、守備側ベンチがアウトだろと抗議してきそうですね打者によっては反応で避けてしまう選手もいるだろうし、怖がらない選手は当てにいくと思うのでリプレイ検証出来ないアマの試合では球審の位置次第で難しそうです
定義で説明されている通りになるかと。完全にボールでも構えて当てにいっているならファールはバント失敗でアウト。のけぞったり、バットを引いたりして構えを解いていればバットに当たってもファール。明確に記載されている以上、抗議されても変更はないですが審判の知識次第では確かに裁定は変わってしまう可能性がありそうですね。
審判のさかい様分かり易く解説いただき有難うございました。状況によってはファールと見做すか判断が難しいですよね😓
見てる方はバントのことを「構え」や「打法」のことだと思いがちですが、ルールブック上は「打球」のことなんですね。なるほど勉強になります。
草野球レベルの試合では、バントの構えからファウルになればスリーバントルール適用させてるように思いますね。
知りませんでした、参考になりました。
質問させてください。何年か前の甲子園でカット打法で何本もファールを打ってねばって四球を獲得していた選手がいましたが、突然審判員からその打法はバントになるといわれて彼の打法が封じられました。しかし彼はバントの定義にある内野をゆるく転がるように意識的にミートしたのでではなく、ファールゾーンに強い打球を狙って打っていたようにみえます。彼の打法はルール的にバントに該当するのでしょうか?
コメントありがとうございます!あれは高校野球で決めたルールであって、プロ野球では違います。スイングをしていないのならバントとの扱いになると思いますが、完全にスイングしていますので、プロでは選手の技術と見てました。日本ハムの中島選手とか、ほぼ同じですが特に罰則はありません。強いていうなら自軍を含めた選手から「前打てよー!笑」ってやじられてますが。笑
@@ryotarosakai12 回答ありがとうございます!なるほど。プロ野球ではカット打法で球数をかせいで四球を狙うのはルール的にはOKなのですね。プロでそれをやる人があまり見かけないのは、罰則ではなく不文律的なところがあると理解しました。
高野連が勝手に決めた身勝手モラル的なルールですが、追い込まれてからもファールを打ち続けるのも一つの技術の一つなので、どうかとは思いますね。
高校野球は明文化されてないけど1試合2時間の不文律があるから、あからさまに時間がかかることはルールブック上OKだったとしてもNGにされやすい。
あくまで私見ですが、プロ野球でカット打法でねばったらファンからのブーイングがあるだろうし、相手チームからぶつけられるかもしれず、そもそも大谷やダルビッシュのレベルのピッチャーが相手ならカットし続けるのは難しいのでルールで禁止する必要もないのかと思ってます。一方高校野球ではチームに数少ないピッチャーにそれをやられるとピッチャーがつぶれてしまうかもしれないので、ピッチャー保護の観点もあってこんなルールができたのではないかと考えてます。ただこの前の甲子園みたいに大会期間中にルールの適用方針が変わってしまうのはどうか?とは思いますが。。
ルールブックを読んでも中々理解が難しい。こうやって細かく説明頂くと、大変分かり易いです。
知らなかったです!野球のルールは奥深いと改めて感じました!余談ですが、以前キャンプ地の宿泊先ホテルが一緒だった兼ね合いで西本さん、名幸さん、芦原さん、退職された橋本さんとお会いし、すごく愛想良く話してくれました。あと、亡くなられたのですが渡田さんとも名古屋駅近くでお会いし握手していただきました。
渡田さんには本当にお世話になりました。どうしてもプロの審判って「敵」とか「悪」みたいなみられ方するんですが、全然そんなことないんです。むしろ毎日叩かれるので、優しくなれると思います。ぼくはどんだけ叩かれても、もうグラウンドに立たないので問題ないですが、正しいことをしているので叩かれている現役の審判をなんとかしてあげたいです。。そんな誤解もなくなるように色々発信していきます!
かなりどうでもいい質問ですが、バントのようにバットを出したままだけど手を添えないでボールに当てた場合もバントっていうことになるんでしょうか。あと、そのようにバットを出したまま両手で持ってそこからからバットを降ってもいいんでしょうか?質問してて思いましたが、単純に野球のバッターの構えには決まりってあるんでしょうか?
いつもありがとうございます。今回のケースでバントの構えからバットを引きました。ところがなんか上手く転がって結果的にバント成功の様な事になった場合、記録上、犠打になるのでしょうか?。それとも打球を処理した内野手へのゴロになるのでしょうか?。定義上バントじゃないから内野ゴロなんですかね?😅。
コメントありがとうござます!プロの記録員なのでなんともいえませんが、犠打になるんじゃないかな?と思います。全く自信ないので、もし記録員の方などの知り合いがいましたら聞いてもらうと正確にわかると思います!
@@ryotarosakai12 そうですよね。これ審判の仕事じゃないですね(笑)。すみませんでした。ありがとうございます😊。
@@tsutomuhasegawa1635 こちらこそ正確な回答ができずにすみません。。。引き続き宜しくお願いいたします!
犠打の定義を確認するところから始まると思います。犠打とは何ぞや???最終的には公式記録員のはんだんになりますが。
メチャクチャわかりやすいです!こういう話を、甲子園の実況の前後とかに紹介してくれるといいのに、って思います。
コメントありがとうございます。解説者やプロ野球OBはルールに詳しくないので、審判やプロの公式記録員しか対応できないと思います。。
ホントにそう思う。みんな勉強になる!
大変勉強になりました。他の方のコメントも読ませて頂きましたが、見逃して他の方が質問してたら大変申し訳ないのですが、バントしに行きバット引いてそのバットにボールが当たり小フライになった…捕球された場合はファールフライ或いはファールチップなのでしょうか?他の方が質問されてましたら申し訳ございません。探しますのでご指摘ください。今後も試聴させて頂きます。
ルールブック買いました。めちゃくちゃおもしろいですね。読み方も教わるチャンネル、今後もよろしくお願いします。
細かいところの質問ですが、体に向かってこないボール、例えば外角のコースにボールがきて、打者がボールだと思いバットを引いたけど、バットに当たった場合もファールでよろしいのでしょうか?
コメントありがとうございます!はい!おっしゃる通りで、ボールだと思い引いたバットに当たった場合も同様です!最終的には審判員がどう見たか(引いたか、一塁や三塁を狙ったか)が重要になってくるのですが、解釈としてはヒデG党さんの考えであっています!
@@ryotarosakai12 返信ありがとうございます毎回、動画を拝見させていただき勉強になります
野球あんまり詳しくないけどスポーツの細かいルール知るの面白い!
これ、3バントスクイズの時の判断めっちゃ難しそうですね…打者は避けながらも意地でも当てようとする局面ですから、意図的なバントになるのか避けて当たっちゃったかの判断がとても難しそうです。
バットを引いてるか引いてないかが争点ですね。バットに当たってなければボール判定の時(バットを出してない時)はファールかと。
3バントスクイズはバントと判断されるやろうね。
スクイズでバットに当てられなければ罰金もの。なのでスリーバントで避けてたまたまバットに当たったなんてことはならない。というか、スリーバントになるかどうかより三塁ランナーはホームにスチールしてるんですよね。避けるなんてありえない。
なるほど!わかりやすい解説ありがとうございました^^そうか~知らなかったです。打者がバントの構えをしている時点で「バントの意思がある」とされるのだと思っていました。
その昔高校野球でいわゆるカットをしていたらスリーバントとみなされてアウトなったという事があり、その後カットマンと呼ばれた選手がいてこれ以上カットをしたらやはりバントとすると警告された事もありましたがそこらへんの解釈はどうなりますかね?
コメントありがとうございます!あれは高校野球で決めたルールであって、プロ野球では違います。スイングをしていないのならバントとの扱いになると思いますが、完全にスイングしていますので、プロでは選手の技術と見てました。日本ハムの中島選手とか、ほぼ同じですが特に罰則はありませんし。強いていうなら自軍を含めた選手から「前打てよー!笑」ってやじられてますが。笑
ありがとうございます。これは高校野球の解釈でプロ、そして国際試合で適用される事は無いのですね
“意識的”かどうかってところに審判の主観が入るので、実際の判断は迷うところがありそう
とても参考になりました。ありがとうございます。ひとつ質問です。例えば同じようにスリーバントを試みようとバントの姿勢から自分の方に向かってきたボールをよけた際に、たまたまバットにボールが当たってしまい、それが一度はフェアゾーンに転がってしまったのち、野手は捕球せずしばらくボールの行方を見ていてその後ファールゾーンにボールが転がった場合、それもファール扱いになるのでしょうか?守備側はスリーバント失敗でアウトをアピールしますが、バッターはあくまでも打つ意志は無くよけたバットに当たったためバッターボックス内に居たとします。バッターランナーが一塁に走り出すか、バッターボックスにとどまっているかによっても判定が変わるのでしょうか?
コメントありがとうございます!このケースの場合、バッターが走り出した等は関係ないです!あくまでバントしたか?よけた時にたまたま当たったか?です!なので今回は避けた時なので、ファウルになればアウトとはならずにファウルと判定されます!
@@ryotarosakai12さん とすれば、内野手はわざわざファールになることを狙うのではなくきちんと守備をして一塁に送球してアウトを取った方がいいですね。
面白かったです!いいアイデアの動画ですね…今度、インフィールド・フライについて、詳しく解説してください~落とした時どうなるのか、タッチアップとかできるのか、ファールゾーンは、などなど…
こんな神チャンネルがあったとは。おすすめに出てきてラッキー✌️アーカイブも見させていただきますね。頑張ってください!
こうやって知った知識を草野球でアピールすると大半が変な奴扱いされるんだよな~
昔、打順を抜かした奴に「お前アウトや」って言ったら、「こいつ小学生か」って言われた。それと似た様な話やね。
押し出し四球が打点付くこと説明しても無視されたもんなぁ
まさに草
ドカベンルールもそうですね😅
@@1980junpei 打順を抜かしただけならその時点ではアウトにはならないぞ。それだけでは審判は何も宣告しないし、間違った奴が打撃を完了して、守備側からアピールがあって初めてアウトになる。また、打撃完了前ならカウントを引き継いで元の打者が打撃につくことが可能。よってアピールがあってもアウトにはならない。
打者本人からしてみれば、バントしよう→悪球だからやーめた(バットを引くなどのバントしない意思表示)→たまたまバットに当たった→3バントoutってなんでやねん!ってなりますよね
でもサッカーはGK以外で意図的じゃなくても手に触れたらハンドだから可哀そうやねw
バントの定義による、というわかりやすい解説でした。このバントの定義は世界のどこでも同じという話でしたが、高校野球は違うかもしれません。バットをスイングしてもカットしてファールになった場合、インパクトの時にバットが止まったらバント扱いにする独自ルールがあったと思いましたので。それをツーストライクの時にやって、スリーバント失敗でアウトになったケースを昔甲子園で見ました。その方法でカットしたらバント扱いになるので、多分インフィールドフライにもならないのでしょうね。
インパクトの時にバットが止まったらバント扱いにする独自ルール 中日の井端なら賢いからフォロースイングするからバントにならない(見えないよう)ようにただ瞬間的に力を抜いて当てるだけwこれは審判もわからんだろうなw。
バンドの定義を知りませんでした。わかりやすかったです。今疑問に思っていることがあるので、ぜひ聞きたいです。それはボークについてなのですが、ランナーが2塁にいる場合のみ、ピッチャーがトルネードのような投げ方をするのはボークに当たるのでしょうか?息子が少年野球をしているのですが、試合でピッチャーをしていた時に、試合後本部の方から注意を受けました。これも細かいルールが絡んでいるのかなと思い、モヤモヤしたままだったので教えてほしいです。
大変勉強になります。仮に引いたバットに当たったボールがフェアゾーンに転がってランナーを進塁させることができた場合も、意識的ではないので記録は凡打でしょうか。
今さらながら質問なんですが(コメントすべて読んでいないため既出でしたらごめんなさい)動画の例のようにツーストライクからの投球が体に当たりそうでよけたときにバットに当たってフェアゾーンに転がり、結果として2塁進塁1塁アウトとなったときは『犠打』『内野ゴロの間の進塁』どちらになるのでしょうか?審判の判断で後者もありえるのでしょうか?
お疲れさまです確認なんですけど、0ストライクや1ストライク目でバントをしようとして引いたバットにボールが当たればファールでストライクカウントが1つ増えるという解釈でよろしいでしょうか?
今回のケースよく理解できました今回は「体にあたりそうだった投球をよけようとして引いたバットに当たった」場合でしたが、例えば、「2ストライク後バントの構えをしていて、ストライクゾーン外に投球が来たのでバットを引いたがバットに当たってしまった(体に当たる危険性はなかった)」場合はどうなるのでしょうか?ボール球だから意識的にゆるくミートしようとしたわけではないですが、バントと判断されてしまいますでしょうか?
なるほど、勉強になりました❗️動画の中で投球を避ける動作中にバットに当たった場合はアウトではなく、【打者が普通にバットをかまえていて、避けた時に当たった場合と同じ】なのでファールと説明されていたかと思います。では『ファールボール』の定義に打者が正規に打ったボールで、次に該当するものをいう。abcd…と書いてありますが、打者が普通にバットをかまえていて、避けた時に当たった場合は定義の『打者が正規に打ったボール』に該当するのでしょうか?バッターボックスに入っているので打撃に入るのでしょうか?ファールになるとは思っていますが。
コメントありがとうございます!もちろんファウルボールとなります!よく日本のアマチュア審判員の方に多く見受けられるのですが、ルールブックを読むときに文字のみを読む方がいます。このような読み方をしてしまうと、野球の常識から逸脱した考えになり、ルールを拡大解釈してしまうことに繋がってしまうことがあります。。ですので、野球の常識的なことを持った上で、ルールブックを読むことをオススメしています!!もう一つ上のレベルを目指す場合は、そのルールが作られた背景等も勉強するとさらに理解度が深まると思います。
@@ryotarosakai12 なるほど、勉強になりました❗️これからもっと勉強します❗️ありがとうございます⚾️
2ストライク後のスクイズで、バットを引いた時にボールが当たったファールも同じ扱いでしょうか?🤔
皆さんよく勘違いされるのが、選手がどう考えて行ったかという事は判定に関係ないんです。あくまで審判員がそのプレイを『どう見たか?(感じたか?)』が重要になってきます。例えばですが、選手が妨害をするつもりはなくとも妨害行為になれば妨害と判定されますので。今回のケースも、投球が体に向かってきていますので避ける延長でバットに当たったという判定で、ファウルとの扱いになります。通常の引きそびれたバットの場合(最終的に実際の映像を見ないとなんとも言えないですが)などは、単純にバッターが悩んだ末の結果なので、今回のような投球を避けるために逃げたがバットに当たってしまったとは判定されずに、ほとんどのケースでスリーバント扱いとなります。
これだけ情報が得られる時代になったのに、知らないルールの方が多いって、野球って奥深いなぁ。
ルールを知らなくても野球ってできちゃうんでみんな勉強しないんですよね。。僕自身も選手の時は、ルールブックなんて読みませんでした。実際に審判になって感じたのは、ルール全体の10%も理解してないのに選手として普通にプレイしていたと気が付きました。
質問です。 ツーストライクでスイングした際に、グリップ付近バットと指に当たった際の判定はどうなりますか?
めちゃくちゃ説明が丁寧でわかりやすい。深いルール知ったほうが、絶対楽しいと思います
解説ありがとうございます。引いたときにボールがバットに当たってファールになったらアウトと勘違いしてました。
引いたときに当たったらバントとみなされる可能性は高いです。今回の説明はあくまで避けようとした不可抗力。バントしようとしてやっぱ止めたでバットに当たったら、勢いを殺そうとしたのと区別がつかないため。
質問です!2ストライクから普通のボール球を引いてバットに当たってファールになった場合はどーなりますか?
甲子園で言われたあのカットスイングって何でダメになったんでしょうか。教えていただけると幸いです
高野連の判断だけど、スイングしてないからバントとみなすよってこと。
バントを引いてバットに当たったけど、元々ストライクだったらどうなるんですか?ストライクの球が身体に当たってもデッドボールにならないのと同じでストライク?それともスイングで当たった扱いでファール?
コメントありがとうございます。皆さんよく勘違いされるのが、選手がどう考えて行ったかという事は判定に関係ないんです。あくまで審判員がそのプレイを『どう見たか?(感じたか?)』が重要になってきます。例えばですが、選手が妨害をするつもりはなくとも妨害行為になれば妨害と判定されますので。今回のケースも、投球が体に向かってきていますので避ける延長でバットに当たったという判定で、ファウルとの扱いになります。通常の引きそびれたバットの場合(最終的に実際の映像を見ないとなんとも言えないですが)などは、単純にバッターが悩んだ末の結果なので、今回のような投球を避けるために逃げたがバットに当たってしまったとは判定されずに、ほとんどのケースでスリーバント扱いとなります。
初めてコメントします。流石、本職の審判さんの解説は、分かりやすかったです。目から鱗出ました。高校野球も2024年からVTR判定を導入して、確実なエビデンスの元に判定の方向になりますが、プロアマ問わず、審判さんの技量を高めるためにも、こうした主さんの解説動画は学ぶところが大きいと思いますよ。
初めまして、前のランナーを追い越した場合、どの時点でアウトになりますか?次回、扱って欲しいです。
勉強になりました。①プッシュバントのような形で「緩くない」打球を転がそうとするバンドはスリーバント扱いにならないのでしょうか?②子供達だとバントをやりにいってしまい、前に振るような形でバントをする子もいます。こちらはどうなるのでしょうか?③スリーバントの空振りで捕手が捕球できなかった場合は振り逃げ成立でしょうか?ファールになってないのでスイングの空振りと同様の扱いでしょうか?以上、3点教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
ボールを避けながらバットを引くのではなく、ボールと判断してバットを引いたが、引くのが遅れてファールになった場合も同様に考えていいのでしょうか?
コメントありがとうございます!他の方からも同様の質問が来ていたのですが、ファールであっています。理由は、動画内でも説明したように、バントとは「バットをスイングをしないで、内野を緩く転がるように意識的にミートした打球である。」と記載されているため、ボールだと思い引いたバットに当たった場合も同様にファールとなります!ただ最終的には審判員がどう見たか(引いたか、一塁や三塁を狙ったか)が重要になってくるのですが、解釈としてはあっています!
@@ryotarosakai12 ありがとうございます。勉強になりました。
引きながらわざとファールにすることできるなら、永遠に遅延させることもルール上はOKなんでしょうか?(技術的にはかなり難しそうですが・・・)
全然ルール詳しくはないですがストライクだと引いてもストライクだからとかは関係ないんですかね?審判の判断にはなりそうですが
もう一度動画を見直していただければわかると思いますが、今回の状況は「最初はバントをするつもりだったが、体に当たりそうな投球をよける動作の中で、偶然バットに当たってファウル打球になってしまった」というケースについての話です。「引きながらわざとファールにする」意図があったら(そのように審判が判断したら)、当然スリーバントのファウルで打者アウトですよ。
このルールを悪用して、バントの構えからバットを後ろに引きながら意識的にファールしてもOKなのでしょうか?
大変勉強になるお話ありがとうございます。質問なのですが、外野フェンスにつながっているタイプのファールポールに、ワンバウンドしてから当たり、グラウンドに跳ね返ってきた場合、エンタイトル2ベースになりますか?それともインプレーで、そのままプレー続行になりますか?解説宜しく御願い致します。
フェンス直撃等と同じ通常のインプレーの打球です。エンタイトル2ベースは外野のフェアゾーンへ打球が飛んだ後、不可抗力等の理由でボールデッドになる(打球がフェアゾーンにバウンド後に野手に触れず観客席に入る、観客がボールに触れる、フェンスに打球が挟まる、等)時に発生するもので、フェンスやポールには打球が当たってもボールデッドにはならないので、そのままプレー続行です。外野に転がった塁線ギリギリへの打球がインプレーになった後ファウルゾーンを転々としていてもインプレーのままなのでアレと同じです。
意識的に強く転がそうとするプッシュバンドはバントにならないのですか?
質問です。打者がボールを見逃した後すぐに力を抜いてバットが回った時にスイングが取られないのは、打者に意思がないからという解釈で合ってますか?僕的にはスイング取っていいと思うんですが。
大変参考になりました
バントについて非常に勉強になりました。解説、有難うございました。
質問です。ノーアウトまたは1アウトで1塁にランナーがいるケースで、内野ゴロを打って内野手がゲッツーを狙いに行った時に一塁走者は二塁にスライディングするのは必須なんでしょうか?しなかった場合、守備妨害になりますか?
場合によってはなる。
草野球レベルですが質問させていただきます。振り逃げについて、3-2以外の2ストライクのときに暴投がきた際、わざと空振って振り逃げにすることは可能でしょうか。振り遅れ気味でも大丈夫でしょうか。
コメントありがとうございます!審判員がそのスイングが、投球に対するスイングと判断すれば振り逃げとなります!少し場面は違うんですが盗塁などを助けようとスイングを遅らせる打者がたまにいますが、あれも投球に対するスイングと判定されなければ、妨害となり打者アウト。さらに盗塁を成功しても走者は戻しとなります。野球で基本的に卑怯なことをしようとしたら、100年以上の歴史で大体のことはルールブックに記載されていますのでペナルティーとなります。
フォースなどの場合に野手の捕球は厳密にはどの時点で捕球した事になるのでしょうか?タッチアップの際はグローブに球が触れた瞬間は理解してます。
コメントありがとうございます!どこかのタイミングでリクエストの話と合わせて説明さえていただきます!
元プロ選手の里崎さんがプロの審判の方に聞いた解説動画が最近上がってたはずなのでそちらも参考いただけるかと思います!
確かにプロ野球のゲッツーの二塁とか「あれ?足、、、」ってのに遭遇する。
タッチアップの際はグローブに球が触れた瞬間 野手による虚偽の抗議に高校などのアマチュアの審判は乗っかってしまってアウトにしてしまってませんか?あの平安高校のタッチアップは完全に正規の物だと思いますが。グラブや体の一部に当たってからの捕球とか。ただし新庄剛志が捕球のタイミングをわざとお手玉じゃなくてずらしてやってたら審判から叱られたそうですが(本人曰く)
始めてこの動画を拝見しました。今後とも宜しくお願いします。
これは正に今日のタイガースの中野選手ですね😅という事は、今日の中野選手の記録は犠打ではないという事ですか❓ていうか、凄いタイミングの解説ですね😂
コメントありがとうございます!記録の話になるんで、記録のプロフェッショナルでない私には憶測でしか話せないんですが、たぶん犠打になるんじゃないですかね?よく記録の質問をされるんですが、審判はあくまでルールのプロフェッショナルであり、記録に関してはプロフェッショナルではないんです。100%正確な回答ができずすみません。。
@@ryotarosakai12 ありがとうございます記録は犠打になっていました
ヒッティングの内野ゴロでも進塁打になれば犠打じゃないんですか?って思ったら違うみたい。状況に応じたチームプレイって、記録に残らないんですね
そんなんなら1997年の日本シリーズのホージーのグリップエンドに当たった打撃記録も審判に聞こうとするのかい???それおかしいぜ。確かあの記録は捕手の野手選択だったけどな。ヒットではないわな。
野球素人です。バントの定義で疑問なのですが、「内野をゆるくころがるように」と記載があると言うことは、スイングしなくても押し出すようにして強く当てて飛ばせばバントにはならないということでしょうか?今回のスリーバントに当てはめると、2ストライクでバントの構えから強く押し出すようにして当てて、ライナー性の強い打球がファウルになった場合、判定をファウルとされるのでしょうか?
3バント時、内角に来た球をバットを引いてファウルと外角球をバットを引いてファウルと同じファウルとなりますか?
ではバントの構えから引いたバットにボールが当たってフェアゾーンに転がり、結果的に走者を送れたとしてもバントではないから犠打は記録されないのですね。
フェアになれば、意識的にミートしたものとして 扱われるのではないかと 思いますが。
コメントありがとうございます。私はプロ野球の審判なのでルールには自信がありますが、ご存知と思いますが、記録に関してはプロではないので、プロの公式記録員に聞いておきます!ただ、多分ですが記録は犠打になると思いますよ!もちろん映像を見ないとなんともいえませんが!
@@ryotarosakai12 「犠打」のルールブック上の定義はどうなっていますか?少なくとも、犠打はバントだけではありません。ルールック上の犠打の定義によって、犠打になるかならないかが決まると思います。最終的には、公式記録員の判断になりますが。
質問です。ランナーがいる場合、打者がファウルを打てばランナーは帰塁しないといけませんよね?もし帰塁しないとどうなるのですか?ランナーはアウトになるのですか?
打つ「意思」や進塁する「意思」など、杓子定規では測れない意外な判断基準が含まれているのが野球のルールの面白いところですよね。
長年勘違いしてました!ありがとうございます!
ほんとに勘違いしてた?俺はそもそも長年こんなケースを目撃したことないからそもそも考えすらしなかったね
全く知りませんでした!ありがとうございます!コリジョンルールホームの場合の適用される位置って、外野のポジションによって変わるんですか?レフトからならベースの真ん中はOKとか!詳しく知りたいです!あと、セカンドにもコリジョンあるとか!よろしくお願いします!
コメントありがとうございました!コリジョンややこしいですよね。。実際に判定していた僕でも「ややこしいルールやな。。」って思ってましたし。ちょっと忙しくてすぐには作れないかもですが、どこかのタイミングで作りますんね!多くの方に正しいルールを周知さえたいので、プロ野球でコリジョンで揉めた時(絶対に年1であるので)にでも説明します!
@@ryotarosakai12 是非お願いします☺楽しみにしてます!
0アウトランナー3塁から0ボール2ストライクのようにボールカウントに余裕がある場合、かつスクイズのサインが出てランナーが走って、かつバッターの体付近にボールが向かいバットにボールが当たってファールゾーンに飛んで行ったこの場合はバッターの動きによってファールになったりスリーバント失敗になったりするのでしょうか?
わかりやすい解説ありがとうございます。一つ質問です。草野球では時々ある「隠し球」これはプロ野球でも通用するルールですか?
隠し球は野手がボールを持っている間の投手のふるまいによってボークになることがあるので、注目すべきは投手の態度ですね。投手板に触れても、また 跨いでも行けない。マウンド自体にあがることはOK 投手板だけに注意じゃね?と。
疑問。高校まで野球をやってました。私のバントは引くバントでした。バットにボールが当たる前に、バットは固定したままで体をホーム側に捻るやり方でした。うまく当たると、ボールは一塁線上に転がり、体は一塁に向いているので、走り出しも早くバントヒットを狙いやすかったです。この方法で、ファールになったらバットを引いているので、スリーバント失敗にはならないのでしょうか?当時、失敗は無かったですが
さかいさんありがとぉぉぉ
どういたしましてぇぇぇぇぇ
2ストライク後のバントがファールになるケースを初めて知りました!下記2点知りたいです。(草野球)・盗塁時にセカンドベース手前で足でブロックされ、審判の方にブロックされた旨を伝えても送球が逸れただけとされてしまいました。→上記が認められるならば意図的に送球を逸らせてブロックさせるプレーがまかり通ってしまう気がします・右打席から一塁に向かう際、一塁線の内側を走ったとアウトになる事があります。→右打席から一塁を最短で結ぶと必然的に内側を走る事になふため、意図的に内側を走っていないのでルール違反にならないと思います。プロ野球でも右打者は多少内側を走っているがルール違反になってない以上です。よろしくお願いします。
野球にわかの私にどなたか教えていただきたいのですが、バントした際ファールグラウンドを転がっていたボールがベースに当たった場合はフェアになるのでしょうか?
コメントありがとうございます。ベースの側面(ファウルテリトリー側)ならファウルです。ベースの前面(ボームベース側)ならフェアです。
学童野球の審判をやり始めました。レベルアップを図りたく、1泊2日とかで審判講習会を開催して戴けると有難いです。
コメントありがとうございます!素敵なお話ありがとうございます!本業があり、なかなか時間を作れないのですが、いつか考えてみます!
いつも楽しく拝見しています。少年野球の指導者をしている者です。ルールについて教えていただきたいことがあります。少年野球では、大胆な盗塁や走塁もよく見られます。投球動作開始前に1塁走者がスタートを切り、投手も牽制することなく、投球モーション中に2塁に到達した場合。投球をバッターが打ち、ライナーまたはフライになった場合、1塁走者の帰塁義務はあるのでしょうか?投球後に2塁到達なら、当然1塁への帰塁義務があるのは分かるのですが…。また、同様に投球モーション開始前に2塁に到達した場合、盗塁成功で2塁走者扱いとなり1塁への帰塁義務はないという解釈でよいのでしょうか。試合の球審を務めることもあり、このあたりが微妙で自信がもてません。ぜひお教えいただければありがたいです。
さかい様ではなくすみません、参考程度に。少年野球指導お疲れさまです。私は審判です。差し出がましくすみません。ご理解のとおり投球開始時に占有していた塁に帰塁する必要があります。投球開始時とはセットをしてホームに投球するために自由の足を上げた時点と聞いた記憶があります。つまり自由の足を上げてホームに投球した場合に足を上げた時点で一塁ランナーが二塁に到達していた場合に帰塁は二塁でよいです。余談です(ボークでの投球動作と差異があります)ただし投球動作の中断ボークではオンザラバーから両腕を胸前に持って行くさいに止めると投球動作の中断になりボークとしています。胸前に運ぶ動きは俗称投球準備動作としてボークでは準備動作も含めて投球動作としていると指導されました。あくまで私の所属するスポーツ少年団の県の審判講習会での話です。
2ストライクからのスクイズの場合はどうなるのですか。どんなボールでも当てにいくスクイズの場合はさすがにアウト?
なるほど。避けている際に当たってもバント扱いではないのですね('ω')ruclips.net/video/dmgkCPoqiyE/видео.htmlこのバント(スクイズ)は1ストライクで、フェアゾーンにボールが飛んでますが、2ストライクでファールだったらこの状況ではファール扱いになるんでしょうかね('ω')この状況でスリーバント失敗アウトだったら理不尽な気もしますが・・・('ω')
これ、先週ありました!ありがとうございます!!
バントしようとして、身体の近くに来たので避けようとして引いたバットに当たって内野に転がった打球は意識的に転がしていないので、バントにならない。→この場合は犠打にならず、打率は下がりますか?
スリーバントの勘違いというより、バントとは?という話ですかね
野球は奥が深いです。勉強します。⚾️
2ストライクからスリーバントをした打球がファウルゾーンへのフライになり、その打球を野手がエラーをしフェアゾーンに落ちた場合はスリーバント失敗になりますか?
コメントありがとうございます!エラーをしたと言うことは、1番初めはファウルテリトリー上空で触れて、フェアテリトリーに落ちたとの認識でいいでしょうか?この認識ならスリーバントです。触れた位置でフェア、ファウルが決まりますので!
コメントに回答していただき有難うございます。好きな野球のルールに触れることが出来て嬉しいです。
プッシュバントは緩い打球を打つということに含まれるんですか?含まれないとなると、プッシュバントも3バントにはならないんですか?
ならんわけないやろ。
勉強になりました。さらに野球を観戦する上での楽しみが増えました。〈お願い〉大昔、漫画ドラベンで、明訓高校対白新高校の試合で、ワンアウト一塁走者山田、三塁走者岩鬼の場面、スクイズだったかが小フライとなってピッチャーがダイレクトキャッチ、山田が飛び出してランランプレーとなる間に岩鬼がホームイン。山田はタッチアウトになってチェンジになったけれど1点が入って白新高校が負ける、というのがありました。(当時、子供達の中では結構激論となりました😂)このシーンわかる様でわからない。私としては、岩鬼をアウトにするには三塁にボールを転送して、塁審にアピールすれば0点でチェンジできたのではないのかなと思うのですが。。。できましたらこのシーンを解説していただけないでしょうか?もし、すでに解説済みでしたらすみません。
一度バントを試みようとしたがやっぱり止めようとバットを引いた場合はどうなのでしょうか?ストライクゾーンの球で意図的にファールにする事が出来る?
これは勘違いしていました。言われてみたらバントしに行ってませんのでファールですね、腑に落ちました!
知りませんでした。有難うござます。しかし、ギリギリのストライクに対して、バッターが躊躇した結果、バットを引いている途中に当たった場合は、どうなるのかな?と思いました。動画の中では、バットを引いた時点でバントではなくなるという説明でしたので、どうなのかと思いました。お気づきになったら、教えていただけると有り難いです。
ハーフスイングについてルールブックには記載されていないと聞いた事がありますが本当ですか?ハーフスイングの定義を教えて欲しいです
はじめて知りました。勉強になりましたただ、プロ野球でも時々選手がバット引いたバットにボールが当たり、アウトになるケースがあると思うのですが主審はそれに対してファールにしないケースがあると思うのですがこれは、審判の勉強不足?なのですか?それとも、選手の行動が原因なのですか?例えば、バットを引いたにもかかわらずバットにボールがあたり一歩動き出してしまった為、とかなのでしょうか。もう少し事例があれば知りたいです
コメントありがとうございます。プロ野球で審判の勉強不足は考えにくいです。。むしろプロの審判員としては常識の話なので。私も12年間(立ったのは2000試合くらい、見たのは1万試合くらい)で3回しかこのケースを見たことがかにのですが、プロでは3回ともファウルと判定しています。もちろん選手、監督はルールを知らないので抗議に来ますが、説明したらすぐに引き下がります。野球のルールで、よく勘違いされることなのですが、あくまで審判員がどういたか!が重要であって、選手がどう考えてプレイしたのか!は関係ないんです。。ですので単純に引くのが遅かった程度なら、アウトとなります!今回のケースですと完全に避けるために引いた延長でバットに当たっているのでファウルと判定しています。
いつも詳しく解説していただいてありがとうございます。ぜひ教えて下さい。6/9のソフトバンク対巨人の初回表、無死1,2塁で秋広選手がバント失敗するのですが、報道記事の写真を見ると左足がバッターボックスから出ているように見えます。私の認識では''バッターボックスからはみ出て打つとアウト''で、この時点でアウトでは?と思うのですがいかがでしょうか?古くは敬遠球を打った新庄さんから今シーズンも度々目にします。子供の試合で球審をする機会もあり、ご教授いただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。
バッターボックスのラインから完全にはみ出していれば反則打球ですが、ラインを僅かでも踏んでいれば問題ありませんよ。
@@botokenew8024 ありがとうございます。ということは、ラインから一足分丸々出ていたとしてもかかとが僅かでもラインに触れていればホームベースを踏まない限りアウトではないということで大丈夫ですか?
@@オーバルコース 様かかとが僅かでもラインに触れていたとえたとえホームベースを踏んでいても反則打球にはなりません。
スミマセン。修正します。かかとが僅かでもラインに触れていれば、たとえホームベースを踏んでいても反則打球にはなりません。
@@botokenew8024 お手数おかけしました。ありがとうございました。
ハーフスイング(止めたバットに当たってのファール)とバント(ファール)の違い、意識的かどうかが判断基準になると思いますが、それを判断する基準はあるんですか?審判の裁量でしょうか?
バットを引いてその打球が、万が一フェアゾーンに転がった場合はどういうジャッジになりますか?バントではないので、内野ゴロでしょうか?
質問です!ボールだと思って引いた時に当たってしまった場合もファールですか?
打つ意識がなくても、バットに当たればファウルボールです。
ヒットを狙ったプッシュバントの場合は定義的にはバンドですか?
プッシュバントはどうなるんですか?
コメントありがとうございます。プッシュバントは明らかにバントですので、仮にファウルとなればアウトです。皆さんよく勘違いされるのが、選手がどう考えて行ったかという事は判定に関係ないんです。あくまで審判員がそのプレイを『どう見たか?(感じたか?)』が重要になってきます。例えばですが、選手が妨害をするつもりはなくとも妨害行為になれば妨害と判定されますので。今回のケースも、投球が体に向かってきていますので避ける延長でバットに当たったという判定で、ファウルとの扱いになります。通常の引きそびれたバットの場合(最終的に実際の映像を見ないとなんとも言えないですが)などは、単純にバッターが悩んだ末の結果なので、その投球を避けるために逃げたがバットに当たってしまったとは判定されずに、ほとんどのケースでスリーバント扱いとなります。
スリーバントを試みて空振りしたが、キャッチャーが後逸した場合、振り逃げは可能ですか
めちゃくちゃ分かりやすい。詳しく解説していただいてありがとうございます。
大変勉強になりました!
やはりこういう方が配信されること、貴重な動画です。
子供の頃から半世紀近く野球に親しんできましたが、未だにルールで知らない事ばかりなので勉強になります。
引いて当たったのか、バントしようとして失敗しただけなのか、その境目を評価するのが審判の仕事で、そこがとても難しいところ
でもこういう部分があるからこそ、すべてを機械任せにできないんだろうなと思っている。
時代はAIだのなんだので、人間の審判は不要みたいな論調だけど、本当に不要になるにはまだまだ技術が追い付かないだろうなと感じている。
学童で審判をしております。
このパターンは、学童ならありえそう場面なので勉強になりました。
バント成立の条件ですね。
高野連だと故意にファールを狙うカットスイングもバントとみなすなど定義が変わることもありますね。
定義が変わるのではなく審判に判断が委ねられてるのです。不適切な行為は止めることができる権限が審判にはあります。
審判の判断で「アウト」もっと酷ければ「退場」「没収試合」を宣告しなければならないんだよね。
「やめなさい」といってやめさせるのは違うんよ。
カットはスイングしてるから、その解釈は無理あるけどね
ドカベンの中でカットスイングを3バント失敗疑惑あったよね
そもそものルール追加の原因が無限カットでの遅延プレーなんで、バントによるカットは反則とする、が本意なんだよな
確かに初めて知りました。今後試合中にスリーバントのケースになったらその事を頭に入れて注目してみたいと思います。
今さらスリーバントの場面で
知らないルールなんて無いわw
って思ったけど
想定外のケースからの
徹頭徹尾、納得させられる話で
ぐうの音も出ませんでしたw
こんな話を毎回聞けると思ったら
チャンネル登録不可避!
これからも楽しみにしています!!!
バントの定義があるのは、野球やっているものとして嬉しかったです。でも、ルールブックを読まないといかんなとも思います。
スリーバント目のファールの意味をやっと分かりました。ありがとうございます。
大半はアウトコールかな〜残念ながら(´・ω・`)
説明を聞いて納得しますね。
バントをする体勢が出来ていながらにファールとなったこととバントの構えだけれどそこから体勢を戻したさなかでのファールは、ファールである。
ありがとうございます。
元プロの審判員さんの解説とかめっちゃ面白いですね!
チャンネル登録させてもらいます!
レアケースとしてスリーバントスクイズの作戦時に、完全死球コースでのけぞったけどバットに当たってしまうと、守備側ベンチがアウトだろと抗議してきそうですね
打者によっては反応で避けてしまう選手もいるだろうし、怖がらない選手は当てにいくと思うので
リプレイ検証出来ないアマの試合では球審の位置次第で難しそうです
定義で説明されている通りになるかと。
完全にボールでも構えて当てにいっているならファールはバント失敗でアウト。
のけぞったり、バットを引いたりして構えを解いていればバットに当たってもファール。
明確に記載されている以上、抗議されても変更はないですが審判の知識次第では確かに裁定は変わってしまう可能性がありそうですね。
審判のさかい様
分かり易く解説いただき有難うございました。
状況によってはファールと見做すか判断が難しいですよね😓
見てる方はバントのことを
「構え」や「打法」のことだと思いがちですが、
ルールブック上は「打球」のことなんですね。
なるほど勉強になります。
草野球レベルの試合では、バントの構えからファウルになればスリーバントルール適用させてるように思いますね。
知りませんでした、参考になりました。
質問させてください。何年か前の甲子園でカット打法で何本もファールを打ってねばって四球を獲得していた選手がいましたが、突然審判員からその打法はバントになるといわれて彼の打法が封じられました。しかし彼はバントの定義にある内野をゆるく転がるように意識的にミートしたのでではなく、ファールゾーンに強い打球を狙って打っていたようにみえます。彼の打法はルール的にバントに該当するのでしょうか?
コメントありがとうございます!
あれは高校野球で決めたルールであって、プロ野球では違います。
スイングをしていないのならバントとの扱いになると思いますが、完全にスイングしていますので、プロでは選手の技術と見てました。
日本ハムの中島選手とか、ほぼ同じですが特に罰則はありません。
強いていうなら自軍を含めた選手から「前打てよー!笑」ってやじられてますが。笑
@@ryotarosakai12 回答ありがとうございます!
なるほど。プロ野球ではカット打法で球数をかせいで四球を狙うのはルール的にはOKなのですね。
プロでそれをやる人があまり見かけないのは、罰則ではなく不文律的なところがあると理解しました。
高野連が勝手に決めた身勝手モラル的なルールですが、追い込まれてからもファールを打ち続けるのも一つの技術の一つなので、どうかとは思いますね。
高校野球は明文化されてないけど1試合2時間の不文律があるから、あからさまに時間がかかることはルールブック上OKだったとしてもNGにされやすい。
あくまで私見ですが、プロ野球でカット打法でねばったらファンからのブーイングがあるだろうし、相手チームからぶつけられるかもしれず、そもそも大谷やダルビッシュのレベルのピッチャーが相手ならカットし続けるのは難しいのでルールで禁止する必要もないのかと思ってます。一方高校野球ではチームに数少ないピッチャーにそれをやられるとピッチャーがつぶれてしまうかもしれないので、ピッチャー保護の観点もあってこんなルールができたのではないかと考えてます。ただこの前の甲子園みたいに大会期間中にルールの適用方針が変わってしまうのはどうか?とは思いますが。。
ルールブックを読んでも中々理解が難しい。
こうやって細かく説明頂くと、大変分かり易いです。
知らなかったです!
野球のルールは奥深いと改めて感じました!
余談ですが、以前キャンプ地の宿泊先ホテルが一緒だった兼ね合いで西本さん、名幸さん、芦原さん、退職された橋本さんとお会いし、すごく愛想良く話してくれました。
あと、亡くなられたのですが渡田さんとも名古屋駅近くでお会いし握手していただきました。
渡田さんには本当にお世話になりました。
どうしてもプロの審判って「敵」とか「悪」みたいなみられ方するんですが、全然そんなことないんです。
むしろ毎日叩かれるので、優しくなれると思います。
ぼくはどんだけ叩かれても、もうグラウンドに立たないので問題ないですが、正しいことをしているので叩かれている現役の審判をなんとかしてあげたいです。。
そんな誤解もなくなるように色々発信していきます!
かなりどうでもいい質問ですが、
バントのようにバットを出したままだけど手を添えないでボールに当てた場合もバントっていうことになるんでしょうか。
あと、そのようにバットを出したまま両手で持ってそこからからバットを降ってもいいんでしょうか?
質問してて思いましたが、単純に野球のバッターの構えには決まりってあるんでしょうか?
いつもありがとうございます。
今回のケースでバントの構えからバットを引きました。
ところがなんか上手く転がって結果的にバント成功の様な事になった場合、記録上、犠打になるのでしょうか?。
それとも打球を処理した内野手へのゴロになるのでしょうか?。
定義上バントじゃないから内野ゴロなんですかね?😅。
コメントありがとうござます!
プロの記録員なのでなんともいえませんが、犠打になるんじゃないかな?と思います。
全く自信ないので、もし記録員の方などの知り合いがいましたら聞いてもらうと正確にわかると思います!
@@ryotarosakai12
そうですよね。
これ審判の仕事じゃないですね(笑)。
すみませんでした。
ありがとうございます😊。
@@tsutomuhasegawa1635
こちらこそ正確な回答ができずにすみません。。。
引き続き宜しくお願いいたします!
犠打の定義を確認するところから始まると思います。犠打とは何ぞや???最終的には公式記録員のはんだんになりますが。
メチャクチャわかりやすいです!こういう話を、甲子園の実況の前後とかに紹介してくれるといいのに、って思います。
コメントありがとうございます。
解説者やプロ野球OBはルールに詳しくないので、審判やプロの公式記録員しか対応できないと思います。。
ホントにそう思う。みんな勉強に
なる!
大変勉強になりました。
他の方のコメントも読ませて頂きましたが、
見逃して他の方が質問してたら大変申し訳ないのですが、
バントしに行きバット引いてそのバットにボールが当たり小フライになった…
捕球された場合はファールフライ或いはファールチップなのでしょうか?
他の方が質問されてましたら申し訳ございません。
探しますのでご指摘ください。
今後も試聴させて頂きます。
ルールブック買いました。めちゃくちゃおもしろいですね。読み方も教わるチャンネル、今後もよろしくお願いします。
細かいところの質問ですが、体に向かってこないボール、例えば外角のコースにボールがきて、打者がボールだと思いバットを引いたけど、バットに当たった場合もファールでよろしいのでしょうか?
コメントありがとうございます!
はい!
おっしゃる通りで、ボールだと思い引いたバットに当たった場合も同様です!
最終的には審判員がどう見たか(引いたか、一塁や三塁を狙ったか)が重要になってくるのですが、解釈としてはヒデG党さんの考えであっています!
@@ryotarosakai12 返信ありがとうございます
毎回、動画を拝見させていただき勉強になります
野球あんまり詳しくないけどスポーツの細かいルール知るの面白い!
これ、3バントスクイズの時の判断めっちゃ難しそうですね…打者は避けながらも意地でも当てようとする局面ですから、意図的なバントになるのか避けて当たっちゃったかの判断がとても難しそうです。
バットを引いてるか引いてないかが争点ですね。バットに当たってなければボール判定の時(バットを出してない時)はファールかと。
3バントスクイズはバントと判断されるやろうね。
スクイズでバットに当てられなければ罰金もの。
なのでスリーバントで避けてたまたまバットに当たったなんてことはならない。
というか、スリーバントになるかどうかより三塁ランナーはホームにスチールしてるんですよね。
避けるなんてありえない。
なるほど!わかりやすい解説ありがとうございました^^
そうか~知らなかったです。打者がバントの構えをしている
時点で「バントの意思がある」とされるのだと思っていました。
その昔高校野球でいわゆるカットをしていたらスリーバントとみなされてアウトなったという事があり、その後カットマンと呼ばれた選手がいてこれ以上カットをしたらやはりバントとすると警告された事もありましたがそこらへんの解釈はどうなりますかね?
コメントありがとうございます!
あれは高校野球で決めたルールであって、プロ野球では違います。
スイングをしていないのならバントとの扱いになると思いますが、完全にスイングしていますので、プロでは選手の技術と見てました。
日本ハムの中島選手とか、ほぼ同じですが特に罰則はありませんし。
強いていうなら自軍を含めた選手から「前打てよー!笑」ってやじられてますが。笑
ありがとうございます。これは高校野球の解釈でプロ、そして国際試合で適用される事は無いのですね
“意識的”かどうかってところに審判の主観が入るので、実際の判断は迷うところがありそう
とても参考になりました。
ありがとうございます。
ひとつ質問です。
例えば同じようにスリーバントを試みようとバントの姿勢から自分の方に向かってきたボールをよけた際に、たまたまバットにボールが当たってしまい、それが一度はフェアゾーンに転がってしまったのち、野手は捕球せずしばらくボールの行方を見ていて
その後ファールゾーンにボールが
転がった場合、それもファール扱いになるのでしょうか?
守備側はスリーバント失敗でアウトをアピールしますが、
バッターはあくまでも打つ意志は無く
よけたバットに当たったためバッターボックス内に居たとします。
バッターランナーが一塁に走り出すか、バッターボックスにとどまっているかによっても判定が変わるのでしょうか?
コメントありがとうございます!
このケースの場合、バッターが走り出した等は関係ないです!
あくまでバントしたか?よけた時にたまたま当たったか?です!
なので今回は避けた時なので、ファウルになればアウトとはならずにファウルと判定されます!
@@ryotarosakai12さん
とすれば、内野手はわざわざファールになることを狙うのではなく
きちんと守備をして
一塁に送球して
アウトを取った方がいいですね。
面白かったです!いいアイデアの動画ですね…
今度、インフィールド・フライについて、詳しく解説してください~
落とした時どうなるのか、タッチアップとかできるのか、ファールゾーンは、などなど…
こんな神チャンネルがあったとは。
おすすめに出てきてラッキー✌️
アーカイブも見させていただきますね。頑張ってください!
こうやって知った知識を草野球でアピールすると大半が変な奴扱いされるんだよな~
昔、打順を抜かした奴に「お前アウトや」って言ったら、「こいつ小学生か」って言われた。
それと似た様な話やね。
押し出し四球が打点付くこと説明しても無視されたもんなぁ
まさに草
ドカベンルールもそうですね😅
@@1980junpei
打順を抜かしただけならその時点ではアウトにはならないぞ。
それだけでは審判は何も宣告しないし、間違った奴が打撃を完了して、守備側からアピールがあって初めてアウトになる。
また、打撃完了前ならカウントを引き継いで元の打者が打撃につくことが可能。
よってアピールがあってもアウトにはならない。
打者本人からしてみれば、
バントしよう→悪球だからやーめた(バットを引くなどのバントしない意思表示)→たまたまバットに当たった→3バントoutってなんでやねん!
ってなりますよね
でもサッカーはGK以外で意図的じゃなくても手に触れたらハンドだから可哀そうやねw
バントの定義による、というわかりやすい解説でした。
このバントの定義は世界のどこでも同じという話でしたが、高校野球は違うかもしれません。
バットをスイングしてもカットしてファールになった場合、
インパクトの時にバットが止まったらバント扱いにする独自ルールがあったと思いましたので。
それをツーストライクの時にやって、スリーバント失敗でアウトになったケースを昔甲子園で見ました。
その方法でカットしたらバント扱いになるので、多分インフィールドフライにもならないのでしょうね。
インパクトの時にバットが止まったらバント扱いにする独自ルール 中日の井端なら賢いからフォロースイングするからバントにならない(見えないよう)ようにただ瞬間的に力を抜いて当てるだけwこれは審判もわからんだろうなw。
バンドの定義を知りませんでした。わかりやすかったです。
今疑問に思っていることがあるので、ぜひ聞きたいです。それはボークについてなのですが、ランナーが2塁にいる場合のみ、ピッチャーがトルネードのような投げ方をするのはボークに当たるのでしょうか?
息子が少年野球をしているのですが、試合でピッチャーをしていた時に、試合後本部の方から注意を受けました。これも細かいルールが絡んでいるのかなと思い、モヤモヤしたままだったので教えてほしいです。
大変勉強になります。
仮に引いたバットに当たったボールがフェアゾーンに転がってランナーを進塁させることができた場合も、意識的ではないので記録は凡打でしょうか。
今さらながら質問なんですが(コメントすべて読んでいないため既出でしたらごめんなさい)
動画の例のようにツーストライクからの投球が体に当たりそうでよけたときにバットに当たってフェアゾーンに転がり、結果として2塁進塁1塁アウトとなったときは『犠打』『内野ゴロの間の進塁』どちらになるのでしょうか?
審判の判断で後者もありえるのでしょうか?
お疲れさまです
確認なんですけど、0ストライクや1ストライク目でバントをしようとして引いたバットにボールが当たればファールでストライクカウントが1つ増えるという解釈でよろしいでしょうか?
今回のケースよく理解できました
今回は「体にあたりそうだった投球をよけようとして引いたバットに当たった」場合でしたが、例えば、「2ストライク後バントの構えをしていて、ストライクゾーン外に投球が来たのでバットを引いたがバットに当たってしまった(体に当たる危険性はなかった)」場合はどうなるのでしょうか?
ボール球だから意識的にゆるくミートしようとしたわけではないですが、バントと判断されてしまいますでしょうか?
なるほど、勉強になりました❗️
動画の中で投球を避ける動作中にバットに当たった場合はアウトではなく、【打者が普通にバットをかまえていて、避けた時に当たった場合と同じ】なのでファールと説明されていたかと思います。
では『ファールボール』の定義に
打者が正規に打ったボールで、次に該当するものをいう。abcd…
と書いてありますが、打者が普通にバットをかまえていて、避けた時に当たった場合は定義の『打者が正規に打ったボール』に該当するのでしょうか?
バッターボックスに入っているので打撃に入るのでしょうか?
ファールになるとは思っていますが。
コメントありがとうございます!
もちろんファウルボールとなります!
よく日本のアマチュア審判員の方に多く見受けられるのですが、ルールブックを読むときに文字のみを読む方がいます。
このような読み方をしてしまうと、野球の常識から逸脱した考えになり、ルールを拡大解釈してしまうことに繋がってしまうことがあります。。
ですので、野球の常識的なことを持った上で、ルールブックを読むことをオススメしています!!
もう一つ上のレベルを目指す場合は、そのルールが作られた背景等も勉強するとさらに理解度が深まると思います。
@@ryotarosakai12
なるほど、勉強になりました❗️
これからもっと勉強します❗️
ありがとうございます⚾️
2ストライク後のスクイズで、バットを引いた時にボールが当たったファールも同じ扱いでしょうか?🤔
皆さんよく勘違いされるのが、選手がどう考えて行ったかという事は判定に関係ないんです。
あくまで審判員がそのプレイを『どう見たか?(感じたか?)』が重要になってきます。
例えばですが、選手が妨害をするつもりはなくとも妨害行為になれば妨害と判定されますので。
今回のケースも、投球が体に向かってきていますので避ける延長でバットに当たったという判定で、ファウルとの扱いになります。
通常の引きそびれたバットの場合(最終的に実際の映像を見ないとなんとも言えないですが)などは、単純にバッターが悩んだ末の結果なので、今回のような投球を避けるために逃げたがバットに当たってしまったとは判定されずに、ほとんどのケースでスリーバント扱いとなります。
これだけ情報が得られる時代になったのに、知らないルールの方が多いって、野球って奥深いなぁ。
ルールを知らなくても野球ってできちゃうんでみんな勉強しないんですよね。。
僕自身も選手の時は、ルールブックなんて読みませんでした。
実際に審判になって感じたのは、ルール全体の10%も理解してないのに選手として普通にプレイしていたと気が付きました。
質問です。
ツーストライクでスイングした際に、グリップ付近バットと指に当たった際の判定はどうなりますか?
めちゃくちゃ説明が丁寧でわかりやすい。
深いルール知ったほうが、絶対楽しいと思います
解説ありがとうございます。
引いたときにボールがバットに当たってファールになったらアウトと勘違いしてました。
引いたときに当たったらバントとみなされる可能性は高いです。今回の説明はあくまで避けようとした不可抗力。バントしようとしてやっぱ止めたでバットに当たったら、勢いを殺そうとしたのと区別がつかないため。
質問です!
2ストライクから普通のボール球を引いてバットに当たってファールになった場合はどーなりますか?
甲子園で言われたあのカットスイングって何でダメになったんでしょうか。教えていただけると幸いです
高野連の判断だけど、スイングしてない
からバントとみなすよってこと。
バントを引いてバットに当たったけど、元々ストライクだったらどうなるんですか?
ストライクの球が身体に当たってもデッドボールにならないのと同じでストライク?
それともスイングで当たった扱いでファール?
コメントありがとうございます。
皆さんよく勘違いされるのが、選手がどう考えて行ったかという事は判定に関係ないんです。
あくまで審判員がそのプレイを『どう見たか?(感じたか?)』が重要になってきます。
例えばですが、選手が妨害をするつもりはなくとも妨害行為になれば妨害と判定されますので。
今回のケースも、投球が体に向かってきていますので避ける延長でバットに当たったという判定で、ファウルとの扱いになります。
通常の引きそびれたバットの場合(最終的に実際の映像を見ないとなんとも言えないですが)などは、単純にバッターが悩んだ末の結果なので、今回のような投球を避けるために逃げたがバットに当たってしまったとは判定されずに、ほとんどのケースでスリーバント扱いとなります。
初めてコメントします。
流石、本職の審判さんの解説は、分かりやすかったです。目から鱗出ました。
高校野球も2024年からVTR判定を導入して、確実なエビデンスの元に判定の方向になりますが、プロアマ問わず、審判さんの技量を高めるためにも、こうした主さんの解説動画は学ぶところが大きいと思いますよ。
初めまして、前のランナーを追い越した場合、どの時点でアウトになりますか?
次回、扱って欲しいです。
勉強になりました。
①プッシュバントのような形で「緩くない」打球を転がそうとするバンドはスリーバント扱いにならないのでしょうか?
②子供達だとバントをやりにいってしまい、前に振るような形でバントをする子もいます。
こちらはどうなるのでしょうか?
③スリーバントの空振りで捕手が捕球できなかった場合は振り逃げ成立でしょうか?
ファールになってないのでスイングの空振りと同様の扱いでしょうか?
以上、3点教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
ボールを避けながらバットを引くのではなく、ボールと判断してバットを引いたが、引くのが遅れてファールになった場合も同様に考えていいのでしょうか?
コメントありがとうございます!
他の方からも同様の質問が来ていたのですが、ファールであっています。
理由は、動画内でも説明したように、バントとは「バットをスイングをしないで、内野を緩く転がるように意識的にミートした打球である。」と記載されているため、ボールだと思い引いたバットに当たった場合も同様にファールとなります!
ただ最終的には審判員がどう見たか(引いたか、一塁や三塁を狙ったか)が重要になってくるのですが、解釈としてはあっています!
@@ryotarosakai12 ありがとうございます。勉強になりました。
引きながらわざとファールにすることできるなら、永遠に遅延させることもルール上はOKなんでしょうか?
(技術的にはかなり難しそうですが・・・)
全然ルール詳しくはないですがストライクだと引いてもストライクだからとかは関係ないんですかね?
審判の判断にはなりそうですが
もう一度動画を見直していただければわかると思いますが、今回の状況は「最初はバントをするつもりだったが、体に当たりそうな投球をよける動作の中で、偶然バットに当たってファウル打球になってしまった」というケースについての話です。
「引きながらわざとファールにする」意図があったら(そのように審判が判断したら)、当然スリーバントのファウルで打者アウトですよ。
このルールを悪用して、バントの構えからバットを後ろに引きながら意識的にファールしてもOKなのでしょうか?
大変勉強になるお話ありがとうございます。
質問なのですが、
外野フェンスにつながっているタイプのファールポールに、ワンバウンドしてから当たり、
グラウンドに跳ね返ってきた場合、
エンタイトル2ベースになりますか?
それともインプレーで、そのままプレー続行になりますか?
解説宜しく御願い致します。
フェンス直撃等と同じ通常のインプレーの打球です。
エンタイトル2ベースは外野のフェアゾーンへ打球が飛んだ後、不可抗力等の理由でボールデッドになる(打球がフェアゾーンにバウンド後に野手に触れず観客席に入る、観客がボールに触れる、フェンスに打球が挟まる、等)時に発生するもので、フェンスやポールには打球が当たってもボールデッドにはならないので、そのままプレー続行です。
外野に転がった塁線ギリギリへの打球がインプレーになった後ファウルゾーンを転々としていてもインプレーのままなのでアレと同じです。
意識的に強く転がそうとするプッシュバンドはバントにならないのですか?
質問です。
打者がボールを見逃した後すぐに力を抜いてバットが回った時にスイングが取られないのは、打者に意思がないからという解釈で合ってますか?
僕的にはスイング取っていいと思うんですが。
大変参考になりました
バントについて非常に勉強になりました。解説、有難うございました。
質問です。ノーアウトまたは1アウトで1塁にランナーがいるケースで、内野ゴロを打って内野手がゲッツーを狙いに行った時に一塁走者は二塁にスライディングするのは必須なんでしょうか?しなかった場合、守備妨害になりますか?
場合によってはなる。
草野球レベルですが質問させていただきます。振り逃げについて、3-2以外の2ストライクのときに暴投がきた際、わざと空振って振り逃げにすることは可能でしょうか。振り遅れ気味でも大丈夫でしょうか。
コメントありがとうございます!
審判員がそのスイングが、投球に対するスイングと判断すれば振り逃げとなります!
少し場面は違うんですが盗塁などを助けようとスイングを遅らせる打者がたまにいますが、あれも投球に対するスイングと判定されなければ、妨害となり打者アウト。さらに盗塁を成功しても走者は戻しとなります。
野球で基本的に卑怯なことをしようとしたら、100年以上の歴史で大体のことはルールブックに記載されていますのでペナルティーとなります。
フォースなどの場合に野手の捕球は厳密にはどの時点で捕球した事になるのでしょうか?
タッチアップの際はグローブに球が触れた瞬間は理解してます。
コメントありがとうございます!
どこかのタイミングでリクエストの話と合わせて説明さえていただきます!
元プロ選手の里崎さんがプロの審判の方に聞いた解説動画が最近上がってたはずなのでそちらも参考いただけるかと思います!
確かにプロ野球のゲッツーの二塁とか「あれ?足、、、」ってのに遭遇する。
タッチアップの際はグローブに球が触れた瞬間 野手による虚偽の抗議に高校などのアマチュアの審判は乗っかってしまってアウトにしてしまってませんか?あの平安高校のタッチアップは完全に正規の物だと思いますが。グラブや体の一部に当たってからの捕球とか。ただし新庄剛志が捕球のタイミングをわざとお手玉じゃなくてずらしてやってたら審判から叱られたそうですが(本人曰く)
始めてこの動画を拝見しました。今後とも宜しくお願いします。
これは正に今日のタイガースの中野選手ですね😅
という事は、今日の中野選手の記録は犠打ではないという事ですか❓
ていうか、凄いタイミングの解説ですね😂
コメントありがとうございます!
記録の話になるんで、記録のプロフェッショナルでない私には憶測でしか話せないんですが、たぶん犠打になるんじゃないですかね?
よく記録の質問をされるんですが、審判はあくまでルールのプロフェッショナルであり、記録に関してはプロフェッショナルではないんです。
100%正確な回答ができずすみません。。
@@ryotarosakai12
ありがとうございます
記録は犠打になっていました
ヒッティングの内野ゴロでも進塁打になれば犠打じゃないんですか?
って思ったら違うみたい。
状況に応じたチームプレイって、記録に残らないんですね
そんなんなら1997年の日本シリーズのホージーのグリップエンドに当たった打撃記録も審判に聞こうとするのかい???それおかしいぜ。確かあの記録は捕手の野手選択だったけどな。ヒットではないわな。
野球素人です。
バントの定義で疑問なのですが、「内野をゆるくころがるように」と記載があると言うことは、スイングしなくても押し出すようにして強く当てて飛ばせばバントにはならないということでしょうか?
今回のスリーバントに当てはめると、2ストライクでバントの構えから強く押し出すようにして当てて、ライナー性の強い打球がファウルになった場合、判定をファウルとされるのでしょうか?
3バント時、内角に来た球をバットを引いてファウルと外角球をバットを引いてファウルと同じファウルとなりますか?
ではバントの構えから引いたバットにボールが当たってフェアゾーンに転がり、結果的に走者を送れたとしてもバントではないから犠打は記録されないのですね。
フェアになれば、意識的にミートしたものとして 扱われるのではないかと 思いますが。
コメントありがとうございます。
私はプロ野球の審判なのでルールには自信がありますが、ご存知と思いますが、記録に関してはプロではないので、プロの公式記録員に聞いておきます!
ただ、多分ですが記録は犠打になると思いますよ!
もちろん映像を見ないとなんともいえませんが!
@@ryotarosakai12 「犠打」のルールブック上の定義はどうなっていますか?少なくとも、犠打はバントだけではありません。ルールック上の犠打の定義によって、犠打になるかならないかが決まると思います。
最終的には、公式記録員の判断になりますが。
質問です。
ランナーがいる場合、打者がファウルを打てばランナーは帰塁しないといけませんよね?もし帰塁しないとどうなるのですか?ランナーはアウトになるのですか?
打つ「意思」や進塁する「意思」など、杓子定規では測れない意外な判断基準が含まれているのが野球のルールの面白いところですよね。
長年勘違いしてました!ありがとうございます!
ほんとに勘違いしてた?
俺はそもそも長年こんなケースを目撃したことないからそもそも考えすらしなかったね
全く知りませんでした!ありがとうございます!
コリジョンルール
ホームの場合の適用される位置って、外野のポジションによって変わるんですか?レフトからならベースの真ん中はOKとか!詳しく知りたいです!
あと、セカンドにもコリジョンあるとか!
よろしくお願いします!
コメントありがとうございました!
コリジョンややこしいですよね。。
実際に判定していた僕でも「ややこしいルールやな。。」って思ってましたし。
ちょっと忙しくてすぐには作れないかもですが、どこかのタイミングで作りますんね!
多くの方に正しいルールを周知さえたいので、プロ野球でコリジョンで揉めた時(絶対に年1であるので)にでも説明します!
@@ryotarosakai12
是非お願いします☺
楽しみにしてます!
0アウトランナー3塁から
0ボール2ストライクのように
ボールカウントに余裕がある場合、かつ
スクイズのサインが出てランナーが走って、かつ
バッターの体付近にボールが向かい
バットにボールが当たってファールゾーンに飛んで行った
この場合は
バッターの動きによって
ファールになったりスリーバント失敗になったりするのでしょうか?
わかりやすい解説ありがとうございます。
一つ質問です。
草野球では時々ある「隠し球」これはプロ野球でも通用するルールですか?
隠し球は野手がボールを持っている間の投手のふるまいによってボークになることがあるので、注目すべきは投手の態度ですね。投手板に触れても、また 跨いでも行けない。マウンド自体にあがることはOK 投手板だけに注意じゃね?と。
疑問。高校まで野球をやってました。私のバントは引くバントでした。
バットにボールが当たる前に、バットは固定したままで体をホーム側に捻るやり方でした。
うまく当たると、ボールは一塁線上に転がり、体は一塁に向いているので、走り出しも早く
バントヒットを狙いやすかったです。
この方法で、ファールになったらバットを引いているので、スリーバント失敗にはならないのでしょうか?
当時、失敗は無かったですが
さかいさん
ありがとぉぉぉ
どういたしましてぇぇぇぇぇ
2ストライク後のバントがファールになるケースを初めて知りました!
下記2点知りたいです。(草野球)
・盗塁時にセカンドベース手前で足でブロックされ、審判の方にブロックされた旨を伝えても送球が逸れただけとされてしまいました。
→上記が認められるならば意図的に送球を逸らせてブロックさせるプレーがまかり通ってしまう気がします
・右打席から一塁に向かう際、一塁線の内側を走ったとアウトになる事があります。
→右打席から一塁を最短で結ぶと必然的に内側を走る事になふため、意図的に内側を走っていないのでルール違反にならないと思います。プロ野球でも右打者は多少内側を走っているがルール違反になってない
以上です。
よろしくお願いします。
野球にわかの私にどなたか教えていただきたいのですが、バントした際ファールグラウンドを転がっていたボールがベースに当たった場合はフェアになるのでしょうか?
コメントありがとうございます。
ベースの側面(ファウルテリトリー側)ならファウルです。
ベースの前面(ボームベース側)ならフェアです。
学童野球の審判をやり始めました。
レベルアップを図りたく、1泊2日とかで審判講習会を開催して戴けると有難いです。
コメントありがとうございます!
素敵なお話ありがとうございます!
本業があり、なかなか時間を作れないのですが、いつか考えてみます!
いつも楽しく拝見しています。
少年野球の指導者をしている者です。
ルールについて教えていただきたいことがあります。
少年野球では、大胆な盗塁や走塁もよく見られます。投球動作開始前に1塁走者がスタートを切り、投手も牽制することなく、投球モーション中に2塁に到達した場合。投球をバッターが打ち、ライナーまたはフライになった場合、1塁走者の帰塁義務はあるのでしょうか?投球後に2塁到達なら、当然1塁への帰塁義務があるのは分かるのですが…。
また、同様に投球モーション開始前に2塁に到達した場合、盗塁成功で2塁走者扱いとなり1塁への帰塁義務はないという解釈でよいのでしょうか。
試合の球審を務めることもあり、このあたりが微妙で自信がもてません。ぜひお教えいただければありがたいです。
さかい様ではなくすみません、参考程度に。
少年野球指導お疲れさまです。私は審判です。
差し出がましくすみません。
ご理解のとおり投球開始時に占有していた塁に帰塁する必要があります。
投球開始時とはセットをしてホームに投球するために自由の足を上げた時点と聞いた記憶があります。
つまり自由の足を上げてホームに投球した場合に足を上げた時点で一塁ランナーが二塁に到達していた場合に帰塁は二塁でよいです。
余談です(ボークでの投球動作と差異があります)
ただし投球動作の中断ボークではオンザラバーから両腕を胸前に持って行くさいに止めると投球動作の中断になりボークとしています。胸前に運ぶ動きは俗称投球準備動作としてボークでは準備動作も含めて投球動作としていると指導されました。あくまで私の所属するスポーツ少年団の県の審判講習会での話です。
2ストライクからのスクイズの場合はどうなるのですか。どんなボールでも当てにいくスクイズの場合はさすがにアウト?
なるほど。避けている際に当たってもバント扱いではないのですね('ω')
ruclips.net/video/dmgkCPoqiyE/видео.html
このバント(スクイズ)は1ストライクで、フェアゾーンにボールが飛んでますが、
2ストライクでファールだったらこの状況ではファール扱いになるんでしょうかね('ω')
この状況でスリーバント失敗アウトだったら理不尽な気もしますが・・・('ω')
これ、先週ありました!
ありがとうございます!!
バントしようとして、身体の近くに来たので避けようとして引いたバットに当たって内野に転がった打球は意識的に転がしていないので、バントにならない。
→この場合は犠打にならず、打率は下がりますか?
スリーバントの勘違いというより、
バントとは?という話ですかね
野球は奥が深いです。勉強します。⚾️
2ストライクからスリーバントをした打球がファウルゾーンへのフライになり、
その打球を野手がエラーをしフェアゾーンに落ちた場合はスリーバント失敗になりますか?
コメントありがとうございます!
エラーをしたと言うことは、1番初めはファウルテリトリー上空で触れて、フェアテリトリーに落ちたとの認識でいいでしょうか?
この認識ならスリーバントです。
触れた位置でフェア、ファウルが決まりますので!
コメントに回答していただき有難うございます。
好きな野球のルールに触れることが出来て嬉しいです。
プッシュバントは緩い打球を打つということに含まれるんですか?含まれないとなると、プッシュバントも3バントにはならないんですか?
ならんわけないやろ。
勉強になりました。さらに野球を観戦する上での楽しみが増えました。
〈お願い〉
大昔、漫画ドラベンで、明訓高校対白新高校の試合で、ワンアウト一塁走者山田、三塁走者岩鬼の場面、スクイズだったかが小フライとなってピッチャーがダイレクトキャッチ、山田が飛び出してランランプレーとなる間に岩鬼がホームイン。山田はタッチアウトになってチェンジになったけれど1点が入って白新高校が負ける、というのがありました。(当時、子供達の中では結構激論となりました😂)
このシーンわかる様でわからない。私としては、岩鬼をアウトにするには三塁にボールを転送して、塁審にアピールすれば0点でチェンジできたのではないのかなと思うのですが。。。
できましたらこのシーンを解説していただけないでしょうか?
もし、すでに解説済みでしたらすみません。
一度バントを試みようとしたがやっぱり止めようとバットを引いた場合はどうなのでしょうか?
ストライクゾーンの球で意図的にファールにする事が出来る?
これは勘違いしていました。
言われてみたらバントしに行ってませんのでファールですね、腑に落ちました!
知りませんでした。有難うござます。
しかし、ギリギリのストライクに対して、バッターが躊躇した結果、バットを引いている途中に当たった場合は、どうなるのかな?
と思いました。動画の中では、バットを引いた時点でバントではなくなるという説明でしたので、どうなのかと思いました。
お気づきになったら、教えていただけると有り難いです。
ハーフスイングについて
ルールブックには
記載されていないと
聞いた事がありますが
本当ですか?
ハーフスイングの定義を
教えて欲しいです
はじめて知りました。勉強になりました
ただ、プロ野球でも時々選手がバット引いたバットにボールが当たり、アウトになるケースがあると思うのですが
主審はそれに対してファールにしないケースがあると思うのですがこれは、審判の勉強不足?なのですか?
それとも、選手の行動が原因なのですか?例えば、バットを引いたにもかかわらずバットにボールがあたり一歩動き出して
しまった為、とかなのでしょうか。
もう少し事例があれば知りたいです
コメントありがとうございます。
プロ野球で審判の勉強不足は考えにくいです。。
むしろプロの審判員としては常識の話なので。
私も12年間(立ったのは2000試合くらい、見たのは1万試合くらい)で3回しかこのケースを見たことがかにのですが、プロでは3回ともファウルと判定しています。
もちろん選手、監督はルールを知らないので抗議に来ますが、説明したらすぐに引き下がります。
野球のルールで、よく勘違いされることなのですが、あくまで審判員がどういたか!が重要であって、選手がどう考えてプレイしたのか!は関係ないんです。。
ですので単純に引くのが遅かった程度なら、アウトとなります!
今回のケースですと完全に避けるために引いた延長でバットに当たっているのでファウルと判定しています。
いつも詳しく解説していただいてありがとうございます。
ぜひ教えて下さい。6/9のソフトバンク対巨人の初回表、無死1,2塁で秋広選手がバント失敗するのですが、報道記事の写真を見ると左足がバッターボックスから出ているように見えます。私の認識では''バッターボックスからはみ出て打つとアウト''で、この時点でアウトでは?と思うのですがいかがでしょうか?古くは敬遠球を打った新庄さんから今シーズンも度々目にします。子供の試合で球審をする機会もあり、ご教授いただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。
バッターボックスのラインから完全にはみ出していれば反則打球ですが、ラインを僅かでも踏んでいれば問題ありませんよ。
@@botokenew8024
ありがとうございます。ということは、ラインから一足分丸々出ていたとしてもかかとが僅かでもラインに触れていればホームベースを踏まない限りアウトではないということで大丈夫ですか?
@@オーバルコース 様
かかとが僅かでもラインに触れていたとえたとえホームベースを踏んでいても反則打球にはなりません。
スミマセン。修正します。かかとが僅かでもラインに触れていれば、たとえホームベースを踏んでいても反則打球にはなりません。
@@botokenew8024 お手数おかけしました。ありがとうございました。
ハーフスイング(止めたバットに当たってのファール)とバント(ファール)の違い、
意識的かどうかが判断基準になると思いますが、それを判断する基準はあるんですか?
審判の裁量でしょうか?
バットを引いてその打球が、万が一フェアゾーンに転がった場合はどういうジャッジになりますか?
バントではないので、内野ゴロでしょうか?
質問です!
ボールだと思って引いた時に当たってしまった場合もファールですか?
打つ意識がなくても、バットに当たればファウルボールです。
ヒットを狙ったプッシュバントの場合は定義的にはバンドですか?
プッシュバントはどうなるんですか?
コメントありがとうございます。
プッシュバントは明らかにバントですので、仮にファウルとなればアウトです。
皆さんよく勘違いされるのが、選手がどう考えて行ったかという事は判定に関係ないんです。
あくまで審判員がそのプレイを『どう見たか?(感じたか?)』が重要になってきます。
例えばですが、選手が妨害をするつもりはなくとも妨害行為になれば妨害と判定されますので。
今回のケースも、投球が体に向かってきていますので避ける延長でバットに当たったという判定で、ファウルとの扱いになります。
通常の引きそびれたバットの場合(最終的に実際の映像を見ないとなんとも言えないですが)などは、単純にバッターが悩んだ末の結果なので、その投球を避けるために逃げたがバットに当たってしまったとは判定されずに、ほとんどのケースでスリーバント扱いとなります。
スリーバントを試みて空振りしたが、キャッチャーが後逸した場合、振り逃げは可能ですか