ジャンクノートPCから抜いた完全に読み込まないブルーレイドライブ(BDR-TD05TBD)を修理!
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 内蔵ブルーレイドライブがまったく読み込まなくても諦めてはいけません。
今回はパイオニアのBDR-TD05TBDを修理します
どうもこのBDドライブは使用されているフラットケーブルがトレイ開閉の際に
折れ曲がったりして断線することが多いようです。
ピックアップの劣化でなければこの方法で直る可能性は高いです。
動画内では中国のAliexpressからケーブルを入手しましたが
Amazonでも同等品が売られているようです。
ただし、中国からの発送になるので日数はかかります。
🔴フラットケーブルAmazonアフィリエイトリンク🔴
amzn.to/3ra70hy
🔴Amazonオススメ商品紹介ページができました🔴
www.amazon.co....
🔴昔欲しかったアレが見つかるかも?駿河屋アフィカスリンク🔴
affiliate.suru...
🔴支援用Amazon欲しいものリスト🔴
www.amazon.co....
東芝ノートPC T552/58FRM ジャンクを入手。動作確認など
setsuhiwa.com/...
ーー【ここからPR】ーー
安全・便利なディスク管理ソフトMiniTool Partition Wizard
データの復元、パーティションの管理、ディスクの複製などに困っている方にお勧め
www.partitionw...
ーー【PRここまで】ーー
プロフィール
名前 プンソン
ハードオフで買ったジャンク品などを紹介、修理するブログ(月間30000PV程度)を運営していましたが
ブログでの経験と趣味で集めていたカメラ機材を使って2021年4月末よりRUclips活動を始めました。
2021年度ハードオフ公式アンバサダーとして株式会社ハードオフコーポレーションより
宣伝活動のお仕事をいただいております。
家電製品総合アドバイザー認定持ち
このチャンネルではブログでの活動の延長としてハードオフのジャンク品の修理や
その他購入したものの紹介動画などをアップしていこうと思います。
PC系・AV系・レトロゲーム系がメインとなる予定です。
ブログ
ジャンク品修理やPC・ゲーム系の記事が現在500記事以上あります。
見ていただけると励みになります。
自由日記J-ジャンカーへの道-
setsuhiwa.com/
Twitter
ハードオフでのジャンクゲット速報を呟くことが多いです。
こちらもよろしければフォローをお願いします。
/ setsuhiwa
デスクトップパソコンで同じ症状で、
パソコン初心者でも手順通り行ったら問題なくフラットケーブルを交換でき、パソコン買い替えの必要もなくなり本当に感謝しています。
フラットケーブルは最初から差し込むだけでいい加工がされているとは、勉強になりました。
そうですね、なのでピッチとピン数と長さと裏表どちらに加工がされているかを確認して購入するといいです
勉強になります。ようやくまともな人のRUclipsに出会いました。ありがとうございます。
すごい! 感心しました。
動画を参考にさせていただき、フラットケーブルを挟んでおかしくなったUJ272を修理してみようと思いました。
55ピンの0.5mmピッチで150mmだったので注文しようかと思いましたが、念のためにトレイの裏を開けてみたら、基板側はコネクタになっていたのに、こちら側はフラットケーブルが直に半田付けされていました。
自分の技術ではちょっと無理そうなので諦めます。
先に注文しなくてよかった・・・。
sonyのポータブルdvd(読み込みできず)を修理悪戦苦闘してます。レーザー光調整の泥沼にはまってお手上げ寸前でした。フラットケーブルは一見きれいで、考慮がいでしたがアリでゲットして交換してみます。助かります。
これだ!!私のBDドライブも同じ症状です‼️
すばらしい
ありがとうございます!
私の失敗談です。
動画を参考に直そうとしましたが、
途中の5:00頃のロックを外そうとしているうちに誤って落下させてしまい、茶色のフレキケーブルを損傷させてしまいました。こうなると修理のしようがなくなるので、完全に自己責任です
後々人気出そう
そうなるように頑張ります!
参考にして同じ型番のドライブを修理中ですが多少注意点があったのでご報告。
元々装着されているフラットケーブルは実測で全長220mm位ありました、200mmのフラットケーブルを使う場合はUSB基板側のケーブルの長さなどを調整して折り曲げないとトレイが収まらない可能性があります。
また、USB基板側から真下にフラットケーブルを曲げて筐体にぴったり貼り付けておかないとトレイ側の裏のプレートと干渉してトレイが閉まりにくくなります。
また、よく売ってあるフラットケーブルは補強板(両端の青い部分)が元々の物よりも長いのでそこが干渉しやすいようです。
本来はやってはいけないですが補強板ごと下に曲げてやった方がいいかもしれません。
追記
USB基板側を一度取り付けて基板ギリギリのところにマジックで線を入れておきそこから下向きに折り曲げてから筐体に貼り付けることで引っかかることなく閉まるようになりました。
USB基板側はUSB基板を筐体から取り外した状態でケーブルと繋ぎ位置合わせをするとやりやすかったです。
200mmのフラットケーブルだとかなりギリギリなので230mmや250mmなどのケーブルを曲げてUSB基板の下に潜り込ませて調整する方法の方が良いかもしれません。
※もちろん補強板が短い物を探して買うことをお勧めします。
失敗しても良いように最低でも5枚くらいセットになった物を探すと良いかもしれません。
ちなみに私は3回トライアンドエラーしました。
中のフラットケーブルか。盲点でした
ここれはフラット、別のところではフレキシブルやリボンと3つの呼び名を
確認しました。
どれが正式名でしょう?
正式名称はFFC(フレキシブルフラットケーブル)ですのでフラットケーブルでいいんじゃないですかね。
たまにフィルムケーブルとか気分で言ったりしますが。
フラットケーブルも消耗品ですからねぇ...
修理したことはあるけど、意外と盲点かもです。
新のフラットケーブルの両端子の向きって、どうなってます?
両方同じ・反対同士
a.aliexpress.com/_mtjPQoM
買ったのはこれで両方同じですね
DVDレコーダーでも同じかなぁ?詳しい方って憧れます。
レコーダーはデスクトップ寄りの作りのドライブが載ってますね
ただあれらは調整できるところが無くて修理は困難です。
すばらしいです。ところで、BDドライブは読み込む音がするけどパソコンが認識しない(エクスプローラー上でドライブの表示が出ない)という場合はどう対処するのがいいでしょうか??
動いているけどドライブ自体が認識していない場合はSATAポートが生きてるか確認が必要ですね。
ほかのPCがあればそっちに差し替えてみてPC側なのかドライブ側なのかの切り分けして
ドライブ側だった場合はちょっと修理は難しいんじゃないかなと。
こんにちわ。動画参拝見させて頂いきました。どこからお聞きして良いか分からずこの動画が一番新しいかな思いひょっとしたら見て頂けるかなと思い連絡して見ました。申し訳ありません。
お聞きしたいのですが、PC-DA770EARのパソコンですがDVDドライブの読み取りが出来なくなり良くみたら裏のフラットケーブルが何か所も折れ曲がり断線している様です。
フラットケーブルを交換しようとアマゾンで検索しましたがどれだか分からず、本体毎交換しようとヤフオクで安いドライブをと思い見たのですがこれも種類が多くどれを購入して良いか分からずです
それで、どのDVDドライブを購入すれば良いのか教えて頂けないでしょうか。
MANUFACTURED JULY 2015 SERIIAL NO 5GLWA001872 ABNG1-B Modei NO. UJ272 POWER SUPPLY DC5V--1.6A
DVD/CD-ROMドライブ MATSHITA BD-MLT UJ272 9.5mm
分かる範囲で書きましたが、素人なので何を見て購入して良いか分かりません。ディスクトップでもノートパソコンに付いてるのでも良いのですか?
このパソコンでも使える様なDVDドライブを教えて頂けないでしょうか。どの部分を見てどれを注意して購入して良いか教えて頂けないでしょうか。
もし見て頂けたら忙しい所申し訳ないのですが教えて頂けないでしょうか。ヤフオクで色々出てますが、BDはどこを見ればわかるのでしょうか?
どれは買っては間違いなのか教えて頂けないでしょうか。
もう一つ、フラップケーブルも挑戦して見ようかと思いますが動画のフラットカーブルの先の青い部分は初めから付いてるのですか・
モニター一体型PCでもノートPC用のドライブでOKです。
UJ272というのが型番ですが同じ型番のものがオークションやAmazonでまだ手に入ると思います。
他メーカーのものを選ぶならは9.5mm厚のSATA接続のノートPC用ドライブを買いましょう。
厚みは12.7mmのものと9.5mmのものがあるので間違えないように。
フラットケーブルはドライブによって使われているものが違うかもしれません
ピン数、ピンとピンの幅(ピッチ)、長さが合わないといけませんので選ぶ難易度はちょっと高いかもしれません。
青い部分は差し込みやすいように固くなっている部分で最初からついています。
@@junkpunson 忙しい所、早速の返信ありがとうございます。早速、探して見ます。他メーカーでも99.5mmのSATA接続なら大丈夫ですね。DVDドライブでは他メーカーでもBDも見れるのでしょうか?もし見れないドライブが有ればどこを見ればBDも見れるドライブとわかりますか?
度々、申し訳ありません。ジャンクハウス・プンソンさんの様に知識が有れば簡単に見つけられるのに素人では一つ一つが不安ばかりです。
大昔は型番が違うとソフト側で制限がかかってて再生できないことがありましたが最近そういうのは聞かないですね。
もちろんBDを見るならDVDしか対応していないドライブではだめです。
気になる場合は同じ型番の物を買いましょう。
@@junkpunson 本当に有難うございました。良く見て購入して見ます。本当に助かりました忙しい所本当に有難うございました。
私のREGZAデッキのHD機動しません‼️😣機動修理してくれる方居ませんか⁉️データを残して動く用修理して欲しい‼️😣