河川シーバス釣れたルアーランキング!2023
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 2023も集計してみました!
一昨年は釣れたルアーをひたすらに投げていたのでかなり偏りました。
今年はいろいろなルアーでレンジや動きを調整していたので、かなり分散したせいで数字のインパクトは弱めです😅
でも結局釣れたルアーって自分の中で信頼度が上がっていって、投げる機会も多いから使い方もどんどん分かっていって、そればっかり投げるようになるんですよね😂
来年2024版は少し思考をかえたランキングとかそういう動画を考えております😊
↓こちらの動画もよろしくお願いします🙇♂️
2022!釣れたルアーランキング!!【河川シーバス】
• 河川シーバス釣れたルアーランキング!!【実績あり】
カゲロウ100F考察・解説!124との比較!【カゲロウ100Fマニア】
• カゲロウ100F考察・解説!124との比較!...
【おすすめ】買って良かった釣りグッズ!【2022】
• 【おすすめ】買って良かった釣りグッズ!【2022】
冬・小場所シーバスで使う小型ルアーを紹介【河川シーバス】
• 冬・小場所シーバスで使う小型ルアーを紹介【河...
#シーバス
#シーバス釣り
#シーバスルアー
#ルアーランキング
#釣れるルアー
#おススメルアー
#ランカーシーバス
#爆釣
#megabass
#ima
#blueblue
#DUO
#カゲロウ
#ハニートラップ70
僕も今年はシンペンを使っていこうかと思ってますので、大変参考になりました!
コメントありがとうございます!
確かに、にゃがともさんはミノーのイメージでした🙄
去年はシンペンでしか出てこないシーバスってのを自分は体感出来たので、是非とも使ってみてください!
動画楽しみにしてますね🤭
ルアーランキング楽しみにしてました😊
シーズン途中からハニートラップ70sの紹介を見てコットンキャンディーですけどお世話になってます😌
初心者でも釣れるいいルアーです♪
今年はオススメされているアカキン以外にも何色か試したいと思います!
初心者あるある今年はルアーを買いすぎた気がするんですけど何個くらいお持ちになっとってですか❓
コメントありがとうございます!
そんなこと言ってくれてありがとうございます😭
仕事&釣り後に撮影したので、喋りが下手くそすぎて編集大変でしたw
コットンキャンディは自分も良く投げてます😊
自分もチャートとか買って試してみようかなと思ってます🤔
ルアーの数!
シーバスだけでも少なくとも300とかくらいはあるんじゃないでしょうか😅
まだシーバス始めて4年くらいなのでこんなもんですかね!
バス釣りの頃からルアー収集は趣味の一環になってました😌
自分100ちょいぐらいで多いと思ってたんですけど全然でした😂🤲
自分も釣りも楽しいんですけどルアー収集も最近楽しくなってます🤭デザインはカゲロウが一番カッコいいですね♪自分はよー使わないですけど釣り屋に行ったら売ってたんでとりあえず買っときました😂
また次回動画楽しみてます😆🤲
値段考えるともう数えるのも恐ろしいくらいあるので、数えないようにしています😂
コレクター魂があるので気に入ったルアーは何個もストックしがちなのです💦
それでも今年は結構自重したほうです🙃
ルアー収集は釣りの醍醐味ですよねw
ありがとうございます!
いつも手抜き編集と、貧釣果ですが定期的に更新できるように頑張ってます!
そして冬なのに何故か絶好調で映像かなり溜まっているので、お楽しみに😆
参考になります!仕事の関係で夜のシャローが多いのですが、夜と昼でランキングは変わりますか?
コメントありがとうございます!
去年は2回しかデイゲーム行けなかったので、参考にはなりませんが、いちおう
カゲロウ100f 2匹 雨後
カゲロウ124f 1匹 雨後
サルベージソリッド70es 1匹 雨後
って感じです!
今までの経験上、やはりデイゲームは見切られない要素が必要かなと感じています!
ある程度スピードが出るバイブレーションとか鉄板、バイブレーションジグヘッドなんかが強い印象です😊
あとはやはり見切られないというとトップかなと!
まだ試せてませんが、水深あってボトムべったりな時はシンペンとかも有効そうですね!
もう少しデイゲームでの経験も積みたいのですが、なかなか行けないのでこれから少しずつって感じですね😌
ありがとうございます!
自分も夜ばっかりなので本当に参考にさせていただいてます!
今はカラーにもすごく悩んでます😭
初心者ですが頑張ります!
自分も初心者に毛が生えた程度ですが、参考になって良かったです😊
コメントで交流して、ぜひお互い楽しく頑張りましょう😆
カラーなんですが、ケータイのカメラとかで色調を白黒にして見てみると、色の強さとか光の透過具合分かって楽しいですよ😆
カゲロウ、なぜか私が投げると124のほうが100より飛んで、124と125のほうが100よりウエイトが戻りません笑。が、125の水面引き波でランカー獲れました。本当にカゲロウはやりたい放題ルアーです笑。好きなルアーが似てて嬉しいです。ちなみにバス釣りの記録保持ルアーはコスケです笑。シーバスの自己記録保持中のハニートラップ、久々に投げてみようと思います。
コメントありがとうございます!
おそらく結構ハリのあるロッド使用されてますか?
自分も10ftMHとかでやる時は124.125の方が飛距離出ます😊
ウエイトに関しては、124で戻りにくいのは少しだけ破損してるかもです💦
中に入ってる移動重心自体が大きいので、ハリのあるロッドで弾くようなキャストすると壊れやすいと聞いた事があります🤔
確かにコスケもぶりぶり泳がせることも出来るので、バスも釣れそうですね!
自分も最大は琵琶湖のハスパターンをチャターベイトだったので、やっぱりバスはぶりぶり動くものが食いやすいと思います😊
自分はハニトラは今シーズンから火がつきました!
本当にいいルアーですよね🤭
見た目がめっちゃかわいいのに名前がハニートラップってギャップも好きなところです😂笑
釣果報告お待ちしてますね😆
ヨイチ80はどう使ってますか?
コメントありがとうございます!
ヨイチ80は小粒なのに飛距離出るので飛距離出したい場面や、ワイドなS字アクションで食わない時、フォールスピードが早めなのでフォールからのリアクションで食わせたい時ですかね🤔
時期で言うと、暑くて活性が下がった夏や、ボトム付近にいることが多いし冬に使うことが多いです!
@ 使ってみます^_^
ランキング待ってました!ハニトラどこに売ってます??市内のお店あります?
コメントありがとうございます!
自分の地元ではあまり店舗には入荷しないですね💦
お店の人の仕入れ次第なので、そこはしゃあないのかなと😅
自分の場合はYahooショッピングかAmazonで購入しています!
こんばんは。カゲロウ100fをナイトで使用する場合のお勧めのカラーはありますか?
コメントありがとうございます!
個人的な1番おススメカラーはパープルネオンイワシです!
パープルネオンイワシは反射、不透過、透過と全ての要素を持ったカラーになるので、万能型なのです😊
実績からのナイトおススメカラーは
パープルネオンイワシ(万能型)
朧鮎(暗いところ&デイゲーム)
レッドヘッド(明暗)
レインボー(濁り)
ステインイワシ(マズメ)
イエロービーナス(常夜灯無し)
ゴールドライム(濁り&暗いところ)
常夜灯ありの所はフラッシングするカラーならなんでも!
こんな感じですかね😊
あとはピンときたカッコいい!って思ったカラーが1番だと思います!
信じて投げ続けられるということが、ルアーフィッシングで大切な要素だと自分は思っているので✨
シンペンに力入れだしたという事であれば
スイッチヒッターもお試し頂いては如何でしょうか?
私のNo.1ルアーです笑
コメントありがとうございます!
スイッチヒッターは65と105は使うんですが、85はあまり使ってなかったんです💦
良いルアーなのは分かってるんですけど、ハニートラップのせいでなかなか出番なかったです😅
たまたま釣れてないから出てこないだけで、ちょいちょいは投げてるんですw
85は飛距離必要な時は出番になると思うので、いつもボックスに入れておきます✨
カゲロウ100は自分もお世話になりましたね
コメントありがとうございます!
自分もやり始めの頃にカゲロウ100fを買って、訳もわからず使っていました😅
そんな初心者だった自分でも、釣らさせるカゲロウは神ルアーだと思います!
ミノードリフトの釣りを教えてくれたと言っても過言では無いルアーなので、想いもひとしおです!
私の通うフィールドは河川ではないけど、その順位は100%納得です!
やっぱりカゲロウ100Fがダントツ1位ですねw あとDUOのマニックのランクインが嬉しい!
私の場合は、ヒラメとヒラスズキがメインですが、順位は以下の通りですw
1位;ダイソーのメタルジグとブレードフックを組み合わせた”世界最強ルアー”(ふくまる大将chの考案)
2位;Gコントロール28(巻き速度次第で何でも釣れます。青物も)
3位;カゲロウ100F(主にヒラスズキ用。ときどきヒラメも)
4位:コスケ110S(急深なのでSミノーのメインで使っています。ほぼヒラメ用)
5位;ジョルティか、ハウル(ハウルメインですが、ジョルティにも頼っています)
6位:静ヘッドとデスアダー(もしくはエコギアのパワーシャッド)でZシステム
7位:トップでマニックFISH88か、ディープでセットアッパー125SDR(堤防の時によく使っています。そして釣れます)
8位;ロンジンのハイスタンダード
9位;かっ飛び棒130BR
10位;ウェッジ 95S
11位:スカーナッシュ140F(私で唯一の座布団ヒラメ経験の時のルアー)
コメントありがとうございます!
自分は小・中規模河川メインなのでこんな感じなんですが、やっぱりサーフ・堤防とかだとまた一味違ったラインナップになりますね!
やっぱり飛距離が正義になりますよね😊
そして、ふくまるさんのブレードジグが1位なのはビックリです😂
今年はサーフでシーバス釣りたいなと思ってるので、参考にさせていただきます!!
@@シーバス実釣タケチャンネル 急深サーフなので、ヒラメの時は遠くに飛ばしても大抵20〜30mの近距離でバイトがありますね。ですので、サーフで離岸流スリットさえ見つけることができれば、あまり飛ばないルアーでもヒラメは獲れます。カウントして底取りは必要ですが、全然飛ばないラパラのCD7で44センチのヒラメが釣れたこともありますw
回遊の青物狙いで飛距離が必要な時はやはりメタルジグには敵いませんね。。。ですので飛距離と確実なフッキングが必要な時は、いつもふくまる大将の”世界最強ルアー”に頼っています。
ウチの地元は急深って程では無く、ダラっと深くなる感じです!
やってる人に聞くと本当に意外と手前らしいんですよね🤔
たまにサーフも行ってるんですが、2〜3時間何も無いと結局ボーズになるのが嫌で河川に移動しちゃうんです😂
地元にもサーフシーバスが圧倒的に強い時期があるので、根気強く狙ってみます!
ビッグベイトはやらないのですか?😊
コメントありがとうございます!
いやーたまにやってはいるんですけどね😅
どちらかというと小さいルアーで細々とやってる方が性に合ってるみたいで😂
梅雨の雨とか、落ち鮎とかチャンスの時はまたビッグベイトやろうとは思ってます😊
カゲロウ100FイエロービーナスとカゲロウMD98Fイエロービーナスって同じ色じゃなくて、100Fのほうがイエロークリアー色が薄いですね
比べてみて分かりました。124Fと125MDも同じく、MDのイエロービーナスのほうがイエロークリアーの色が濃くて好きかな
ハニトラ70sは飛ぶし、釣れる。なぜこんなに釣れるルアーなのに、マイナーなのか
自分がよく使うハニトラ70sのカラーはレッドヘッドシースルーという限定カラーで、これがナイトでもデイゲームもよく釣れるんです
あまりにもよく釣れるので、同じカラーをもう一個買ってしまったくらい
アカキンも持ってるけど、使ってないから今度使ってみよっと
コメントありがとうございます!
そうなんです!微妙に濃さが違うんですよね😊
イエローヴィーナスも良く釣れるカラーですし、クリアーホロがかっこいいです!
昔は一世を風靡したようですが、今は名作と言われてはいますがマイナーですよね😅
自分も最初買ったのは福袋で抱き合わせで入ってたからですもんw
まぁ15年も前のルアーなので、メーカーも敢えて推したりはしないですよね💦
でも逆に投げてる人少ないから釣れるのかなって思ったりもします😆
限定カラーだと在庫確保に難ありますよね💦
赤金は特に濁り時に非常に強い印象です!
雨後とかに是非!!
ハニートラップ70、持ってないので買いに行ってきます!
コメントありがとうございます!
是非是非!名作ルアーなので間違いないです😊
小粒なのにそこそこ飛ぶので非常に使いやすいです!
見た目が可愛いのも良いところです😆
ガボッツ65試したら魚が散った(´・ω・`) しつこく投げてみます
コメントありがとうございます!
音のするルアーなので、嫌がる魚やタイミングはあるかと思います💦
やはり効くタイミングとしてはベイトが上ずっている時だと思っています!
目視でイナっことかハクとか上にいるなって確認できたり、風がなくて水面が穏やかな時も釣れてます!
そうなるとシーバスも目線が上なので高反応となる場合が多いです!
ガボッツ65釣れそうなんですけどね…自分も65はまだ釣れたことないんです😂
ガボッツ始め、トップは諦めない心が大切だと思います🔥