「つ旦」に感動するYouTube世代エクス・アルビオ【本間ひまわり/夕陽リリ/にじさんじ切り抜き】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ▼元動画
• 【APEX】またにじさんじ0ptチームです!...
#エクスアルビオ #本間ひまわり #夕陽りり
#APEX #にじさんじ #にじさんじ切り抜き
▼画像素材
サムネイル・配信背景フリー素材のOKUMONO sozaino.site/
かわいいフリー素材集 いらすとや www.irasutoya....
フリー素材ドットコム free-materials...
▼BGMサイト
DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
効果音ラボ soundeffect-la...
騒音のない世界 noiselessworld...
人が来たらお茶を出すの冷静に考えると礼儀正しすぎるな
チャット同士でつい会話しちゃうのとか、「ナイスパ」もこのあたり文明のせいな気がする。
リリさんから出る"文明"ってワード、なんかめちゃくちゃ良いな……
つ旦は最初使った人天才だと思うわ
ガチで『つ旦』は感動した覚えがある
ひまちゃんのオチャドゾー大好きすぎるwww
絵のようなものから今の文字に変わってきた流れとかあるの考えると、
文字から全く意味の違う絵を見出すのってなんか趣深くすらあるなあと今更ながらに思った
ひろゆき運営の2ちゃん時代からネットに入り浸ってる身としては
もはや世代が3つくらい違う感覚がある
でつ でスヌーピーは感動した覚えがある。
ジェネギャの化身エクスアルビオ
歴史の教科書見て未知の文化おもしれーってなってるやつじゃん
古のオタク辞典って言われて痙攣した
ずっげぇの言い方マジ草
話振られるまでずっと黙ってるリリちゃんすこ
確かこの時花粉辛すぎてあんまり喋れなかったような
@@吊り橋かける 花粉は辛いからなほんとに
なんかニコニコ世代羨ましい
自分も世代じゃないので、現役ではなく見漁って知った方だが、
顔文字文化やAA(アスキーアート)文化のパイオニアは、マジ天才と思うわ。
モナー系、やる夫やらない夫系と、、見るだけで結構楽しいのがAA文化。
/⌒ヽ
⊂二二二(^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
ノシ に感動した
にしこり
これを松井秀喜って言い出した奴は本当の天才と思った
@@モノクローム-k9m
”し” を鼻
”こ” の上棒を細い目、下を頬骨
”り” を耳
って見れば顔に見える
にしこり
社長とかとこの話題したらジェネギャで発狂してそう
ニコニコ知らないって言ったらまた社、社長、笹木がえ、知らないの!?ってなりそう
ん?笹木?
そのコラボまた見たいよな
すげえええ!!
ジェネギャで四肢もがれたけど致命傷ですんだわ
つ旦
(と・てノ)
↑
プテラノドン(とてらのどん)とかな
今の世の中じゃ初見さんにお茶ドゾー(´・ω・)っ旦~できないのだ
若女将のとこだとやってるで
リアクションまじじゃん...
長編AA集とか一時期あさってたなー(遠い目
°ぷ ←も、最早象形文字レベル
デビュー時に登録した人間からニコニココミュ限ってワード出る?
うぽつ
泣いてる顔文字かと思ったわ
にじさんじおじさんズを放り込みたいな
3DSキッズだったから小学生の頃からニコニコとかRUclips見てたんだけど、当時PC使ってた世代の人と3DS出るまでの間の人は当時あんまりそういうものに触れてなかったのかな?って思ってるんだけど実際どうなんだろう
私がインターネット老人なのかこの3人が疎いのかわからん😭😭
初めて知った
orz
それ意味知った時感動したわ
世代と言うか個人でその道に進むかどうかでしょ
昔はそうだったけど、今はほぼほぼRUclips一択だからな…
エビオはRUclips世代っていうより、ニコニコを知らない世代ってことでしょうね
世代出る回答やねw
エビオはニコニコ世代じゃ無いから多分分からんやろな
昔はyoutubeは5分の動画しか上げれなくてニコニコ動画の方が良いっていう時代があったんじゃよ。サブカルもジャンル化してなかったしオタク的な趣味(ネット=オタクという偏見もあった)を楽しむならニコニコ動画か掲示板かしかなかったのじゃ。そのどちらでも、AAを用いた表現が用いられてたから当時のネット民はどの選択をしても知ってるから世代の違いなんじゃよ。
RUclipsと2ch見てたわ、ニコニコは全く見なかったけど。