Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
シモコシは以前はこの辺の海岸のクロマツ林でたくさん採れたのですが、今となっては日本海側まで行くのが確実かも。すごーく昔ハイマツ帯でキシメジらしきものを採りましたけど、柄の基部も太らずシモコシとは別種のように感じました。苦味はそれほど感じなかったと記憶しています。ただ宿主によって形態や味の変異はあってもおかしくないので、素人では判断が難しいかもしれませんね
おうごにさんありがとうございます。やはり地震で消えてしまいましたかね。。実は秋になってから何度か海岸のクロマツ林を散策してるんです。9月頃にはチチアワタケが大発生していて砂地のとこまで広がっていて驚きました。ものすごい数でした。ですが林になってるところでは名前の分からないハラタケやテングタケが少し生えてるくらいでした。以前の状態を知らないので海岸の生態が回復しつつあると捉えて良いのか分かりませんでした。おうごにさんは日本海側に行く機会あると思いますので羨ましいです!
杉の実から🍄✨神秘的で可愛い💕何の🍄かちょっと気になりました😊✨キノコって似てても形状の少しの違いや生息場所で違う物だったり、国や図鑑によって食用かどうかの評価も変わるって奥深い世界だと思いました!😂✨
小さなキノコ気になりますね!まだ調べてないんですがきっとすでに名前あるんだと思います!
デカチャナメツムタケ美味しそうですね〜✨シモフリシメジ憧れますよね〜🥹自分もシモフリシメジ採れ無い年でした〜😅クリタケのシャキシャキ感良いですよね〜😋
ありがとうございます!シモフリシメジ見つけたいです😂去年からずっと探してますw
キシメジは珍菌らしいことだけあって、やっぱりそうそう見つかりませんね…ちゃんとT.equestreとキシメジ(=シモコシ?)の別種疑惑、或いはキシメジ=シモコシの可能性とそれらが調査中である現状に触れてくれているのが何より素晴らしいと思います。なーに、食菌ならまた採れるさ!
ありがとうございます😭動画では言えなかったのですが個人的にはキシメジとシモコシはぜんぜん違う気がするんです。色々問題視されてるのですがシモコシは今後も探したいです!
いぃなあ 北海道はもう無理かなぁ。。。 雪降ってるしねぇ~~😢
雪積もってしまうと難しいですよね🥲せめて川沿いの木にエノキ生えてたらいいですね。。(また同じこと言ってしまいましたw)
キノコは育つ環境とかで同じキノコでも色とか違ったりするんですかね?ちょっと前によく行く道の駅でクリタケがあったんです。テンション高くなって買おうと思ったのですが、母が食べたことのないキノコは怖いと言うもので諦めたのですが、売ってたクリタケは色が黄土色っぽくてひょろひょろしてました。キノコは見極めが難しいですね。
道の駅に置いてあるキノコでも野生のものに手を出すにはしっかりと図鑑で勉強する事をオススメします。クリタケは猛毒のニガクリタケと若干似ているので少しでも不安なときは手を出すべきではありません🍄
コールタールは、道路に使用されています。道路工事の時の匂いってことですかね。砂利とコールタールまぜて、固めているのが黒い道路になります。(おじさんの小さいころの記憶)ググってみたら。。。今はコールタールは使用せず、アスファルトが使用されているとのこと。。(道路のことアスファルトっていいますもんね。)・・・ってことで、道路工事の匂いって言ってもわかりませんね。。残念wwww
詳しく教えてくださってありがとうございます!コールタール最近道路に使われてないんですね。でも出来立ての道路から漂って来そうな臭いに近いような?吸ってはいけないような感じでした。とても食品とは思えないケミカルな感じでした😅
謎の黒いやつきになるぅ
もしキノコならマメザヤタケというのが近いのですがそれは動画の個体より小さめなんです。oso様のサイトでマメザヤタケのページを読み進めると「オオミノマメザヤタケ」という存在に触れられているのですがそちらは図鑑に載ってないようで検索しても情報がありません。
シモコシは以前はこの辺の海岸のクロマツ林でたくさん採れたのですが、今となっては日本海側まで行くのが確実かも。すごーく昔ハイマツ帯でキシメジらしきものを採りましたけど、柄の基部も太らずシモコシとは別種のように感じました。苦味はそれほど感じなかったと記憶しています。ただ宿主によって形態や味の変異はあってもおかしくないので、素人では判断が難しいかもしれませんね
おうごにさんありがとうございます。やはり地震で消えてしまいましたかね。。実は秋になってから何度か海岸のクロマツ林を散策してるんです。9月頃にはチチアワタケが大発生していて砂地のとこまで広がっていて驚きました。ものすごい数でした。ですが林になってるところでは名前の分からないハラタケやテングタケが少し生えてるくらいでした。以前の状態を知らないので海岸の生態が回復しつつあると捉えて良いのか分かりませんでした。おうごにさんは日本海側に行く機会あると思いますので羨ましいです!
杉の実から🍄✨神秘的で可愛い💕何の🍄かちょっと気になりました😊✨
キノコって似てても形状の少しの違いや生息場所で違う物だったり、国や図鑑によって食用かどうかの評価も変わるって奥深い世界だと思いました!😂✨
小さなキノコ気になりますね!まだ調べてないんですがきっとすでに名前あるんだと思います!
デカチャナメツムタケ美味しそうですね〜✨
シモフリシメジ憧れますよね〜🥹
自分もシモフリシメジ採れ無い年でした〜😅
クリタケのシャキシャキ感良いですよね〜😋
ありがとうございます!シモフリシメジ見つけたいです😂去年からずっと探してますw
キシメジは珍菌らしいことだけあって、
やっぱりそうそう見つかりませんね…
ちゃんとT.equestreと
キシメジ(=シモコシ?)の別種疑惑、
或いはキシメジ=シモコシの可能性と
それらが調査中である現状に
触れてくれているのが
何より素晴らしいと思います。
なーに、食菌ならまた採れるさ!
ありがとうございます😭
動画では言えなかったのですが個人的にはキシメジとシモコシはぜんぜん違う気がするんです。色々問題視されてるのですがシモコシは今後も探したいです!
いぃなあ 北海道はもう無理かなぁ。。。 雪降ってるしねぇ~~😢
雪積もってしまうと難しいですよね🥲せめて川沿いの木にエノキ生えてたらいいですね。。(また同じこと言ってしまいましたw)
キノコは育つ環境とかで同じキノコでも色とか違ったりするんですかね?ちょっと前によく行く道の駅でクリタケがあったんです。テンション高くなって買おうと思ったのですが、母が食べたことのないキノコは怖いと言うもので諦めたのですが、売ってたクリタケは色が黄土色っぽくてひょろひょろしてました。キノコは見極めが難しいですね。
道の駅に置いてあるキノコでも野生のものに手を出すにはしっかりと図鑑で勉強する事をオススメします。クリタケは猛毒のニガクリタケと若干似ているので少しでも不安なときは手を出すべきではありません🍄
コールタールは、道路に使用されています。道路工事の時の匂いってことですかね。
砂利とコールタールまぜて、固めているのが黒い道路になります。(おじさんの小さいころの記憶)
ググってみたら。。。
今はコールタールは使用せず、アスファルトが使用されているとのこと。。(道路のことアスファルトっていいますもんね。)
・・・ってことで、道路工事の匂いって言ってもわかりませんね。。残念wwww
詳しく教えてくださってありがとうございます!コールタール最近道路に使われてないんですね。でも出来立ての道路から漂って来そうな臭いに近いような?吸ってはいけないような感じでした。とても食品とは思えないケミカルな感じでした😅
謎の黒いやつきになるぅ
もしキノコならマメザヤタケというのが近いのですがそれは動画の個体より小さめなんです。oso様のサイトでマメザヤタケのページを読み進めると「オオミノマメザヤタケ」という存在に触れられているのですがそちらは図鑑に載ってないようで検索しても情報がありません。