緊急です!Auto-Vox T9Proアマゾンでめっちゃ売れてるミラー型ドラレコをシビックタイプRに付けてみた結果!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 6

  • @HONDAACCORD-f8l
    @HONDAACCORD-f8l 9 дней назад +1

    ヒューズ取るやつはエンジンルーム側のヒューズBOXのカバー裏に予備ヒューズと一緒にくっ付いてるかもしれません!(タイプR乗ってないのでまわりませんが🙃)

  • @niri966
    @niri966 9 дней назад +1

    中華製ドラレコは2年半で走行距離6000キロで壊れましたね

  • @ninja-wp5dk
    @ninja-wp5dk 9 дней назад

    私も納車して翌日にはAピラーから内装〜リヤハッチ内側までバラバラにしてドラレコとレーダーを取り付けました。配線の取り回し(特にリヤカメラ)以外は簡単なので工賃払うのが馬鹿らしくなりますよね。如何に配線を隠してスマートに取り回せるかを考えるのが一番面倒と言えば面倒。
    因みにドラレコの機種は国産のコムテック製、ミラー別体式です。以前ミラー一体型を使ってましたが解像度の問題か?光学ミラーでは判別できるかなり後方がデジタルミラーでは判別が難しかったので…
    ミラー部分のホンダセンシングのコントロールユニット(金属の箱)は結構熱を持つので配線が当たらないように逃しました。
    長文、失礼。

  • @hihihihihihihihihi
    @hihihihihihihihihi 8 дней назад

    やっぱ高くてもTYPE Rみたいな高額車には、国内メーカーだな。

  • @takuupi5419
    @takuupi5419 9 дней назад

    URLが無効みたいです
    自分だけでしょうか?

  • @JA73AA
    @JA73AA 9 дней назад

    コレと同じ様な中華製使ってましたけど、2年ぐらいでケーブルダメになってコムテックのドラレコに買い替えました....
    因みにバッテリー内蔵式だったんですが、夏場バッテリー膨張して液晶外れました....