【高校野球】センバツ甲子園で最強データに該当した高校の評価を爆上げします
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 皆様のおかげ様で。
チャンネル登録者4万人到達しましたぁ!!
年内今年お世話になった"千葉県"オフ会開催します!
11月9日場所は千葉県柏駅周辺
※大盛況で終了しました!
次回は大阪忘年会?
人材募集に興味ある方コチラ⬇︎⬇︎⬇︎まで。
〜 田端 良基 〜
◻️Instagram
/ yoshikigrambata
◻️Twitter
/ tugukf
#高校野球 #甲子園 #選抜高校野球 #大阪桐蔭 #プロ野球 #草野球
#ルーティーン #裏話 #プロ野球 #4番#兄弟
#田端良基
#大阪楷星 #田端拓海 #野球 #草野球
#消えてない天才 #大谷選手から唯一ホームラン
#オーダースーツ
データに基づき予想するのは田端ブラザーズだけです。他はなんとなくの感覚だけですね。勉強になります。
聖光学院、大垣日大は神宮では籤運悪く初戦敗退でしたが
こうしてデータを見るとやはり地区王者になる理由があるなと思いました
大垣日大は多分公式戦だけの失策数だろな。
データ本はベースボールマガジンを薦めます…私は四球の数と肩の強さと送球の正確に注目してます‼️
高松商業の明徳戦はセンターの高藤くんが奇策のような形で先発しました(香川県大会の決勝でもしてるけど)3回までハマってましたが4回に不運な当たりもあり一挙4失点してしまいましたが、エース格の二人の行梅、末包が投げて1失点でした。また17番の子の満塁での走塁ミスなどもありとれる点も取れませんでした。データでも出てる通りに普通にやったら高松商業が強いのかな〜って言う風には思いました。
でも明徳もぜんぜん強いです高松商業が神宮で横浜とロースコアの接戦を演じられるとは限りませんしね
@@はる-s5c1l明徳は、馬淵監督の試合巧者さが不気味やねん
冬に伸びた秘密兵器が複数いてるでと不気味な怪気炎
サンシャイン池崎の安定感が健在なだけに、春の頂点も狙える
@@Henkumanko 秘密兵器あります
内緒ですが問題はベンチに入れてくれるかどうかです
@@Henkumanko馬淵監督いわく秋のチームとは別チームレベルで変わったらしいですねほんまにわんちゃんありそう
明徳はどんなに格上でも気抜いたら負ける相手やからな
試合の運び方とか勝ち方監督がよくわかってる
さすが田端ニキ。水ものやないデータを重視してる。安定感があって、手堅い。対戦相手で、変わらないデータを重視してるのはさすがやわ。😊
確かにエラー数が少ないのは凄いですが、高校野球の場合エラー 気味でもヒットにしてしまうということがかなりあるので一概には言えない場合もあります。
その条件は全てのチームに当てはまりそうだけど…≠の理由にはならんかなあ
高松商は部員44人中12人が県外でビックリ‼️
茨城、神奈川、大阪、京都、兵庫、岡山、広島、福岡、徳島、愛媛おるとか私立やん
学区外の枠を全て野球部にしとるんやないかな😂
@@NYLA-g5h ある意味インチキ公立です
主力はキャッチャーの和泉以外全員香川県民ですけどね
いまどきそんな強くない公立でも県外人おるし別にそんな驚くようなことじゃない。しかも主力が香川県の選手ばっかりやから、県外のいい選手スカウトして集めたとかじゃなくて、勝手に来た感じやろ。
県教育委員会が推進してる瀬戸内留学制度ですね。少子化対策です。普通に過疎化してますから。
浦和実は関東大会の2試合見る限り守備が悪い印象は無かった。むしろ打力の方が弱い印象があった。
大垣日大のデータこれマジか?
大垣日大本当に高校生のデータか?
爆下げはわかる エナジックやわ
このデータじゃ通用しない あくまでデータだけど
浦和実もキツそう 技巧派左腕なのにエラー多すぎ
守備を重視する希望枠での出場が大垣日大の始まりでしたね。選考基準さえしっかりしていれば希望枠復活させてもいいのになと思っています。
ちなみに私は21世紀枠反対派です。
大社D判定からもう半年、、甲子園の星を買いました。
早実川上投手が遊撃手にポジション変更した?ようです。壱岐は平均身長が低く夢がプロ野球選手はひとり。僻地と高偏差値校は堅実です。健大高崎の佐藤はベンチ入りしてないようで、やはりトミー・ジョンソンは夏とドラフトからの逆算。
東海の試合見た人ならわかるけど大垣日大の守備はカチカチ
大垣日大の失策数少な過ぎてヤバいですね。守備から崩れないチームは相手チームからしても嫌ですし。
大垣日大そのデータたぶん間違っている
対戦した相手の実力とか、スタメンか控えかのデータも重要なので、データで強さ出すならそこまでして欲しいですね。とくに盗塁なんて弱いところから走りまくって数字あげてても意味ないですからね。
春の選抜や夏の選手権も良いのですが、国際大会で優勝し続けれるように長期間かけて選考合宿したり、監督も元プロ野球選手にやってほしいです。例を挙げるなら栗山英樹さんや古田敦也さんに監督をしてほしいです。
群馬って野球とサッカーが強いけどスポーツが盛んなのかな?
サッカーの前橋育英、野球の高崎健康福祉大学付属は全国から有望選手が集まっています。地元民は少ないです。
@Mr-hl5nv 詳しくありがとうございます!山梨もそんな感じですよね😅
関東だから人が集まる
大阪に近い滋賀、東京に近い群馬他関東地域みたいな感じ
去年2年生キャッチャーレギュラーで甲子園出て3年生で戻ってきてるチームが気になりますね。山梨とか、西短とか、早稲田とか。
@ゲルマンエステバン それは注目ですね!
何ゆうとん?😂
聖光学院はデータ強いけど多分今年弱いです。右の本格派の球威型来たら太刀打ちできない。
ロースコアのチキンレースなら勝てるけどって感じやね。
御託はええねん!
数字ちゃうねん優勝するチームは持ってんねん!
そこを語ってくれや!
どこが一番野球”強い”んや?!