Looker Studioの使いかた|計算フィールドを使って元データにない数値を求める|Googleデータポータルの使いかた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 окт 2024

Комментарии • 6

  • @SK-oe7do
    @SK-oe7do Год назад +1

    初めまして。とてもためになります。
    年月、総顧客登録数のように、その月の合計の顧客登録数を持つ二次元データがあるとします。「先々月」「前月」として増分を計算フィールドを表示したい場合、今レポートを見ているシステム年月の2ヶ月前や先月の総顧客登録数を取得する、のような事は可能なのでしょうか?

    • @imdigitaljp
      @imdigitaljp  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      おそらく、こういう感じに月ごとの登録者数のデータがあるかと思いますが、
      日付|登録者数   
      2023年1月|3,423
      2023年2月|4,123
      2023年3月|2,135
      2023年4月|4,162
      今日(5/2x日)を起点にして「2カ月前」「1カ月前」というような相対的に日付(期間)を取得するのであれば、計算フィールドでもできますが、グラフの種類によっては、
      グラフの設定>デフォルトの日付範囲>カスタム>カレンダー右上の詳細設定
      で、例えば5月2x日起点で2カ月前なら、
      開始日 終了日
      今日  今日
      負   負
      2   2
      月   月
      にすると3月1〜31日が設定できます。
      その上で、グラフの設定>デフォルトの日付範囲>比較期間で比較したい期間を選択すれば任意の月と月の比較ができます(比較対象はパーセント表示か実数表示が可能)

    • @アフィリエイト作成用
      @アフィリエイト作成用 6 месяцев назад

      @@imdigitaljp
      @SK-oe7doさんからのご質問
      >「先々月」「前月」として増分を計算フィールドを表示したい場合
      について自分も長らく悩んでいたのですが、
      こちらの回答で解決できました!
      大変助かりましたm(__)m

  • @hiroyukinumaguchi1984
    @hiroyukinumaguchi1984 Год назад

    Thanks!❤

  • @hiroakisasaki840
    @hiroakisasaki840 Год назад

    とても分かりやすくハンズオンを含め、解説をいただきありがとうございます。現在高等学校んに勤務しております。子どもの健康観察や学習評価等を、立場の違い(管理職・保健室・担任・学年主任等)により必要とする集計データが異なるため、looker studio(旧データポータル)を使い、分析していきたいと思い、勉強中のところ、このチャンネルに出会いました。まだ、入門編を視聴した段階ですが、何度も見返し、使えるようになりたいと思います。このチャンネルのd動画URL等について、校内等で共有させていただいてよろしいでしょうか。

    • @imdigitaljp
      @imdigitaljp  Год назад

      sasakiさま、コメントありがとうざいます。とても励みになります!
      このチャンネルの動画が参考になりましたら、ぜひ皆さまに共有していただけると幸いです。
      異なる部署や異なる評価指標のデータを集約するのはひと手間かかることが多く、たいへんそうですね。
      各部署や担当者で別々に入力・管理されている情報について、
      ・共通する項目を作る(学籍番号のようにひとりにつきひとつで不変な「固有情報」)
      ・その「固有情報」に紐づけるかたちで、各部署が情報を入力する
      と、最終的に集約するときにスムーズにいくかもしれません
      基本情報:「固有情報」「性別」「誕生日」「なにか個人の情報」…
      部署A:「固有情報」「健康情報A」「健康情報B」「健康情報C」….
      部署B:「固有情報」「1年1学期科目A成績」「1年1学期科目B成績」….
      部署C:「固有情報」「指導内容A」「指導内容B」…
      部署D:「固有情報」「なにかA」「なにかB」…
      かつ、記録の間隔が「月単位」「学期単位」「年単位」などで統一できると、グラフが作りやすくなります。
      このチャンネルにアップしている動画は、まだ「操作のしかた」に留まっていますが、具体的な活用例も動画にして更新していきたいと思っています。