日本刀が作れなくなりました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024

Комментарии • 503

  • @HoyKeyTV
    @HoyKeyTV  2 года назад +81

    プレミア公開を予定してましたがトラブルで断念しました。
    ご迷惑をおかけしました。以後気をつけます!

    • @Kotarou4466
      @Kotarou4466 2 года назад +9

      大丈夫ですよ!
      ホイキーの兄貴...トラブルはつきものだし、英断しなきゃ場面だってある。

    • @香月庵
      @香月庵 2 года назад +9

      いつでも、できるときにやっていただければ良いと思います。
      無理だけはなさらないでください。

    • @KN-jg3ll
      @KN-jg3ll 2 года назад

      お伝えします。少し言葉不自由🤐
      なごやの📺️おおいし🎤
      😷💉⚠️😱たいへんだって
      🎥いろいろあって😭
      みたら~おしえてね❗
      RUclips~📺️
      💉⚠️とりのぞける❗

    • @タックル真吾
      @タックル真吾 2 года назад

      ドンマイ

    • @KN-jg3ll
      @KN-jg3ll 2 года назад

      なごやの🇯🇵📺️おおいし🎤
      😷💉⚠️😱たいへんだって
      🎥いろいろあって😭
      みたら~おしえてね❗
      RUclips~📺️
      💉⚠️とりのぞける❗

  • @やす工房
    @やす工房 2 года назад +184

    同じく鍛冶屋ですがお直ししますよ^^
    当方は金沢の鍛冶屋なので場所がわかればお助けにあがります^^

    • @mnori77
      @mnori77 2 года назад +52

      重ね板ばね(規格品) JIS B 2701
      大きさの規格 JIS G 4801 (t10、W100)
      材質はばね鋼 SUP3材
      ここまでは動画中から判別できました。

    • @やす工房
      @やす工房 2 года назад +19

      @@mnori77 よく観察されていますね^^
      実寸でなければ私は判断できなかったですよ!
      時代がありバネ強度や硬度、剪断強度が現代と異なるかもしれないので使用感含めて最悪類似鋼材をTIG溶接で繋げ、再度焼き直しする感じで考えておりました^^
      交換部品が手に入るのが理想ですね^^
      2tのボンゴの板バネ位がかなり近いと感じたのでそれもアリかと考えてます^^
      素晴らしいご意見と知識ありがとうございます!

    • @恥丘人
      @恥丘人 2 года назад +7

      @@mnori77 な、なにもんや

    • @mnori77
      @mnori77 2 года назад +33

      重ね板ばねの規格は当時から変わってないです。
      当時はコイルスプリングが一般的ではなかったので、板バネが主流でした。
      大きさの割り出しは刀鍛Gさんの手の大きさ(広げて7寸5分)から出して、規格から拾っています。人間の手の比率ってそんなに個人差はないです。
      材質は当時のばね鋼に相当するSUP材で、現在入手できるSUP3を選定しています。
      修理に当たっては「私のコメを信用せず」に、実寸を当たり、旧材の成分を火花試験や成分分析で確認して、選定材料と合っているかを検討し決定してください。
      また、組上がり後は荷重試験でばね定数の確認してから設置することをお勧めします。

    • @recordam
      @recordam 2 года назад +7

      ここのchは関係者も視聴者もバケモノ級の人率高けぇw

  • @mnori77
    @mnori77 2 года назад +91

    規格品の重ね板バネは、1000万回の繰り返しで寿命です。
    秒間2ストロークで8時間連続使用の計算だと43年に相当しますので、だいたい設計通りだと思います。

    • @Yuzuki_night
      @Yuzuki_night 2 года назад +21

      設計通りに壊れるってのもそれまたすごいよな……

  • @きーしん-o8n
    @きーしん-o8n 2 года назад +204

    製本屋に勤めているので、もう部品のない古い機械が壊れた時の絶望感は凄くわかります。
    無事直ることをお祈りいたします。

  • @ibuurann929
    @ibuurann929 2 года назад +238

    さすがに、このサイズの板バネ(リーフスプリング)を今、探すのは難しいですね。高熱で炙り左右対称に湾曲させるのも相当な技術。刀だけではなく道具の修理を教えていた、おじいちゃん。覚えた刀鍛Gさん凄いですね。

    • @iruiry
      @iruiry 2 года назад +24

      なんか造り的にリーフスプリング(車両用)流用してるかと思ったけど
      びみょうにちがうのかな?

    • @名前無い
      @名前無い 2 года назад +19

      トラックのバネそっくりですよね。
      最近のは知らんけど、古いトラックにはこういうの付いてるの見かける。

    • @mnori77
      @mnori77 2 года назад +15

      材質も構造も規格ものですよ。コメで規格と鋼材あげといたので自作すれば良いですね。

    • @カカロット-x3p
      @カカロット-x3p 2 года назад +7

      ジープ系統とか旧型のランクルについてるやつで
      代用できないですかね

    • @ibuurann929
      @ibuurann929 2 года назад +10

      ​@@カカロット-x3pさん  多分流用出来ると思いますが…板バネ(鋼材)と厚みにより重みもで打撃が違い動力(古いコンプレッサー使用…謎,,,!?)以前と同じ刀を作成するのは刀鍛冶Gさんでも慣れるまで時間掛かると思います。。

  • @DynamicGear
    @DynamicGear 2 года назад +59

    刀を作る工程だけではなくこういった機械の修理する様子も非常に興味深いです。
    やはり職人は道具にも愛情を持って使っているのが分かる動画でした。次回の動画も期待しております!

  • @vinsakuZ1
    @vinsakuZ1 2 года назад +32

    綺麗に真ん中で折れてるから、力の伝わり方がとても良い機械なのがわかる

  • @電気羊-j1z
    @電気羊-j1z 2 года назад +106

    ネジがどこも固着していないし、綺麗に外れていくのをみて大事にされていた機械だったんだなと感じました。
    道具を丁寧に使うのも大変ですけど、使った後のメンテなんてモノグサの自分からしたらとても……。尊敬します。

    • @ハーロック-i8s
      @ハーロック-i8s 2 года назад +3

      そうですね!

    • @pocchi2898
      @pocchi2898 2 года назад +3

      固着してないのは単に機械の特性もあると思う
      常に衝撃加わるから固着しにくいし

  • @ヤマキチ-n8r
    @ヤマキチ-n8r 2 года назад +34

    壊れたら直す。部品がなけりゃ作る。さすが職人さんです!

  • @はるみつ-x8m
    @はるみつ-x8m 2 года назад +66

    ピンチなのに余裕の表情…さすが刀鍛Gさん
    修理の段取りを立てるのが早い!

  • @日本刀大好き
    @日本刀大好き 2 года назад +63

    直ってください🙏
    直ってください🙏
    直ってください🙏
    おじいちゃん、刀鍛Gさん、ホイキーさん、孔明さんのためにも!!!!!
    祈ることしかできませんが、微力ながら応援させて頂きます!!!!!

  • @koukaku2501
    @koukaku2501 2 года назад +23

    リーフスプリングだから、車両パーツ屋さんに行ったらパーツはあるかと。
    それこそ、軽トラから最大規模だと戦車運搬車用の分厚いのまで様々。見た感じ、トラック屋さんならありそう。

  • @himesamananakarin
    @himesamananakarin 2 года назад +14

    『いいね』押して良いのかどうかわからない(押したけど)

  • @まっしゃー-m9p
    @まっしゃー-m9p 2 года назад +77

    トラックとかダンプとかのスプリングと同じタイプだし、なんとかなるはず…(まだ途中)まさかの手作り!鉄のスペシャリストとはいえ、すごいこと始まった!(笑)

    • @豊臣栄二
      @豊臣栄二 2 года назад +10

      自分はトラックドライバーしてますけど見た時に「あっ!トラックに使ってる板バネだぁ〜って思いました」
      折れた板バネを加工して根切り棒など作ったりしましたねー。
      さすが刀鍛G様です。

  • @ahrimanece
    @ahrimanece 2 года назад +26

    動画を見て、思った。
    刀の神様。
    真摯に刀に向き合い続けた刀匠に御加護を、お願いします。

  • @柿-o3k
    @柿-o3k 2 года назад +38

    この動画がある事で、再度組み立てる時に役に立つ‼︎
    バラして組み立てる時に何度分解手順を画像(映像)に逃さなかったのかと後悔した事数知れず。
    より強いハンマーで帰ってくる事を願います!

  • @ammmmmymya
    @ammmmmymya 2 года назад +55

    これだけの仕事をする機械が60年も現役で動いてきたってのが驚きです。大切に使ってきたんですね。しかし「鉄を制するものは世界を制する」とはよく言ったもので、こんなに頑丈なものを加工する技術は何にでも通用しそう。

  • @Pro-kk6fe
    @Pro-kk6fe 2 года назад +6

    次回予告が一番凝ってるっすね!笑
    面白かったです😁

  • @枯法師-s3f
    @枯法師-s3f 2 года назад +69

    リーフスプリングは折れた個所だけを交換すると、その他の個所が折れやすいですよ。この先長く使うなら、高くついても全部交換が得になるかも。

    • @ふりーまん-s9o
      @ふりーまん-s9o 2 года назад +5

      部品が手に入るかが問題

    • @ハーロック-i8s
      @ハーロック-i8s 2 года назад

      つまらない奴だね!

    • @mazakuramaru0512
      @mazakuramaru0512 2 года назад +1

      トラックと一緒ですね!

    • @shikari2902
      @shikari2902 2 года назад +2

      わかてる!…(て思う!)
      スプリング ハンマーなんて映像でしか見たことない、
      今でも新品 製造販売してるの。

  • @ワイン坊や
    @ワイン坊や 2 года назад +107

    日本の伝統技術を守るためにもクラファンで資金調達出来るとしても、部品再現出来る技術者を探すのはかなり難しいかも
    こういう時、政府ってクールジャパン戦略と言いながら支援は一切せずに職人の手柄だけ我が物にするからなぁ

  • @パンダ7涼菜狂
    @パンダ7涼菜狂 2 года назад +18

    治らなかったら廃業の危機❗と言いながら、どこか余裕があるのは、やはり絶対治せるという刀鍛Gさんへの信頼なのでしょうね♪

  • @ただのゆう-e7c
    @ただのゆう-e7c 2 года назад +108

    一大事ですね。こーゆー時に国の補助金とかが無いから、刀鍛冶が居なくなってしまう。
    刀鍛Gさんの年齢的にも辞めるキッカケになり得る一大事ですよね。なんとか治りますように!!

    • @fhayaton-m3e
      @fhayaton-m3e 2 года назад +9

      コロナで折れたって言い張りましょう。

    • @大佐ちゃんねる-t1h
      @大佐ちゃんねる-t1h 2 года назад +1

      くだらない給付金詐欺に
      税金を払うなら
      こうした日本の文化遺産維持に
      使ってくれ!!

  • @はーとらいおん
    @はーとらいおん 2 года назад +22

    10kg全然意識してなかった所に落ちてきて耐えられるのがすごい。
    スマホでも地面に落っことすのに。

  • @dglier3010
    @dglier3010 2 года назад +49

    使う道具も自作するとは…まさに鍛冶師の神髄。

    • @ハーロック-i8s
      @ハーロック-i8s 2 года назад +2

      吊るしの物ばっかり使って居る様じゃ!
      職人であっても巧じゃ無いね!

  • @futon-matsuri
    @futon-matsuri 2 года назад +7

    その昔、御縁があって伊豆にある白隠さん由来の修行寺に居士としてお世話になっていた事があるのですが…
    雲水さんに混じって傘を被り托鉢してる最中、刀鍛冶の工房を見つけて「おお…こんな街なかで刀を打ってるのか!」と驚いた事がありましたっけ
    夏場の托鉢は本当にしんどかったですが、別の機会で古株の雲水さん達と一緒に日本刀で有名な美術館へ連れて行って貰った事と共に良い思い出です
    刀鍛G様のスプリングハンマーが、再び景気の良い音を奏でられます様に…

  • @realfisherman5428
    @realfisherman5428 2 года назад +13

    日本刀だけじゃなくて機械まで自分で直しちゃうんですね。日本の職人ここにあり。って感じ。刀鍛Gさん尊敬します。

  • @legato9193
    @legato9193 2 года назад +23

    じゃあ新しい板バネを発注・・・じゃなくて当然のように作る流れになるあたりさすが職人

  • @torisu-shibainu
    @torisu-shibainu 2 года назад +7

    刀鍛G様 Hoykeyさんこんばんは。動画見ました。
    刀鍛G様 修理は大変と思います。ずっと一緒に人生を走ってきた道具、急がず ゆっくり
    先を見据えて復活させてください。大事なHoykey一家の一員です。見守ることしかできませんが
    応援します。

  • @gogo2443
    @gogo2443 2 года назад +12

    板バネの予備があってよかったですね😃 古い機械は部品がないので、大変ですね。 古い工場なんかも、自分の工務部で旋盤使って自作してます。板バネも、厚みと幅が同じ物が有ればいいんですけど。また予備も準備しておかないとダメですね😃

  • @sugu378
    @sugu378 2 года назад +7

    修理頑張って下さい!
    無事直ることを祈っています!

  • @アクト-l1m
    @アクト-l1m 2 года назад +17

    職人の仕事はどの職も自分で機材直すしかないよなぁ
    機械ももう売ってないし、職人いなくなったら日本文化終わる

  • @いのり酒飲み
    @いのり酒飲み 2 года назад +94

    年配の方が機械壊れるとメーカーに電話して「直すから部品について教えてくれ」って言うのはこういう事なんですよねぇ…と思いつつ拝見しました。がんばってください。

    • @mnori77
      @mnori77 2 года назад +24

      ドイツ製の精密旋盤使ってますが、故障したので問い合わせたら、部品製作図FAXされてきました。
      「うちの機械使ってるんなら治せるんだろ」ってことです。
      まぁ、部品製作も修理もできるんですけどね。持ち出し工数になっちゃうから。

    • @creeper-corporation
      @creeper-corporation 2 года назад +7

      @@mnori77 精密旋盤使えるレベルの人なら精密旋盤直せる…確かにそうだけど草

    • @mnori77
      @mnori77 2 года назад +7

      @@creeper-corporation
      ちなみに出張修理の見積取ったら、条件に
      ・飛行機はビジネス以上
      ・4つ星以上のホテル
      ・中2日の休暇
      ・通訳の期間中フルエスコート
      って条件でした。それ、修理目的じゃないだろw

    • @tarako5480
      @tarako5480 2 года назад +5

      @@mnori77 出張ついでの客の経費でtokyo観光笑う

  • @me-mu5ev
    @me-mu5ev 2 года назад +5

    いまは、何でも人に頼んだり、すぐ買い換えたりすることが多い気がします。
    でも、ひとまず自分でなんとかしてみる。
    基本は自分で直すという気構えが素敵です。
    長年付き合った道具だからこそ替えがきかないというのもあると思いますが、ものを大事にする生き方ですね。
    手際がいいのは流石職人さんですね!

  • @SHIBATAKEN
    @SHIBATAKEN 2 года назад +13

    祖父が蹄鉄打ちでコークスで熱を入れて使うのを使って軽トラのスプリングを加工してたのを見たことがありますが丁度その幅くらいの物だったと思います。長さも良いかもしれません

    • @onhon8484
      @onhon8484 2 года назад +2

      昔のジムニーも板バネでしたね。

  • @Kotarou4466
    @Kotarou4466 2 года назад +63

    無事に修復出来るよう祈るしかない......もしものことがあったら.....我々ファンが、クラファンで投資する......
    そして支えたい

    • @カッツォタタキ-f8o
      @カッツォタタキ-f8o 2 года назад +8

      良いアイデアですね。

    • @タックル真吾
      @タックル真吾 2 года назад +4

      クラウドファンディングか?

    • @伊藤晶彦-l4b
      @伊藤晶彦-l4b 2 года назад +10

      此処まで来たら、選択肢の一つとしては十分ありかと思います。

    • @トシ-q2j
      @トシ-q2j 2 года назад +6

      いいアイディアです!

    • @タックル真吾
      @タックル真吾 2 года назад +8

      こういう伝統職業は国や地方自治体がなんらかの補助出してあげて欲しいですが

  • @bokete1089
    @bokete1089 2 года назад +14

    きっとこのハプニングも
    知っておかなきゃいけない必然だったのかと思うと
    直し方の解る刀鍛Gの生きてる内に折れたのは良かったのかもね。
    むしろ良かった

  • @user-biwatora
    @user-biwatora 2 года назад +12

    修理大変でしょうが、怪我などなさらないようにお願いします。
    後は最近暑くなってきましたので、刀鍛Gさんもホイキーさんも熱中症にもお気をつけください。

  • @tsuneyoshiyamada3582
    @tsuneyoshiyamada3582 2 года назад +1

    凄いですよね。
    こう言った道具の修理や製作も含めて素晴らしい技術だと思います。
    治せないなんて誰も思っていないわけで、それくらい何とかしちゃうんでしょって安心感の方が強いです。
    残存強度がゼロにはならない鉄でこれって事は、それ以上の力が加わったのが事実でしょうけど、そう言ったものも見る事が出来て非常に有り難いチャンネルです。
    畏敬の念しか無い感じです。
    素晴らしいですよカタナカGさん。
    当たり前だろうと叱られそうですが。

  • @poporonx
    @poporonx 2 года назад +9

    旧車のリーフスプリングならサイズは合いそう?
    ❨レートは分からん❩
    そういえば、
    前の動画で戦時中か何かで“板バネで日本刀云々”ってコメントにあったような…
    逆に刀鍛Gがリーフスプリング鍛造、という新展開に?

  • @FrolaDevice
    @FrolaDevice 2 года назад +10

    …規格さえあえば…
    トラックのリーフスプリングが流用できないかなぁ…
    整備工場で相談してみるとか…
    大丈夫そうに見えても疲労断裂が起きる可能性もあるからいっそ全部交換…

    • @gepe_TNG
      @gepe_TNG 2 года назад +1

      見た感じこの動画に出てる交換用のやつもトラックの用に見えますね

  • @カッチカッチ-l9c
    @カッチカッチ-l9c 2 года назад +1

    このお父さん大好きなんだよな~🤗
    話し方 考え方 息子との関係性 見ていて心地よい❗👍️✨
    これからもいろんな事にトライするの見たいです❗

  • @sasasasasaru
    @sasasasasaru 2 года назад +11

    金属を熱で加工するとなると刀鍛Gにかかれば楽勝な気もしますが次回が楽しみです

  • @丸大-n3l
    @丸大-n3l 2 года назад +6

    トラブルが起きた時に
    その人の本質が出ますね✨
    幾度の修羅場を乗り越えてきたのだと感じました。

  • @bs6017
    @bs6017 2 года назад +51

    救いの手を差し伸べてくれるRUclipsrが現れないかな、、、

    • @booboos1212
      @booboos1212 2 года назад +9

      GUNMA17……………

    • @ryu-q4r
      @ryu-q4r 2 года назад +1

      @@booboos1212 金属加工できたっけあの人

    • @booboos1212
      @booboos1212 2 года назад +1

      @@ryu-q4r
      んじゃ、てるてるボーイズさんとか……..

    • @yuusasa4283
      @yuusasa4283 2 года назад

      pakistani truck

    • @佐々木保博-l5f
      @佐々木保博-l5f 2 года назад +1

      京都はんなりチャンネルの斎藤さんとか?(車の修理屋)

  • @りりぃ矢野
    @りりぃ矢野 2 года назад +3

    おぉ〜!なんかすごい展開になってきたな。
    さらによくなるためにこうなったのかも?
    応援しています!

  • @nobueri142
    @nobueri142 2 года назад +7

    それこそ、物作り大国の日本伝手を探せばオーダーで作ってくれる所も見つかるだろうし
    直しても「鉄の扱いなれてる刀鍛G」ですから直しちゃうでしょう。
    楽観して見てしまった。

  • @影清-w5j
    @影清-w5j 2 года назад +4

    私は車の修理屋なんですが、トラックの板バネをオーダーで作ってくれる所下町にあったりしますが、そんな所で作ってくれ無いんですかね(汗
    値段は想像も出来ませんが…。

  • @wakou_zen
    @wakou_zen 2 года назад +1

    お金が有る無い関係無しに、自分で治してまた使う。素晴らしい!

  • @宮翔-t1y
    @宮翔-t1y 2 года назад +1

    親子でお話してるのを聞いてるとすごく仲のいいご家族なんだなっていつも思います

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 2 года назад +4

    「なんとかなる機械」ってホント大事。
    今の身の回りにある機械は壊れたらどうにもならないものばかり。

  • @kkokuke5911
    @kkokuke5911 2 года назад +11

    新シリーズ板バネメーカーに板バネ特注?それとも、新ハンマー導入?(中古探索)かと思ったら、板バネ自作!!予想外!!

  • @背脂ちゃっちゃ
    @背脂ちゃっちゃ 2 года назад +1

    柔和なお父様のお人柄が素敵です。続編楽しみにしてます。

  • @ハンニバル-w3n
    @ハンニバル-w3n 2 года назад +5

    治ってほしいですし、治すんだろうけど昔の方は機械なしでやってたと思うと凄い仕事だと思います🙏しかし手作りだったとは😲

  • @miyabidw
    @miyabidw 2 года назад +11

    役hそに相談すれば何らかの補助金とか下りそう気がしますが、
    一視聴者としては、修理の風景を見守りたい、という気持ちが強いです。
    頑張って!

  • @klein8169
    @klein8169 2 года назад +4

    5:34 まさか土曜日に「オジサンの休日」のチャンネル名が聞けるとは…。でもさすがはブラックスミス、板バネを焼き直して形を整えるなんざ、超ヨユーの朝メシ前…、ていうか、前よりもシッカリしていて、どこかにアイデアを盛り込んだ、もっと使いやすいハンマーができあがっちゃいそう。

  • @ほのかのリーダー
    @ほのかのリーダー 2 года назад +2

    職人ここにあり。こういう動画ずっと観てられる。

  • @shuhei4493
    @shuhei4493 2 года назад +5

    物が経年劣化で壊れたことは仕方ないにしろ、生命線であるものが壊れると一大事ですね‥
    他の方の、クラファンの提案や直せますよとコメントを見てお優しい方々が多いですね。
    しばらくは大変かと思いますが、どうにか直せますように‥!

  • @naguyan2423
    @naguyan2423 2 года назад +3

    大丈夫ですよ~
    鉄を焼く窯があるから直せますよ~~
    ふつうはガスバーナーであぶって直しますが、そこはそれ、専門家ですので全然OKですね。
    直るの楽しみに待ってま~す。

  • @mana-rai7287
    @mana-rai7287 2 года назад +1

    自作できるのが、素晴らしいです。
    昨今のトラックはエアサス主流ですが、タンクローリーやコンクリミキサー等の一部の特殊車両や、昔の車種はリーフスプリング使っています。
    小型、中型トラック辺りっぽいサイズですが、近年の年式だと、動画の厚み以上のが多く、
    両端のスプリングピンのカール部、全体の反り具合までの出来上がり品は、車では記憶にないです。
    次の万が一の備えもあり、
    大手の板ばねメーカー「ニッパツ」関係者さん、このチャンネル登録してて、
    センターボルト、ナット類まで、素材提供してくれる様な事、無いかな😊
    チャンネル、いつも愉しく拝見しております。

  • @genta829
    @genta829 2 года назад +1

    ホイキーさん!
    リーフなのですが、ジムニーとなジープのリーフにサイズがよく似てると思いますので、そちらを試してみてはいかがでしょうか?
    あと、ジムニーのリーフを専門で作ってるキタガワというメーカーがあるのですが、用途でリーフの強度を変えてくれるので、そこに特注で相談するのもありかもですよ!
    是非参考に!!

  • @PumpkinSoup000
    @PumpkinSoup000 2 года назад +3

    トレーラー用のリーフスプリングでしょうね。お父さん叩いて曲げようとしてますけど経年劣化で垂れて曲がってるだけなんじゃないでしょうか。
    素人目ですけど、Amazonで大きさの合う手ごろなの探して、リーフスプリング丸ごと取り替えることができそうですけどね、、、

  • @callcat
    @callcat 2 года назад +5

    鉄のことなら鍛冶屋とはまさにこのことですね

  • @touken5422
    @touken5422 2 года назад +5

    壊れてしまうぐらい使ったという事ですね、、、そして直さないと刀が作れないし、本当に残念😢

  • @zowieatsushikido
    @zowieatsushikido 2 года назад

    かっこいい。本当に。それ以上の言葉が出ないです。チャンネル登録しました。

  • @kamizyou326
    @kamizyou326 2 года назад +7

    いつも通りのテンションで「辞める?」って言うの笑った!

  • @佐藤真一-d7w
    @佐藤真一-d7w 2 года назад +4

    こう言う機械の業者さんPRのチャンスなのでは?
    刀鍛Gさんは国を挙げて守っていく人!

  • @たまおたまさま
    @たまおたまさま 2 года назад +8

    道具の手入れはなんなら刀打つほど深いテーマなんだろうな

  • @ちぃさん-d5b
    @ちぃさん-d5b 2 года назад +5

    リーフスプリングだから鍛冶屋に頼んだら?
    って思ったけどプロの鍛冶屋だったわw

  • @deresuke2929
    @deresuke2929 2 года назад +3

    インパクトと、その他もろもろ工具類とか、もしものためのトラック用の板バネお送りしたいと思いました!また45年後5人力分のスプリングハンマーが行っちまった時のために…

  • @charlieniwa
    @charlieniwa 2 года назад +1

    車のリーフスプリングみたいなものだけど湾曲されてあるんだね。
    次回が楽しみです。

  • @ShowBudd
    @ShowBudd 2 года назад +1

    ボルトの固着が全くないのは本当に大事にされてきた機械なのでしょうね。
    「何人分にもなる。この前叩いてわかったろ?」というのは、これ以上ない勉強になりますね。

  • @山迫健二
    @山迫健二 2 года назад +3

    こういう動画もアリですね🙄笑えないけれど😔

  • @まさくん-v2v
    @まさくん-v2v 2 года назад +6

    とても面白いです。普段絶対に見ることも考える事もないので、見いってしまいます。人生で初めての事は興味深々です(^_^)/

  • @Onaka36
    @Onaka36 Год назад +1

    職人の使う道具は、ほぼ一点物が殆どですからね
    ただ作りを熟知されているようなので、治って仕事が出来ると良いですね。

  • @vfa-103jollyrogers
    @vfa-103jollyrogers 2 года назад +2

    2トントラックの板バネを流用し加工したら使えそうですねー⁉️無理かな⁉️
    刀鍛Gのなんとも言えない口調が危機感を感じないのがスゴイ‼️
    あと、ラチェットとかインパクトやエアーコンプレッサー があれば何かと便利だと思いますよー。

  • @由姫-i8d
    @由姫-i8d 2 года назад +4

    直らなければ鉄工所に頼めばすぐ直せそうですが、刀鍛Gさんなら自力でも直せそう

    • @ああ-i4l7o
      @ああ-i4l7o 2 года назад

      錆びて折れた所削って溶接でくっつけてもしばらく使ってる内にまたすぐ折れますよ
      溶接の鋼は固いので粘りがなく折れやすいんです
      こういうケースは新しい板バネ用意するのが確実ですね
      注文するとしたら既に同じ部品を注文してる人がいるとか流用できる物が既にあるとかじゃない限りは部品を特注する所からの話になるので安くてウン十万とかの話になります
      結局なんらかの部品を流用するか自作するか機械自体を変えるかしかないんですよね

  • @user-zekkun999
    @user-zekkun999 2 года назад +1

    初コメさせてもらいます。
    熱処理を仕事としてますが刀鍛冶ってめちゃ憧れです。
    板バネがニ枚も見事に割れてしまっててかなりの力が掛かってたんだ、トラックの板バネがサイズ的に使えるなら全て交換するのがベストなのだが、とりあえず折れた板バネを修復、予備の板バネを交換するしかないのかな?

  • @tetsuhiro2022
    @tetsuhiro2022 2 года назад

    刀鍛G様、修理がんばれ下さい。なお、これから作る板バネの挟む部分をバネ削り込まずに広めな板材で挟んでおけば、削り込んで狭くなった板バネ部分への応力集中が無くなると思うので、折れにくくなると思うのですがどうなんでしょう教授。

  • @isamu6092
    @isamu6092 2 года назад +8

    東海バネ工業ならオーダーメイドでバネを作ってくれるハズですが...

  • @なながわすばる
    @なながわすばる 2 года назад

    機械修理やってます。バネ類は取り付ける方が大変ですね……
    年季の入った機械は特に癖や改造・改造が入っていて以前と全く同じようにするのは大変です。
    お節介かもしれないし、類似コメあるかもしれませんがネジ類もなるべく一緒に交換するのをおすすめします。
    力のかかる繰り返し動作でかなり疲労しているかと
    ちなみに話題に上がっていたラチェットレンチですが、一番力のかかる緩め始めと締め終わりだけ今使ってる丈夫な工具を使えば安物でも大丈夫ですよ!
    (もちろんブランド品等の高い方が良いですが…)

  • @cocoacchi
    @cocoacchi 2 года назад +2

    メチャクチャ続き気になるやん!!

  • @ぱたやん
    @ぱたやん 2 года назад +2

    昔の満鉄刀とかはスプリングを使って刀を作っていたと聞きますが、さすがは鉄のプロ😄

  • @SuperCub50cc
    @SuperCub50cc 2 года назад

    1:28 空気読んで鳴いてくれるカラスさん有能
    哀愁漂ってますwww

  • @n.v5871
    @n.v5871 2 года назад +1

    頑張ってください。鍛治 Gさん、応援してます。

  • @mutsuhito1868
    @mutsuhito1868 2 года назад +2

    スプリングはトラックのリーフスプリングは流用出来ないんですかね…❓
    ボルトの切り欠き作るとどうしてもそこから割れちゃいますからね…
    ベースを大きくしてボルトの切り欠きをしなくて済むならそっちの方が強度と耐久性は上がるんでしょうが…
    ホイキーさん、刀鍛Gさんに電動インパクトドライバーを買ってあげましょうw
    最悪治らない時はホイキーさんが頑張るしか…🔨🔨🔨😅

  • @Morio1976
    @Morio1976 2 года назад +6

    流石に鍛冶屋さん、作れちゃうモンですねぇ。

  • @user-maruti1167
    @user-maruti1167 2 года назад

    お父さんのだよなぁ…がもう一周まわって
    変な笑い出てくる時のあの感じ…
    無事治ることをお祈り致します

  • @hastyedge
    @hastyedge 2 года назад

    トラックのリーフスプリングに近いサイズ感ですね。
    軽トラから大型まで大小サイズありますから近いものから似せて作る感じでしょうか。

  • @yukino-channel2373
    @yukino-channel2373 2 года назад +2

    刀鍛G先生が『刀』を『鍛』える道具を『治』してる。これぞある意味真の刀鍛冶師の姿かもしれない。※時計屋が売物の時計を修理出来なくなった背景と重なって涙が出ました(苦笑)もう部品が無いのw

    • @5aqua31rad
      @5aqua31rad 2 года назад

      野暮だけど治すと鍛冶は違う字ですよ

  • @higemiffy
    @higemiffy 2 года назад +1

    ありがとうございます!

  • @GOGONCP13
    @GOGONCP13 2 года назад +2

    古い軽自動車のリーフスプリングとか流用できませんかね

  • @岡本朋也-d7d
    @岡本朋也-d7d 2 года назад +1

    治るといいですね!!どうしてもの時は車屋さんなんかに聞いて見たらどうでしょうか?

  • @月の侍-e7q
    @月の侍-e7q 2 года назад

    リーフスプリングは車や鉄道や機械のサスやショックアブソーバーにも使われることがあるので、車メーカーの下請け工場などの何処かしらで相談には乗ってくれる所も探せばあるかもですが、特注となると価格もねぇ。
    切るだけでサイズ合うのとかあったらいいけど。
    町の鉄鋼場なんかでも板だけならなんとかなりそうなんだけどなぁ。
    てか鍛冶職人は自分でなんとかするとか、流石鉄の匠ですね。
    いやはや脱帽です。

  • @fmatu2398
    @fmatu2398 2 года назад +3

    魂が通ってる道具だと思います´д` ;

  • @たじ-r9m
    @たじ-r9m 2 года назад +1

    軽トラやスズキジムニーのリーフスプリング使えませんかね?

  • @munieru5953
    @munieru5953 2 года назад

    あらら!大事な道具が…。
    軽トラの板バネじゃぁ代用品にならないのかな?
    直ると良いですね!!!応援しております!!

  • @三角-s9m
    @三角-s9m 2 года назад +1

    パキスタンのトラック修理の動画でリーフスプリング作ってるので参考になるかもしれません

  • @横須賀のフクロウ
    @横須賀のフクロウ 2 года назад +1

    緊急事態につき、高評価ボタンを押してよろしいのか悩みました・・・。しかしながら材料の予備があって助かりましたね。旧式スプリングハンマーを未だに制作している業者も僅かにあるようですが、職人と道具、さらに機械はタッグを組んで素晴らしい製品が作り出されるものですから、どれかが欠けてたら一巻の終わりです。どうかいち早く元のように仕事が再開できるよう、修復が滞りなく終わります事をお祈り申し上げます。また私事ですが、オリジナル作務衣及び限定銘切キーホルダーが届きました。震えるほど素晴らしいもので、ぜひとも家宝にいたします。

  • @michiakimslrg
    @michiakimslrg 2 года назад

    この板バネ軽トラの板バネで代用できないでしょうか?

  • @mktogw231
    @mktogw231 2 года назад +1

    廃業の危機⁉️
    びっくりしましたけど
    大丈夫そうですね😅
    修理お疲れ様です。
    長年の相棒、大切に使ってお見えで頭が下がります🙇
    絶妙な動きを見せてくれるハンマーだな~
    と思って拝見させて頂いてました😅
    作務衣、昨日届きました🙆早速着用してます👍️
    生地が柔らかく、肌触り良好‼️
    ステッカー無かったのが残念😣

    • @mktogw231
      @mktogw231 2 года назад

      ステッカー、本日届きました。別便だっんですネ。
      有り難うございました🙇