山陽道・吉備スマートICの「機能強化」車の流れはどう変わる?課題は?【急上昇ニュース岡山】 (24/02/14

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 今関心の高い話題を詳しく解説する「急上昇ニュース」です。岡山市内の高速道路の利便性を向上する取り組みが進んでいます。担当は堀さんです。
    (報告 堀靖英)
    2025年度の完成を目指して今進んでいるのが、山陽自動車道・吉備スマートインターチェンジ(IC)の工事です。
    吉備スマートICは、岡山インターから広島方面へ1キロ余り、吉備サービスエリアの中にあります。ここを2025年度中に大型車も通れるようにし、24時間通行可能とします。完成すれば、岡山市中心部の慢性的な混雑の緩和につながると期待されていますが、課題もあります。
    2月9日の朝、岡山市北区津島地区の国道53号です。
    「現在朝の7時45分です。岡山市中心部につながる国道53号線。動いておりません。長い渋滞が続いています」
    平日の朝のいつもの光景です。
    「朝8時すぎ。岡山武道館前の国道53号の三差路に来ています。岡山インターに向かう側、岡山市中心部に向かう側、どちらも大変混雑しています」
    国土交通省によると、渋滞による経済的な損失は、全国で年間12兆円に上り、1人あたり年間30時間をロスしているといいます。車の流れを中心部からいかに分散させるかは、街づくりの大きなテーマです。
    山陽自動車道を岡山ICから広島方面へ下り1キロ余り。岡山市北西部にある吉備サービスエリアです。ここで進んでいるのが、ETC専用の簡易型インターチェンジ、スマートICの機能を強化する工事です。
    「現在のスマートイICは普通車1台がようやく通れるほどの幅なんですが、大型車も通れるようにこの幅を広くするということです」
    スマートICは、既存の施設を利用して一般道に出られるようにしたもので、吉備サービスエリアでは2005年に開設しました。現在のゲート幅は3メートルと狭く、アクセス道路も細くて曲がりくねっているため、大型車が通行できません。
    現在進んでいる工事では、ゲートの幅を50センチ広げ、アクセス道路も広くします。これによって、大型車の通行が可能になります。あわせて利用できる時間も今は午前6時から午後10時までですが、24時間となります。
    (岡山市道路計画課 深井真介課長)
    「物流が効率化し、吉備スマートIC周辺に企業立地も期待できる」
    吉備スマートICの利便性が向上すれば、山陽自動車道から市内中心部に入る車が分散し、渋滞緩和につながると期待されています。
    (岡山市道路計画課 深井真介課長)
    「今、国道53号の岡山市北区津島周辺がかなり渋滞しているが、岡山ICから吉備スマートICに交通が転換されることで、渋滞緩和につながる」
    この工事の大きなポイントは、スマートICへのアクセス道路が、現在建設中の国道バイパスと直結することです。スマートIC付近の国道180号バイパスの一部区間、約700メートルは、2025年度開通予定。多くの大型車が流れてくることが見込まれます。
    (岡山国道事務所 宮地誠工務課長)
    「主たる目的は、街中へ交通が流れ込むのを回避して外でう回していただく。街中に流れ込んでいる交通が(岡山市の)西側で整理される事で効果がある」
    しかし、バイパス開通による懸念もあります。それが「新たな渋滞の発生」です。
    岡山市の西部を縦断するこのバイパスは、交通量の多い道路と何度も交差するため、各地で慢性的な渋滞が起きています。吉備スマートICが便利になり、交通量が増えれば、渋滞が悪化する可能性もあります。
    バイパスを高架にする工事も始まっていますが、完成時期は未定です。当面は対処療法で乗り切るしかないと、国道事務所は見ています。
    (岡山国道事務所 宮地誠工務課長)
    「例えば右折レーンを伸ばして渋滞を緩和するとか信号の切り替わるタイミングを変えて、車の流れをよくすることを警察と協議することが考えられる」
    山陽自動車道から岡山市の南部、中央卸売市場に行く場合、岡山インター経由だと約50分かかるのが、吉備スマートIC経由だと、半分になるというデータもあるんですが、あくまでバイパスが高架になった場合です。
    道路はどんどん便利になっていますが、過渡期に起きる様々な課題も頭に入れておく必要があります。
    以上、急上昇ニュースでした。

Комментарии • 8

  • @rzr2506
    @rzr2506 4 месяца назад +1

    キンちゃん👍久しぶりです。帰省時、吉備SA寄ってます。最近車🚙で帰省してなくて岡山も旨い店沢山有りますね。玉野市産まれなので宇野港のキンちゃん見た時も感動しました。ありがとうございます😊

  • @zegapain275
    @zegapain275 7 месяцев назад +3

    道路が圧倒的に足りないのが原因なので国道事務所や県、市が予算を追加してでも道路の整備にお金を使って早期完成目指すしかないと思います。
    もしくは鉄道などの自動車以外の公共交通の整備ですかね。鉄道が通っている地域にかなり偏りがあるので車を使わざるを得ません。

  • @user-bz4yt4dd8y
    @user-bz4yt4dd8y 2 месяца назад +1

    だから基本岡山インターは使いません。西、南に行く時は早島、北に行く時は総社、東に行く時は備前を使います。
    もしここを広げたとしても結果のその辺の渋滞が広がるような気がします。
    今度は180号が死ぬ。、まず西バイパスを完全高架化を果たしてからじゃないと意味ない。なんで途中やめにしてるんだろ。
    あと一番は関西の所の踏切が1番のガン
    最近作ってるのに、設計したやつ本当に何考えてたんだろ。

  • @shioP74
    @shioP74 Месяц назад

    山陽道瀬戸道の分岐の早島ICを基準として
    【→岡山IC】
    岡山市街地へ向かうなら下道で充分。
    例えば岡山駅周辺なら距離にして15km程。岡山IC経由なら高速区間だけで20km程降りて渋滞。走行距離にして倍近くなる。お金払ってまでの使う程じゃない。
    【→津山】
    津山方面なら岡山ICで降りで53号を北上。
    津山イオンへ向かうならこれで充分で走行距離は100km程。
    中国道で津山ICで降りたら目の前は津山イオン。走行距離は同じく100km程。お金払ってグルっと回って距離はさほど変わらない。
    時間に余裕があれば下道でもよい。
    【→美作】
    山陽ICで降りで美作道(無料)を経由して下道を北上。
    【吉備SA】
    何のためにあります?
    降りたところでどこに行く?
    西バイパスに繋がったとして吉備で乗り降りする需要がない。
    国道2号バイパスと西バイパス、車線を広げれば解決みたいな安易な造りで線路や交差点ごとにアップダウンを繰り返す波打った形状。
    これが渋滞のもと。
    山陽ICと和気ICの間、美作道の和気IC(無料)へゲート経由でも自然に流入できるようにしてくれた方が南北の動きは良くなると思う。

  • @user-miyasha
    @user-miyasha 7 месяцев назад +3

    いかんせん都市計画がポンコツ過ぎるのに強化って言われてもねぇ。(朝夕の現場帰りいっつも渋滞に巻き込まれてる民)

    • @user-do8ue5zq6v
      @user-do8ue5zq6v 6 месяцев назад +1

      同規模都市の新潟も熊本もやばいから、無理なんじゃね

  • @555senryou3
    @555senryou3 7 месяцев назад +5

    岡山の交通渋滞は、ドライバーの運転が原因の一つだと思います。
    加速が鈍い、停止する時に停止しない、道の譲り合いが殆ど無いなど
    周囲への配慮が欠けています。
    道路の整備だけでは、渋滞は解消しないでしょうね。

  • @InheritTheLife2080
    @InheritTheLife2080 7 месяцев назад +2

    こんなんで解決するわけ無いやん😅
    むしろ余計渋滞するわ😂