【Path of Exile 2】いまPoE2は買うべきなのか?エンドコンテンツやハードコアの話も含めて解説します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 8

  • @開発者-n1g
    @開発者-n1g 23 дня назад +4

    大体同じ感想ですね
    エンドコンテンツのティア15まで行ったらもういいやと思ってやってないし
    別キャラも新リーグになるまではやる気がしない
    すでに値段以上に楽しんだし一旦寝かしておこうという感じ

  • @admwtjp
    @admwtjp 22 дня назад +3

    トレード前提なのはいいけどやり方が不便すぎるのはなんとかしてほしいですね。
    しかし敢えてそうしているらしいので望み薄かな…。

  • @kenketsu_chan
    @kenketsu_chan 22 дня назад +2

    私はトレードがあるからこそこのゲームは敷居を下げていると思っています
    一発掘り当てるためだけにトレハンを繰り返すよりも、
    少しずつでも稼いでいけばいずれほしかったアイテムに届くって考えると
    やっぱりモチベーションが違うんじゃないかな
    エンドコンテンツについては薄いのは確かですしまだまだこれからだと思いますが
    仮にこのdelveの出来損ないみたいなアトラスが製品後も続くようだったらちょっと考えちゃいますね
    どんなに枝葉が良くなっても根幹がこれじゃあな……と

  • @to256
    @to256 23 дня назад +3

    課題点はpoe2の問題というよりpoeというシリーズ共通のテーマに由来してるから善し悪しよりゲーム性の相性問題かな
    ストリーマーがやってるからやってみて、クリアしたらすぐ飽きたって言うなら、その人にとってはその程度のゲーム
    アクトクリアで離脱する組は1の頃から新規に多く居た。
    ハクスラはオンライン要素強いゲームジャンルだし、トレードあってこそとおもう

  • @wahoo0224
    @wahoo0224 23 дня назад +4

    マップの作りがクソすぎて周回が苦痛ですね 楽しい!って感じではないです エンドまで行って少ししたら辞める人が多いのではないでしょうか

  • @good18762
    @good18762 23 дня назад +3

    現状クラフトの素材やら手段が少なすぎるからエンドコンテンツはレベル上げくらいしか目的ないけど
    色んなキャラ作って簡単なビルド作るだけでも楽しい
    自分で自分の楽しみ見つけられない人はpoe向いてないだろうね

  • @tak._.to7
    @tak._.to7 22 дня назад +1

    もう遊んだんで一旦やめました

  • @triton203
    @triton203 20 дней назад +1

    エンドコンテンツがディアブロ4より充実してるって謳い文句だったけど。いうほど充実してなかったなw