Bronze: The Oldest Alloy Known to Humans / Mr. Denjiro’s Happy Energy!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 сен 2024

Комментарии • 427

  • @whzwiz
    @whzwiz Год назад +759

    柔らかい杉材とかではなく、堅い広葉樹をパワープレイで叩き割っていくでんじろう先生すき

    • @山田太郎-t8u4u
      @山田太郎-t8u4u 11 месяцев назад +107

      杉を軟木と判別するお主もなかなか知恵者よのぉ

    • @consommesoup
      @consommesoup 9 месяцев назад +23

      @@山田太郎-t8u4u広葉樹は針葉樹より年輪が詰まってるんですよ。その分成長は遅いんですが。

    • @lemonade70755
      @lemonade70755 7 месяцев назад +8

      中京テレビも、割りやすい針葉樹を用意してあげればよかったのに
      知らなかったのか、あえてか

    • @kirisame_niarytsim
      @kirisame_niarytsim 6 месяцев назад +2

      密度が高い方がゆっくり燃えるからたき火を作る時の順番が大事みたいな話は聞いたことがあるな

  • @umakara55
    @umakara55 10 месяцев назад +63

    実は文明が発展するタイミングには常にでんじろう先生が存在するんだよね

  • @センドライ
    @センドライ Год назад +831

    ストレスが溜まってくるとパワープレイに走るでんじろう先生という設定で観ると、より面白くなる。

    • @アスパリアン
      @アスパリアン Год назад +64

      力の込め方がストレス溜まってるように見えるのよ....

  • @kintro6087
    @kintro6087 Год назад +24

    古代の石切場では青銅のつるはしが用いられてたが、そこには潰れた刃を鋳掛け直すための炉が常設されてたという。
    今なら転造硬化が知られてるから、叩いて刃出しした方がより硬くなり加熱時間も短縮できるだろうね。

  • @圧倒的ひよこ
    @圧倒的ひよこ 7 месяцев назад +3

    粒状のチョコがベビー銅みたい

  • @takopi25
    @takopi25 Год назад +119

    青銅のナイフでフェザースティックを作るでんじろう先生・・・
    望郷太郎みたいに文明が失われた世界でサバイバルしてほしい

  • @島梟-x6l
    @島梟-x6l Год назад +9

    青銅を改良した「セトハルコン 」という合金を聞いたことがあります。
    主に狩猟用の刃物に使用されており、実用性も十分だそうです。

  • @サイレン-n1k
    @サイレン-n1k 3 месяца назад +1

    「青銅は姿を映しだし、 酒は心を映しだす。」 ーアイスキュロス

  • @hello-0201
    @hello-0201 Год назад +9

    青銅はみんなが使っている水道水を届ける配管(バルブ)にも使われてますね

  • @shin_oc_ca
    @shin_oc_ca 9 месяцев назад +1

    青銅って聞くと10円玉のイメージがあったからもっと茶色(オレンジ)っぽいイメージがあったけど、混ぜる材料の割合次第でシルバーっぽくなるんですね

  • @はやを駿
    @はやを駿 Месяц назад

    ナイフの形状もちゃんと銃刀法に引っかからないように研ぐときに加工してるのよき🌝

  • @辻廣一輝
    @辻廣一輝 Год назад +4

    青銅の剣は、ゲームの一番はじめの方の武器。
    銅のチップがベビーチョコみたい。

  • @ああああ-i7j5f
    @ああああ-i7j5f Год назад +3

    他の文明では石器使ったり動物の歯で戦ってた時代に青銅があったら無敵だったんだろうか、、、
    更に鉄器が出てきて青銅を駆逐したんだから歴史って面白い

    • @tomo3118
      @tomo3118 Год назад +2

      個々の攻撃力というよりは大量生産においての生産性(加工性・資源量)の差が大きいかもね。
      農具に使う場合は耐久性の面で「鉄>>青銅」になるかも。

  • @Curious1925
    @Curious1925 9 месяцев назад +1

    失われし青銅器を熟知した古の時代を甘く見てはならぬぞ

  • @Renmerisuki
    @Renmerisuki 11 месяцев назад

    もしこれを見て鋳造やりたいと思った方。
    分かりきってることですが私有地で…もえない場所で…あと帽子と絶対耐火性の手袋、ツナギとエプロンを着てください。
    それとただ砂で型を作ればいいってものでも無いのです…珪砂を混ぜたりしなきゃ行けませんのでそこミスると不良品ができます。
    そして型枠の間が開かないようにしっかりギュウギュウに砂を詰めてやらないと盛れます。結構やったつもりでも盛れますのでご注意

  • @風雲丸-w4l
    @風雲丸-w4l Год назад +1

    古代の人達はよく自力で作れたもんだ。

  • @eightbeatcromagnon
    @eightbeatcromagnon 8 месяцев назад

    バトニングとフェザースティック上手い😂

  • @日本を良くする会
    @日本を良くする会 Год назад

    青銅の問題は錆びやすいことですね

  • @fubuki1115
    @fubuki1115 8 месяцев назад

    先生「ギコギコはしません。
    一度刃が入ったらスゥゥゥ(ガンッ)ゥゥゥ(ガンッ)ゥゥゥ(ガンッ)ゥゥゥッと」

  • @BEAUAWELE
    @BEAUAWELE 5 месяцев назад

    その1000℃の溶鉱炉はたたら製鉄法で得たのだろうか?

  • @pipi-vd2eb
    @pipi-vd2eb Год назад +1

    シャベル少年だれやねん

  • @tanaka-z7l
    @tanaka-z7l 9 месяцев назад

    銅に少量の(広瀬)スズを混ぜます。

  • @qvlmowa3451
    @qvlmowa3451 Год назад

    青銅についてにわかすぎて、青か緑っぽい色の銅やと思ってた

  • @penumbra111
    @penumbra111 11 месяцев назад

    そして一週間放置したものがこちらです みたいな流れww

  • @kenta6415
    @kenta6415 Год назад +1

    意外にキャンプ好き??

  • @ringumia3745
    @ringumia3745 Год назад +3

    1:9が質量比なのかモル比なのか気になる(理系並感)

  • @アリストテレス-z8g
    @アリストテレス-z8g 2 месяца назад +1

    途中でワイプで出てくる奴、見たまんまの事しか言わんな。

  • @taito4209
    @taito4209 Год назад

    ハピエネのポーズ、多分フレミングの法則の指の形なんやな

  • @aiueo-c2y
    @aiueo-c2y Год назад +1221

    スタジオで鋳造する奴初めて見たわ。

  • @-huruhuru1219
    @-huruhuru1219 10 месяцев назад +54

    ドラクエの「どうのつるぎ」って、(電線の)銅線の銅のイメージだったから
    こんな武器で魔王退治行かせるとか王の畜生ムーブかと思ってたが
    こっちの剣ならスライムとかおおがらすくらいなら実際なんとかなりそうなイメージあるな。
    面白い動画だった。

    • @ハヤテ-x4o
      @ハヤテ-x4o 8 месяцев назад +19

      実は攻略本などに載ってる武器の設定画だとゴリゴリに銅色なんすよ…

    • @yukihitoS
      @yukihitoS 7 месяцев назад +4

      どうもドラクエのどうのつるぎって純銅っぽいよね…。
      だから刃物じゃなくて鈍器で用いるイメージ(=こんぼうの上位的存在)なんだろね

    • @ガキの頃からホモりまくった321
      @ガキの頃からホモりまくった321 Месяц назад +2

      ただ、魔界村の設定だと
      鋼鉄

    • @無限を究めて発狂した古いモブ
      @無限を究めて発狂した古いモブ 5 дней назад

      どうのつるぎは銅だぞ
      実際ブロンズダガーは青みがかってるのにどうのつるぎは純銅色
      しかも10のver1.0からせいどうのつるぎが登場した

  • @tetsukamo895
    @tetsukamo895 Год назад +159

    およそ1000℃で溶けるって所もポイントですよね!鉄はおよそ1500℃まで加熱できる技術が必要ですから!

  • @FFFFFF_.
    @FFFFFF_. Год назад +335

    でんじろう先生が時々パワープレイするのマジで好きww

  • @arcturus7116
    @arcturus7116 Год назад +166

    青銅はスズの含有率次第で金色になるので、金の代用品として使われていたという説があります。
    古い文献に出てくるブロンズ像は、もしかすると金色だったかもしれません。

  • @Pacmania100
    @Pacmania100 Год назад +71

    1:08 銅の粒が「明治チョコベビー」みたいで美味しそうに見えたw

    • @kisarg
      @kisarg Год назад +5

      わかるぅ

    • @雨宮孝二
      @雨宮孝二 Год назад +4

      同じこと考えてる人が
      いて良かった。

  • @falcon7114
    @falcon7114 Год назад +57

    青銅武器って一回殴ったら曲がってしまうような柔らかいものかと
    思ってたらしっかりと硬い刃物が作れるんですね
    青鯖浮いた発掘品ばかり見てきたせいか…

    • @著著
      @著著 Год назад +6

      発掘されたオリジナルも実際触るとわかるけど、ずっしり重いし、剣なんかは持つと「あーー。これは武器だ!」って感じると思うよ笑
      錆を落とせばまだ使えるのも多い。

    • @yy1733
      @yy1733 Год назад +37

      よく見りゃサビじゃなくてサバだった。

    • @著著
      @著著 Год назад +10

      @@yy1733 サバは。。。もう無理です笑
      けど青銅は鉄と違ってサバになりにくいんですよねー
      私も見た目は鯖な中国の青銅剣購入して、価値なくなるんですが、サビ落として磨きましたが、綺麗になりましたよ笑
      レプリカとと違って巣が少なく、密度があって硬いです。

    • @エルデの害獣
      @エルデの害獣 Год назад +4

      @@yy1733 ほんまやよく見たら青錆じゃなくて青鯖やんけwww

    • @元気もりもり-z6b
      @元気もりもり-z6b Год назад +3

      今回のはかなり刃が鈍角なハマグリ刃に作られているので頑丈というのはあるのではないでしょうか?
      一般的なナイフみたいな薄い物も見てみたいです

  • @use-PCR
    @use-PCR Год назад +128

    2:14でんじろう先生のパワー系薪割りすき

  • @ぬるぽ
    @ぬるぽ Год назад +291

    最古の合金でもこの金属を扱えるのすごい

  • @yuzuhiko05
    @yuzuhiko05 Год назад +154

    スタジオで鋳造のやつ使うの凄いなw

    • @masayu1110
      @masayu1110 Год назад +4

      スプリンクラー反応しそうですよね

    • @JuuzouHatsune
      @JuuzouHatsune Год назад +2

      ​@@masayu1110 熱源が近くなけりゃスプリンクラーは動かんよ。

  • @しんくろう-y5j
    @しんくろう-y5j Год назад +696

    銅鐸やら銅剣やら美術館や教科書で見る青銅器は時間が経過しているから、緑でボロボロになっているけれど、作成当時はこんなにメタリックだったんですね😳

  • @小林哲也-k7m
    @小林哲也-k7m Год назад +505

    古代ですげーって思うのは前述してる人もいるけど、金属を溶かして固められる事に気づいた事、また溶ける温度までに耐えられる入れ物が作れた事、そして何よりそれを作ろうとした脳が凄すぎる

    • @著著
      @著著 Год назад +45

      石器にたどり着いて、さらに戦争が始まった事が金属にたどり着くんだよねー

    • @TheHaimani
      @TheHaimani Год назад +114

      1万年前の新石器時代の始まりから土器は作られてるから、色々な鉱物を焼いてみてどうなるか試した奴がいたんだろうな。
      色々な土器を試作する過程で、熱すると叩けば曲がり加工しやすく、冷えると石よりも硬くなる「金属」がある事に誰かが気づいたんだろう。

    • @kentaaa-
      @kentaaa- Год назад +28

      まず金属が溶けるくらいの温度をつくろうとしたやつがいたのかな……?

    • @著著
      @著著 Год назад +75

      @@kentaaa-
      石器時代は大きな石を割る際に、石のハンマーで砕くのが難しいから、燃やして熱くしてから水かけてを繰り返して割ったのよ。
      ここから発見されたと言われてる。他にも土器を焼く際に土に入ってた金属粒やガラスが溶けて固まったのを見て発見とか。

    • @TheHaimani
      @TheHaimani Год назад +78

      @@kentaaa-
      金属は単純に熱して叩くだけでもかなり形状を変えられるよ。
      鋼に至っては近代以前は完全に融解する温度にするのが難しく、日本では幕末まで「熱して叩く」しか加工法がなかった。
      日本刀の製造工程見ればわかるけど、1度も鋼を完全に溶かす工程がない。ほぼ常に固体の状態で加工している。

  • @えびとろあなご蒸し
    @えびとろあなご蒸し Год назад +48

    青銅のナイフってこんなにギラギラ光るものだったのか…!!

  • @旧世代の遺物
    @旧世代の遺物 Год назад +85

    実は青銅器は鉄器時代、春秋戦国時代やローマ時代にも武器として現役だった
    青銅器は鋳鉄よりも頑丈で、鋳型に入れるだけで成形できるなど基本的には鋼以前の鉄器よりも高性能だったが、錫が枯渇してしまったために鉄器に頼らざるを得なくなったという事情があるのだ

    • @see5899
      @see5899 Год назад +6

      枯渇ちゃうわ
      鉄金属の採取方法や製錬方法が進化して産地の限られる青銅に頼らずとも安価で丈夫な物が手に入る用になったからや
      実際に秦国なんかは世界的に見てもかなり青銅を使い続けた国やで
      ググればちゃんとした文献が出てくるからよう調べな

    • @旧世代の遺物
      @旧世代の遺物 Год назад +21

      @@see5899
      まず鉄器加工が登場したのは西アジアであるが、西アジア青銅器時代末期には錫資源の枯渇があったとされ、その代替として鉄器加工が向上したとされる。こうして前12世紀の地中海青銅器時代のカタストロフを経て進化した鉄器がヨーロッパや中国などに伝播したため、後発になってより強化された鉄器が移入された地域では徐々に青銅器が淘汰されたと考えられる
      鉄器加工の最初期の進化には先だった錫の枯渇による青銅器の供給困難が背景にあるだろう

    • @kaboch1114
      @kaboch1114 11 месяцев назад +13

      @@see5899 調べてないのこいつの方で草

    • @pupupu8950
      @pupupu8950 7 месяцев назад +7

      喧嘩腰で相手を小馬鹿にせず、淡々と異論を唱えるだけでよかったのに、なぜかこの手の連中はやたら煽るのがデフォなんだよなあ。煽る場合は入念に入念に調べて、万が一にも自爆ブーメランにならないようにせんと。いやその前に煽るな。

    • @旧世代の遺物
      @旧世代の遺物 3 месяца назад +4

      ​@@pupupu8950
      上の人物の場合は、まず「春秋戦国時代やローマのような鉄器時代にも青銅器は現役」という前提を見逃して「秦国は青銅器を使っていた」と論点が外れた反論をしてますね…
      反駁しようにも読解そのものに失敗しているので、浅学という以前の問題としか言えません…

  • @cochicoco5223
    @cochicoco5223 Год назад +97

    この綺麗な石めっちゃ高温で焼いたら溶けた!!
    っていう最初のイカれた奴がすごすぎる

    • @takopi25
      @takopi25 Год назад +30

      別の石も混ぜてみよう!!
      そうはならんやろ...

  • @aicezuki
    @aicezuki Год назад +218

    磨くとここまでピカピカになるんだな
    銅像のイメージがあったから意外でした

    • @KASHIMA-jg3rx
      @KASHIMA-jg3rx Год назад +27

      青銅は古代の鏡だ。
      教科書で青銅鏡は見た事あるはず。

    • @abe_mania2546
      @abe_mania2546 Год назад +87

      @@KASHIMA-jg3rx 教科書って大体裏の模様のところしか写真乗ってなかったりするから勘違いする人もいそうですね

    • @m-yukimine
      @m-yukimine Год назад +15

      @@KASHIMA-jg3rx 教科書には絵を描くからそんなの見ないぞ。

    • @KASHIMA-jg3rx
      @KASHIMA-jg3rx Год назад +8

      @@m-yukimine 青銅鏡だと言われるものとしてもっとも有名な三種の神器「ヤタノカガミ」も知らんとは、なんと嘆かわしい・・・!

    • @スバルフリード
      @スバルフリード Год назад +6

      @@KASHIMA-jg3rx 歴史なんてなあ、考古学を専攻するときに知ればええねん。少なくとも学生のうちに学ぶことじゃねぇ、知りたい奴が大学で学べば十分なんだよ
      以上、小中高と社会科の成績1の落ちこぼれの言い訳でした

  • @GREEN-hg7is
    @GREEN-hg7is Год назад +182

    綺麗な石砕いて混ぜて溶かすと固くなるって気付けた古代人すごいわ…

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa Год назад +15

      古代人は東大理一行けましたから

    • @NemousBird
      @NemousBird Год назад +3

      スマホ作れる現代人のほうがすごいだろ😅

    • @user-ponkotsukakumei
      @user-ponkotsukakumei Год назад +35

      @@NemousBird
      1を10に出来る人より
      0から1を産み出せる人の方が
      凄い。
      「金属加工」という1が産み出されてなければスマホなんて作れん。

    • @ファラオ-w8x
      @ファラオ-w8x Год назад +26

      @@NemousBird すぐ比べるタイプの人間いるよね
      すごいで終われば良いのに

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k Год назад +2

      ドラえもん(22世紀)やボーボボ(30世紀)の方が凄い

  • @ty-04
    @ty-04 Год назад +520

    近いうちに異世界に転生する予定があったので、こういった知識は非常に助かりました!

    • @abeshing
      @abeshing Год назад +136

      ”転生したら青銅の剣でした”。
      次の町で武器屋に売られました。終わり。

    • @スバルフリード
      @スバルフリード Год назад +22

      そこで鍛冶屋でもやるのかな?

    • @k1no
      @k1no Год назад +20

      それな!私もろくに用意してないから異世界転生したらどうしようかと思ってる…黒曜石までなら何とかなるんだけど金属は一生かかっても無理そう

    • @KASHIMA-jg3rx
      @KASHIMA-jg3rx Год назад +11

      @@k1no 青銅は炉でなくても高火力ガスバーナーで溶けるから合金形成としてはお手軽だ。

    • @塩田反斗
      @塩田反斗 Год назад +7

      俺は最近物忘れが酷いから、転生したら忘れてないか心配や……

  • @あむどら
    @あむどら 10 месяцев назад +28

    でんじろう先生って不思議とどんな武器もお似合いになるよね、素敵

  • @yY-fv8hj
    @yY-fv8hj Год назад +9

    柔らかいイメージだったけど、バリバリ刃物ですね

  • @pokemoon2455
    @pokemoon2455 Месяц назад +2

    青銅の剣とかって、青さび色した剣のイメージだったので
    あんなピカピカしてて固そうで驚いた。

  • @にゃん太-kaminari-rarararai
    @にゃん太-kaminari-rarararai Год назад +4

    第四次世界大戦の秘密兵器は青銅かもw

    • @旧世代の遺物
      @旧世代の遺物 Год назад

      失われたカーボン製の刃物が宝具扱いされるのかもしれない…

  • @elimgarak326
    @elimgarak326 Год назад +20

    青銅って...青くないの!??
    ...ってなったけど恥ずかしいから黙っておこう( ◜◡◝ )

  • @gee__tan
    @gee__tan 11 месяцев назад +5

    作ってみましょう 使ってみましょう 天帝

  • @qazedctg
    @qazedctg 11 месяцев назад +6

    エネ神でんじろう☆から来た。コレ見てなかったから見てみようと思ってみたら思ったより狂気だった

  • @Kikkasan
    @Kikkasan Год назад +13

    実は鉄より硬いんだよね青銅

  • @dorayatsu
    @dorayatsu Год назад +32

    他に高性能な金属をいろいろ知ってるから今でこそ信頼性に乏しいけどこれしかない時代だったらそら革命ですよね

  • @ふぃろ-q1e
    @ふぃろ-q1e Год назад +27

    青銅ってゲームの世界で知ったから
    見ててウキウキ感がすごかった。
    スズと銅の合金だったとは

    • @ポムポム仮面
      @ポムポム仮面 7 месяцев назад

      ちなみに青銅(一説には銅)の別名がオリハルコンだよ

    • @ふぃろ-q1e
      @ふぃろ-q1e 7 месяцев назад

      @@ポムポム仮面
      オリハルコン…ゲームの終盤で手に入りそうな強そうな素材ではないですか
      青銅って読んだ方が弱く感じる。なぜか

  • @dirtydoji
    @dirtydoji 7 месяцев назад +4

    これがよくRPGの序盤でお世話になるブロンズナイフか

  • @poet_manta
    @poet_manta Год назад +12

    どうしてもサンダーソードに頼りがちでしたが、
    これからは青銅の剣も有効活用していけるよう頑張ります

  • @patytaso
    @patytaso 10 месяцев назад +3

    さらっとバドニングして、フェザースティック作ってるwww

  • @TairaMasakado
    @TairaMasakado Год назад +20

    青銅って、、、こんなに金属光沢があったんだ
    ちょっと驚きです!

    • @山田太郎-t8u4u
      @山田太郎-t8u4u 11 месяцев назад +9

      さびついたブロンズしか見たことないから新鮮だね

  • @doflalmedata7716
    @doflalmedata7716 Год назад +4

    ナイフの扱い方がキャンパーのそれ。
    でんじろう先生キャンプやってません?

  • @issyurosensakusei
    @issyurosensakusei Год назад +47

    ナイフ手作りすんのすげぇ…
    青銅くらいなら融点稼げそうだしやってみたい!

    • @Renmerisuki
      @Renmerisuki 11 месяцев назад +3

      ただ鋳型で失敗しないようにね…

    • @issyurosensakusei
      @issyurosensakusei 11 месяцев назад

      @@Renmerisuki
      鋳型難しいですよね…
      なんか金印とかも作りたかったけど
      型が作れぬ

  • @ihaveadreamhappy
    @ihaveadreamhappy Год назад +10

    薪割り フェザースティック ときたから
    キャンプ始めるんか思た

  • @ぼらさん
    @ぼらさん Год назад +7

    科学の力で
    でんじろう式キャンプの動画撮って欲しいwww

  • @Suzuharadesukeredomo
    @Suzuharadesukeredomo 8 месяцев назад +6

    ご機嫌ハッピーなBGMとともに刃でてくるのめちゃくちゃおもしろい

  • @beansworship5110
    @beansworship5110 7 месяцев назад +3

    青銅って、こんな色なんだ。びっくり。

  • @channel-dy6cj
    @channel-dy6cj Год назад +7

    青くなってる姿しか知らんかったわ…綺麗だったんだな

  • @osirkov5238
    @osirkov5238 10 месяцев назад +2

    自分でナイフ作るとか圧倒的不審者の極み

  • @1110doraemon
    @1110doraemon Год назад +5

    溶けた青銅を絶対に床に零すなよって念押しされてそう

  • @huihui1842
    @huihui1842 Год назад +18

    でんじろうさんてさ、一見理科系の人間に見えながら、実はしっかり古文書とかも読める文科系の人間だったりしそうだよな😂😂😂

  • @只野かざりです
    @只野かざりです Год назад +17

    初期装備:青銅のつるぎ

  • @TheShun1017
    @TheShun1017 10 месяцев назад +5

    これみてたおかげでゾンビが溢れても安心ですね。

  • @travel_Rtv
    @travel_Rtv Год назад +8

    さらっとバトニングこなすでんじろう先生かっけぇ

  • @ポジ虫
    @ポジ虫 7 месяцев назад +1

    青銅のおかげでブロンズとカッパー間違えがちだよね。

  • @鮭じる
    @鮭じる 10 месяцев назад +2

    1:15 るつぼか。最初絶望に入れ溶かしていきます。って言ってんのかとおもったわ

  • @yuzupon_sugoisuki
    @yuzupon_sugoisuki 7 месяцев назад +1

    粒状の銅がチョコベビーにしか見えんw

  • @anteeksi-e7r
    @anteeksi-e7r 11 месяцев назад +9

    使ってみましょう!ガン!ガン!ガン!

  • @おとぬき
    @おとぬき 9 месяцев назад +1

    昔の人はどうやって鋳造していたんだろう?
    1000度まで上げられるような炉を機械を使わず作れたってことだよね?

  • @ポンコツ屋末代
    @ポンコツ屋末代 Год назад +3

    どうやって混ぜることを思いついたんだろう?何かキッカケになる偶然でもあったのだろうか?

  • @フケキノコ
    @フケキノコ 10 месяцев назад +1

    銅=ブロンズだと思ってた奴たまにいるよな
    ちょっとまえに青銅を「ぶるーぶろんず!」って言ってる馬鹿が鏡に写ってたわ

  • @SantHirata
    @SantHirata Год назад +1

    古代オリエントのアッシリア帝国は青銅武器をいち早く採用して拡大したと聞くが…

  • @ymd3926
    @ymd3926 Год назад +6

    とてもスタジオでやることとは思えない笑

  • @ゴビー-o8i
    @ゴビー-o8i 9 месяцев назад +3

    1:46
    ここアーサー王

  • @guest2316
    @guest2316 2 месяца назад +1

    ドラクエをプレイした人
    『青銅の剣って強いやんけ!』

  • @KASHIMA-jg3rx
    @KASHIMA-jg3rx Год назад +4

    中学の時、科学の授業で作ったことがある。
    磁性るつぼと高出力ガスバーナーで結構簡単に溶ける。ただ安価な銅とくらべてすずはそこそこ高価な金属。

  • @神崎ちひろ-e1y
    @神崎ちひろ-e1y Год назад +2

    ドラクエにある銅のつるぎは切れたんやね

  • @hide03291981
    @hide03291981 6 месяцев назад +1

    ナイフの製造からなんて さすが、でんじろう先生

  • @よいあー
    @よいあー Год назад +3

    青銅どころか、鉄をどうやったら形を変えて作れるのかを発見した経緯が知りたい

  • @生煮えの鯖缶
    @生煮えの鯖缶 Год назад +8

    合金作るのって見ててワクワクするよなあ

  • @natu0001
    @natu0001 9 месяцев назад +1

    青銅ナイフの色に驚いた
    もっと銅の青錆色になると思ってた

  • @kouhaku-tuukawa-channel
    @kouhaku-tuukawa-channel Год назад +10

    時代によっては、鉛も入れている場合がありますが、古代ではまさしく9:1の割合のものが古いですね

  • @トクマ-i2h
    @トクマ-i2h 8 месяцев назад +2

    こんなパワープレイでも耐えられる青銅を発想できた人マジですごい

  • @manuelurodoriguesu
    @manuelurodoriguesu Год назад +2

    ブロンズって銅じゃなくて青銅の方を指すのか

    • @著著
      @著著 Год назад +2

      そうだよ。銅は英語でコッパー

  • @524_
    @524_ Год назад +1

    こちらのナイフをご覧下さい。
    これで今まで何人の命を奪ったか分かりますか?()

  • @kea280
    @kea280 11 месяцев назад +3

    1:11こういうチョコお菓子見たことある…

    • @すぃ-y2x
      @すぃ-y2x Месяц назад

      チョコベビーすぎる

  • @nakaari9835
    @nakaari9835 Год назад +8

    ♯699でフライやったり、今度はバトニングやったり、先生は実はかなりのアウトドアマン!?

  • @nurin
    @nurin Год назад +3

    鉱石からやると思ったのに😢

  • @akamadoushi1990
    @akamadoushi1990 8 месяцев назад +1

    チョコベビーみたい

  • @グランドピアノの上が使い所

    先生キャンプするでしょw

  • @kukri1014
    @kukri1014 Год назад +4

    想像してたよりずっと高性能だった