「AM5」安全簡単に殻割する!~見た目のインパクト大のryzenシリーズIHS引き剥がしへ~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 дек 2024

Комментарии • 78

  • @YRTsp21
    @YRTsp21 15 дней назад

    今更だけど、私も初代my PCはAMD搭載のAptivaでした
    K6-2 400MHzだったなぁ
    そこから長くAMD派閥に属していますが、しばらくIntelに浮気していました

  • @marksmithcollins
    @marksmithcollins Год назад +45

    9:11 And Indium melts at low temperature, so you can just shave off the excessive Indium alloy with common razor or fresh cutter blade when a little heated

  • @kennygets
    @kennygets Год назад +50

    ダイとヒートスプレッダの間の半田は通常の無鉛ハンダではなくインジウムだそうです。吸い取り線が吸わないのはそれが原因なのかも。

    • @marksmithcollins
      @marksmithcollins Год назад +14

      That's it

    • @すねお-s1h
      @すねお-s1h Год назад +2

      あー。インジウムって低融点はんだの材料に利用されるって記事なんかで見たことあるけど追いはんだしたら吸い取り線で除去できるのかも

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub Год назад +1

      低融点ハンダ で再ハンダ 熊五郎おにいさん ozoz さんなど ジャンク修理チャンネルでよくやってる

  • @野外グラサン
    @野外グラサン 3 месяца назад

    失敗作なんだよね 5000シリーズで5年以上戦っていいの出たらかうのがほんとのプロです

  • @あめ-s2k1b
    @あめ-s2k1b 6 месяцев назад

    ヒートスプレッダすら除去できるから歯垢も楽々取り除けるわけだ

  • @yasui_library
    @yasui_library Год назад +5

    2:40 ここからの流れ好き

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub Год назад

    グリスはクーラー側に塗ると 無駄なく塗れます

  • @MrKukutata
    @MrKukutata Год назад +2

    いつも挨拶遅れてもするのに、今回無くてあれ?と思ったwww

  • @canal-bd4sc
    @canal-bd4sc Год назад +2

    フラックスを、吸い取り線に塗ると良いらしいです。

    • @calcal2310
      @calcal2310 Год назад

      私もフラックスを使うといいと思います。たまに吸い取ってくれないハンダがある時はよくこの方法を使っています

  • @qiiiip
    @qiiiip Год назад +1

    猪や鹿の肋骨の抜骨みたいで良い感じですね🐻‍❄️

  • @HashimotoHobbyCh
    @HashimotoHobbyCh Год назад +3

    ソルダリングのハンダの量が多いってことは隙間が大きいということでは?
    ヒートスプレッダの厚みよりもヒートスプレッダとダイの隙間をなくす方が効果ありそう。

  • @kmhm100m
    @kmhm100m Год назад +1

    使うフロスは100均の無味無臭のやつのが良さそうですね

  • @みなみ-d4t
    @みなみ-d4t Год назад +9

    形よりもマザボの高さにインパクトを受けました。

  • @親子丼-i7l
    @親子丼-i7l Год назад +1

    ヒートガンの温度は?通常は高と低2パターンですよね?

    • @pcer24
      @pcer24  Год назад

      私が使っているのはダイヤル式で無段階で温度調整可能なタイプです。
      ソルダリングに使われている素材はインジウムがほとんどなので
      おそらく溶融する温度は200℃以上あれば十分かと思います!

    • @親子丼-i7l
      @親子丼-i7l Год назад

      @@pcer24 うーんどれぐらい熱すればよいのか、、、

    • @pcer24
      @pcer24  Год назад

      @@親子丼-i7l
      熱する時間よりも溶けるということの方が重要なので、
      外周の接着剤切れたら金属のヘラや最悪マイナスドライバーなど注意しながら差し込んでおくと引き剥がす方向に軽く力を加えておくと、溶けた瞬間に一気にヒートスプレッダーが剥がれます!

  • @植田総裁
    @植田総裁 Год назад

    ハンダをカッターで削ぐときに、髭剃りの一枚刃使ってる人とかいるのかな。

  • @ぼっちっち-l4h
    @ぼっちっち-l4h Год назад

    にわかですみません。溶接されてるから、個体によってチップごとはがれるので、スプレッターはがさないほうがいいのと、
    ノーマルでもそれなりの熱伝導率だったと思います。液体のほうがいいのかは気になってますが密閉されていないので、すぐ乾いちゃいそう。

    • @すねお-s1h
      @すねお-s1h Год назад

      液体金属って乾燥するんですか?

  • @Marukute_Ayashii_Yatsu
    @Marukute_Ayashii_Yatsu Год назад +1

    フロスは歯から鱗😳

  • @momozo4953
    @momozo4953 Год назад +1

    ヒートスプレッダーを人工ダイヤモンドに変えたらどうなるんでしょう。

  • @アルパイン-z7y
    @アルパイン-z7y Год назад +1

    Ryzen 5の6コアの製品ですがCCDは2つ乗ってるんですね。16コア中6コアしか有効にされてない贅沢な作りなんですね。

    • @gpurunner3407
      @gpurunner3407 Год назад +3

      3000番台の頃から 3900X とか3950X の製造失敗したやつを3600X とか3700X として売っている
      どうしてもPCBとダイの接続には不良が出ることがあるからね
      贅沢ではなくむしろもったいない精神あふれる製品

  • @windows010539
    @windows010539 Год назад +12

    これのソケットめっちゃ違和感あるんだよね…なんでやろ

    • @Eruni14
      @Eruni14 Год назад +1

      多分見た目だと思うで今までとあんまし変わらんし

    • @namagomi6827
      @namagomi6827 Год назад +1

      インテルは真ん中にピンないから全周ピンのAM5は違和感ある

  • @nemu2game
    @nemu2game Год назад +1

    吸い取り線にフラックス含浸と低融点はんだあるといいかも

  • @marksmithcollins
    @marksmithcollins Год назад +4

    いつ見てもあの穴は糸を入れようと誘惑しているものだとしか見えない

    • @marksmithcollins
      @marksmithcollins Год назад +3

      8:32 CPU TIMs are usually Indium alloys; different from nomal solder.

  • @momozo4953
    @momozo4953 Год назад

    液体金属と電磁ポンプの原理を組み合わせたら、効率のよいヒートスプレッダーを作れるのでは。

  • @munyamunyaka
    @munyamunyaka Год назад +3

    そもそも95度までブンまわす仕様なら、熱伝導を良くしても結局95度までまわってしまうのでは……

    • @falseedge1
      @falseedge1 Год назад

      これはそう
      どうやっても冷却性能がよければよくなるだけ温度はそのまま性能を微向上させるよって仕様だよね
      温度下げるのは電力制限をかける以外本当にどうにもならなさそう

  • @ko01takahashi
    @ko01takahashi Год назад +2

    このヒートスプレッダほんっとグリスもれる
    設計ミスかってくらい漏れる

  • @キワタロー
    @キワタロー Год назад +1

    Ag-Diamondでヒートシンク作るといくら掛かるんでしょうね

  • @yuk1ny
    @yuk1ny Год назад +3

    グリスバーガーを殻割した時程の効果は無いにしても、ソルダリングを液体金属に変えて10℃前後は温度下がってますけれど…
    タコ足IHSのRyzen君だけはIHSの固定に周囲全体を接着する上手い方法が見つからなかったので、液体金属の垂れの可能性を考えて割って無いです。
    CCDとIODの周囲にグリスガードブロックっぽい感じでIHSの内側にピッタリ収まってる感じのモノが有れば良いなぁって思うのですが…。
    〇素材的に周囲8点を接着する際に若干押さえつけて密着するように多少の弾力性があり、
    〇液体金属が浸透しない素材で、
    〇PCB上のチップに熱が伝わらない様に熱伝導率が極めて低い
    っぽいのが出来れば、殻割後に平台検証だけでなく普通にケースに組み込んだりも出来そうで良いなぁって思ったりするんですが...
    グリスガードブロックとかと違って殻割する人の数もそんなに多く無いかもしれませんし、商品化は難しいでしょうか?
    そうゆうのが出来れば、更にそれを使ってIHS自体を使わないダイ直フレームも出来たりして...と夢が広がってしまうのですがw

  • @雑垢-e9b
    @雑垢-e9b Год назад

    ヒートスプレッタ薄くしたらABCブースターと相性悪くなっちゃうじゃん!
    と思ったけど殻割り後に直乗せできるABCブースターを作れば良いのか

  • @co2gen
    @co2gen Год назад

    動画開始初っ端から箱ごと吹っ飛んでくるの草

  • @山城幸雄-l3u
    @山城幸雄-l3u Год назад

    Xeon spの第二世代使ってます。
    水冷でCPUもGPUも使ってますがそういうニッチなアイテムの動画をお待ちしてます。

  • @InterZ1-21B
    @InterZ1-21B Год назад +5

    殻割りってミスったら数万円消えるしリスク高いのに、専用器具売ってたり海外だとかなりやってる人いるしで、自作PC界隈だと割りとメジャーなのか?

    • @gomagomadoressin
      @gomagomadoressin Год назад +10

      OC界隈の人達だと思う

    • @x__twitter
      @x__twitter Год назад +3

      殻割りは新品から使って愛着のあるCPUでも、保証が切れた時点で「保証もないし割って性能あげようかな」となったりする

    • @ccorn4221
      @ccorn4221 Год назад +4

      変態しかやってない

    • @Eruni14
      @Eruni14 Год назад

      海外でも少数派なはず
      OCとかするならだと思うで
      まぁインテルだとたくさん殻割しまくられてたで

    • @siumR7
      @siumR7 Год назад

      怖くて俺は一生やらないと思う

  • @lolipuni1
    @lolipuni1 Год назад +1

    キレテナーイ

  • @kiyoken7276
    @kiyoken7276 Год назад

    ダイ直の冷却もやってみてほしいです!

  • @Waiwaiootoya
    @Waiwaiootoya Год назад

    これ表面実装危なくねw?
    ヒートガンの熱風ってカプトン一枚で防げるものなんか?

    • @user-iv9eb9ns1b
      @user-iv9eb9ns1b Год назад

      風を防げるから、半田が解けたとしても実装部品が動かないから、実質問題ない気がする

  • @キーノマサカリ
    @キーノマサカリ Год назад +1

    殻と言う名のヒートスプレッダーが、異様さを感じますねww

  • @jfwoeihfa
    @jfwoeihfa Год назад

    CPUの正式名称をこの動画で知った

  • @x__twitter
    @x__twitter Год назад +1

    殻裏の接触面は研磨するときとしないときで差があるかな

  • @tomokaya5744
    @tomokaya5744 Год назад

    低融点半田を使うとか?

  • @東方好き-u7o
    @東方好き-u7o Год назад +1

    そういえば海外の人絶着材剥がした後に熱伝導グリス塗ってアイロンで外してた()

  • @紅茶-v8x
    @紅茶-v8x Год назад

    私は初めてPC自作したときRyzenを選んだやで
    この動画で初めてAM5の形見たときジクソーパズルかなんかかと思った

  • @ぎゃのん-b6c
    @ぎゃのん-b6c Год назад

    フラックスと低融点ハンダを

  • @mr.todorokix86-x64
    @mr.todorokix86-x64 Год назад +1

    パッカーン! 2げっとぉー!

  • @bmo911
    @bmo911 8 месяцев назад

    ハンダ吸い取り線が酸化してるんだと思います。
    銅なので酸化して吸いにくくなるってよくあるんですよね😢

  • @いおしん
    @いおしん Год назад +1

    フラックスを塗ってあげるといいですよ
    ハンダする時もしたい場所に塗ってあげるとハンダ乗りやすくなるので今後やってみて下さい!

  • @野外グラサン
    @野外グラサン 4 месяца назад

    95度とかおわってるな

  • @ニワンゴ
    @ニワンゴ Год назад +2

    自分でやってるわけじゃないのに息止めて見てましたw

  • @hyuhyu8019
    @hyuhyu8019 Год назад

    確かこれ以上冷却しても大してクロック上がらないんだっけ

  • @extphas
    @extphas Год назад

    フラックス使おうねww

  • @keitoy2292
    @keitoy2292 Год назад +1

    フラックス切れでは?

  • @hofojisan
    @hofojisan Год назад

    INTEL最高!

  • @クマ大福-c7i
    @クマ大福-c7i 11 месяцев назад

    本編内容とは直接関係ないかもしれないけど、この形状のcpuはリマーク品が出回って来ると思う。
    殻割りの工程が簡単過ぎてセキュリティ面でザル過ぎると思う。
    cpuの性能向上は当たり前だけど…
    AMDさんには別の部分でも向上意識を持って欲しいと思います。

  • @yuan.pingchen3056
    @yuan.pingchen3056 Год назад +1

    殻割より買わない方が簡単

    • @Terra--kd2gg
      @Terra--kd2gg Год назад

      たとえ1%でも、失敗のリスクがあるなら、やりたくても出来ないのが普通かな?、動画観てやった気になっておくのが、いいのかもね?。

  • @しょう-d4i
    @しょう-d4i Год назад

    いち