TVアニメ「義妹生活」 義妹生活ラジオ 第5回|ゲスト:小沼則義音響監督

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 12

  • @naive_mel0dy
    @naive_mel0dy 5 месяцев назад +11

    初回からずっと映像と声優さんの演技、劇伴、音響効果がかけ算になって引き立て合っていてすばらしいなと思います。朝食のシーンを映像の動きとふたりの表情に効果音だけで見せてくれたところ、とても印象的でした。あの朝食がないと綾瀬の気持ちが晴れなかったんだというのを言葉なしで描いてあったの本当にすごかったです。
    音に関わることで言うと、多分多くの方は劇伴のCITOCAさんについても気になっているんじゃないでしょうか。ここまでまったくCITOCAさんに関する情報が出ていないということはラジオへのご出演や顔出しなどは難しいのかもしれませんが、なにかしらのメディアで制作についてのお話を聞いてみたいし、放送後でも良いので劇伴をリリースして頂きたいです。

  • @shin25coma
    @shin25coma 5 месяцев назад +18

    親友回、初っ端からイチャイチャし過ぎだろw

  • @カンノコーセイ
    @カンノコーセイ 4 месяца назад +2

    大勢で拍手しておめでとうは触れづらいは
    笑ったw

  • @予備-p5s
    @予備-p5s 5 месяцев назад +7

    41:19 爆笑した流れなので自分用

  • @佐藤恭-n4k
    @佐藤恭-n4k 5 месяцев назад +10

    第6回もお願いします

  • @tailorsany
    @tailorsany 5 месяцев назад +6

    小沼音響監督の貴重なお話、興味深く拝聴させて頂きました。
    (制作サイドの方々のことは、ほぼ知識が無いのですが)お話の中で触れられた、浦上靖夫氏のことを調べましたら、ご紹介された作品の他、ハイジ、野球狂の詩、YAWARA!、プラネテス、ガンダムseed等々と、過去、熱心に観てきた作品に参加されていた方で、驚きつつも、なるほどなあ、と納得もしました。
    アニメにおける、サントラの位置づけは、2次元画像に奥行きを持たせ、演者の心情を代弁し、時に拡張させたりするものであり、場面を盛り上げる舞台装置でもある、のかと思っております。
    反面、義妹生活のBGMを聞いていると、曲の作り方は、(アニメではなく)リアル画像に添えることを意図しているな、と思い観ています。
    上野監督の制作の方向性をより鮮明にしてくれる、音響ディレクションを心地よく感じながら、毎話、拝見しております。
    これからの展開も楽しみにしております。
    ありがとうございました。

  • @fitryyusub107
    @fitryyusub107 5 месяцев назад +4

    👌🌟 0:08

  • @kazama785
    @kazama785 4 месяца назад +1

    5:50

  • @mythicalgaming7341
    @mythicalgaming7341 5 месяцев назад +4

    Why no updates regarding the eminense in shadow lost echoes???

  • @jhf3149
    @jhf3149 5 месяцев назад +3

    mmm

  • @RMIX-y6n
    @RMIX-y6n 5 месяцев назад +2

    ヴィヴィが深夜アニメを制する